ガス欠対策は携行缶か缶詰?

このQ&Aのポイント
  • 原二スクーターでガス欠を3回経験しており、フエルメーターの交換費用が高いため悩んでいます。
  • 給油量と距離メーターを携帯しているものの、計算違いや思い違いでガス欠を招いてしまうことがあります。
  • ガス欠対策として携行缶か缶詰を考えているが、危険性や保存方法が気になります。予備ガソリンの携行は必要でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ガス欠対策に携行缶か缶詰?

今の原二スクーターでガス欠を3回やらかしてます。 原因のひとつはフエルメーターが壊れてることなんですけど交換には3万はかかると言われ、 さすがに躊躇し交換できないでいます。 で、給油するたびに給油量と距離メーターを携帯に控えてるんですが、計算違いや思い違いで やらかしてるのが原因の二つ目です。 毎回毎回乗る度に携帯のメモと付き合わせたりしないもんで、 「確か前回入れたのが○○124kmで、今○○194kmだから、まだ70kmか」と思ってても実は 前回が○○024kmの記憶違いだったり今回のメーターが○○294kmの見間違いだったり。 ともあれ、これでは日常はともかくプチツーリング時は不安なので、ガス欠対策にまずは携行缶を 考えたんですが、セルフで補給できなかったり、過去の質問を見たら、危険性を唱える人もいます。あんまり長期保存しないように、帰ってきたら使うようにしようとか考えてますが、次回入れなおす のが手間にも思えます(実際にやったらそんなでもないでしょうが) で、調べてみてHITしたのが「ガソリンの缶詰」です。 http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3+%E7%BC%B6%E8%A9%B0/-/m=1?c=3761&scid=s_kwa_gen_05_01&lsid=264915 これなら安全面でも携行缶より良さそうですし、リアケースに入れっぱなしでもいいように思えますし 長期保存も効きます。 問題は少し高いことなんですがその分、使い勝手は携行缶よりいいのではないかと思います。 (逆にいえば携行缶(某店1L缶1980円)なら4回ガス欠すれば十分、元はとれますがw) 「ガス欠対策に予備ガソリンの携行が必要」と考えてる方、どう思いますか? なお、こちらも好きでガス欠してるわけではないので、そうなるまで入れないことやメーター自体を 交換しないことについて非難等はお断りたします。 以上、よろしくお願いいたします。

  • pgg500
  • お礼率70% (170/242)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

質問文をよく読んでない。或いは主旨外の回答(大抵は余計なお節介や説教じみてる回答ですが)はここではつきものなので適当にスルーしましょう。 で私がもし質問者様の環境にいたらガソリンの缶詰を利用すると思います。 このような商品があるのは知りませんでしたが使い勝手・安全面から 質問者様の用途により合ってる気がします。 価格差もこの程度なら気になりません。 私はバイクの用途ではありませんが携行缶を所持してますが、時々圧力抜いてあげたり ガソリンも長期入れっぱなしにならないよう使わなきゃいけませんし結構面倒です。 私の場合は使う頻度がそれなりにあるのでいいですが、質問者様のような万が一の 備え用だとしたら迷わず缶詰にすると思います。

pgg500
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当はもっと書いてたんですが、ひととおり読み直して 大幅にカットした次第ですw 参考にさせていただきます。 おそらく一度、缶詰を試してから、良ければ継続、 不都合だったら、携行缶へ変更したいと思います。

その他の回答 (14)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.15

バイクのガソリン残量なんてシートに座ったままでもキャップ開けて確認も可能かと。 満タンにすれば、高速走りづめでもない限り1日はもつかと。 そんな計算もせず、手間もかけたくないなら、缶詰かも・・・・。

pgg500
質問者

お礼

「原二スクーター」

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.14

もし自分なら・・・という個人的な見解です。 今後数年以上乗るなら燃料計交換します。 新品3万というのは燃料タンク+燃料計ごと 交換する工賃含む費用だと思いますが 原因(タンク内センサか燃料計自体、配線)が分かれば 費用は抑えられるし、ヤフオクで中古を買えば 費用は1/10以下に抑えられます(もちろん自分で交換)。 車種、状態によっては中古¥1~100からであります。 一度探してみてもいいのでは? 原因を突き止める、分解し交換するのが面倒なら 携行缶か缶詰となります。どちらがいいかは こちらでは分かりかねるのでお好きなほうで。 運用面で改善するならいちいちチェックする必要がある 携帯のメモ帳よりはカレンダーやスケジュールでアラームでお知らせ 機能があるほうが現実的です。給油時に予想される最短日と 予備日に本日のオドメーター数値と、通勤・通学の前と後の時間で スケジュール入れておけば、1回目は見逃しても その日のうちに気づき、給油できると思います。 もしくは、満タンで10日持つなら7日で強制給油でも いいと思います。そのようなカレンダー登録すれば ガス欠はほぼ無くなります。 こうすれば、日常はカバーできるのでツーリング時だけ 携行缶か缶詰が有効でしょう。

pgg500
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 一応バイク屋に見てもらい、センサーはふれなかったとのことでした。

  • moto_adv
  • ベストアンサー率42% (27/64)
回答No.13

ガソリン缶の値段も一年に1リットル缶を4本消費する程度なら、消費期限も問題なさそうだし、良いと思います。 リアケース全体の大きさは不明ですが、1リットル缶ならば、突起物も無いですし、かさばりませんね。 プチプチで巻いておけば熱対策にもなるし、発火する危険もなさそうです。 でも、人生とは不条理なもので、こういった対策を実行すると、それ自体が意識の変化を生んで、ガス欠をしなくなるものです。

pgg500
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 そうですね。 何かに巻いておけば熱対策になるですね。 まあ、不条理でも、ガス欠にないにこしたことは無いのですがw 使い切らないようにがんばります。

noname#188966
noname#188966
回答No.12

ツーリングの時だけ使うというのであれば、登山用品店などの燃料ボトルでも…とおもったりします。 (GSで給油後に、バイクのタンクから自分で予備ボトルに詰め替える) ただ、常時バイクに積みっぱなしは、さすがに危険ではないかと思います。 リアボックスも、日向においてあればかなりの温度になります(50度とか、それ以上になっていそうです。果物は夏だと数時間で熟成してしまいました。) ですので、携行缶の方がよろしいかと思います。 缶詰は、押入れなど冷暗所での保管(振動とか熱とかあまり考えてあるように見えないです。)用だと考えたほうが良いと思います。

pgg500
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 ツーリング時のみ缶詰か携行缶にします。 危険度は携行缶も似たようなものと思いますし。

回答No.11

缶詰は確かに安全とは思いますが、私的にはその値段に引っかかりますね。(高い) 人によって感じ方は違うのかも知れませんが、私は使い勝手は携行缶の方が良いと思います。 携行缶で下記のような使い方ができます。 1.GSで満タン給油 2.耐油ホースで携行缶へ 3.走る 4.ガス欠にならないうちにGSで給油できれば上記3へ、ガス欠になったら携行缶から給油して上記1.へ 携行缶の入れ替えなら、時々GSに行く前に携行缶を空にすれば入れ替えできます。 それから、耐油ホースはホームセンターで切り売りしてますが、柔らかいのが潰れにくく長持ちして便利です。 ちなみに、当方では20L携行缶を備蓄にと心がけていますが、灯油ポンプ(嵩張る。臭いが抜けにくい。耐久性がない。潰れやすい。漏れやすい。)が嫌いなので、四輪からもこの長いホースだけで抜いています。 蛇足ながら、メモの方法として、私は毎回ガソリンのレシートに給油時のオドメーターの数値を直接書き込んで次回の給油まで、ガソリンカードと一緒に財布に挟み込んでいます。 こうすると忘れませんし、燃費データもを取れるし便利ですよ。

pgg500
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.9

丸山とかリョービのような小型の農機具を売ってるメーカーなどが、 混合ガソリンを売っています。 容器は普通のバイクの2サイクルオイルの1L缶と基本的に同じものです。 混合ガソリンのガソリンが余ったときには、オイルの1L缶にいれて、 使うときは最初に使い、あまればまたそこに戻すという使い方をしています。 もちろん、買いに行くときは、消防認定の缶持っていきますけどね。 最近うるさくて、やかんをもっていっても入れてくれませんし、 長期保管しようとすると、まともなものがやはりいいですが、 1Lぐらいだと、オイルの缶がいいかもしれません。 タダだし、ガソリンが漏れるようなこともありませんし、 口が小さいのでタンクに入れやすいと思います。 その原二は2サイクルじゃないんですか?家のどこかに缶が余っていませんか? 参考URLは1例だけですが、売っているガソリンです。 ちょっと大きいホームセンターなら、どこかのメーカのものが置いてあります。 例示されたものは入手が難しそうに思いましたので。 http://www.nou.co.jp/ap/f.html?md=f05&ac=01_001&brc=NNS&id=0507CI2011&spc=NNS

pgg500
質問者

お礼

ありがとうございます。 惜しいですが、4サイクルです。 アパート一人暮らしなんで、間違いなく缶は余ってませんw

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.8

コストパフォーマンスなどで考えると携行缶ですね・・・・ 自分も草刈り機用に携行缶で購入しますので・・・・それに自分の地元ではセルフとノーマルのGSで価格差とかはほぼないです。(気づかないだけかもしれないですが) なので無理にセルフ限定にしなくてもいいんじゃないかと思います。 なおメーターの距離をメモるのにこういうものがあります。『懐かしい』という方も多いと思いますが・・・・ http://www.legarage.jp/shop/products/detail/635

pgg500
質問者

お礼

ありがとうございます。 セルフは自分がいつも使ってるとこがそうだからです。 24Hなので、どこかに行こうとした際の前当日、いつでも給油できるので 便利だと思った次第です。 カウンター、いいですね。 ートバックスとかに売ってるかな?

noname#211632
noname#211632
回答No.7

原二スクーターならトリップメーターがついてませんか? 給油の度に「0」に戻せば、その時の走行距離÷給油量でリッター当たりの走行距離(燃費)が出ます。 それに燃料タンク容量-リットルくらいでどの程度の距離を走れるか計算して、その距離に到達する前に給油します。 今乗っている250ccには燃料計は付いてませんが、この方法で給油のタイミングを計ってます。

pgg500
質問者

お礼

残念ながらトリップメーターついてないんです。 だから携帯にメモってますし、当然、給油のたびに前回からの1リッターあたりの距離も もちろんタンク容量も把握してますよ? 普段使い時の燃費もプチツー時の燃費も把握してます。 そうじゃなくて、こっちが聞きたかったのは(ry

回答No.6

プチツーロングなら何キロ走ればガス欠だか感覚的に判っていれば、半分の距離で給油を考えておけばガス欠にならないと思いますが? 昔のミニバイクはガソリンメーターなどなかったです、しかもホンダのDAXなどシートを上げないと給油できないスクーターと同じ構造でしたが、タンクも2.5リッターだったと思います、普通にツーリングしてましたよ。 そう考えればガソリンメーターのハンディは無関係だと思います。 普段の燃費から走行距離を考え。地図でスタンドを探しておく、前準備です、現在などインターネットでgoogleMapやその他情報をつかえばいともカンタに作れます。

pgg500
質問者

お礼

およびでないです。 ケツから4行目以降、見てます?

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.5

予備ガソリンを携行したことはありますね。 飛行機に乗せるときにガソリンを抜くように言われていたので、 ならば、空港に着くときに、ほとんど空になってればよい しかし、万一途中でガス欠になったら困るので、 ウイスキーのミニチュアビンにガソリンをいれて荷物でもっていったことがあります。 結局使わなかったのですが、1Lぐらい残っていても、そこまで確認されないと あとで理解しました。 このバイクの場合ガソリン残量計はついてませんが、昔のオフロードバイクなので、 タンクキャップに黒色のゴムチューブがついているので、信号待ちなどちょっと時間に余裕(10秒も) があれば、タンクの中にチューブを突っ込むとレベルがわかります。オイルレベルゲージの要領です。 それと、オドメーターの併用ですね。 (もちろんリザーブコックも付いてます。昔スバルの軽に乗ってましたが、この車もガソリン残量計はなく、コックレバーだけでした) ガソリンでぬれたらわかるような紐をタンクキャップに取り付けておく。 また、メーターにオドメータが付いてないなら、セロハンテープを張っておき、 マジックでガソリンを入れたときのメーターを書いておけば、携行缶と缶きりなどという ややこしいものはなくても済むと思います。 いずれにせよ、燃費を記録する関係上、前回給油時のレシートに走行距離を記入したものを財布の中にいつも携行しています。

pgg500
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ガス欠だったのでしょうか?

    バイクで走ってる途中に回転数が何度か弱くなり、そのうちスピードが落ちて止まってしまいました。「これがガス欠かな?」と思い、コック?をRESにして始動すると走り出しました。 その時は比較的落ち着いていたのですが、思い返すと初めて走る道でしかも山奥のトンネルの中だったので(ダンプも多かった)とても危険だったかもしれません。またガソリンスタンドもあるだろうか…とヒヤヒヤしました。 いつも150~180kmを給油の目安にしていたのですが、今回は120kmぐらいでの事でした。(なのでまだ大丈夫と思っていました。今は反省しています…。) 給油すると9.7Lほどでした。タンクは11Lです。 ガス欠と思っていますが、故障ではないでしょうか? 皆さんガス欠になったことはありますか?やはり早め早めの給油を心がけていますか? 情報として、乗ってるバイクはCB400SSです。 新車で購入し1年に満たない程度です。乗ってる頻度は多くはありません。 RESで走ってる時も、何だかエンジン音が弱い気がしましたが、 給油した後は普通に50kmほど走って帰れました。 情報の不足があれば補足させて頂きます。宜しくお願いします。

  • バイクのタンクと携行缶

    カブのキャリアにガソリン携行缶をくくりつけてセルフのスタンドにガソリン給油に行きました。 最初にカブのタンクを満タンにして次に携行缶へ給油しようとしたら店員に止められました。 カブへの給油はいいのに何故携行缶へ給油するのはいけないのでしょう。 携行缶はキャリアに固定してあります、それならカブのタンクへ給油するのと同じことなんじゃないのですか。 何が違うのでしょう。 それでは手動ポンプを持参してスタンド内でカブのタンクから携行缶へ移して空いた分をまた給油するのはいいのですか。 そんなことは個人の自由勝手なことなんじゃないのですか。 何の規制が有るのですか。

  • 車のエンジンがかからなくなってしまいました。(たぶんガス欠?)

     今朝、車を使おうとエンジンをかけました。それから2分後くらいに、車体がいきなり不自然に揺れ始め、エンジンが停止してしまいました。もう一度エンジンをかけましたが、今度はすぐにエンジンが停止してしまいます。  ガス欠なのでしょうか?給油ランプが点滅して5キロくらい走っています。(残り5リットルで点滅する仕組み) 先ほど車のタイヤを蹴飛ばして車体を揺らし、もう一度エンジンをかけてみましたが今度はかかりませんでした・・・  また、もしガス欠の疑いがあるとしたらどのようにガソリンを自宅まで調達すればいいのでしょうか?携行缶は持っていません。 よろしくおねがいします。

  • ガス欠時の針の位置

    ガス欠を起こしたことがある方や詳しい方にお聞きしたいのですが、ガス欠になると燃料計の針はどこを指しているのでしょうか? Eの上か、もしくはEを振り切っているのでしょうか? 実は私はやや早めに給油するタイプなのですが、給油に行くのを忘れて現在Eに近い燃料計の6分の1くらいのところに針があります。 明日、ディーラーに用事があるので給油してから行くか帰りに給油するかで迷っています^^; ちなみにディーラーまでは約3キロ、そこからガソリンスタンドまでは6キロほどになります(家からガソリンスタンドまでは4キロくらいです)。燃料タンクは36リットルで燃費はリッター10キロ弱くらいです。

  • セルフスタンドで灯油の携行缶への給油

    セルフスタンドでガソリンを携行缶へ給油する場合は、スタンド従業員がしなければならないようになっていますが、灯油の携行缶への給油の場合は、客が自分で給油することができますか。

  • ガソリン携行缶は臭うものですか?

    ガソリンの供給されていない地域への長距離ドライブに備えて、ガソリン携行缶を車載していきました。 しかし、これが車内を大変な状態になるほどに臭わせました。 気分が悪くなりながら、また、窓を開閉しながら運転することに。 携行缶は上下から圧着したような作りになっており、圧着部分からガスが漏れているのでは無いかと疑ってしまいました。 ワゴン車なので、部屋を分けることも出来ず苦しみました。 どうすれば、良かったのでしょう。 今後のこともあり、よろしくお願いします。

  • ガス欠後エンジンが掛かるまで

    こんばんは。 キック無しのキャブ車で完全にガス欠にしてしまった場合、給油後チョークやアクセルはどの様な状態にしてセルを回せば一番良いのでしょうか? バイクはZZ-R1100です。 宜しくお願い致します。    以下余談です。 タンク内をコーティングする為になるべくガソリンを減らそうと思い、走っていたら不覚にも道端でガス欠にしてしまいました。 取り合えず少しだけ給油しセルを回し続けたのですが、バッテリーが上がるまで回してもエンジンは掛からず変電器に繋いで掛ける事になりました。 ガス欠初期の状態でエンジンを止めていればここまで酷くはならなかったのですが。。。

  • キャリアの箱に携行缶入れて走ると違法ですか。

    カブ90でツーリングしてるとガソリン容量に不足を感じるのでサブタンクを付けてみようかと思ったのですが3万円ぐらいして高価なので携行缶にしようと思います。 2リッターの携行缶なら持ってます。 以前、カブのキャリアに携行缶をくくり付けたまま給油しようとしたら店員に止められたことがありますが店員に注油してもらえばいいのですよね。 携行缶はキャリアに付けたテールボックス内へ入れて走ろうと思うのですが、それって違法にはなりませんか。

  • セルフスタンドでのガソリン携行缶への給油

    はじめて質問致します。 私は趣味で自分の車でサーキット走行をします。 その際ガソリン携行缶を持って行くのですが近所のセルフスタンドでは、 「法令により携行缶への給油を禁止しています」と言う看板がありどうしたものかと悩んでおります。 サーキット走行では結構燃費が悪いのと、サーキット付近のGSはガソリン単価が高めなので、 なるべく少しでも安いセルフで給油したいのです。 ちなみにガソリン携行缶はちゃんと耐圧試験をクリアした金属製で、 「火気厳禁」・「第4類第1石油類危険等級(2)ガソリン」・「容量20L」の表示がしてあります。 前置きが長くなりましたが、 セルフスタンドでガソリン携行缶に給油する場合、どんな法令に違反するので給油を禁止しているのか教えて頂けないでしょうか? また、乙種4類または丙種危険物取扱者免許を持っていれば給油しても問題無い(合法)のでしょうか? ガソリン40L未満でしたら、指定数量の1/5未満なので規制は受けない様にも思うのですが・・・ 諸先輩方、よろしくお願い致します。

  • 給油取扱所で携行缶へガソリンを入れる行為は?

    給油取扱所について疑問があるので質問します。 危険物の規制に関する政令 27条の6の1 イ 自動車等に給油するときは、固定給油設備を使用して直接給油すること。 ニ 固定注油設備から灯油若しくは軽油を容器に詰め替え、又は車両に固定されたタンクに注入するときは、容器又は車両の一部若しくは全部が注油空地からはみ出たままで灯油を容器に詰め替え、又は車両に固定されたタンクに注入しないこと。とあり。 給油設備→自動車等に直接給油するもの 注油設備→容器に詰め替え出来るのは灯油と軽油となっている 実際に給油取扱所では携行缶にガソリンを詰め替え販売する行為は、自動車等に給油する為の給油設備を使用しており、ガソリン用の注油設備が別にあるわけでもない。 セルフの給油取扱所では、顧客にガソリンを容器に詰め替えさせることは出来ない。となっていますが、従業員が行う場合でもセルフ以外の給油取扱所でも、ガソリンを携行缶に詰め替える行為は、上記の“イ”や“ニ”と矛盾していないのでしょうか? 携行缶は自動車等の“等”に含まれるのでしょうか? 携行缶に詰め替えるのは“直接給油”とみなされるのでしょうか?