• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:潔癖性を治したいです)

潔癖性を克服する方法とお手洗いの床のばい菌について

noname#163126の回答

noname#163126
noname#163126
回答No.1

潔癖症の人とか、完全主義者の人とか、時々いますが、私は神経科で相談することをオススメします。しろうとの意見は逆効果の場合があります。 善意の言葉が、あなたにはマイナスになる場合もあると思います。

ykn0512
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いただいた回答を読み、自分で不安だったことを調べていた結果、そこまで気にしなくていいと思えるようになりました。

関連するQ&A

  • 潔癖症を直したいです

    現在、潔癖性でとても悩んでいます。 外出時にお手洗いが不安だったり、自分の決めたルールに縛られ、自由に外出することもできません。 ですがいい加減、自分の変なこだわりを捨て、外出時のこと、汚れのことを気にせずに生活できるようになりたいです。 生活の中で特に嫌悪感を抱いているのがお手洗いの床です。自宅のお手洗いなど、普段から素足、スリッパで入るようなところは大丈夫なのですが、公共のお手洗いのような靴で入るところは、どうしても汚く感じてしまいます。 先日、いい加減潔癖性を克服したいと思い外出時にお手洗いに入ったところ、履いていたズボンの裾が床に付いてしまっていたかもしれなくて…。克服しようとした直後の出来事で、ますます汚れに対して不安になってしまいました。 もちろん、自分がきれいだと思って触っているところにも、たくさんばい菌が付いていることは理解しているつもりです。だけど、お手洗いの床のばい菌だけは特別に汚いと思ってしまって…。 潔癖性を克服した方や、ばい菌のことに詳しい方など、どのように克服したか、お手洗いの床にはどのようなばい菌がいるかなど、教えていただけると有難いです。

  • 潔癖症の彼

    私の彼の潔癖症で悩んでいます。 先日一緒に温泉一泊した際の行動です。 1.彼は、温泉なら絶対かけ流しでないと入らない。 2.風呂のへりにはすわらない。 3.不特定多数が入る温泉は汚いと思っているので、入った後は、部屋にもどったら、シャワーで洗い流す。(大浴場のシャワーはだめで、部屋の風呂じゃないといけない) 4.スリッパをはいたら、部屋に入る際に足をシャワーで洗う。 5.トイレの便器、床は除菌クリーナーでくまなく掃除する。 彼自体がいやなら仕方ないので勝手にすればよいですが、 温泉に入った直後に、私にも「足とあそこをシャワーで洗って」、と強要されて、私も我慢の限界を超えたので、いやだ。と拒んだことがきっかけで、ケンカになり、楽しい旅行も台無しとなりました。 こうゆう潔癖症の人は、自分が異常だということは認識ないのでしょうか。 極力合わせるようにしていますが、かなり疲れます。 相手に強要しないでもらうにはどうしたらよいでしょうか。 ほかにも、彼の部屋でのルールはノーマルの私ではありえない潔癖のおきてがありますが、 合わせるのが、キツイものとして、、 1.外出したら、外出の足ではくスリッパをはき、床自体に靴下、素足で歩くのは禁止。入浴後はきれいな足ではくスリッパがありそれを寝るまではいている。 2.バスマットも風呂に入るまえの素足で踏むのは禁止。 3.もちろん、外出後に着替えずにソファに座るのは禁止。 4.バックもソファに置くのは禁止。 5.毎日シャンプーしないとベッドで寝ることはできない。 6.エッチをした直後にシャワーをしないと寝させてもらえない。 潔癖以外はよい彼ですが、 もう疲れすぎます。。。

  • 軽い潔癖症ですが

    年々潔癖症になってきています。 最近、外出時はアルコール除菌ウェットティッシュを必ず持参しています。 潔癖症の方によくある「ばい菌」や「病気が移るかも」という理由ではなく ただ単に「人が触ったものを触るのが気持ち悪い」んです。 それと地面や床が汚く思えて仕方ないです。(ばい菌云々関係なく) 例えば電車内で床にカバンを置く人をよく見かけますが、そういった事が許せません。 その床に置いたカバンを次に座席に普通に置いているのを見たものなら そこから一切どんな時も座席に座るのが嫌になります。 最近ではスーパーのカゴを地面に置く人が多いので、カゴを持つものの カゴの底をいかに自分に触れさせないか勝負しています。 それを考えると地面に置いたカゴを乗せるレジ台が気持ち悪く、 わざわざ袋詰めしてくれるがその袋の底やレジ台に置いた私の品物まで 気持ち悪く思います。 また、先日病院(精神科ではない)に行ったのですが靴を脱ぐ所とスリッパのラックまでは距離がありその間の床を歩くのが気持ち悪かったです。 帰宅後すぐ靴下を脱ぎ、床を歩いた靴下で靴を履いた=靴中が気持ち悪いと言う事で 靴の中をエタノールスプレー(エタノールをただスプレー入れに入れた物ですが)で シュシュッとしている自分に自分で呆れてしまいました。 勿論ドアはドアノブではなく誰も触っていない指紋の無い上を押します。 何かに気づけば気づくほどドツボにはまってしまっているのは分かっています。 でも、気持ち悪くて仕方ないんです。 なので私はエタノール大好き人間です。 病院に行かず何とかこの何でも「気持ち悪い」という思いを軽減さす方法(克服)はないでしょうか?

  • 潔癖について。

    閲覧ありがとうございます。 今年で成人になる女です。 読みにくい文章でしたら申し訳ないです。 私は潔癖で、 ・床に間接的にでも触れるのが嫌・お金に触った後、自分のケータイや体に触るのが嫌 ・電気のスイッチやリモコン等に触れない など、少し酷い潔癖かなと自分でも思っています。 普段はマイスリッパを履いて家の中を歩いています。 不潔なもの、特に 床やお金に触るのが恐いです。 何故かというと、一番の理由は、水虫菌が恐いからです‥。 父が水虫だということもあって、小学校までは気を付けよう程度だったのが、中学に入ってから『自分がなったら嫌だな』とスリッパを常に履くようになり、それからも段々と恐いと思うようになって、昨年の9月頃から凄く悪化しました。 (自分の物が床に落ちたり、他の人が触れると発狂する等‥) 今は一番酷い時よりは少しマシなほうですが‥。 それでもまだ苦痛なことは多々あります。 私は、床に直接・間接的にでも触れるのや、お金に触るのがとても苦痛です。 (お金は、外に出たら何か買う時は必ず触らなきゃいけないので、『うわああ』と思っていても我慢して触ります。当たり前のことなんですけどね‥) あと、プールや温泉も無理です。自分の家の風呂も、湯船には入らず体洗ってシャワーだけです。 これは、病院に行ったほうが良いでしょうか? (自分や周りは病院へ行くべきだとも思ってますが、病院へ行って「何ともない」と言われる程度のことだったら‥と自分が不安に感じていて踏み出せません‥) 完全に治すのは根気も要り難しいことだと思いますが、せめて『苦痛』から『(水虫などを)予防する』程度まで戻れば良いかなと思ってます。 また、経験のある方にお聞きしたいのですが、病院へ行って治療するとしたらどんな治療をするのでしょうか? アドバイス等、ご回答いただければ助かりますm(__)m よろしくお願いします。 ※「人のことをバイ菌扱い」だとか、「自分がどれだけ綺麗だと思ってるの」みたいな回答はやめてください。真剣に悩んでますし、そういうことは一切思ってませんので、ご理解ください。

  • これは潔癖症ですか?

    外出後家に帰り、ベッドに服のまま入りお昼寝した場合 夜寝る時にパジャマに着替えたら、シーツ等変えないと 外出時に着てた服の汚れがベッドについてると思ってしまうのは 潔癖症ですか?

  • 潔癖症なのでしょうか?

    高校生の頃まで何か汚くても、お風呂に入らなくても、割りと平気でぜんぜん気にならなかったのですが、 高校くらいから変わってしまったんです。 毎日お風呂に入らないといけないし、一番風呂じゃないと湯船に入れないし、洗濯も多くなりました。外が汚いという意識が強く、靴を履くと室内用のスリッパが履けません。外出後は早く入浴しないといやです。 外出したときに着ていた服は汚くて、家だけで着ている服はきれいだと思っています。 トイレに行ったり外に出たりした後はもちろんですが、 なにか汚いものを触ったと思うと手を洗わないと気が済みません。ベッドには入浴後以外上がらないようにしています。一度外に出るとダメです。 自分の部屋以外の場所では、床やじゅうたんに座ることもできません。他の部屋は汚く感じるんです。ほとんど他の部屋では立っているしかありません。 これは潔癖症ですか?? 治るものなのでしょうか。病院にいったほうがいいというのも分かりますが、治療法がありましたら知りたいです。 それとも治さなくてもいいものなのでしょうか?

  • 潔癖症?

    ・毎日掃除、フローリングは一日に何度も拭く ・一人で一日10枚以上タオルを使う ・公共の洋式トイレ、プール、風呂が使えない ・携帯、眼鏡を毎日除菌 ・外出から帰ってきたら着替えて身につけていた服を全て洗濯 ・何度も石鹸で手洗い、おかげで手が荒れる ・トイレの壁に服が触れたら着替え ・一日に4、5回換気をする まだまだありますが… 3、4ヶ月前は全然汚れなど気にしていなかったのに、ある日を境にいきなりいろいろ汚いと感じる様になりました 正直自分がめんどくさいです 潔癖症なんでしょうか?

  • 潔癖症

    一年前ぐらいから潔癖症になり、汚れが怖かったり除菌する事に 時間を費やしてしまったりとイライラする毎日で辛くなってきました。 私はトイレ、排泄物に対しての恐怖が大きく、用を足した後は 必ずお風呂に入ります。外出している時は気になりはするものの 我慢できます。が、帰宅するとすぐにお風呂で洗わないと 気が狂いそうになります。それくらい潔癖でもいいじゃない、 頑張っても治らないよと言う方もいらっしゃいますがそれでも 私は治したいと思っています。 人間は菌なしでは生きていけない、汗と尿の成分は同じ、など 汚れに対しての考え方が変わるような事を教えてください。 実際に治された方のお話や、オススメの本などもあれば教えてください。

  • 潔癖症?

    今妊娠9ヶ月です。後期に入ってからでしょうか…自分が潔癖症?になった気がします。仕事を辞めて家に居る時間が長いからか、家のあちこちの汚れ、ほこり、湿気が気になって嫌で嫌でたまりません。元々主人が住んでいた築古い一軒家に住んでいますが、日当たりも悪い家で、表面は乾いてるのに、なんとなく湿気てるのか台所の床がスリッパで歩くとベタベタします。ちゃんとウェットシートで拭いて乾拭きもしてるから綺麗なはずなのに気になり、日に何回も拭いてしまいます。なので、台所に立つのも嫌です。窓の結露も気になり、毎日拭いてしまいます。しまいにはトイレに湿気がある気がしてトイレに入るのも嫌になってきました。部屋の四つ角にたまった汚れとか、毛足の長いマットやタオル、カーペット、モコモコパジャマの毛玉や靴下の毛玉も許せなくて気持ち悪いです。産婦人科の腹部エコーするベッドに横になるのも気持ち悪いし、内診台の下にひいてあるマットすらふみたくない。今までそんなふうに感じた事はほとんどなかったのに、最近特にひどいです。前は極端ですが、コンビニのトイレの床にも平気でカバンが置けるくらい気にしない人だったのに。今妊娠のせいで常に身体にかゆみがあってイライラしてるのもあって、湿気てたり、汚い所にいるとかゆみが増してくる気がしてまたイライラ。その場所にいるのも嫌になる。これって妊娠時特有のホルモンの関係でしょうか?それともただ単に家に居る時間が多くなって今まで気にしてなかった所が目につくからなのか、その延長で外出先でも気になるのかすごく悩んでいます。旦那さまにも愚痴りまくりなので正直うんざりしてるみたいで、申し訳ないんです。自分でも何でかわかんなくて自分で自分が嫌になってしまいます。

  • 潔癖症

    自分は軽度の潔癖症なのですが最近、職場のトイレと手洗い場の石鹸が白い固形石鹸から、透明色の液体石鹸に変わったんです。手洗い場で手を洗おうとボトルのノズルを二回くらい押したら白い牛乳みたいなサラサラの液体が出たんです、何回か押すといつもの薄めてある透明色の石鹸が出ました。 なぜ、白い液が出たのか謎です。 その時は精液じゃないと思い洗った手ををズボンでぬぐってしまいました、しかし、後から思い返すともしかしたら誰かがいたずらで精液を入れたのかと思うと、不安で誰もいないときにボトルを開け中身を確認しましたが薄緑の薄めてある液体石鹸が入ってるだけで、精液は確認できません、 自分がボトルから出したから、ないのかボトルの底に沈んでるのか今となっては確認のしようがありませんですし、そこの手洗い場に入りたくありません。 自分が座ってしまった椅子、車の座席、触ってしまった場所等を除菌剤などで拭きたくて不安でしかたありません。 ちなみに職場には水道が手洗い場に四つ、トイレに四つと両方あり、、どちらにも液体石鹸はあります、トイレと手洗い場は隣同士でどちらもドアを開けて入る部屋です。