• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:OSをウィンドウズ7スターターに戻したい。)

OSをウィンドウズ7スターターに戻す方法

このQ&Aのポイント
  • Eee PC 1015XPというネットブックを使用していますが、元々はウィンドウズ7スターターが入っていましたが、XPに変更して使用していました。
  • リカバリーディスクがなく、作成するためのUSBを忘れてしまった場合、リカバリーしてもXPのままでしょうか?それともウィンドウズ7スターターに戻ることができるのでしょうか?
  • 質問がわかりにくいかもしれませんが、ウィンドウズ7スターターに戻す方法に詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.3

>Eee PC 1015XP 1015XPじゃなくて、1015PXの間違いですよね? >この状態で、ウィンドウズ7スターターに戻すことはできますか? EeePC-1015PXの場合、HDD内の隠し領域にリカバリ用のデータが入っています。 そして、その隠し領域を削除してしまった場合、リカバリは不可能になりますし、リカバリディスクの作成機能も失われます。 まずは、リカバリ用データが残っているのかを確認してください。 もし、削除してしまっていた場合は、残念ながらWindows 7 Starterに戻すことはできません。 リカバリ用データが残っていた場合は、下記の手順でリカバリを行うことによってWindows 7 Starterに戻せます。 1.電源ボタンを押してすぐにF2キーを連打してBIOS画面に入る 2.BootBoosterを無効(Disable)にしてからBIOS画面を終了する 3.自動的に再起動するので、画面が付いたらすぐにF9キーを連打する 4.リカバリメニューが起動するので、流れに沿ってリカバリを行う なお、リカバリディスクの作成はリカバリメニューから行います。 それ以外にはリカバリディスクを作成することはできません。 ちなみに、私はEeePC-1015PXを持っていますし、いま手元にあったりします。

yumitax
質問者

お礼

はい、1015PXです!すみません。 ハードディスクの中には、ローカルディスクCとDしかありません。隠し領域というのは、見つかりませんでした。 自分で削除した記憶はないのですが、もしかしたらXPをインストールする過程で勝手に削除されてしまったのでしょうか。。。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

他の方からリカバリー方法が書かれていますのでその方法でOKかと。 普通、Cドライブに異なるOSをインストールしても、リカバリー用の領域がなくなることはありません。 また、私の場合、光学ドライブを搭載しないPCを所持していますが、外付けのDVDドライブ(数千円程度)を購入し、リカバリーディスクを購入しました。USBフラッシュメモリーより安心感があるためです。

yumitax
質問者

お礼

>普通、Cドライブに異なるOSをインストールしても、リカバリー用の領域がなくなることはありません。 そうなんですね!もうリカバリー不可能かと思っていました! 確かに、USBメモリーだと数年後にデータが消えたりすることもありそうですね。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • too_bad
  • ベストアンサー率53% (70/130)
回答No.6

>>5です。 書き忘れておりました。 まず216.9GBと言うのをByteに直すと、 232,894,601,625.6Byteとなります。 HDDの容量が250GBと言うことですので、およそ 250,000,000,000Byte、つまり232.83064365387GB、 約232.8GB程度が総容量となります。 232.8-216.9=15.9GBとなるため、 約16GBの空き容量がどこかに隠れているはずなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • too_bad
  • ベストアンサー率53% (70/130)
回答No.5

>>2です。 ディスクサイズ合計の結果が期待できるものでしたので、まずはリカバリ用の パーティションが存在するかどうかチェックしてみましょう。 スタートメニューからマイコンピュータを右クリックして管理を押します。 記憶域⇒ディスクの管理を押します。 そちらにCドライブとDドライブ以外のドライブが表示されているかどうかを ご確認ください。

yumitax
質問者

お礼

ディスクの管理を見てみましたら、4つのパーティションがあって、それぞれ100GB、15GB、117.87GB、16MBでした。 リカバリ用のパーティションがありそうです!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.4

>ハードディスクの中には、ローカルディスクCとDしかありません。隠し領域というのは、見つかりませんでした。 隠し領域が残っているかの簡単な見分け方としては、CドライブとDドライブの容量の合計を見るという方法があります。 EeePC-1015PXは250GBのHDDを搭載しており、隠し領域の容量は15GBほどです。 C・Dドライブの合計が232GBくらいになったら隠し領域は消えていて、合計が217GBくらいだったら隠し領域は残っている可能性があります。

yumitax
質問者

お礼

今見たところ、Cが99.9でDが117だったので合計216.9GBになります。隠し領域が残っている可能性があるということで、ちょっと希望が見えてきた気がします! 早速16GBのUSBディスクを購入して、リカバリディスクが作成できるかやってみたいと思います。 色々教えていただいてありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • too_bad
  • ベストアンサー率53% (70/130)
回答No.2

Windows VistaやWindows 7からWindows XPへのダウングレードの場合、 ダウングレードキットの中にリカバリーディスクが必ず添付されていると思います。 そちらを使えばWindows 7に戻すことは可能です。 もしダウングレード用のディスクを使用せずにXPをインストールした場合、 PC内部に別途リカバリー用のパーティションがない限りは、 以前のWindows 7は削除した上でのWindows XPのインストールとなりますので、 Windows 7への復旧は困難となります。 確か、Windows XPではOSの機能として自力でリカバリーディスクの作成はできなかったはずです。 リカバリーディスクの作成はWindows 7からの機能だったと思われますが、定かではありません。

yumitax
質問者

お礼

ダウングレード用のディスクのようなものは持っていないので、別の方法でインストールしたんだと思います。(だいぶ前にやったので、自分でもよく覚えていないのですが) ということは、リカバリーディスクは作成できないのですね。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.1

というか、既にリカバリ作れないんじゃないです? HDDからリカバリ作業を実行できるなら、リカバリすれば7スターターに戻りそうですけど… #XP導入時にリカバリ領域なんて作らないので、リカバリできるならその中身は7スターター。 #というか多分リカバリ用に起動設定書いてあったのをXPの起動設定で上書きしてるのでリカバリ自体できないと思う ##リカバリ用のデータがHDD内の隠し領域に書いてあって、起動設定がただそれを読めなくなってるだけならワンチャンくらいはありそうですが、質問者さんの場合それを調べるだけでも修理業者(メーカーじゃなくて街角でやってるような)持ち込みになるんじゃないかな…

yumitax
質問者

お礼

おっしゃる通りもうリカバリーできないかもですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ASUS Eee PC 1001HAを持っていますが、これをOSごとリ

    ASUS Eee PC 1001HAを持っていますが、これをOSごとリカバリーかけたいです。 OSはWIN XP どこも不具合はないのですが、リカバリーをかけたいのです。 ただドライブのないネットブックです。外部接続できる光学ドライブも持っていません どうやってOSをリカバリーをかけたらいいのでしょうか? ご存知の方ぜひ教えてください。 他には自宅にSONYのデスクトップパソコンがありそれもWIN XPです。

  • OSって何ですか?

    いちおう、意味は理解してます。ウインドーズとかマックとか、オペレーティングシステムとして意味はわかりますが、 質問は、たとえばウインドーズがインストールされてるパソコンを初期化して、マックを入れたりできないんですか? 今、中古のパソコンを探してるんですが、「OSなし」とかいうものがあるんです。 私は今ウインドーズを使っていて、リカバリ用のディスクとアプリケーションディスクがあります。 つまり、これがOSっていわれるものですよね?だから、OSなしの中古パソコンを買っても、私が持ってるリカバリディスクをインストールすればいいんですよね? つまり、リカバリディスク=OS ってことですよね? 私はちなみにウインドーズエックスピーつかってます

  • OSの再インストール・ドライバについて

    皆様よろしくお願いいたします。 使っているPCは「dynabook Satellite J50 173L/5X」で、OSはウィンドウズXPです。 PCのリカバリを行いたいのですが、リカバリディスクがありません。このような場合購入などできるものなのでしょうか?(プロダクトキーはあります。) また、新品のウィンドウズXPのディスクはあるのですが、これでリカバリした場合、ドラバなどどこかで入手可能でしょうか?(ダウンロードできるなど) よろしくお願いいたします。

  • Win7 Starter。IEは8まですか?

    ネットブックを使っています。OSはWin7 Starterです。このOSにインストール可能なIEは8までですか? 9は入らないのでしょうか?

  • Windows7 Starter

    Windows7 Starterの再セットアップディスク作成について教えてください。 ドスパラの通販で「Prime Note Cartina JS3」を購入したですが、Windows7 Starterの再セットアップディスク作成方法がわかりません。 付属のマニュアルにも再セットアップディスク作成方法が載っていませんでした。 HDDの中にはリカバリー領域はあるのですが、もしHDDが壊れた場合の事を考えると再セットアップディスクを作成した方が良いのかなと思いました。 何方かご教授お願いいたします。

  • Windows7スターターエディションについて

    最近、ネットブックを購入したんですが、Windows7スターターエディションというOSが入っていました。 かなり、機能制限されているようですが、具体的にはどのような機能が制限されているのでしょうか?

  • Windows7のStarterと正規版の違いを教えて

    Windows7のStarterと正規版の違いを教えて モバイルとしてネットブックを買いたいんですが、7Starterでもブラウジング、Office等は十分使えますか? ちなみに、メインPCはXPを使ってます。

  • Windows 7 starter,Windows XPのどちらにすべ

    Windows 7 starter,Windows XPのどちらにすべきですか? 近々ネットブックを買おうかと思っています。マウスコンピューターのLuvBook Mシリーズを買おうのですが、XPと7が選択できます。XPにしようと思ったのですががXPと7ではHDD容量が90G程違います。7 starterが使えるならそちらを買ったほうが得なのですが、どちらがいいのでしょうか?

  • 7 starter と XP pro ってフォルダやドライブの「共有」

    7 starter と XP pro ってフォルダやドライブの「共有」はできないのでしょうか・・・ ネットブックを買いました。 普段はXP pro のデスクトップを使っています。 XPと7 starter はフォルダやDVDドライブの共有はできるでしょうか。 できるとすればどのようにすればよいでしょうか。 教えてください。お願いします。m(_ _;)m

  • ノートPCのリカバリーとOS変更

    ノートPCの調子が悪く、リカバリーをしようと思うのですが OSを現在のVistaからXPに変更しようと思っています。 そこで質問なのですが、 XPをインストールしてからリカバリーディスクを使用ってできるのでしょうか? 希望は 1.OSをXPに変更したい。 2.付属ソフトはそのまま使いたい。(全部でなくてもできるだけ多く) ノートPCは NEC LaVie L PC-LL550KGです。 よろしくお願いします。