• ベストアンサー

繊維入りネイル?

skyskyの回答

  • skysky
  • ベストアンサー率30% (24/79)
回答No.5

♯1です!! とうとう、自分でも見つけてしまいました!(>∀<) 繊維入りネイル!! でも、♯4さんが既に回答されている「Ducato」(デュカート)というメーカーの物でした(笑) ネイルが、ジップロックみないな小さいビニールに入っていたので気になって手にとってみたら、偶然にも繊維入りのベースコートだったんです!! 使い心地を申し上げると、やはり強化されているようで、悪くナイのですが、カラーを上から塗っても繊維が若干見えてしまいます。それとサリー・ハンセンの物の方が、強化される気がします。 値段は、 デュカート:¥500(定価)某ドラッグストアで¥498で買いました。 サリー・ハンセン:¥900位だったと思います。 参考にならないかもしれませんが、ご査収下さい。

lilan102
質問者

お礼

ありがとうございます!! 報告まで、頂けるとは。。。 まだ購入していないので、是非是非参考にさせていただきます。 本当にありがとうございました。

lilan102
質問者

補足

締め切りが遅くなってしまってすいません。 皆様、有難う御座いましたm(__)m

関連するQ&A

  • ネイル・ベースコートについて。

    ワタシの爪は本当に薄くて、ネイルのお店に行ってもびっくりされるほどです! まだ働いていた時は毎週のようにお店に行ってケアとネイルを塗ってもらっていました。 結婚して専業主婦になり爪を短くしていましたが、家事にもなれ夏に向けて爪を伸ばし始めました。 けど伸ばしてもすぐに折れてしまい補強?のためにベースコートとトップコートで厚みを出してみました。 今日ベースコートを購入したのですが、中に繊維がたくさん入っていてるものです。 今までも繊維が入っているものを使っていたのですが今回のはさらにたくさん入っていて塗ってトップコートを塗りました。 すると表面はツルツルなんですが、繊維が爪先?に出てしまい、ザラザラしています。 この場合ヤスリで削った方がいいですか? 手の平の方から爪をみると繊維だと思われる毛が出てます。 さっき洗濯物を畳んでいた時、ストッキングに引っ掛かってしまい…。 アドバイス下さい! お願いします!

  • 速乾性に優れているネイルカラー。

    こんにちは。 今年の4月に大学生になったので、最近では爪を伸ばしてネイルをするようになりました。 私は、色も豊富で安価なマジョリカマジョルカを使用しているのですが、どうも速乾性に優れていないようで、重ね塗りをすると3時間は指先を使う行動ができません。 以前、姉に違うブランドのネイルでやってもらったことがあるのですが、その時は割と早く乾きました(2時間でほぼ完全に乾く感じです)。 その時も、姉はやはりマジョリカマジョルカは使っていないようでした(どこのブランドかを覚えていません…) なので、500円前後(ものが良ければあまり値段は気にしないつもりですが…)で速乾性に優れているネイルを探しています。 その他にも、早く乾く方法や道具などがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • ジェルネイルとネイルどちらがいいのか・・・

    最近ネイルの楽しさを知り、自分でちっさい可愛さを指にほどこしています。 とはいっても、ネイル駆け出しの者でネイルサロンで見るような本格的な感じではなく、OPIなどのマニュキアでベース→ネイル→ストーン少し→トップと単純なものです。 もっとかわいいネイルをしてみたいと思いネイルサロンといえばここいら流行のジェルネイル!と思いいろいろ考えています。 そこで質問なのですが、ネイルにはこのような種類があると思うのですが合ってるんでしょうか? ・マニュキアネイル ・ジェルネイル ・付け爪ネイル そしてジェルネイルは友達がやっていて聞いたのですが、たしかにジェルで補強して長持ちするらしいのですが、本来の爪自体は薄く痛んでくると聞いたのですが これって本当ですか? それを聞くとヤメヨウかなと思うんですが。 それだと付け爪の方がいいんですかね?

  • ネイルを塗る爪は?

    今日ネイルを買いました。手の爪に塗りたいと思っています。そこで、ネイルを塗る爪について悩んでいます。 よく友達は片方の手の爪2~3個ずつに塗っているのですが、最近は全部の爪には塗らないものなんでしょうか?(私の友達は全員全部の爪には塗っていません) あまりにも久しぶり(小学生の時遊びでやった以来)なので、どうなのかな~と思って質問しました。 はたから見れば、くだらない質問ですがどうぞよろしくお願いします。

  • ネイル

    最近ネイルに興味を持ちはじめました。 そこで質問なんですが手と同じように足の指も甘皮ってとるのでしょうか? あと短い爪(手)でもきれいにみえるカラーを教えてください。

  • 自爪で単色綺麗なネイル

    爪をあまり伸ばせない環境なので、自爪でネイルを楽しんでます。 最近はネイルアートよりも、爪をより綺麗にみせてくれるような 単色の綺麗なネイルを探しています。 気分で先の方だけラメフレンチにしています。 (手の色は白めですが、指先が赤みがあるので、それを含めて 手を綺麗に見せてくれたいいなぁと思っています。) オススメのネイルがありましたら、是非教えて下さい♪

  • 伸びたネイルって見苦しくない?

    最近、ジェルネイルが流行っていますよね。 普通のマニキュアと比べてとれにくいし、きれいだから素敵だ とは思うのですが... 電車などで、近くにいる人の爪を見ても、ジェルネイルしている 人をよく見かけるのですが、爪が伸びて5ミリくらい何もついて いないタテ筋の入った地爪が見えているのをよく目にします。 一ヶ月も経てば、だいたいそうなるのだと思いますが、 なんだかだらしない感じがして見苦しく思う私のような人は、 少数派なのでしょうか? 流行りだした当初は、色の濃いジェルネイルを爪全体に塗って 地爪との境目がクッキリしていてもっと見苦しかったのですが、 最近は、下半分をクリアか地爪に近い色にしているので、前より 目立たなくなっていますが、それでも近くで見ると気になってしまい ます。 一度、8ミリくらい伸ばした状態でジェルネイルをして、さらに それが8ミリくらい伸びた状態で、長ーい爪の女性を見て驚き ました。 夏になると、色の濃いはげたマニキュアをつけっぱなしにしている 人が多くて、それもだらしない感じがして気になります。 最近、そういう爪が気にならない人が増えているのでしょうか?

  • ネイルが割れる!

    こんばんは。 たまにネイルをするのですが、塗ったその日~翌日に必ずネイルが割れてしまいます。 ネイルの塗り方としては 1)手のマッサージや甘皮等の処理、長さ・形を整える 2)ベースを塗る(トップコートと兼用のもの、ちなみにテスティモのもの) 3)マニキュアを塗る(大体2度塗り RMKやシャネル率高し) 4)トップコートを塗る(ベースと同じもの) 5)↑の10分後に、ネイルオイルを塗り、マッサージ 割れ方としては 爪が割れるのではなく、マニキュアが割れます。 塗ってしばらくすると、爪の上部に横のひび、割れ目が入ってしまいます。 そして、爪の上部やサイドから割れ目に沿って、いつの間にか色が欠けてしまうのです。 いろいろ見直したいとおもうので、 ご存知の方おしえてください。 よろしくお願いします。

  • ネイル

    ネイル 最近ネイル、つけ爪、ジェルネイルなどに興味を持ち始めました。 私は自分で作ったりするのも好きなのでジェルネイルセットみたいなものを買おうかと思ったのですが高くて中2の私にはなかなか買えません。 つけ爪も結構高いので(もとからデコられてるものです)買うとまで行きません。 だから地爪にやてるのですが爪が傷んでしまう気がします。 安くそういうのを買えるとこってありますか?? 回答お願いします

  • ネイルサロンに行ってみたい

    私は最近ネイルに興味が出てきて ネイルアートを是非プロにやってもらいたいと思っているのですが 仕事柄長い爪だと邪魔になってしまい余り伸ばすことができません。 今も殆ど白い部分が見えないくらいに切りそろえています。 (色は多少派手でも許されるのですが) 短い爪でネイルをするとおかしいかな?とか ネイリストさんに嫌がられるかな?とか 気になってしまってサロンに行けずにいます。 短い爪でも気にされないものでしょうか? それともある程度伸びてからの方がいいでしょうか?