• ベストアンサー

ウインドーズOS

mrkatoの回答

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.7

駆け引きなどなく、XPの件で追伸。 ソフト技術上の「安定してる」と「枯れてる」は同じなのですが、 ウィンドウズには「新規プロジェクトとして持ってきてる部品」が多すぎて、 その枝葉な部分においては初期で不安定とか、分野において与党になれずとか 最新版の「夢を見すぎて現役のハードには荷が重い」と変らない難題が在ります。 XP自体はもう「古くて皆様にお金がもらえないので御免」宣言している上、 新品本体添付(外箱のラベルに権利がある)版が中古流通に残りすぎて (開発元を買収した機能とかも含めた)版権も単独で抱え込んでるので、 有志組織などへ引き渡したり貸与しての維持策も取れないでいます。 (OS/2が難題とはいえ、eComStationという許諾先の事業とかemx等 リナックス系反映して世界中でぽつぽつと補填、技術取得してる苦境を見ると、 手が余ってる筈が無いWindowsアプリ開発側に、全世界的な保守頼める筋が見えない) その為「欠陥を荒されては治す」セキュリティアップデートも停められません。 ただ「予告通り版権は持つけど今後瑕疵責任は取れない時代に突入」も可能です。 リナックス系と違い外部の人間が欠陥摘発して手直し見本まで貰えてても、 マイクロソフトでの検証配付が出来なくなれば、公に提供できません。 ユーザーごとに有無が変わる恐れがある「マイクロソフトの版権が活きた枝葉部分」 との整合性も保障できないと、商標ウィンドウズの修正、と言えないからです。 これが、すべてのアンチウィルスソフトに書かれた「OSの公式サポート終了を持って 当社製品も、そのOS向けアップデートの供給やサポートを終了とします」の意味です。 分かりやすい書き方だと月刊日経パソコンなどの公式ネット上での 月刊日経PC21のコラムより http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100419/1024392/

tamioogata
質問者

お礼

追加のご説明を頂いていたようで、ありがとうございました。 仕方ないので、一番最初に回答を下さった方をベストアンサーとして、質問を締め切らせて頂く事にします。

関連するQ&A

  • あなたはウインドウズのOSは高いと思いますか?

    まあ良くある疑問ですが ウインドウズOSは高いと思いますか? 私は高いと思います 開発費用がどの程度かは知りませんが OS単体でも1~3万と日本人の月収入から 考えても決して安いとは思えません リカバリでも今の市販PC(20万ほどだとすれば)の 価格の約1~2割がOSやその他のソフトウェアが 占めているわけですから私見ですが これは高いんじゃないですかね? 新たにアプリを追加するソフトと考えるなら まだ分かりますが根本的にPCを動かすソフトが この値段は結構していると思います しかもOSそのものをアップデートなどで ずっと使い続けることができるならともかく 1年も経てば新らしいOSが発売されるわけですから 無駄って訳じゃないですけどなんか不毛な感じがします 皆さんはどう思いますか? 機能としてはかなり良いと思うのですが・・・

  • ウインドウズXPの次の新OSについて。

    今現在、XPが主流になっています。(そんな感じなので)  ですが、XPが発売されて大分経っています。 もうすぐ、新OSがでると思うのですが・・・。 次が何て言う名前の(Windows~)OSが出るのでしょうか? とっても、興味があるので>> だれが、知っている方教えてください!!

  • ウィンドウズ7を抜いて、新しいPCにインストルでき

    古いXPにウィンドウズ7をインストールしています。 OSなしのPCを購入する予定です。 このPCにXPに入っていた7を抜いてインストールすることは、出来ますか? セブンはdellのPCについていた物です。

  • ウィンドウズXPのOSについて質問です

    いつもお世話になっています。 ウィンドウズXPのプロフェッショナルのバージョンのOSに、データやソフトウェアを追加して行けば、ウィンドウズXPのメディアセンターというOSを(若しくは同等の物を)作り出すことは可能ですか?(ユーザーによって作り出すことは可能でしょうか?) 教えてください。宜しくお願いします。

  • OSをウィンドウズ7スターターに戻したい。

    Eee PC 1015XPというネットブックを使用しています。 もともと、ウィンドウズ7スターターというOSが入っていたのを、XPに変更して使っていました。 このパソコンにはリカバリーディスクがついていなくて、USBに自分で作らなければならなかったのに、忘れてしまいました。 今からリカバリーディスクを作った場合、リカバリーしてもXPのままですか?それともウィンドウズ7スターターに戻れますか? 私の予想ではXPのままだと思うのですが、その場合はリカバリーディスクを作る意味はありますか? この状態で、ウィンドウズ7スターターに戻すことはできますか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。わかりずらい質問ですみません。

  • ウィンドウズ8へのアップグレード

    ウィンドウズ8へのアップグレードがXPでも約3000円でできると知りました、しかしこれはどういういみなのでしょうか?OSのアップグレードをしたことないのでいまいちわかりません。 私は、XPをかれこれ10年使っています、といってもおなじPCを使い続けているわけではなく5年前くらいからはヤフオクなどに出品されている二束三文のXPをかってだましだまし使い、壊れたらまた購入ということを繰り返しています。もちろん8の推奨スペックをみたしてはいません。 最近そろそろXPも潮時かと思い始めました。 しかし、すぐに7や発売同時の8を買うお金はありません。 よって、今から推奨スペックを満たす激安PCを探し始め、アップグレードの権利だけ今持っているXPで取得し、アップグレードせず、スペックを満たすPCを手に入れ次第8を入れるという作戦は可能なのでしょうか?

  • ウインドウズ7って出るんですよね。

    いまわたしのPCで使っているOSなんですが、 WINDOWS XPホームエディションでして。 やはりWINDOWSー7までなると、OSを変えたほうが良いですか。 お金が絡みますから 正直なところ使えるのなら、まだXPでいきたいんですよね。 皆さんは、ビスタですか? それともまだXP使ったまま替えずに使い続けますか? それともビスタに変えたほうがいいのか?

  • OS選択に迷ってます

    OSの選択に迷っています。 家電量販店のメジャーメーカーPCはほぼOSが「ビスタ」になりましたが XPのサポート延長によって、通販PCなどはXPが選択できます、そこでお聞きしたいのですが、実際、ビスタってどうなんでしょう? すでに初期の不具合も改善されたと思いますが、あえて換える必要はあるでしょうか? 新PC購入にOSをどうしようか迷っています。 もちろん、新しい方が高性能で安全性も高いだろうとは思いますが、今現在XPで何不自由なく使えていますし、win9X時代からXPは画期的に安定して便利になり、換えてよかった~と思えるものでしたが (98SEの不安定さに嫌気がさしていたのでXP発売ですぐに買い、無印XPから使っています) ビスタは、そのような、あえて換える必要性があるほどの重大な違いがあるのでしょうか? 新しいのには十分興味がありますし、ここらで慣れておかないと将来もっと面倒かな~などとも思いますが、ネットの普及で今後はOSはあまり重要ではなくなる・・というような情報も耳にします。 ベテランPC使いの方々の意見をお聞きしたいと思います。

  • ウィンドウズXPは良いのでしょうか?

    私は、このPC(AH-54です)でPCを触り出しました。 ウィンドウズ7ですが、未だにXPを使ってる人が多いそうですが、XPはそんなに良かったのでしょうか? また、新しく、8が出ていますが、OSは一体どれが一番使いやすいのでしょうか? 詳しい方、教えて頂けませんか?

  • マックOSの推移など

    はじめにお話しておきますが、私はウィンドウズユーザーでマックの事はほとんど解っておりません。 最初のPCがXPで、追加で購入したものも周辺機器の都合でビスタのダウングレードでXPを買いました。XPが最初だったにもかかわらず、すでにこの先のOSの移り変わりを考えてしまうと、ソフト、周辺機器の対応等で不安でいっぱいです。マイクロソフトのやり方はいかがなものか?と思っております。 そこでふと思ったのが、マックはどうなんだろう?と。 新OS発売のサイクルとか、旧OSのサポート等々・・・。例えば、最新のハードに古いOSをインストールするのが厳しかったり(最近知ったもので・・)するのは同じだったりするのでしょうか? その他、ユーザー目線でマックの方がすぐれている点(具体的な操作等ではなく)などあるでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac