• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新卒事務、条件悪いのでしょうか?)

新卒事務の条件とは?

sebleの回答

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

賃金自体はかなり良いと思います。一部上場とほぼ同等でしょ。 2、昇給は定期昇給とベアアップとありますが、たぶん合計なんでしょう。 数字的には低いですが、昨今はこんなものか。 3、賞与は2.7ヶ月という事ですね。 過去の実績に対して支払われるので、新入社員の最初の賞与は無いに等しい。2.7に対して1.2はまあ妥当。 でも2.7自体は決して良い数字では無い。昨今は仕方ないか。 4、このまま額面通り受け取って良いのか疑問ですが、この数字の通りなら少ない。 月10時間なんて遊んでるようなもんです。所定労働日数で割れば1日当たりは出るでしょ。 月100時間程になると過労死を考える必要があります。 もっとも、繁忙期はそれなりにあって、暇な月はほとんど無いという事だし、本来は土曜出勤も残業時間と見なすんだけど、ここの扱いが不明。3回に2回出勤という事は隔週でさえないので、これだけで時間外が20時間ぐらいになってしまう。先の話と整合性が、、、 これだけ土曜に出ると年間100日も休めない事になります。振替・代休になっているが本当に取れるのか怪しい。 近隣5市なので転勤というよりも単なる異動の範囲でしょう。(条件には異動になってるし) 一般には、転居を必要とする異動を転勤というように呼んでいると思います(決まりはありませんが、) で、額面通りだとして、都道府県にもよりますが、地方ならかなり良い条件、都心だとしてもまあ悪くはない、充分と言えると思います。 東大院卒だったらちょっとどうかとは思いますが、でも昨今は選べないか・・ 5つしか営業所が無い小さな会社にしてはかなり良いと思います。(昇給率が低いので長期的には不安ですが、) 今でもpcのレンタルなんかで儲かるんですかねぇ?サポートとか大変そうだな。

InabaAtaru
質問者

お礼

sebleさん!凄く丁寧に教えて下さって、本当に有難いです!ありがとうございます。 愛知県なので、良い方と聞いてびっくりしました。私は、私立の女子大卒になるので、どうかな?という事は学歴的にはないので、大丈夫です(⌒▽⌒)心配して下さってありがとうございます。 土曜出勤はシフト性らしいので、やっぱりあんまり休みは多くない様ですね。。少し不安ですが、自分なりに入ったら時間の使い方に気をつけようと思います。100日休めなかったら、キツそうですもんね( ;´Д`) 昇給の事は、私も不安に思っています。早めに教えて頂けたので、いずれは、、、と思っていた婚活をやはり早めにスタートしようと思えました。背中を押して貰った様な気がします。ありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ この条件の会社は、工作機械レンタルが主力だそうです。pcもレンタルしていますが、どうも工事現場や建築の足場、イベントや工場に機械を貸し出す方が多いらしいです。安定的に儲かっているとは向こうの方は言ってました。でも、詳しくは私もまだわかっていません( ;´Д`) 内定三つの中で、これが一番まともそうだったので、これにしたんですが、もし、自分の判断が間違っていたらと不安でしたが、酷くないようで、なんとなく安心しました。答えてくださってありがとうございました!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ また、質問する事が多いとおもいます。 sebleさん、また機会があり、見かけられましたら、答えてやって下さいね(⌒▽⌒)お願いします。

関連するQ&A

  • 新卒で入社するなら

    新卒で入社するなら、皆さんはどちらの会社にしますか? 理由とともに教えて下さい。 A社:22万5千円 残業月20h 転勤無 講演会の企画、司会、報告書作成、外回り 社員17人 社員旅行有 年間休日125日 有給休暇平均取得日数6日 B社:19万9千円 残業月10h 3ヶ所に転勤有 事務または倉庫内勤務 勤務地によっては通勤に1時間50分の可能性もあり 社員87人 社員旅行無 年間休日125日 有給休暇平均取得日数12日

  • 新卒 小さい会社 判定

    現在、就職活動中の大学4回生の新卒です。以下の会社は一般の中小企業の条件から見るといかがでしょうか?個人的には条件的には良いと判断しておりますが、小さい会社に新卒で入るのは良くないという意見もよく耳にするため、若干心配になり質問させていただきました。 ・ニッチな業界(業界が縮小することはあっても無くなることはない) ・創立20年 ・従業員数20名 ・新卒は2期目(今後、継続的に増やす予定) ・年商12億(前年比120%) ・資本金3000万 ・平均年齢30歳(50代から20代までまんべんなく) ・初任給:18万円 ・昇給:年一回(資格などかなり細かい昇給規定がありそれをクリアすれば昇給) ・賞与:年二回(2.0カ月分) ・休日休暇:年次有給休暇、完全週休二日制、祝日、夏期休暇、年末年始、慶弔(有給除いて年間休日120日以上) ・勤務時間:9時~18時(完全残業なし) ・福利厚生:社会保険完備 契約保養施設、利用施設 交通費全額支給 外部研修、セミナー全額補助 【年収のモデルケース】 560万円/35歳(10年目)月給40万円+賞与 宜しくお願いいたします。

  • 営業事務の賞与について

    事務職に転職したいと思い、現在求職活動中です。 下記の求人が気になっているのですが... ・営業事務 ・企業全体 150人以上 ・本社は愛知で勤務地は静岡 ・高卒以上、資格経験不問 ・月給 約15万~ ・賞与が60万~100万(実績) 賞与がなかなか高額な気がします。営業事務で本当にこんなに賞与が頂けるようのでしょうか??(もちろん勤務成績や会社業績によるとは思いますが...) 実際に営業事務や事務職の方がいらっしゃったら、賞与がいくらかぜひ教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 第二新卒で事務職は難しいのでしょうか?

    先日2年間勤めた会社を退職しました。理由は営業職が自分に合わなかったためです。元々私は事務職を希望していたのですが、上司からの指示でやむをえず営業をしていたため、辞めたことに対する悔いはありません。 早速次の仕事を探そうと思っているのですが、ネットでいろいろ検索している中で 「第二新卒は不利」という意見をたくさん目にしました。 一応第二新卒向けのサイトにもいくつか登録してみました。特にウズキャリは https://tenshokunavinavi.net/uzuzcareer で評判がよかったので重点的に使っていますが、他にもいろいろ策を練った方がいいのでしょうか? 今度は絶対に事務職に就きたいと考えているので、転職活動でできることがあれば何でもしたいと思っています。 第二新卒で転職経験がある人で、「この方法がおすすめ!」というものがありましたらぜひ教えてください。 ちなみに今登録しているのは以下のサイトです。 https://daini2.co.jp/ https://hataractive.jp/lp/

  • 個人医院で医療事務

    新卒で、個人医院で医療事務をすることになりました。23歳大学生です。 来年4月からの勤務です。 医療事務の資格などもなく全くの初めてです。 給料が16万円で賞与あり。 手取りにすると13万円くらいでしょうか? 個人医院なので賞与がいくら位なのかがとても気になります。どなたかご存知の方がいらっしゃったら是非教えて下さい!!お願いします。(医院長にボーナスは何ヶ月分ですか?とは聞けません) 正直な話給料は少ないと思っています。賞与は期待したいです。 家にいれる分、奨学金の返済2万弱、年間100万円貯めたい、等を考えると就職先はココでよいのかと考えてしまっています。 大体の賞与の額を、詳しい方是非教えてください。お願いします。

  • 再就職が失敗!!!

    最近、再就職しましたが、条件 年収310万円 月収25万円(残業手当込み)も悪く、仕事内容や事業展開に将来性がもてません。 賞与や昇給も望めません。当初の1年間は、賞与は寸志程度とのこと。 昇給も先輩から聞くと望めません。 このような場合、3ヶ月で離職したほうがよろしいでしょうか。 時期から見て、7月入社なので、9月末日で退職がいいですかね。 アドバイスください。 年令が34歳なので、少し焦っております。

  • 新卒 転職について

    今年新卒で入社し、現在、転職を考えております。 9月末まで試用期間で現在3ヶ月目ですが、勤務時間の1時間以上前に出社し賃金は発生しません。更に通勤も1時30分以上かかります。週休2日のはずが土曜日はほぼ会社のイベントで強制参加せざるをえない状況です。 更に月に3回7時に出社しなければならない日があり、勤務は11時から20時といった状況です。もちろん11時からの賃金しか支払われません。 更に離職率も高く、年間10人以上は辞めています。従業員数は130名程です。 仕事内容も体をこわす恐れがあり、中には片手をなくした方もいます。もともと希望していた配属にはなれそうにもありません。すぐにでも辞めて、第二新卒ということで就職活動をしたいですが、3ヶ月で辞めてしまったらいい印象はもってもらえないのはわかっています。 しかし続けても20代の大事な時期を無駄にしてしまうだけだとかんじています。 少しでもアドバイスがあればお願いします。

  • 営業事務22万で45時間の固定残業代込み

    こんばんわ ある会社の営業事務の内定をもらったのですが、悩んでいます。 45時間分(61.,400円分)の固定残業代込み22万の給与のところが気になっています。昇給年一回、賞与は年2回ありますが。ネットの評判だと平均の勤務時間が10~11時間みたいです。私は一般事務からの転職ですが、事務仕事をやってる・経験者の方どう思われますか?

  • この経理事務の求人票って怪しいですか?

    未経験可の求人を見ていたのですが、勤務時間が2時間長い、連結決算や海外支店の決算をするならこの給与はわかるけど何をするのでしょう? ●仕事内容 経理(経理全般)をお任せします。一般事務(事務全般)をお任せします。 ●応募資格 学歴不問。22~45歳迄の方。 ※一般事務(アルバイト可) ●勤務時間 9:00~19:00 ※配属先により異なります。 ●給与 月給35~45万円上(初任給) ●昇給・賞与 昇給/年2回(業績による特別昇給随時有り)、賞与/年2回

  • この条件どうですか?事務正社員

    転職活動中です。 内定をもらい、承諾したあと迷っています。 学校系事務 9-18時 給与(基本給)月20万残業無し 昇給あり(過去一年実績無し) 賞与3ヶ月/年 社保完備 交通費支給 駅近徒歩3分 30代後半です。 条件どう思いますか?