• ベストアンサー

中三 英語

中三 英語の受動態の問題です 「あの選手は試合を面白くさせます。」 を 5単語で!! 受け身の文(受動態)で5単語で!です!! 考えてもどうしたらいいのか分かりません・・・ どうか教えてください・・・ お願いします□

noname#161392
noname#161392
  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naomkb
  • ベストアンサー率74% (56/75)
回答No.3

あ、そうか!! 「彼が」 じゃなくて 「あの選手が」  でしたね でしたら、The player となるので、その時点で既に2単語消費 なので、どう考えても5単語では無理だとおもうのだけど。。。 能動態でも 以下の通り、ぎりぎり5単語 The player makes games ntersting. 君! 逆に私からの質問 & 依頼 先生に答えを聞いて、その理由も聞いて そのうえで、私を納得させられる様な、回答と説明をしてください。 人に説明し、理解させる、というのは、自分の理解を深めるためにもとても良い訓練です。 よろしく!

noname#161392
質問者

お礼

今日、塾に行ってやっと答えがわかりました!! That player makes games interesting. でした・・・ これって受け身の文なんですか!??? 宿題もらった時は受け身の文だって言われたんですけど・・・汗 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.7

 お答えした英文は6語になっていましたね。どうも受動態を用いて5語で書くことは難しいようです。  問題の設定条件が間違っている可能性もありますので、とりあえず、できる範囲で英文を準備しておくしかないでしょう。ただし、文法的に間違った英文だけは書かなないようにしましょう。 1. Games are made exciting by him/that player. 2. He/That player made games exciting.  ご参考になれば・・・

noname#161392
質問者

お礼

今日、塾に行ってやっと答えがわかりました!! That player makes games interesting. でした・・・ これって受け身の文なんですか!??? 宿題もらった時は受け身の文だって言われたんですけど・・・汗 ご回答ありがとうございました。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.6

 ご質問のような内容を5つの英単語を用いて表すとすれば、下記のような英文で表せなくはありません。  Games are made exciting by him.  問題は「あの選手」が問題です。「that player」とするべきでしょうが、試合を見ているという状況の中で用いるのであれば「him」という言葉で十分通じます。  日本人は、学校英語という枠の中で「日本語」をそのまま「英語」に直す「逐語訳」という思考パターンを叩き込まれているために、ご質問のような英作文では「that player」を用いなければならないと思い込んでしまうのも無理はありません。  最近では大学入試でも自由英作文や条件英作文という形式が増えていますので、求められている状況さえ表現できれば、細かい表現の違いはほとんど無視しても構わなくなっています。その選手を目の前にして指で指しながら「he/him」と言えば「あの選手」を指すことになります。  なお、「excite」という動詞は「make someone feel happy, interested, or eager」という意味ですので、「Someone excites games.」とか「Games are excited by someone.」という英文になることはないでしょう。  どうしても「excite」という動詞を用いたければ、「Games excite someone.」とか「Someone is excited by the game.」という英文にすれば文法的にはOKですが、そのような英文ではご質問の意味を表すことにはなりません。  結論を繰り返します。「Games = exciting という関係」と「その関係がだれかによって築かれるということ」を表現するためには、「Games are made exciting by him.」と表現するのが良いでしょう。  ご参考になれば・・・。  

noname#161392
質問者

お礼

回答解説ありがとうございました。

回答No.5

that player games これなら3語ですが, be 過去分詞でもう終わり。 何か前置詞がいるはずなのでやはり,受動態では無理です。 代名詞を使わないのであれば。

noname#161392
質問者

お礼

今日、塾に行ってやっと答えがわかりました!! That player makes games interesting. でした・・・ これって受け身の文なんですか!??? 宿題もらった時は受け身の文だって言われたんですけど・・・汗 すいませんでした。 ご回答ありがとうございました。

回答No.4

That player the game だけで4語使うんだから, be +過去分詞(さらに by/at/about) なんて絶対無理。 日本語通り能動態で That player excites the game. それに正しい日本語は「面白くする」であり,「させる」ではありません。

noname#161392
質問者

お礼

今日、塾に行ってやっと答えがわかりました!! That player makes games interesting. でした・・・ これって受け身の文なんですか!??? 宿題もらった時は受け身の文だって言われたんですけど・・・汗 すいませんでした。 ご回答ありがとうございました。

  • naomkb
  • ベストアンサー率74% (56/75)
回答No.2

む、むずかしいですね・・・ この日本語だと、通常、能動態にするには使役動詞を使って He mekes the game interesting. となります それ受け身にするには使役動詞を使った受動態  という事になり主語は 「試合」 となる。 試合は彼によって面白くされられる Game is made to be interesting by him. うーん、5単語越えますね。。。 本当に、「受動態を使って」なのかな? 先生にじっくり聞きましょう。 主語は何になるのか? どういう動詞を使うのか?? 私も答えが知りたいです。

noname#161392
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました↑

noname#160769
noname#160769
回答No.1

The player makes game intresting.をひっくり返して Games are interesting with him.ってとこかな。

noname#161392
質問者

お礼

himであの選手という意味になるんですか・・・?????

関連するQ&A

  • 受動詞を使った文は、なぜ受動態と呼ばれないのか。

    受動態とは、能動態文の目的語が主語になり、元の主語が助詞「に」などで表される表現だと思います。 (1) 先生が生徒を教える。(能動態文) (2) 生徒が先生に教えられる。(受動態文) ところが、同じように目的語が主語になり、元の主語が「に」などで表される文章でも受動詞による場合は受動態とは呼ばれません。 (1) 先生が生徒を教える。(能動態文) (3) 生徒が先生に教わる。(受動詞による能動態文) 「受身動詞」(教えられる)と「受動詞」(教わる)の違いがなぜ、構文が同じなのに受動態文と能動態文の違いになるのでしょうか。それとも、受動態とは助動詞「られる」によって、目的語が主語になる場合をいうのでしょうか。この場合は、受身動詞の「教えられる」は受動詞の「教わる」とは違って、一つの動詞ではなく、動詞に助動詞「られる」が後置していると考えられます。つまり、「られる」は接尾辞ではなく、あくまでも助動詞として機能していると考えられます。 日本語文法などでは、「られる」を接尾辞とする考え方があります。しかしながら、「られる」は新しい単語を形成する接尾辞ではなく、あくまで助動詞として機能していると思います。

  • 受動態って・・・

    ふと気になったんですが、英語の受動態ってどうして必要なんですか? 受動態を使っている英文でも受身の形のまま和訳するとおかしくなることがありますよね? じゃあ、なんで受動態は必要なんでしょうか?

  • 中3英語!!助けてください(´;ω;`)

    中3英語!!助けてください(´;ω;`) 受身の文で、 ~made of・・・ (~は・・・によって作られました) みたいな文章があるじゃないですか。 それはわかるんですけど、今ofが入っているところに in・to・at・by・of・withとかの場合もありますよね? それの使い分けがぜんぜんわかりません! こんな馬鹿な私でもわかるように説明していただけたら幸いです。 ちなみに明日がテストで急いでいます。 よろしくお願いします(´・ω・`);;

  • 中3 数学と英語 克服

    わたしは今中3なのですが、 数学と英語が足をひっぱってしまって志望校にいけるかがかなり微妙です。 それで数学と英語を克服したいのです。 点数は数学も英語も3年になってから60点、50点が当たり前で かなりまずいです。 数学は長い問題文で出てくる問題とかがわからなかったり、 焦って、というかテンパって変な答えを書いたりしてしまい 英語は単語の意味がわからなかったり、文法がよくわからなかったり・・・・・ どうすればいいでしょうか・・・・? 数学と英語がわかる人教えてくれるとありがたいです。

  • 英語について

    英語について Matches ignite when rubbed because of friction. 訳をお願いします。 また、rubbedは過去形なんでしょうか? でも、whenがあるので時制が一致しないといけませんよね? もしかして、過去分詞で受動態の文なんでしょうか? そうだとしたら、何か省略されているんでしょうか? あと、この文のrubは自動詞ですか?または他動詞ですか? 過去形だとしたら、自動詞だと思うんですが、受動態なら他動詞ですよね? お願いします。

  • 英訳してください。

    中3です。 英語の時間に、 英語で日本の文化を紹介することになりました。 何を紹介するかは自由で、 私は百人一首にしました。 しかし、作った日本文が英訳できません。 なので英訳をよろしくお願いします。 「これは百人一首です。  百人一首は100つの和歌がある和歌集です。  百人一首はカルタで有名です。  そのカルタはたくさんの人々に遊ばれています。  私は中1のときに全部覚えようとしましたが無理でした。  もし興味を持ったなら、自分の気に入る和歌を探してみませんか。」 ちょっとおかしな文章ですし、 内容が薄いですが気にしないでください。 また、なるべく中学生でもわかるような 単語や文法で訳してください。 4文目の受動態の文は 受動態(be動詞+過去分詞)で英訳してください。 少しアレンジしてくださってもおおいに構いません。 よろしくお願いします。

  • 窓が壊された... 過去分詞をめぐって

    どうでもいい質問ですので、気が向いた時にでもお付き合いただければ幸いです。 英語の過去分詞は受動態のように過去とは関係がない時にでも使いますよね。例えば、次の文です。 The window is broken. これについて、このような説明を聞いたことがあります。 「ed形は過去分詞ですが、なぜ、過去分詞が受身になるかと言うと、たとえば、誰かが窓を壊します。誰かが壊した後になってはじめて、「窓が壊された。」と言えるからです。つまり、「する」と言う動作があってから「される」と言う言い方が出来るからです。」 しかし、特に疑問を感じるのは未来の文です。 The window will be broken. ここでは、窓はまだ壊されていません。 それから、英語には受動態でしか言えない表現もあります。例えば 次の文です。 My daughter was born in France seventeen years ago. 「生まれる」という動詞は英語では受動態を使います。 そこで質問ですが、受動態において現在や過去と関係なく過去分詞が使われる説明は どうしたらいいでしょうか?

  • 英語での言い方を教えてください。

    英語のチラシ制作のため次の文を英訳したいのですが、 「現代ダンス、歌、演技による歌舞伎がここで演じられる。」 受動態を使うと主語が長過ぎてあまり良くない気がするのですが、良い言い方があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 小学5年生に英語の受動態と能動態をわかりやすく教え

    小学5年生に英語の受動態と能動態をわかりやすく教えるにはどうしたらいいでしょうか? 文法的な用語はわかっていません。こういうものだからと文を丸ごと覚えてもらうのには限界を感じています。

  • 「Be動詞+過去分子形」の受動態と「過去分子形」の後置修飾の違いがわかりません。

    タイトルのままなんですが 受動態の文と後置修飾の文を訳すとどちらの 受身の訳みたいになるとおもうんですが 違いがわかりません。 教えてください。