• 締切済み

下顎骨骨髄炎の治療について

身内で,下顎骨骨髄炎という病名の診断がありました. 経緯としまして,口腔内(舌?)の癌の治療のため,外科手術(癌の取り除き)をし, その後,放射線による治療が行われました. 現在,癌の発症は認められませんが,放射線治療で骨髄炎を発症したようです. 調べてみたのですが,放射線の治療で,細胞がダメ―ジを受け,免疫力が低下したためではないかと推測しています. 外科手術の後は,のどにチューブを入れ固形食物の摂取はほとんどなく,チューブによって直接胃に流動性のもの(離乳食みたいなもの?)を点滴みたいに取り入れたみたいです(本人が,噛む飲むを全くしません). そのため,チューブのところや口元など異臭がします(膿が出ているので定期的に除去). 唾液を飲むことがないために,細菌が繁殖したのだと思います. 現在の主な治療方針が点滴と安静らしいです. 高齢でありますが,今後も含め本人もその他の治療を考えているようです. 分かりずらい説明で申し訳ありませんが, どなたか治療方針についてアドバイスなど宜しくお願い致します. 少し調べたのですが,口腔外科でこれらの症状を専門的に扱っているようですが,九州(福岡,熊本,長崎)などで骨髄炎を治療している病院などご存じの方がおりましたら,ご教授お願いします.

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.2

こういうときにはセカンドオピニオンが良いと思います。 現在の主治医から今後の治療方針や見込みを説明されているのですから,その方針に対して,ほかの口腔外科の医師にアドバイスを求めるのが良いと思います。 主治医にセカンドオピニオン用の診療情報提供書を用意してもらってください。 九州なら最寄りの大学病院,できれば歯学部のあるところが良いですが,そこにセカンドオピニオンについて問い合わせをしてください。 そこでの意見が現状とどう違うかを見極めたうえで,今後の治療をどうしたいかを考えるのがよいと思います。 以下蛇足ですが。 >放射線の治療で,細胞がダメ―ジを受け,免疫力が低下したためではないかと推測しています. 放射線治療により,下顎骨の骨を維持する細胞がダメージを受け,死んでしまい,そこに炎症を起こしたものです。免疫力低下は関係ありません。 >唾液を飲むことがないために,細菌が繁殖したのだと思います. もともと口の中には細菌が多くいます。その細菌が繁殖したことは間違いないと思いますが,唾液を呑み込むことが主たる原因ではなく,下顎骨の細胞の死んだ部分を培地にして細菌が繁殖しているのです。

pppmaxima
質問者

お礼

回答ありがとうございます. 参考にさせて頂きます.

  • ringoice
  • ベストアンサー率12% (22/180)
回答No.1

大学病院の口腔外科がよろしいかと思いますので 九州大学に有る歯学部、九州大学病院の歯科か(福岡市) 九州歯科大学の病院(北九州市)はいかがですか

pppmaxima
質問者

お礼

回答ありがとうございます. 参考にさせて頂きます.

関連するQ&A

  • 慢性下顎骨骨髄炎

    友人がかかった病気についての質問です。 『慢性下顎骨骨髄炎』という病気にかかり、最悪の場合は手術が必要と言われたそうです。 友人は某市民病院に通っており、そこで手術後の失敗談を病院で聞いて以来、泣いて過ごしています。 少しだけでも力になりたいと思い、ココで質問させて頂きます。 名古屋から岐阜にかけての地域で、この『慢性下顎骨骨髄炎』治療で腕の良いお医者様のいらっしゃる病院をご存知の方はいらっしゃいませんか? この地域以外でも、この治療を専門にされているような方のいらっしゃる病院をご存知の方は教えて下さい。 現在の友人の状態も併せてお知らせしておきます。 アゴの一部と口の中の腫れとシビレ、抜歯した親知らずの近辺の歯も痛みとシビレ、しかも奥歯は炎症の為1本ダメになりました。 右下の奥から前歯までの症状です。 点滴治療後、今は抗生物質を飲んで抑えてる状態です。 皆サマ、よろしくお願いします。

  • 顎骨壊死治療について。

    私は、前立せん癌によるコツ移転治療に際して「ゾメタ」の点滴を受けていました。 その後、歯槽膿漏での歯の治療のために中止しましたが、骨を削る治療後その影響で下あごの骨が壊死し、現在は炎症を抑えるための抗生剤と消毒、さらに激しい痛みを止めるための薬を処方されています。 現在の地方大学病院での治療限界を感じ、色々な中央での口腔外科専門の大学病院を検索し、そのホームページでの説明を探すに、「ビスフォスフォネート関連顎骨壊死」については、残念ながら治療困難で有るとしか説明されて居ません。 現在かかって居る大学病院でも「セカンドオピニオン」としてのアドバイスを求めて、その治療に権威あるところを探していただいていますが、今の所有望な所が見つからない状況です。 この質問をご覧頂いている方で、治療実績有る良い病院をご存知でしたら、ぜひお教え願えませんでしょうか。 良い情報が有れば、日本全国その場所は問いません。 また、治療についてのアドバイスや経験が御座いましたらお教えください。

  • 歯科の治療について

    歯科の治療について教えて下さい。頭頸の癌を患って抗がん剤や放射線を受けた場合は歯科の治療は大きな病院の歯科口腔外科でないといけませんか?自宅近くの開業されている歯科口腔外科でも引き受けて頂けるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • このガンは何科で治療するのがベストでしょう?

    このガンは何科で治療するのがベストでしょう? 上司が2年前に口腔外科で舌ガンの手術をしました。 最近の定期検診で頚部リンパ節(転移?)に腫れが見つかり 検査の結果、悪性と診断されました。 それで手術でリンパ節を郭清する事になりました。 何処で手術をするのか尋ねたところ、口腔外科でするそうです。 頚部の手術は耳鼻咽喉科の頭頚部外科の領域だど思うんですけど 頭頚部外科は頭蓋底の下から頚部までが治療対象範囲と聞きます。 舌がんや下顎ぶのがんの手術も行ないます(口腔外科と領域が一部かぶる) PET検査の他に内視鏡で咽喉部を検査したのは耳鼻科の医師なのですが それで咽頭部に異常がないと診断されたら 口腔外科の医師にそれならうちの領域だと言われてそうです。 口腔外科の医師は歯科医師ですよね。 てっきり口腔内ばかりと思っていましたがその周辺も治療領域なんですか? 頚部リンパ節の辺りは、重要な血管や神経が走っていますので そこを損傷してしまうと、機能が損なわれQOLに影響がでると聞きます。 本人は口腔外科で充分だと思ってるようです。 当人はネット環境がない為、情報は医師からしかはいりません。 私は頭頚外科の方がベターなように感じますが、アドバイスする根拠がありません。 どちらの科で治療するのが最適なのでしょうか? 簡潔明快に説明できるモノはないでしょうか?教えて頂ければ幸いです。

  • 骨髄抑制とは・・・

    父が肺ガンと診断され、内科的治療をうけることになりました。 抗がん剤と放射線治療です。 抗がん剤は、3日間の点滴治療でしたが、軽い吐き気と食欲不振くらいで、おさまっています。 副作用として、良く骨髄抑制という言葉を耳にしますが、それは、抗がん剤投与の時ですか? それとも放射線治療の時ですか? 放射線治療は来週から3週間くらい、毎日治療をうけるとのことです。

  • 放射線治療

    父が下咽頭癌 高~中分化型扁平上皮癌と診断されました。 5年以上前に喉頭癌にかかり、放射線治療と抗がん剤治療(点滴)の併用治療を行い完全奏効。 放射線治療は2GYを30回当てました。 本来なら、今回も放射線治療と抗がん剤治療で治る可能性は高い状態との事ですが、 残念ながら 同じ個所への放射線は出来ないと、再建手術を薦められています。 同じ人が同じ個所にあてられる限界回数はどれくらいなのでしょうか? 陽子線治療も不可能なのでしょうか? 手術以外に治療の方法はないのでしょうか? 何かご存じの方 詳しい方教えて下さい。

  • 上顎嚢胞、上顎骨周囲炎と診断されて

    以前にも質問したのですが、右上顎に嚢胞があり現在通院中です。 右上2番と3番の間に嚢胞ができ、大きさは2cm強です。 ちなみに、2番・3番の歯は神経も取って根の治療済みでした。 当初はかかりつけの開業医の歯医者に行き「歯根嚢胞」と診断されていたのですが、セカンドピニオンで総合病院の口腔外科に来院した所「上顎嚢胞、上顎骨周囲炎」と言われました。 病名が全く違うので困惑してます。また、開業医は抜歯せずに手術すれば完治すると言うのに対し、口腔外科の先生は抜歯も必要との判断です。 これは、全くの違う病気なのでしょうか? ご存知の方いましたら教えて下さい。

  • 白血病の治療について。

    従兄が白血病で治療を受けています。兄弟の骨髄は型が合わなくて、抗癌剤と放射線治療をしています。担当医の方針として、適合した骨髄は(骨髄バンク等で)探さない、臍帯血も使わないそうです(甥がもう少し生まれるのでそれを使うことができます)。私の友人に医師がいるのですが、彼の話によると、「適合した骨髄を探すのは普通のことだし、臍帯血が使えるのなら使った方がよい」そうです。 私は、全く素人で分からないのですが、一般的に言って(従兄が特に特殊な例でなければ)、どちらの方針が普通でよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 身体障害者の条件は

    歯肉癌治療のため口腔外科での手術で下顎の歯全部歯茎ごと無くなり、入れ歯も不可能で食事は流動食のみとなりました。食事が満足に出来ないのは身体障害者に該当するのですか。

  • 腎臓癌の転移 手術後の治療法について

    父親(68歳)のことで 相談させて頂きます。8年前に腎臓癌が見つかり 片方全摘と 残りも3分の2くらいは摘出しました。 2年ほど前に肺に転移を言われました。 しかし 手術ではなく インターフェロンで 進行を抑えましょうと言うことだったようです。半年ほど前より 小脳の脳幹の間に かなり大きな 腫瘍があると言われ、多分 腎臓癌の脳転移だろうと言うことでした。最初それを聞いて いろいろ ネットで調べたところ 脳腫瘍は 手術よりガンマナイフなど 放射線治療のほうが 負担も少なくよさそうに思えたので 本人には そのように勧めたのですが 脳外科の先生が 取りやすい所にあるのと 腫瘍が大きいから放射線治療などでは負担が大きい。。。とおっしゃるので 本人が 手術を希望しました。 幸い手術は 成功し 後で見つかった小さい腫瘍も摘出出来たそうです。脳外科の方を退院ということになったのですが 泌尿器科で これからの治療として 肺の転移した癌を 抑えるために 二日に1回通院して 点滴治療をするようにと言われました。主治医との話は 今まで 両親がしてきましたが どうも年寄り二人なので 心許ないということで 今度は 娘の私についてきて 話を一緒に聞いてほしいと言います。 今までの経過から やはり 両親は 目の前の先生の 言うことが100パーセントで それ以外に選択肢はないような 感じでしたが ようやく いろんな 話を聞いてから。と思えるようになったみたいです。とりあえず どういうことを先生にきいてくればよいか教えてくださいできれば 薬の名前や 治療方法など 予備知識としてしっておいたほうがよいことが あれば 教えて頂きたいと思います。

専門家に質問してみよう