• 締切済み

赤く点滅しているように見える星

umayado009の回答

回答No.6

もしかしてものすごく明るく見える星ではなかったですか? 曇り空で低い位置(地平線に近い)に見えていましたか? だとすると宇宙ステーションだと思います。 水蒸気が多いと夕焼けが赤く見えるのと同じ原理で宇宙ステーションが赤く見えるのではないでしょうか? 今見たら東の空に宇宙ステーションが赤っぽく光って見えています。

関連するQ&A

  • 星のちらつきは何故起こるんですか?

    夜空の星は肉眼で見てもチカチカと点滅している星がありますが、大気による影響だというのは知っていますがなぜ点滅しているのかがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 明るい星について。

    ここ最近、西の空にやたら明るい星が出てますが、あの星は何と言う星でしょうか? 最初は、飛行機か?と思うほど明るく、点滅はしてないみたいなので、飛行機ではないと思いますが、ここんとこ晴れていれば毎日見えます。ちょっと気になっているので、どなたかご存知の方よかったら教えて下さい。

  • 一つの星とたくさんの星

    すみませんが、いくつかの星についての質問です。 ええと、学校からの課題なのですが、次の名前は「一つの星を表していますか」それとも「複数の星のあつまりを表していますか」という課題です。 それで単語がたくさんあるのですが、その中のうちで、 (1)小惑星 (2)や(矢) (3)みなみのかんむり (4)オーマルハウト (5)ミラ (6)ちょうこくしつ (7)こじし (8)ガニメデ (9)ろくぶんぎ (10)ろ について何を表しているのかさえ分かりません。 これらについて一つの星の名前なのか、複数の星の名前なのかわかるかたがいらっしゃいましたら、お返事のほどよろしくお願いいたします。

  • なぜ星がこのように見えたのでしょうか?

    今日星を見ていたら気づいたのですが 動いてるように見えるものや 色が変わりながら点滅しているように見えました 実際のところはどうなのでしょうか?

  • 一番デカイ星

    今、人間が知っている星の中で一番デカイ星の名前を教えてください。 あと、大きさも。 できれば地球と太陽の大きさも教えてください。

  • 星について

    星について空にある星の名前を調べたいのですが、以前に月日をあわせるだけでその日に見れる星が分かる道具を持っていたのですが、その道具が何という名前でどこで手に入るのか分かりません。分かる方教えてください。 ちなみにその道具は円盤上の紙に星が周りには月日が載っており、それを穴の開いたブルーのクリアファイルのようなものではさんで円盤の月日をファイルの目盛りにあわせると穴の開いたところに今日の星空の状態がわかるというものです。説明が下手で分かりにくいですが分かる方お願いします。

  • 星の名前

    こんばんわ!! 今現在、21時30分東京の空にはお月様が見えます。 そのお月を中心に南西西と南東東にまったく一直線で 大きな星 このあたりではあまり見られないような 大きな星つきを真ん中にして等間隔にあります。夕べも見ました。今までに見たことがないような気がします。ホントに大きな立派な星です。 このお星様のお名前をぜひお教えください。 星に詳しい方、天体の専門の方よろしくお願いします。 今現在 21時45分見えてます。

  • 星の名前を教えてください!

    星の名前を教えてください! 最近、夜の12時を過ぎたくらいに空を見ると、 東の方にひときわ大きな星が光っています。 あれは 何座の何という星なのでしょうか? ひとつだけとても大きいです。その時間に 空を見渡しても、あれだけ大きな星は 他にはないようです。 詳しいかたお願いします!

  • 好きな星、星の名前はありますか?

    はじめまして。 高校入学に備えて、新しくケータイを変えました。 ですが・・・メールアドレスが思いつきません。 そこで、星座や星の名前を入れたら素敵だろうなぁ・・と思ったのですが・・全く浮かんでくる名前がありません・・ 最近質問ばかりですいません・・ 参考になりそうなサイトやみなさんの好きな星の名前があったら、参考に教えてくださると助かります! どなたか回答おねがいします!!

  • 私の星について

    栃木県にいます 夜8時ごろ南に見える星はなんという星なんでしょうか いつもこの星を見て毎夜励みにしています この星だけが見える時もあります 色々調べてみたのですが、わかりませんでした 私のベランダ(栃木)から真南にみえる、いつもある星です 難しいことはわかりません 名前があるんだろうな・・とおもって 悲しいとき、うれしいとき 見上げればいつもあります