田舎の一軒家の葬儀での坊さんの入り方についての悩み

このQ&Aのポイント
  • 田舎の一軒家の葬儀で坊さんが最短距離で入ってくることがあります。
  • 玄関からではなく庭を通って入ることが多く、建て直す場合に考慮する必要があるかもしれません。
  • 中庭がない場合でも坊さんは玄関から入ることもできますが、居間を通る場合もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

田舎の一軒家の葬儀。

先週、先々週と立て続けに近くの親戚で不幸が重なりました。その時ですが、お坊さんが正面玄関からは入って来ず、庭を通り、直接仏壇のある部屋に隣接している廊下から入って来ました。そう言えば、うちの父親の時もそうだったと思い出し、「ひょっとして坊さんは最短距離で来るのか?」たまたま当方宅、親戚両家とも庭があり、入って来れるようになっていたので良かったものの、ひょっとして坊さんは玄関からは来ないのでは?だとすると、これから家を建て直す場合、考慮しなければならないのか?と悩んでおります。中庭がなければ、坊さんは玄関から入ってもらい、最悪居間を通り、来て頂いても良いのでしょうか?おそらく、当方がたまたまで、庭の無い家も町内には沢山あるはずです。一体どうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ht218
  • ベストアンサー率30% (192/633)
回答No.2

考えすぎでは? 玄関のほうは、弔問に来られた方がたくさんいたからとか。 お坊さんって、通夜、葬儀の時、正装に着替えますよね。 なので、そういう事情があって、目立たないところからいらっしゃたのでは? セレモニーホールみたいなところで、葬儀をする時も、遺族の控え室、弔問の方にお待ちいただくお部屋、お葬式をする会場、お坊さんの控え室とかありますからね~ 私も幼い頃、田舎に住んでいたのですが・・・ 実家でお葬式ををするのが当り前の時代でした。 ご近所でご不幸があった時、葬儀までの間、お坊さんの控え室(休憩とか着替えのため)として我が家の一室を提供していましたよ。 そういう感じじゃないんでしょうかね。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。考え過ぎですかね、やはり。昔は控え室のようなものを作っておられたのは覚えています。遠くからの坊さんではないでしょうか?うちの場合、近所でして【スクーター】の音がしてました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

たまたまじゃないですかね・・・ 私の父母の実家は田舎の家らしく 広い広い家ですが、 坊さんはどちらも正面からきました。 もしかしたら、そのお寺のジンクス(?)で そうしてるかもしれませんし、 お坊さんに聞いてみた方が早いかもです。

ytz500sec
質問者

お礼

おはようございます。やはり"たまたま"ですかね?でないと可笑しな気もします。庭がたまたまあったので良かっただけで、それにしても熟知してますね。親戚は知りませんが、我が家の時は当方がお願いしましたので、どこから入って等の話は一言もしておりません。たまたま前の会社の後輩の小学校時の先生だったらしく、その話はしてましたが、以前にお見えになっていたなら、凄い記憶力です。

関連するQ&A

  • 一軒家で猫を飼ってる方

    一軒家で猫を飼ってる方にお聞きしたいのですが、トイレはどこにおいてますか? ペット可の借家に住んでいて猫を飼う話が出ています。 8畳が3部屋と6畳が1部屋なんですが、飼うならトイレをどこに置くか悩んでいます。 居間に置こうか考えたのですが、そこでご飯を食べるし狭いので臭いもしますよね? でも東北なので廊下に置くと冬は部屋のドアを閉められないと困るし、猫を廊下で寝かせてるなんて聞いたことないし寒いだろうしで困ってます… 前は犬を飼っていて室内ではトイレをしない子でしたが、猫もトイレに行きたい時だけドアをガリガリして合図などしますか? 飼ってる方はトイレはどこにおいてますか? 猫向きの家じゃないんでしょうか… 間取りは、玄関を入って右が居間、左に廊下があり廊下の左が庭で右に2部屋と突き当たりに1部屋です。

    • 締切済み
  • 葬儀の宗派

    先日父が亡くなりました。葬儀は3日後です。 特に親戚なども無く、故人をおくるのは私(娘・一人っ子)と主人のみで、葬儀も火葬場の別室でお別れの時間が少しとその後は火葬です。葬儀社の案内で釜前でお経を読んでもらうこともできますと聞いたので、特に宗派も決まっていなかったのでおまかせして浄土真宗のお坊さんに来てもらうことになりました。 そこで質問です。 10年前に母を亡くしており、そのときも特に宗派を気にしていなかったので葬儀社の手配してくれた真言宗のお坊さんにお願いし(そのときは通夜・告別式のある一般的なもの)戒名を頂き、49日をし、そのときに買った仏壇が家にあります。父のお別れは小さいものですが、今後戒名も頂き、49日もしたいと思っています。 違う宗派の位牌を同じ仏壇にならべてお線香をあげてもいいものなのでしょうか?母の時の真言宗に合わせて父のお別れも真言宗でお願いしたほうがよいのでしょうか? 我が家はお墓も菩提寺もなく我々夫婦に子供もいないのでお墓購入の予定は無く、現在母の遺骨は公営の納骨堂に預けていて、父もその予定です。(宗派を問わない霊園などの納骨堂が永代利用できたら考えようと思っています) 長くなってすみません。よろしくお願いいたします。

  • 過去帳について

    仏壇のある家には過去帳というのがあると思うのですが、親せきの過去帳が破けそうなのでお坊さんに頼んで作り変えてもらおうと思って聞いてみると、「古い過去帳の魂を抜いてから新しい過去帳を作ってそれに魂を入れる」と言われたそうですが、私の知ってるお坊さんに聞くと「魂を抜かなくてもいい。新しい過去帳を作っても古い過去帳を今迄通り持っていてもかまわない。それに宗教が違っていても仏教であれば(キリスト教、イスラム教などでなければ)過去帳は作り直せる」と言われました。 「新しい過去帳を作ってもらうにはいくら位かかりますか?」と聞くと どちらのお坊さんも「気持ちだけで結構です」と言われました。  でもいくら位払えばいいのかわかりません。  親せきに来ているお坊さんと私の知っているお坊さんは宗教は同じです。 過去帳を作り直す時には魂を抜かないとダメなのか?、魂は抜かなくても良いのか? お金はいくら位渡せばよいのか? 誰かわかる方 教えて下さい。

  • 借地権でこういうケースの時は・・・

    現在、借地に2つ家が建っており両者の間には廊下と中庭があります。玄関入って前の家が古く、今回解体し庭を広げようと思っています。しかしながら地主さんからは更新料及び再契約でかなりのUP金額を提示されています。後ろの家で暮らし庭を広げるという考えで、更新料も再契約の必要もないと思っていたので考え直しています。今まであった後ろの家に普通に暮らし前の家を解体することは借地権上、更新しないといけないのでしょうか?

  • 小さい子どもが勝手に庭に入ってきたらどう感じますか?

    大人だけの住まいです(実家での出来事です)。 近所に住んでいるけれど、ほとんど付き合いの無い家の子ども(幼稚園くらい)が、いきなり庭の方に回ってきて居間の窓から話しかけてきたらどのように感じますか? その後いろいろ庭を探検していきました…。 玄関も勝手に開けて入ってきました。ひとしきり騒いで帰っていきました。 開放的な庭ではなく、フェンスも門扉もある状態です。住宅地で、それぞれのプライバシーはそこそこ守られているような環境です。 30年くらい前だったら近所もそんな感じでしたが、現在でしたら、私はたとえよく知った子どもだったとしても、一応玄関から訪問して欲しいなあと思うのですが…。 これって私の心が狭いでしょうか…。すごくもやもやしています。色々な回答お待ちしています。 私も子どもがいますが、人様の庭には勝手に入るものではないと言い聞かせていました。

  • 彼の両親が挨拶に・・・

    はじめて利用させてもらいます。よろしくお願いします。 今秋、結婚式を挙げることになりました。 彼は、昨年末に私の家へ挨拶に来て、私は、年明けに彼の実家へ挨拶に行きました。  そして、今週末、彼のご両親が私の家に挨拶にこられる予定です。(仲人は立てないので、ご両親が挨拶に)  我が家では、お迎えするために準備をしているところですが、一つ、悩んでいることがあります。  お迎えする場部屋のことですが。 我が家には、居間(洋)と床の間(仏壇もあります)があるのですが、どちらへお通しすればよいでしょうか??  床の間にコタツを出して、とも思ったのですが、少々狭く感じてしまうので、いっそのこと、居間の方がゆっくりしていただけるのかな、と。 ちなみに、両家の親は初対面です。 私が彼の実家に伺った時には、床の間でした。(別に、仏間がありました) どちらが良いのか決められないので、質問しました。 よろしくお願いします。

  • 父方の家に母方の仏壇はNG?

    現在、父方の家に住んでおり、父方の苗字を名乗っております。 父方は、祖父が一昨年逝去しており、位牌は実家(近所にあります)の仏壇に祭ってあります。 家には母方の仏壇と、祖父の位牌が祭ってあります。諸事情により、うちに祭らざるを得ない状況です。また、父方のものよりも立派な仏壇です。 (本家には人がいない・長男の家には置けない等) ところで最近、身内に重い病気にかかる人が立て続けに出たもので心を痛めておりましたら、父方の親戚筋よりこういわれました。 「祈祷師の話によると、父方の家に母方の(立派な)仏壇があるのが不幸の現況なので、すぐに家から出したほうがいい」とアドバイスされた、と。 ここで質問なのですが、 (1)父方の家に母方の仏壇(つまり、田中家に鈴木家の仏壇があるようなもの)を祭るのはNGなのでしょうか? (2)祈祷師のいうとおり、何らかの対応(仏壇を処分するとか)をしないといけないものでしょうか。 (3)仏壇を処分せずに不幸を回避することは可能でしょうか。 (4)父方の祖父の位牌をもう一つ作り、家に仏壇に祭る、という対処法はアリなのでしょうか。 お手数ですが、お知恵をお貸しいただけると幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 柴犬をかってます。最近の行動が気になります。

    我が家には4年目のオスの柴犬がいます。 昼間は庭で遊んで夜には散歩に行ってから玄関の所に入れて寝ております。 ここ二ヶ月あたりからいつもの様子と違ってきて気になっています。 頻繁にクンクン鳴きます。 そして、今まで玄関でオシッコをしたことがないのに、ここ三日間連続オシッコをしたり。 私が居間で寝ていたら勝手に家の中に入ってきていたり。 ワンコには家の中にあがってきてはダメとしつけています。 いったいなんでしょう? 寂しいのでしょうか? 体調が悪いのでしょうか? なにかアドバイスください。

    • 締切済み
  • 庭にナンテンとハナズオウを植えたいのですが・・

    初心者ながら、庭づくりを始めました。今度知人から、ナンテンとハナズオウをもらい植えようと思います。 そこで相談なのですが、植えたいと思う場所が2か所あり、どちらをどっちに植えようか悩んでいます。1か所は玄関前で縦50cm×横1m程度、もう1か所は縦1m×横1.5m程度なのですが、隣の敷地と隣接しており、葉や花が隣の敷地に落ちないか心配しています。どちらを隣接する庭に植えるほうが良いと思われますか? どちらもそれほど大きくはならないと聞いたのですが、(2m程度ですか?) 小さくて落ち葉が少ない方を隣接側に植えたいと思います。隣も、庭にされているのですが、ツゲと野菜を作られていて、私の家には何も落ち葉等が無いので、私もなるべくお隣に迷惑かけたくないです。できれば、境界線よりどれくらい離して植えたほうがよいかも教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 隣接する土地の階段の使用権について

    隣接する土地の階段の使用権について 20年前に購入した土地は傾斜地に建っている為二階が玄関となっていて 一階の庭に出る際は隣接する土地の階段を使用していました。 購入時には隣接する土地の階段の使用権付きで購入しました。 15年位前、隣接地の地権者が家を建てたいので共同使用の階段を取り壊したいと 言ってきましたので弁護士に依頼し話をつけて頂き、隣接する土地での家の建設、 階段の取り壊しは無しとなりました。 12年位前、私の家を建て替え、共同使用の階段ほど大きくはありませんが 小さな階段を取り付けました。 3年位前、隣接地の地権者が変わり、先日隣接地に家を建てたいので 階段を取り壊したい旨の連絡がありました。私は隣接地の所有者に 対し、どの様な主張が出来るでしょうか?またその方法をお願いします。

専門家に質問してみよう