• 締切済み

商品の配送延滞について

9月から ゴルフメーカーで働いています。 先月 お客様から 電話があり 不良品だったということで こちらで 修理をしました。が 会社のシステムで (その商品を支社に送りそれから本社で修理また支社に送ってからこちらに商品が戻る) 時間がかかり お客様に配送するのが遅くなってしまったので 詫び状を書きたいと思うのですが 店長が インフルエンザで 5日ほど出て来られません。これ以上待たせられないので ご回答頂きたいのですが よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>お客様に配送するのが遅くなってしまったので 詫び状を書きたいと思うのですが 当たり前のことですが事前に承諾とって、説明してるんでしょ? 修理が終わったら、いつごろ届くか電話で連絡しておけばそこまでで充分だと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 店舗ですが商品の配送先が転居して困っています

    小売店舗を運営している者です。 当店では、納期が半年以上ある商品も販売しています。 納期が長いため、納品時の決済となっています。 先日、半年前にお客様から注文のあった商品が出来あがってきたため、お客様に代引きにて配送しました。 ところが、配送会社から、配送先が転居しているという理由で商品を戻されてしまいました。 すぐに、お客様から聞いている電話番号に電話をし、留守電にも何度か入れさせていただき、メールも何通か出しましたが、まったく返答がありません。手紙なら届くかと手紙も出しましたが、まったく反応がありません。 作るのに半年以上かかっている特殊な商品ですので、メーカーに戻すわけにもいかず、10万円以上の高額な商品ですので売上を回収できず、当店は小さな店舗ですのでかなり困っています。 こういった場合、どのように対処すべきでしょうか。 どなたか、同様の経験をされた方、またアイデアをお教えいただけたら幸いです。 また、転居先を知るすべはあるのでしょうか?

  • 洋服、雑貨を扱っている店で販売をしている者です。

    洋服、雑貨を扱っている店で販売をしている者です。 クレーム対応について、教えていただきたいです。 先日、私宛てにお客様から、クレームをいただきました。 『取り寄せで頼んだ商品が自宅に届かない』 というお電話が始まりでした。取り寄せの対応をさせていただいたのは私ですが、その時に電話を受けたのは別のスタッフでした。 自店ではご自宅への配送は行っておらず、そのようなご案内もしておりませんので、 こちらの伝え方が不十分だった点はお詫びし、そのスタッフが電話でそのようにお伝えしました。 その時お客様はお怒りになり、自宅配送を強く希望され、送料についても店舗負担を希望されました。 本社にも許可をいただき、こちらの非もあるので、そのようにさせていただく事になりました。 ただ、商品代自体はまだいただいていなかったため、商品だけ配送するわけにいかなかったので、 現金書留や代金引替など提案しましたが、 『スタッフ』が提案する内容は聞き入れていただけなかったので、本社の担当者と電話でお話していただき、結果的には現金書留で先に商品代を送っていただく内容で落ち着きました。 こちらから商品を配送する際、商品と合わせて、詫び状と菓子折りを一緒に配送させていただき、 昨晩、改めて店長から荷物の確認も含めお詫びの電話を入れたところ、 『本人からの謝罪がない』ということをお客様がおっしゃったそうなのです。 今回のお客様とのやり取りでは、 『最初に電話を受けたスタッフ』→『本社の担当者』→『店長』 でお話していただいた為、私本人は確かにお話はしていません。 『クレームの当事者どうしで話はさせない』という本社の姿勢もあり、 普段から、電話でいただいたクレームは電話を受けたスタッフが対応している状態です。 お客様は、『とりあえず今回の件はもういいです』とおっしゃっていたそうですが、 今後二次クレームにならないか心配で、 個人的にお手紙を送ろうか悩んでいます。 長くなってしまい、申し訳ありません。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 商品の返品交換について

    閲覧有難うございます 私の職場はキッチンやインテリアの雑貨を扱うお店です。 先日お客様から「○○の〇色を買ったが 違う色に交換したい」と電話があり 電話を受けたスタッフが 不良品以外の返品交換が出来ない旨を伝えると お客様は納得がいかない様子でそのまま電話を切ってしまったそうです。 その後お客様が本社に電話し  本社から交換をしろと指示を受けました。 謝罪文と商品をお客様に送ることになったのですが 本社からのマニュアルには (1)原則 交換を勧める (2)基本的に購入から1か月以内 (3)お客様の都合での返品交換不可 と書かれています。 この内容から私は お客様の都合じゃないもの=不良品 =不良品で1ヶ月以内なら交換できる =不良品以外の返品交換不可 ととらえました。 大体のスタッフはみんなこうとらえています。 今回のは明らかにお客様の都合だったのに謝罪文を書いて送ってしまったらこちらの不備になってしまうのではないか? また本社が許可してしまったら 今後本社に電話すれば交換できると思われてしまうのではないかと答えた所 1ヶ月以内なら交換できるとマニュアルに書かれていると言われました。 上記の内容のマニュアルで 本社の対応が納得できません。 上記マニュアルの内容でお客様の都合でも 「1ヶ月以内で未使用未開封なら交換できる」と解釈できますか? また この話を知り合いにした所 「未開封未使用であれば1週間以内なら返品交換ができるのが普通だ」と言われました 私は「未開封未使用でも 不良品以外の返品交換はできない」が常識だと思っていました。 今まで働いていた所も「不良品以外の返品交換は不可」でした。 「未使用未開封なら返品できる」 「未使用未開封でも不良品以外は返品は出来ない」 どちらの方が一般的な考えのでしょうか? 時間の宜しい時にご回答いただけたらと思います。 PS 一応 最初に交換できない事を伝え納得いただけないお客様には 今回だけと伝え交換はしてきてました。

  • 支払済みの修理商品をお客様に返送しても長期不在で連絡が取れない場合商品をどうすればいい?

    ECショップをやっています。お客様が支払済みの商品の修理を依頼され、メーカーから戻ってきたため、お客様に商品を返送しようとしましたが、電話をしてもメールをしても連絡が取れず、商品を配送してみても転居先不明だったり長期不在だったりで、連絡がずっと取れないままの商品がいくつかあります。供託をする場合、手続きが煩雑なので、別方法で解決したいのですが、何か法に適ったいい方法はないでしょうか。 今まで郵便は使っていなかったため、郵便で商品が届けられない旨の連絡はするつもりです。 なお、郵便が届いている場合と戻ってきてしまった場合との両方の対応についてお答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • Amazonの商品が届かない

    Amazonで購入した商品が本日14時配送予定で、ずっと待ってるのに全然来ません。 お客様センターに電話を入れ、待つことにしたのですが来る気配もありません。 もし今日中に来なかったらどうすればいいですか?

  • これは何をしようとしているのか?

    とある販売店での支社長と店長との電話でのやり取りにて 支社長〕お前今日から店長やるんだから分かってんだろな? 店長〕どう言う事ですか? 支社長〕このクソバカヤロ!駄犬!食えねぇブタ!家畜!お前が売場担当の雑魚社員やってた時に社長命令でメーカーから直接商談で現金取引で仕入れた商品は絶対にメーカーに取引伝票を書かせるな!って社長命令があっただろ! 店長〕はいっ!(汗)、店舗の直接商談でメーカーから現金で仕入れをした取引伝票の無い商品の売上は「売上」として計上せずにその売上金は直接支社に持って行く、ですね 支社長〕ですね!じゃねぇだろ!分かってんだろな?各売場の雑魚社員全員にそれを徹底させろよ!お前の店は新入社員も居るんだろ?そいつには特に徹底させろよ分かったか!ガチャッ この会社は一体何をしようとしているのでしょうか?

  • 違う商品が届いた

    宅配のお寿司でランチセットを注文したら、Bセット3つのうち1つがAセットでした。値段は同じですが内容が全く違います。その時点で電話して交換して貰えばよかったのですがお昼でお腹が空いてたので、父が「いいよ俺Aセットで」と言って食べました。容器回収の時のアンケートに注文と違うと書きました(容器が違うので一目瞭然です)その後店の人が来て申し訳ありませんでしたと謝り、店長に報告します後から店長から食事券か何か届くと思いますので…と言われましたが何も届きません。以前ここのお寿司のサーモンを食べて口の中に大きな骨が刺さり、店ではなく本社にお客様アンケートで送ったら、500円の食事券が送られてきました。普通注文と違う商品が来たらすいませんだけで済みますか?やはり何か食事券など来るのでしょうか?

  • 消費者からのクレーム(商品代金の返金について)

    私はアクセサリーメーカーで働いております。 昨日、消費者から連絡があり、弊社のアクセサリーを買ったところ不良ではないかという電話で問い合わせでした。 消費者の話ではかなり前に購入した商品で開封したのがこの1週間前、開封してみると不良であったそうで商品交換・もしくは修理を希望されており、修理できないのであれば返金してほしいとの依頼でした。 ※修理はできません。 一度、商品を見せてほしいということで商品をまず返却してもらいことでまず話を終え、電話を切りました。 ※まだ商品は返ってきていません。 消費者にはお伝えしましたが、この消費者が持っていらっしゃる弊社のアクサリーですが、2016年に作った商品で今は弊社には無い商品で交換や修理はできないことは伝えています。 ここで質問です。 (1)商品が弊社に届き、弊社で不良品であると判断し、消費者が返金を求めてきた場合、2016年に買った商品でも応じなければならない法律はあるのでしょうか?クーリングオフ的なことで応じなければならないのでしょうか?どうやら買った時の領収書やレシートは無いみたいです、無いのであれば返金をできない旨を伝えるつもりです。(買った証拠が無いという理由で)領収書やレシートがあれば数年前であっても返金に応じなければならない法律はあるのでしょうか? (2)消費者おっしゃられる不良の内容が、弊社では不良ではないと判断した場合でも数年前であっても法律的に返金に応じなければならないのでしょうか? 領収書・レシートがある無しで対応は変わりますか? 法律の観点から教えてください。 困っています、至急回答をよろしくお願い致します。

  • 配送遅延による損害賠償について

    いつもお世話になります。助けて下さい! アマゾンで商品を出品しており、(商品は、大型ソファー2つ)(金額で約売価33600円)事前にお客様より10月28日17時に事前の購入する前に10月31日の配送に間に合うかどうか連絡をいただきました。29日にメーカーと連絡をとり、間に合うか100%わかりませんが、メーカーは、引き受けていただきました。そして、30日にメーカー発送通知で追跡番号、配送予定日を10月31日の予定でメールをいただきました。しかし、31日にメーカーから連絡をいただき、運送会社が荷物が大型なので、 荷物に詰めなかったということで、31日予定とおり商品が届けれなかったようでメールをいただきました。 今回の件ですが、当然先方のお客様には謝罪をしましたが、何らかのイベントで使用するはずで、損害金額は6万円程度と申してました。そのソファーに要する金額の損害賠償額は、本人が言っているだけです。 しかし、今回相手側が商品代金を無料にするように示談を言ってきました。 正直、私としましても困惑しております。メーカーが届けれるという直接の返事は曖昧でしたが、OKしていただき、なおかつ発送通知メールで10月31日と記載ありましたが、今よく確認すると過去他のお客様にもちゃんと商品が届いていたわけですが、今回については、大型商品のため商品がつめなかったというのを連絡をいきなり受けました。メーカーに聞いてもあくまで予定日ですと言われ、いつもお世話になっているメーカーなのでここで喧嘩したら大きな損害になるのは必死なわけです。 結論で言いますと、誰に責任があり、なおかつ、商品代金を無料にするというやんわりした示談を相手側が求めてきておりますが、支払う責務が私にあるのでしょうか?? イベントでソファーで損額が6万円というのは正直ありえないです。回答宜しくお願いします。

  • 返金したのに、商品も返して欲しいと言われてしまいました

    1年程前に時計を販売した方なのですが、思いも寄らない内容のメールが届いてびっくりしました。 ことの経緯ですが、1度目は販売して1ヶ月以内のお客様によるゼンマイの巻きすぎ、2度目はその半年後に衝撃によると思われる針外れの故障が発生しました。2度目のとき、すでに1ヶ月待っていただいていたのですが、修理が遅れてさらに1ヶ月かかるとメーカーから連絡がありました。2度目の時、修理が遅れている旨メールしましたら、何度も壊れるなんて、誠意を見せて欲しいと言われました。 お客様の使い方によっては、不良品でなくても衝撃などによって何度も故障する可能性が高い機械式の時計です。 修理の時はお客様に送料を片道負担していただいているのですが、その方は1度目も2度目も何も連絡なしに着払いで送って来られました。 本来は使用した商品を返金などできないのですが、これ以上の損失やトラブルは避けたく、修理でさらにお待たせすること、また故障する可能性が高いことを説明の上、全額を返金したいと申し出ました。 了承したとの返信が来て、無事返金も済み、数ヵ月後。 修理を頼んだまま商品が届かないのですが?とメールが来ました。 返金は、お詫び代ととらえられていた様です。 確かに、送ったメールでは、修理品は送り返さないとは説明しませんでしたが、全額返金で理解していただけたはずと思っていました。 こんなケースは初めてでとまどっています。 どのように対応したら良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

DCP-J962N SCANの起動ソフトについて
このQ&Aのポイント
  • DCP-J962Nでスキャンをする際に常にコントロールセンター4のウインドウが表示される問題について相談です。
  • Windows10で有線LAN接続の環境で使用しており、ひかり回線を利用しています。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう