• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新卒事務、条件悪いのでしょうか?)

新卒事務の条件とは?

yosifuji20の回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

このご質問の趣旨が不明と申し上げたのは、もしそれが良い条件とか悪い条件とか判ったとして、だからそれでどうするつもりなのか判らないという意味です。 就職では勿論経済的条件は重要です。でも数字で表せる条件はご自分でも調べれば判ります。いろいろなデータで平均的な賃金条件はネットでも調べられると思います。 ただ私が先に述べたとおり、非経済的な条件は入ってみないと判らない要素が大きいのです。 この点はあなた自信が面接等でお聞きになって、ご自分に合うかどうかを判断しないければならない点です。 それであなたが良いと思われて入社するのであれば、多少の数字的な待遇は無視してでも業務に専念することが大切です。 私が懸念したのは、ひょっとしたら隣の芝生の色が気になっての質問なのかという気がしたからです。 私がこういうことを言うのは、実は私自身非常に高待遇の会社を辞めて、もっと給料の低い会社に転職した経験があるからです。その時は、世の中にはお金に替えられないいろいろな事情はあるということを実感しました。 という経験から言うと、同じ働くのであればここで働くことがもっとも幸福なのだと思って働くことが一番幸せな働き方だということです。

InabaAtaru
質問者

お礼

趣旨とは、そういう事でしたか。でしゃばってしまったみたいでごめんなさい。 私答えとしては、良かったら、よし頑張ろう!長く居られるように仕事のウエイト90%残り10%は友達と家族の時間でいくぞー!と思うor 悪かったら、業務も勿論頑張るけど、花嫁修行とかアフターファイブでも、より頑張ろう!と思う。そのためには、学生のうちから想定して、今後どうやって過ごしていこうかなーと考えたい。自分のスタイルをシッカリ持って入社出来る様に準備したい、だから少し変かもしれないですが、条件だけでも納得しておきたいんです。先もyosifuji20さんが言われてました様に、入った後のローカルルールは解りませんから、条件を聞いて、ある程度自分で合わせる為にも想定しておきたいなーと思うのです。働く事が幸福だと思って働きたいのは私も同じですよ(*^^*)私は新卒でまだ何にもわからないので、もし土曜日の出勤が多すぎるとかを入社後に知ると、きっとコンナノワタシイヤ!ってなってしまいそう。。。だから、悪いところも事前に知っておけるところは知っておきたかったんです(⌒▽⌒) やっぱりそこは、懸念されますよね( ;´Д`)隣の芝生、そうですねー。そういう考えの学生さん多いですからね。隣の芝生は綺麗に見えますが、私はもう3つの中から、ここが良いって結論を先に出してから聞いているので、選んでいる段階では無いんですよ。選ぶ段階では、確かに隣の芝生だったかもしれないですけど、今は、そんな風に見る段階ではないので、どうこうという事は思ってませんよ(⌒▽⌒) ネットで調べたんですけど、まだ学生で見方も解らなかったものですから、自分で見たのが正しいと思いにくくて、丸投げする様な形で質問してしまったので、本当にご迷惑おかけした思っています。すみません(T . T) 私も、居心地のよい職場を自分で作れるように、挨拶とか、メモとかとって、まず仕事を覚えるところから頑張りたいと思います。 2回答えてくれて、本当にありがとうございます。色々な経験の上で言って下さるので、為になります(*^◯^*)

関連するQ&A

  • 新卒で入社するなら

    新卒で入社するなら、皆さんはどちらの会社にしますか? 理由とともに教えて下さい。 A社:22万5千円 残業月20h 転勤無 講演会の企画、司会、報告書作成、外回り 社員17人 社員旅行有 年間休日125日 有給休暇平均取得日数6日 B社:19万9千円 残業月10h 3ヶ所に転勤有 事務または倉庫内勤務 勤務地によっては通勤に1時間50分の可能性もあり 社員87人 社員旅行無 年間休日125日 有給休暇平均取得日数12日

  • 新卒 小さい会社 判定

    現在、就職活動中の大学4回生の新卒です。以下の会社は一般の中小企業の条件から見るといかがでしょうか?個人的には条件的には良いと判断しておりますが、小さい会社に新卒で入るのは良くないという意見もよく耳にするため、若干心配になり質問させていただきました。 ・ニッチな業界(業界が縮小することはあっても無くなることはない) ・創立20年 ・従業員数20名 ・新卒は2期目(今後、継続的に増やす予定) ・年商12億(前年比120%) ・資本金3000万 ・平均年齢30歳(50代から20代までまんべんなく) ・初任給:18万円 ・昇給:年一回(資格などかなり細かい昇給規定がありそれをクリアすれば昇給) ・賞与:年二回(2.0カ月分) ・休日休暇:年次有給休暇、完全週休二日制、祝日、夏期休暇、年末年始、慶弔(有給除いて年間休日120日以上) ・勤務時間:9時~18時(完全残業なし) ・福利厚生:社会保険完備 契約保養施設、利用施設 交通費全額支給 外部研修、セミナー全額補助 【年収のモデルケース】 560万円/35歳(10年目)月給40万円+賞与 宜しくお願いいたします。

  • 営業事務の賞与について

    事務職に転職したいと思い、現在求職活動中です。 下記の求人が気になっているのですが... ・営業事務 ・企業全体 150人以上 ・本社は愛知で勤務地は静岡 ・高卒以上、資格経験不問 ・月給 約15万~ ・賞与が60万~100万(実績) 賞与がなかなか高額な気がします。営業事務で本当にこんなに賞与が頂けるようのでしょうか??(もちろん勤務成績や会社業績によるとは思いますが...) 実際に営業事務や事務職の方がいらっしゃったら、賞与がいくらかぜひ教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 第二新卒で事務職は難しいのでしょうか?

    先日2年間勤めた会社を退職しました。理由は営業職が自分に合わなかったためです。元々私は事務職を希望していたのですが、上司からの指示でやむをえず営業をしていたため、辞めたことに対する悔いはありません。 早速次の仕事を探そうと思っているのですが、ネットでいろいろ検索している中で 「第二新卒は不利」という意見をたくさん目にしました。 一応第二新卒向けのサイトにもいくつか登録してみました。特にウズキャリは https://tenshokunavinavi.net/uzuzcareer で評判がよかったので重点的に使っていますが、他にもいろいろ策を練った方がいいのでしょうか? 今度は絶対に事務職に就きたいと考えているので、転職活動でできることがあれば何でもしたいと思っています。 第二新卒で転職経験がある人で、「この方法がおすすめ!」というものがありましたらぜひ教えてください。 ちなみに今登録しているのは以下のサイトです。 https://daini2.co.jp/ https://hataractive.jp/lp/

  • 個人医院で医療事務

    新卒で、個人医院で医療事務をすることになりました。23歳大学生です。 来年4月からの勤務です。 医療事務の資格などもなく全くの初めてです。 給料が16万円で賞与あり。 手取りにすると13万円くらいでしょうか? 個人医院なので賞与がいくら位なのかがとても気になります。どなたかご存知の方がいらっしゃったら是非教えて下さい!!お願いします。(医院長にボーナスは何ヶ月分ですか?とは聞けません) 正直な話給料は少ないと思っています。賞与は期待したいです。 家にいれる分、奨学金の返済2万弱、年間100万円貯めたい、等を考えると就職先はココでよいのかと考えてしまっています。 大体の賞与の額を、詳しい方是非教えてください。お願いします。

  • 再就職が失敗!!!

    最近、再就職しましたが、条件 年収310万円 月収25万円(残業手当込み)も悪く、仕事内容や事業展開に将来性がもてません。 賞与や昇給も望めません。当初の1年間は、賞与は寸志程度とのこと。 昇給も先輩から聞くと望めません。 このような場合、3ヶ月で離職したほうがよろしいでしょうか。 時期から見て、7月入社なので、9月末日で退職がいいですかね。 アドバイスください。 年令が34歳なので、少し焦っております。

  • 新卒 転職について

    今年新卒で入社し、現在、転職を考えております。 9月末まで試用期間で現在3ヶ月目ですが、勤務時間の1時間以上前に出社し賃金は発生しません。更に通勤も1時30分以上かかります。週休2日のはずが土曜日はほぼ会社のイベントで強制参加せざるをえない状況です。 更に月に3回7時に出社しなければならない日があり、勤務は11時から20時といった状況です。もちろん11時からの賃金しか支払われません。 更に離職率も高く、年間10人以上は辞めています。従業員数は130名程です。 仕事内容も体をこわす恐れがあり、中には片手をなくした方もいます。もともと希望していた配属にはなれそうにもありません。すぐにでも辞めて、第二新卒ということで就職活動をしたいですが、3ヶ月で辞めてしまったらいい印象はもってもらえないのはわかっています。 しかし続けても20代の大事な時期を無駄にしてしまうだけだとかんじています。 少しでもアドバイスがあればお願いします。

  • 営業事務22万で45時間の固定残業代込み

    こんばんわ ある会社の営業事務の内定をもらったのですが、悩んでいます。 45時間分(61.,400円分)の固定残業代込み22万の給与のところが気になっています。昇給年一回、賞与は年2回ありますが。ネットの評判だと平均の勤務時間が10~11時間みたいです。私は一般事務からの転職ですが、事務仕事をやってる・経験者の方どう思われますか?

  • この経理事務の求人票って怪しいですか?

    未経験可の求人を見ていたのですが、勤務時間が2時間長い、連結決算や海外支店の決算をするならこの給与はわかるけど何をするのでしょう? ●仕事内容 経理(経理全般)をお任せします。一般事務(事務全般)をお任せします。 ●応募資格 学歴不問。22~45歳迄の方。 ※一般事務(アルバイト可) ●勤務時間 9:00~19:00 ※配属先により異なります。 ●給与 月給35~45万円上(初任給) ●昇給・賞与 昇給/年2回(業績による特別昇給随時有り)、賞与/年2回

  • この条件どうですか?事務正社員

    転職活動中です。 内定をもらい、承諾したあと迷っています。 学校系事務 9-18時 給与(基本給)月20万残業無し 昇給あり(過去一年実績無し) 賞与3ヶ月/年 社保完備 交通費支給 駅近徒歩3分 30代後半です。 条件どう思いますか?