クラウドストレージの仕組みとは?

このQ&Aのポイント
  • クラウドストレージは、データをインターネット上のサーバに保存し、複数の端末で共有する仕組みです。
  • パソコン1で作成したファイルをクラウドストレージに保存すると、サーバの容量を使用します。
  • パソコン2やスマホ、タブレットにも同じデータがコピーされ、各端末もデータの容量を使用します。
回答を見る
  • 締切済み

クラウドについて

現在DropboxをPC2台、スマホ、タブレットで使っています。 基本的な事なのですが、ネットで調べても今一理解ができないので回答宜しくお願いいたします。 例えばパソコン1でファイルを10個作り、容量が全部で500MBだとします。 それをDorpboxに入れると、当然Dropboxのサーバは500MBの容量を使用しますね。 そして自動的にパソコン2、スマホ、タブレットにも同じデータが送られます。 この時に、パソコン2やスマホ、タブレットにも同じファイルがコピーされて、各端末も500MBの記憶媒体を使用することになるのでしょうか。 それともデータそのものはクラウドのサーバにあって、パソコン2、スマホ、タブレットにはタイトルだけあって、500MBの容量を使用しないのでしょうか。 多分前者だとは思うのですが、回答宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

ご想像の通り、各媒体で容量を使います。 モバイルであればSDカードがないと少ししんどいですよね。 使い方としてはモバイルでとったものをパソコンに送るなどのほうが便利かと思います。

oyajin082
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり各端末に同じ容量のデータが保存されるんですね。

関連するQ&A

  • 自炊本をタブレットでクラウドから読みたい

    自炊しているのですが、PCの大画面で見るのも良いですが、 携帯性も良いので、できるならタブレットで読みたいのです。 実際に、SDカードに入れて読んでいますが、 このSDカードに書き込むのに時間を取られてしまいます。 また、まだまだSDガードも64Gはお高いですよね。 かといって、16GB程度ならすぐに容量が足らなくなってしまいます。 そこで、スマホ関連の情報誌で見たことがあるのですが、 クラウド化です。 Dropboxを使って、SideBooksで読むと良いらしいのですが、 容量が2GBとのことなのであまりメリットを感じられません。 50GB程度を保存できる容量のクラウドで、タブレットでサクサク見ることの出来る システムは他にないものでしょうか? ご存じの方、お願いします。

  • クラウド上のみ不必要なデータを取り除くには

    パソコンに疎いもので、こちらで教えていただければ幸いです。 クラウドの中から不必要なデータを取り除く方法はあるでしょうか? 以下、長文になりますが、経緯を記しておきます。 「One Drive」、「Dropbox」の2つのクラウドに保存したいデータを保存しています。 先日パソコンを買い替え、データ移行を行なったところ、自分では判らないのですが、デスクトップ上に置いてあった多くのデータも2つのクラウドに入り込んでしまいました。 すると、「One Drive」、「Dropbox」が容量一杯との警告が出たので、まず「One Drive」から不必要なデータを取り除いたところ、パソコンのデスクトップ上のデータも消えてしまいました。 仕方なく、前のPCから消えたデータを拾って新PCの読み込んだのですが、またクラウドに入りんだデータも…。 ここで「パソコンにはデータを残しつつ、クラウド(「One Drive」、「Dropbox」の2つ)上においては不必要なデータを消去する正しい方法」があれば教えていただきたくお願い申し上げます。 (補足:リンクを切ってから消去すれば良いかとも思ったのですが、リンクを繋いだ瞬間にPC上のデータも消えるという話も有り不安で実行しておりません。) 何卒宜しくお願い申し上げます。 (パソコンは、Windoes10、NEC VersaProノートPCです。)

  • クラウド保存について

    パソコンデータをクラウド上で管理したいと思っています。 理由はデータをよく無くすのを防止したいのです。 主に以下の2つをやりたいです。 (1)思い出の写真や動画 (2)作業中のワード文章などを複数の端末から使いたい 長年使いたいのでicloud などはiphoneを辞めれば使えないのかな??と思ったりしてます。 dropboxやgogleドライブを知っておりますがどっちが良いでしょうか? もし、もっと良いのがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • クラウド利用による著作権について

    最近、google Music というサービスがあることを知りました。 クラウド上に20000曲まで無料でupでき自分の持ってる端末容量に依存する必要がなくなりとても便利だと思います。日本での提供はまだ始まってませんが、やはりに日本はJASRAC等の許可が降りずずっと使えないのでしょうか、、 これに伴い幾つか疑問が出てきたので質問いたします。 1.クラウド(Dropbox Skydrive等)上に著作権のある音楽、動画を個人のみ使用できるファイルとしてアップロードし、外出先からそのファイルのDL、再生することは違法になりますか? 2.個人間でビデオ通話ソフト等によるテレビ映像の中継(二つのアカウントを作り片方は自宅PC片方はスマホ)を行うことは違法でしょうか? 2. についてはクラウドとは関係はないかもしれませんが、以前にアナログ放送をskypeで中継するようなソフトがあったのを思い出し、デジタル放送でも可能なのか気になり質問した次第です。 回答よろしくお願いします

  • クラウドって??

    スマホのデータを常にバックアップしたいんですが、何がいいのか全くわかりません。 知り合いからクラウドにアップしとけば一番便利だよと言われたんですが、クラウドってスマホの全部のデータのバックアップ?出来るんでしょうか?? パソコンからもチェック出来て、スマホのデータが増えるごとにバックアップできたら嬉しいのですが。 後もしスマホのデータが消えた場合復元とかもクラウドにアップしてたら出来るのですか?

  • インターネットでよく聞くクラウドとはなんですか?

    最近良くクラウド(サービス)と良くききますが 明確な定義などはなんなのでしょうか? 自分のイメージでは WEBメール、Dropboxなどインターネット上で自分のデータをやり取りするものだと思ったのですが クラウドという意味は 雲でなぜ雲という意味をつけるのかというと そのファイルの保存場所(サーバー)が明確ではない(インターネット上のどこか)という意味だと調べて理解しました。 しかし、そのような意味だと クラウドというと インターネットのホームページでもクラウドサービスを利用しているとは言えるのではないでしょうか? つまり、クラウドとはインターネット上(どこかのサーバー)にファイルをアップして それを利用したりするという意味だと思うのですがどうなのでしょうか? インターネットではどこかのサーバーにアップされたファイルを扱っているので インターネットを利用している時点でクラウドを利用しているのだと思うのですが・・・ クラウド(サービス)の定義、サービスの例など上げて頂いてこれはこういう理由でクラウド、こういう理由でクラウドではないと教えて頂けたら幸いです。

  • フォトをクラウドへバックアップ

    少しよく分からない事があります。それは、「フォトのデータをクラウドへバックアップすると、端末内に写真を保存しておく必要はないので、空き容量を増やすをタップして端末内から削除しよう」と雑誌にかいてあるのですが、素人からすると、端末内から削除して大丈夫かな?という心配をしてしまいます。というのは、端末内から削除したら、スマホを開いて写真を見ようと思っても見れないのではないか、と、つい思ってしまうからです。そのあたり、大丈夫なのでしょうか?

  • 家族でデジカメ写真のクラウド共有方法

    家族みんなが遠くに住んでいて会う機会もそう多くなく、そういった環境でスマホなどの写真をクラウドに保存でき、いつ誰でも簡単に閲覧できたらなと思いました。 私自身はDropboxを使用して自分のファイルなどを保存したりはしているのですが、 Dropboxですと全員がDropboxアカウントを取得しないと共有が出来ないようです。 できれば家族みんながDropboxなどを取得したりせずに、私一人がクラウド機能(アカウント等)を管理して、 そこに家族が自由にアップロード&他の人がアップロードした画像も閲覧、といった感じで行いたいのですが何か良い方法はありますでしょうか? 無料で使用できるクラウドストレージサービスがいいのですが、Dropboxに限らず他のクラウドストレージサービスでも構いません。

  • クラウド「Copy」の同期について

    Copyを利用しているのですが 私は100GBクラスの大容量のファイルなどを Copyに倉庫代わりとして使っています。 しかし、この同期がさすがに100GBクラスになると とんでもない時間が掛かります。 そこで私はクラウドサービスは詳しくないので 分からないのですがCopyに限らず Dropboxなどで同期させる時はパソコンの電源は 付けたままにしておかないと同期は実行されないのでしょうか? 私は普段はパソコンを使用しない時は 休止状態を使っているのですが 同期が進んでいなかったので質問をしています。 もしも電源が入っていないと同期がされないのであれば 大容量のファイルをストレージに同期させる時は 電源は付けっ放しにしておかなければならないという事でしょうか? 何か電源を付けていなくても 同期が出来る方法があるのであれば 教えて頂けると大変ありがたいです。 また、もう1点教えて頂きたいのですが CopyやDropboxで同期をするという事は ファイルをアップロードするという認識で合っていますでしょうか? 教えて頂けると大変ありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • クラウドに求められるサーバープロセッサの変化

    大学でのコンピュータの授業で、クラウドに関するレポートを書こうとしています。 方向性としては、サーバーに求められるプロセッサの性能が変化してきている、という内容でいこう、と考えています。 現在、コンピュータに求められる性能は、「数GByte程度の大容量データを1度に処理」することに対し、「数十MB程度の比較的小さい容量のデータを何度も処理」 する方向に変化してきているのではないかと思います。 これは、最近、スマホやタブレットが普及し、クラウドが利用されるようになることに代表されると思います。 これは僕の考えですが、この理解はまず正しいでしょうか? もし、この考え方が正しいなら、サーバープロセッサの設計も変化してきているんじゃないかな、と考えています。 データセンターでは、発熱も大きな問題になってきてると聞きます。 つまり、Intel社のXeonのような極端なスペックのCPUではなく、AMD社のAPUのような程々の性能で消費電力も低く、それなりの性能が出る、という感じになってきているのではないかと。 クラウドでは、もちろんデータの暗号化も必要になると思いますが、APU内蔵のGPUで並列処理したりすることもできますよね。 取り止めのない質問で恐縮ですが、ご意見等、頂けるとありがたいです。 その際、ネットの記事や文献があれば、情報を頂けると助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう