• 締切済み

「西宮今津」高校の偏差値は大して高くないのですか?

遠い人ですが、ある先生の噂になって、 その先生の出身校は「西宮今津」高校らしいのですが その後進学した大学はそこそこ有名な大学で、その後学校の先生をしているそうです。 その先生と仲が良かった生徒が 「先生は成績(5段階の)5ばっかりだったんですか?」と聞いたら、 『ばっかりじゃないけどそれに近いよ』と答えたそうです。 ですが、西宮今津高校はそんなに偏差値は高くないという事も噂では聞いた事があり、 個人的にもネットで調べたら出てくる情報の限りでは47~50くらいと書いてありました。 別に偏差値が低い事を馬鹿にするつもりは無いのですが、 公立でこんなにも偏差値が低い所って有るのですか? 昔と今で同じ高校でも偏差値がそこまで急激に変わる事があるのでしょうか? 先生の言葉を真に受けると少なくとも偏差値60~65は有ると思うのですが 何か矛盾している気がします。 学区内でもトップ校ではないとは聞いた事が有るので偏差値70迄は届かなくても どうしてこんなに偏差値の低い高校から学校の先生になれているのか不思議です。 生徒相手だから、昔は大して良い成績ではなかったけど 頑張らそうとして敢えて良い意味の嘘をついたのでしょうか? それとも、もしかするとこの高校は総合選抜だから学校全体のレベルは低くなるという事ですか?  (※総合選抜の制度はよく分かっていません)           「西宮今津」高校に詳しい人、ここの偏差値ってどれくらいなんですか?           やっぱりネットで見た通り、昔も今も47~50くらいなんですか?

noname#160906
noname#160906
  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.4

私も意外でした(すいませんNO3の答えは訂正します)。 開校当事は偏差値は高かったようです。 以下の実績だと偏差値は60前後くらいはあったのではないでしょうか。 お詫びの印としまして、私の調査結果を載せておきます。 過去のサンデー毎日から掲載。 1989年  大学合格実績       大阪大2 神戸大1 大阪教育大1 大阪市立大1       早稲田5 関西大33 関西学院20 甲南35 同志社2 1996年  大学合格実績       神戸大2 大阪市立大1 大阪教育大1 大阪外大1       早慶なし 関西大31 関西学院25 同志社12 立命館15 甲南31 2006年  大学合格実績               国公立なし       同志社1 関西大1 関西学院1 甲南10 神戸学院10 大阪経済大10 近畿大18 2012   大学合格実績       国公立なし       同志社2 関西大19 関西学院4 甲南7 神戸学院26 流通科学16       (関西大の合格者が増えているのは、最近の関西大が入りやすくなったため        と思われます) >昔と今で同じ高校でも偏差値がそこまで急激に変わる事があるのでしょうか?   兵庫県の学区制は独特なので、公立高校ではよくあることです。   たとえば尼崎市民なら、よく知っていますが、一昔前まではアホ校だった市尼(イチアマ)   でも、現在は阪大や神戸大にも(少数ですが)合格者を出すくらいになっています。   逆に宝塚高校などは今津高以上に凋落しています。   今の宝塚高校には、京都大、大阪大、神戸大にコンスタントに合格者を出していた頃の面影は   まったくありません(今は宝塚北高が強い)   そういった変化の激しい兵庫県の傾向(総合選抜制)を嫌がる家庭が多いので、   西宮市、宝塚市、尼崎市などでは、子供に中学受験をさせる家庭が多いです。   この点が、比較的安定したポジションにいる学区トップの伝統高校が強い大阪府に比べて   兵庫県の中学受験率が高い原因です。     大阪府でも何年に一度は学区が大幅に変更になるので、現在は凋落している高校は   結構あります。   たとえば八尾(やお)高校などです。   また、愛知県の千種(ちくさ)高校なども、その部類に含まれます。        千種高校    1989年 東大21 京大21 名古屋大94    2012年 東大0  京大1 名古屋大10 長くなりましたが参考までに。 調べもせずに、自分の思い込みで回答してしまったことを深くお詫び申し上げます。      

回答No.3

はい、おっしゃるとおり、 ずっと47~50の間の偏差値です。

回答No.2

フジッコのお豆さんや昆布を食べていたら、この質問にヒット。 (意味が分かる人にはわかるのだけど) >「西宮今津」高校に詳しい人、ここの偏差値ってどれくらいなんですか? ずっと、今くらいの偏差値を保ち続けています。 久寿川の駅から南へ向かって歩いていく学生の雰囲気は、まああんなもんでしょう。 教員試験の実態を理解されていないようですね。 確かに大阪教育大学や兵庫教育大学のような教員養成系の国立大学もありますが、 もう一つの入り口として私大からの入り口は、そんなに大学入学は難しくはありません。 西宮の人だと思うけど、埼玉の文教大学や岐阜の聖徳学園大学なんて名前の大学を 聞いたことありますか? 関西では無名でも地元では教員試験に強い大学として有名です。 六甲で乗り降りする神戸大生、甲東園で乗り降りする関学生、 地元ではブランドですよね。 これらの大学や大阪教育大学などは、そこそこ勉強しなければ合格できません。 しかし他地方の教員養成系の大学は、そんなに偏差値は高くないし、 別に大学入試の偏差値の高低は関係ありません。 今高から教員になったとしても、何の不思議もありません。 質問者様が違和感を感じるのは、関西には教員養成で有名な私立大学がない というだけの話なのです。

noname#160906
質問者

補足

すみませんが、教員試験の実態は理解しております。 質問として聞きたかったのはそういう事ではなく、 やはり「西宮今津」高校の偏差値は ネットで検索した通り47~50辺りで良いのか?という事と、 できれば、「今くらいの偏差値」というより 具体的な偏差値の数字を知りたかったのです。 あと、関係無い話ですが、西宮には住んでおりません。

  • PC98
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.1

普通にあります。うちの県にだってありますから。 ましてや偏差値40を切るような(大体入学者制限がある)ところだってありますよ。 偏差値35以下とかね。 また、教員なんて大学いって資格とればなれます(要就職) 教育学部にいくか、その学科(たとえば数学科とか)で資格がとれればいいだけです。 私の知り合いにも、名前も知らないような大学に行って教員資格とろうと頑張ってます。 だからそういう先生なのでは? 西宮今津については知りません。 ごめんなさい

関連するQ&A

  • 公立小学校(西宮)について

    西宮市内で引越しを考えていますが、どこの小学校、中学校区がいいか迷っています。 (駅名でいえば、阪神武庫川、鳴尾、甲子園、今津あたり) 特に浜側に行くほど、ガラが悪いと聞きますがどうなんでしょうか? 今津のあたりは、新しいマンションもできるみたいですが、今津小はどうなんでしょうか? なんだかコジンマリしすぎてる感じもしますが。 この学区にある今津高校は、あまり偏差値が高くないようですが、やはり浜の近くは、 住むには、あまりよくないのでしょうか?

  • 高校選びを間違えた気がしました

    今日久しぶりに中学の時の友達に会いました 彼女も私も 難関私立か国公立大学を目指していて 私は近くの偏差値55の公立高校に進学し 友達は電車通学での偏差値48~50の私立高校に進学しました 私とその友達は中学3年間成績は同じぐらいでした 正直 彼女ぐらいの成績でなんでそこの高校をえらんだのかなぁと思っていました 彼女は高校では特進の特待生で 1クラス15人足らずのクラスで 朝からでも先生が勉強でわからないところがあれば教えてくれるし 放課後も8時まで自主勉強室で先生がついて教えてくれてる と とても手厚いと言ってました なので彼女は塾には行ってないそうです 行ってないというか 行く時間がないそうです 私は公立高校の真ん中の成績で 良くも悪くも目立たない生徒で 放課後ももっと勉強の出来る人に先生は力を入れてるのでどちらかというと私レベルの生徒は放置… 4時頃下校して週に3日塾に通わせてもらってます 受験の時には 特進って言っても偏差値低い学校でしょ?と思っていたけれど 勉強は大変だけど先生がしっかりついてくれているしがんばれる!と話す彼女をみて 羨ましく思いました 公立と私立の先生の手厚さってあるんでしょうか? 偏差値が普通の学校の普通の成績より 低い学校で成績優秀となる方が いい大学にいけるのでしょうか? 母も その友達は 特待生の学費免除で塾にも行かないで国公立?親孝行だねーーと言ってました とってもキラキラした笑顔の彼女をみていて羨ましかったし 今までその高校を低い目でみていた事を反省しました

  • 偏差値50前後の高校の特進で…

    ある私立高校のオープンキャンパスにいきました 特進と進学と普通と商業コースがあり 私は高校卒業後 就職したいと思っていたので商業コースの見学のつもりでしたが パンフレットや先輩の話 学校の雰囲気をみて 特進ってどんな感じかなぁ…と興味がでたので調べてみると 特進の偏差値が50 48 52と サイトによりバラバラでした 50って 極端にいうとオール3の成績ですよね?! 私の成績は この一学期 理科3 社会5 あと全て4でした  この高校の特進にからの進学実績が 関西では有名な関関同立が書かれてありました 正直 なんでこんな偏差値の高校から関関同立への進学ができるのかなぁ?と不思議に思いました あまり勉強に興味が沸かなかった私も もしかしたら関関同立を狙えるかもしれない と興味がでたのですが 今の成績ならこの高校の特進科に進めそうだし そこから大学までいける力をつけてくれるのかなぁと思っていますが 実際はどうなんですか?? 大学に興味がないときは 偏差値の低い高校の特進って意味あるの?と思っていましたが やる気のある生徒は基礎から伸ばしてやるぞ みたいに 勉強合宿 毎日遅くまで補習などすごいサポートしてくれそうな事が書いてありました 遅くまで学校で面倒みてくれるなら 塾にいく必要もないのですか? 近くの公立高校の先輩の話だと 学校終わってから塾に行ってる そんな夜まで先生は面倒みてくれないよ と言ってました ついてこれないなら留年 って感じだそうですが その私立の特進は ついてこれるよう全面的にサポートするみたいな事が書いてありました 私みたいに特に秀でているわけでもない子が偏差値の低めの特進で 関関同立を本当に目指せるものですか?

  • 偏差値の出し方って高校によってちがうのですか?

    なかまうちで話したときに知り合いは1番手の高校でしたが、最下位でも、偏差値30以下にはならないみたい、といっていました。 私のかよっていた先生も偏差値は30以下にはならんよ、といっていましたが、 しかし2番手の高校に通っていた友人は最下位じゃなかったのに後ろが10人くらいいたけど、いつも偏差値が25くらいだった、といっていました。しかし1番手とちがって2,3番手の高校は、成績に1年のあいだはばらつきがないとおもいます。(1番手になるとかなり出来る人は東大にいくし出来ない人は0点とりまくりみたいですけど・・・) いずれも学校内の偏差値ですが、そういわれると、今まで在籍した学校でも、出し方にばらつきがあるようにおもわれます。  偏差値といっても多少出し方ってあるんでしょうか?

  • 兵庫県立高校の総合学科について

    今中3で西宮今津を推薦で志望している者なのですが、成績について少し聞きたい事があります。 あるサイトで内申は4か5ないと合格しないと聞きました。高校に聞いたところ35点はほしいですね、と言われました。みんな推薦で合格している人ってそれ位あるんですか。 私の成績は2学期の時点で家庭科が2英語が4あとはオール3でした。ちなみに兵庫模試を受けたところ平均偏差40~45くらいでした。 これで合格するでしょうか。もちろん小論文対策もしてます。 あと内申が250点満点ですがその中に生徒会や英検漢検もこの中に加算されるのですか。

  • 偏差値50の高校から京大に・・・

    こんにちは。 私は高校1年生です。 私の通っている高校は偏差値50で、決して進学校とはいえません。 今年、第1期の卒業生が出たのですが・・・ 総合成績1位の人が北大法学部に落ちてしまう位のレベルです。 (その人は併願した北海道トップの私立大学に入学したらしいです。) 私自身はもう少し上の高校に行きたかったのですが落ちてしまいました。 偏差値が56程度だったので今の学校で妥当だとは思いますが・・・ こんな頭の悪い私ですが、どうしても入りたい大学があります。 無謀といわれても仕方ありませんが「京都大学」です。 できれば1浪ぐらいで入りたいです・・・ 3年間、努力を重ねれば可能性はありますでしょうか・・・? また、京大は無理でも絶対国公立には入りたいです。 どの様にどの位勉強したら良いなども含め アドバイスください。 お願いします!!

  • 高校の偏差値

    千葉県の高校の偏差値と、東京の高校の偏差値について教えて頂きたいのですが。公立については、学校の取り組みが良くないので、殆どの生徒が予備校だのみなのは分かるのですが、私立で同じ偏差値同士大学進路比較をしますと、明らかに東京の方が良いのですが、これは学校の取り組みの違いですか?それとも千葉県は(私立)滑り止めで都内から受けに来る学生が沢山いるので、合格するための偏差値と、実際合格したが辞退する偏差値の高い子は残らず、幅広く合格者を出しているため、中堅から下位層の子が残り、合格偏差値より実質の偏差値が低いからですか? ちなみに今偏差値65位の学校を受験しようと思っているのですが、例えば、八千代松蔭、成田付属と同じ65の国学院久我山や本郷、富士見などみますと、千葉県はかなり劣ります。 又、中学付属なので中学入試の偏差値をみますと、今例に挙げた千葉の2校得に松蔭は話にならないくらい低い偏差値、ほぼ全員合格なのに、高校は中学のときは中堅上位に居た東京の高校と同じ偏差値になるのは何故ですか? どうしても、千葉の私立は、在籍生徒と合格偏差値が伴っていない感じがします。 どなたか、詳しく教えて頂けると、今後の受験校選びに役立つので助かります。

  • 偏差値の低い高校の特進か 近所の公立高校か…

    どうしょうか迷っています 電車やバスで1時間ぐらいのところに 公立の滑り止めとか 公立にいけない人がいくような学校といわれるイメージの私立の学校がありす この学校に 何年か前から 国公立を目指す特進コースができていました 少人数で授業は予備校みたいな感じで進んでいくので 下校してからの塾通いは必要ないくらいサポートします というクラスで 合格実績は 国公立 難関私立大などが書いてありました 私の行きたい大学の名前もありました あと 提携大学への進学も有名私立大学が書いてありました もう一つは 家から自転車で20分の公立高校です ここの普通科に進んで 私の憧れる有名私立大学を目指すか… この2つで迷っています 偏差値がすごく低いと思っていた私立は そのクラスは偏差値48~50になっていました 公立高校は56~52です もう一つ この私立に私が行くとなると 校長推薦がもらえ 特待生として授業料が全額免除になる制度が使えるそうです… 今の成績はオール4です この成績で特待生?と思いましたがそうらしいです 公立高校の方は オール4だと 理数のコースは入れるだろうけど どちらかというと理数は好きじゃないから普通科でいいんじゃない?と言われてます この2つの高校で3年先に 私の憧れる大学にいけるのはどっちなんだろう と悩んでいます 偏差値低めだけど特進コースで国公立目指してがんばる高校生活と 偏差値普通の普通科で自分で塾などに行って大学を目指す高校生活… 私立の方が学校説明会の時でも 先生の一生懸命さがわかりました 私の印象では私立に行った方がいいかもとおもいましたが 周りの人は そんな低い高校から国公立なんか無理無理と言います 1人か2人の子が 何校も受験して 合格してるってだけの数字じゃないの?といわれました まさか そんな事高校にきけないし… 難しいです

  • 偏差値の高い高校の生徒は皆真面目ですか?

    私の知人に今中学2年生の女の子がいます。 彼女は、小学校に入った時から成績優秀で、学年では次席の成績を修めるほどとても真面目で中学校では風紀委員会の副委員長をやっています。 中学校は私立を受験しましたが、不合格でした。 彼女は、「授業中にうるさかったり、スカートを短くしたり、校則を守らないような生徒がいるような学校は嫌」と言い、将来的には大学進学を目指し、受験勉強をはじめています。 偏差値の高い学校は、やっぱり皆授業中も静かで校則もきちんと守っている感じですか?(私の通った高校は、偏差値があまり高くありませんでしたが、スカートの短い人は割と少なく、自分のクラスで授業中に話す子はあまりいませんでした。話をする人も小声で10秒位話している程度でした。)

  • 偏差値の低い高校でがんばる事

    今中3で進路で悩んでいます 塾には行ってません 3年1学期通知表の成績は主要5科目は4以上あり 県のテストでの偏差値は60でした 1年生2年生の成績も似たような感じでした 親は私が近所の公立高校に行くものだと思っていたらしく 私はパンフレットなどから あるAという高校に進学したいと相談したら  なんで??は? とびっくりされてしまいました そのA高校は私立で お父さんお母さん達の時代では 公立高校にいけない成績の子が通う学校 というイメージがあったそうで どう表現したらいいのかわからないので不快な表現かもしれないけれど 自分の通っている高校を隠したくなったり 母校として言うのが恥ずかし学校 と言われてしまいました 私がA高校に行きたい理由は 国公立に進学するためのクラスがあり 私レベルでも伸ばしてもらえそうと思ってたからです 公立高校の私のイメージは 学校の勉強プラス塾通いが必要かな…と思っています  あと成績が落ちてしまうとそのまま 進級無理です 卒業無理です 退学するかもう一年やり直すかどっち? みたいに冷たいイメージがあるのですが A高校はきちんと指導してくれそうだし 勉強も時間外補習 土曜日 休日授業 勉強合宿 わかるまで できるまで付き合いますみたいな事が書かれてありました 本当にそうなら塾には行かなくてもいいのかな…と思っています あとは近所の古い公立高校からみたら 校舎や学校の設備がA高校はとてもきれいで 落ち着いて勉強が出来そうと感じました A高校偏差値と調べると 38~51と書いてあり 確かにお世辞にもお利口な学校とは言えません 多分 私の行きたい進学クラスで50あれば何とか合格なのかなぁと思います でも その50から 国公立進学まで伸ばしてもらえるのが1番の魅力と私は感じています  夏休み前の学校の三者面談では 私の成績は悪くはない成績の部類に入るみたいですが応用力に欠けていたり 意外なところでつまずいたり…と自分では気付いてます  私は地頭が悪いのだから 努力しなきゃと思っての学習をして やっとこの成績です なので 学校や親が薦める偏差値58の別の高校だと やる気はあるけれど ついていけない気がして怖いです 偏差値58の高校ではついていけないから 偏差値の少し低い高校の進学クラスでがんばりたいという私の考え方はまちがいですか? 私立は授業料が高く 公立高校と比べるとえーー??!とびっくりしましたが 県の助け?があり うちの家は対象になる家だから 公立でも 私立でも お金の事は 考えなくていいけれど後悔しない学校選びをしなさいと言われました