• 締切済み

教えてgooとyahoo知恵袋はどっちがいい?

gungnir7の回答

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.4

カテゴリーによって使い分けて下さい。 ネット上に数多くの掲示板があります。それを知ることが第一です。 人が集まるかが勝負ですが、集まれば烏合の衆ともなります。 なので質が高いところはご自分で色んな方の意見を参考にして事前に知って下さい。 例えば家電は価格コムの掲示板が充実しています。 私は将棋に介する回答は知恵袋でしています。 ここは現在1週間に1つされるかどうかの閑散とした状態ですが、知恵袋は1日に百近く来るので活発です。 一般的にいえば専門分野ほど変な回答が来にくい雰囲気があります。 しかし、教えてgoo(正しくはOKWave)のデジタルライフカテは怪しい人が多いことで有名です。 2chの方がまだ正確だとさえ思えるほどです。 2chの各板は同志によって運営されていますので、コアなほど秩序がしっかりしています。 2chでも人が多く集まるところは雑談と化すのでデタラメも多く全然ダメです。 最後に良貨は居心地の良い場所を探して移動を繰り返しています。 変な回答者や質問者が多くなれば、雑音の煩わしさから他の静かな場所へ移動します。 そういう流れを察知することも大切でしょう。 何でここ変な回答ばかり来るのか?と思ったら場所を変えるなり、カテゴリを変えるなりします。 アレルギーに関する質問も学問→科学のところですれば、もっと適確にもらえたかもしれません。

関連するQ&A