エアコンの消費電力を比較し、効率的な機種を選ぶ方法

このQ&Aのポイント
  • 鉄筋コンクリート造のマンションで、リビングには4.0kWのエアコンがありますが、12畳の部屋での使用なので2.8kWの機種に買い替えたいです。冷房使用重視で一定温度を保ちながら電気代を抑えたいと考えています。
  • エアコンの消費電力を比較すると、2.8kWの機種の方が4.0kWの機種よりも消費電力が低くなります。また、12畳の部屋での使用なので2.8kWの機種で十分な冷房効果が得られます。
  • エアコンの選び方で重要なポイントは消費電力です。2.8kWの機種の方が4.0kWの機種よりも効率的に冷房できるため、電気代を抑えることができます。また、冷房使用重視で一定温度を保ちながら電気代を抑えたいのであれば、2.8kWの機種がおすすめです。
回答を見る
  • ベストアンサー

エアコン大能力機と小能力機の消費電力

お世話になります。 いま鉄筋コンクリート造のマンションに住んでおり、 リビング(12畳)に4.0kWのエアコンが付いています。 続き間にできる6畳部屋も隣接してます(つまり合計18畳の部屋になります)。 エアコンは以前住んでいた方が付けていったものなので、 そのまま使用していましたが、エアコンかけるときには節約のため間仕切るため、 12畳分だけ冷房できればよいです。 製造から10年もののようなので、そろそろ買い替えしようと思い機種選定してます。 大は小を兼ねるとは思いますが、いまの環境(12畳をエアコンする)では 4.0kWはオーバースペックで高価なので、2.8kWにしたいのですが、 おなじ広さ・室温設定ではどちらの方が消費電力は低くて済むのでしょうか。 使用状況は冷房使用重視で、室温28~29℃設定にしています。 一定温度が保てればいいです。ぎんぎんに冷やしたいわけではありません。 また一日中使う機会が多いので急冷したいという要望もありません。 電気代を抑えたい・・ただこの一点です。 よろしくお願いします。

noname#249717
noname#249717

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuwa_98
  • ベストアンサー率66% (79/119)
回答No.5

現在のインバータエアコンは、負荷率60%位で最高効率と なるよう設計されているはずです。なぜなら、エアコンを適切 に選択した場合、この位の負荷が最も多いからです。 さて、ご質問者様の条件は、コンクリートマンション 12畳 との事です。4.0kWがオーバースペックとの事ですので 中間階、南向き、窓は大きくない、窓のカーテン有りと 条件を想定します。 室温を26℃にするなら、3.6kWが適正でしょう。 室温28℃~29℃なら、ご質問者様の言うように2.8kWタイプ でも良いでしょう。 どちらが省エネかを一般的なデータで試算します。 メーカや機種、その他の条件で変動しますのでご了承下さい。 「4.0kW」機種は、明らかにオーバースペックなので除外します。 1.冷房負荷が2.8kWの場合   (1)2.8kW機種      効率は4.5程度でしょう。      冷房負荷2.8kW / 効率4.5 = 電力消費620W   (2)3.6kW機種      負荷率(冷房負荷2.6kW/エアコン能力3.6kW)=78%      なので  効率は5.4程度でしょう。      冷房負荷2.8kW / 効率5.4 = 電力消費510W   (3)試算結果      3.6kW機種が、620W - 510W = 110W 省エネです。 2.冷房負荷が2.0kWの場合   (1)2.8kW機種      負荷率(冷房負荷2.0kW/エアコン能力2.6kW)=77%      (60%+17%)なので  効率は5.4程度でしょう。      冷房負荷2.0kW / 効率5.4 = 電力消費370W   (2)3.6kW機種      負荷率(冷房負荷2.0kW/エアコン能力3.6kW)=56%      (60%-4%)なので  効率は6.3程度でしょう。      冷房負荷2.0kW / 効率6.3 = 電力消費320W   (3)試算結果     3.6kW機種が、370W - 320W = 50W 省エネです。 質問者様の場合なら「3.6kW」機種を推奨します。 暖房は試算していません。 でも「3.6kW」機種で問題はないでしょう。 サーキュレータファンなどで室内空気を循環することで、電気代 を削減できます。併用をご検討下さい。

noname#249717
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 昨日、記入したつもりが空欄になっており、 再書込みしたいと思います。 試算結果ありがとうございました。こちらの結果をもってして 昨日購入に向かいました。 が、結局既設コンセントが200Vということもあり、 自動お掃除機能つきで2.8kW~4.0kWの中でもっとも安く(当日特価)かつ省エネ達成率☆4つの某社4.0kW(APF5.8)を 購入してまいりました。 既設も4.0kWなので電気代も予測できるのではないかとも 思いまして。むしろ最新機種は安く済むという証明をしてくれるとよいのですが・・・。

noname#249717
質問者

補足

大変遅くなりましたが、エアコン交換の結果を フィードバックしたいと思います。 結論から言うと、省エネにはなったと思います。 初期状態からの使用条件が若干異なりましたので、 「思います」としています。 暖房の場合になりますが、2.8kW機から4.0kW機に交換して、 11月度、過去5年間の平均値と比べて約1,000円アップ しましたが、間仕切りしていた部屋6畳を 全解放しての結果なので、プラス6畳分がたった(?) 33円/日でまかなえたということになります。 4.0kWにして良かった点は、寒い朝でも立ち上がりが めちゃくちゃ早いこと(2.8kWで30分かかってた温度に 15分で到達)。逆に、残念な点は、室外機が若干うるさい。 という感じです。 お礼方々ご報告いたします。

その他の回答 (5)

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.6

今回の条件は  ●28~29℃設定で  ●一日中使う機会が多く ●急冷の必要無し と言う事だから2.8で余裕 一日の中で負荷率が大きいのは 昼~16時位の間の僅かな時間  午前中と夕方以降はインバーターで最低にしても大き過ぎで止まる程の低負荷 午後のピーク時位は負荷率が大きくても大丈夫でしょう

noname#249717
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 既設のコンセントが200Vであり、店頭価格が安かった 某社の4.0kWを購入してしまいました。 2010年省エネ基準達成率118%(☆☆☆☆)です。 既設のものと同能力で、明らかに効率の良いモデルで 電気代も予測しやすいということも決めた理由のひとつです。 いま住んでいるところは関東圏で8月中は20時を過ぎてもエアコンを切ると蓄熱分であっという間に室温30℃オーバーというのが当たり前で、子供の声が外に漏れるのを防ぐために、窓を閉めてエアコンをかけています。 エアコンの運転の様子から止まってしまうほどの低負荷という状況はないようです。 今時期ぐらいの気候で(外気が25℃くらいまで下がる)、 夜21:00くらいでやっと最低負荷の連続運転といった様子です。 当方、西日が強い部屋なので、午前はエアコンなしで過ごし、午後から遮光カーテン全閉でエアコンONといった感じです。 電気店のエアコン売り場店員の話では、何kWがよいかという話と、もうひとつ消費電力という点では、上位機種(効率高い)か下位機種(効率まあまあ)で決まる・・みたいなことを言われました。 ということで、もともと下位機種を求めていったのですが、上位機種の基本性能を備え、たまたま特価だった中位機種を選択しました。

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.4

コンクリート12畳で 28度設定で朝から一日中運転なら 2,8クラスでも 6割負荷位の 余裕で 一番美味しい所でしょう

noname#249717
質問者

お礼

6割負荷というと、余裕もありつつ、きちんと働いている。 まさに求めているところです。 ありがとうございました。

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.3

2,8位ので十分余裕有ると思います 大きい方が良い論を真に受けると もっと大きな5馬力や10馬力にすれば 更に電気を食わない事になるけど そんな事は無いですから

noname#249717
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 カタログを見てるのですが、やはり2.8kWあたりが消費電力の頭打ちも低いので電気代が行き過ぎることもなく安心かとも思っています。 あとは、制御性がちょうど良いところがある気がするので、大きすぎるとわが家の使い方(小出力&連続使用)の制御が雑になり、逆に常にMAXパワーに近いところで連続運転になってしまうと効率が悪いのではないかと(モータの発熱損失など)・・想像してます。

  • bbk25
  • ベストアンサー率18% (73/395)
回答No.2

同条件なら出力の大きい方が消費電力は小さいです。 余力が大きい分、負荷が掛からないからです。 お住まいのマンションは分譲でしょうか? 例えば、その2機種の電気代の差が月1000円だったとします。年12000円となると10年で12万の差額になります。 となると、考え方によっては買ってもいいかな?って思います。 出力の大きい方が高級モデルだし風の音も頑張らない分静かでしょう。 長年住むのであれば大きい方が確実に得です。 まず、今のエアコンの消費電力を見て、これから買いたいエアコンの消費電力と比べてみてください。 まずはここからですね。 現在お使いのエアコンが10年物という事で、日進月歩の家電製品は10年で性能も消費電力も目を見張る位に変化しています。家電の消費電力No.1のエアコンですので、購入金額よりも消費電力に目を付けるのが実はポイントです。 うちの冷蔵庫も20年ぶりに買い替えたら電気代が2/3になったと母が言ってました

noname#249717
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先ほど、ダイキン24時間コンタクトセンターというところに、この質問をしたところ、大能力機の方が電気代が高いという回答だったのです。 が、感覚的にbbk25さんのおっしゃるとおり余力ある方(熱交換効率?が高い)が消費電力は少なくて済むのではというイメージでいます。 10年は使いたいので月1000円も違えば大きな差ですよね。 問題は2.8kWかそれ以上の機種かというところです。

noname#249717
質問者

補足

bbk25さんの文章の最後部分・・・エアコンを買い替えされて電気代が2/3と読み違えてました。冷蔵庫を買い替えされてのお話なのですね。すごいですね・・・冷蔵庫の占めてた割合が。わが家も新機種のエアコン、電気代、期待してしまいます。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

良いと思います。 10年前の機種は、今のインバータ式のものに替えると、びっくりするくらい電気代が安いですよ。 我が家は3年前に買い替えましたが、それまでは、暑くてもカミさんは我慢して、昼間の一番暑い時間帯と、夕食後しか点けてなかったのですが、今のエアコンは、1日中つけっぱなしでも、その頃より電気代が安いです。 我が家は10畳のリビングで2.8kwを付けてあります。

関連するQ&A

  • エアコンの消費電力

    少し昔エアコン購入するときに、 省エネ2010年度基準値100%の14畳用(4.0kW)と10畳用(2.8KW)を 同じ条件の洋間8畳で使用するとしたときかかる電気代は インバーター制御されるならさほど差はないだろうと考えて 14畳用(4.0kW)を購入して16畳部屋で使用していました。 最近引越しがあり、14畳用(4.0kW)用エアコンを8畳の洋間に 設置することになったのを友人が見て 能力の大きいエアコン14畳用(4.0kW)では制御されても10畳用(2.8KW)のものより電気代がかかる。 10畳用(2.8KW)を購入しておけば無駄もなかったのになあと 言われました。 私としてはまったく一緒とはいかなくてもほぼ同じだろうと 考えてい他のですが実際どっちが正しいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • エアコンの使い方、消費電力が少ないのはどちら?

    自分でも色々サイトで調べてみたのですが、 素人なのと、使いたい状況が少し複雑なのとで判断がつかず、 詳しい方にお教え頂けたら…と思い質問致しました。 家のエアコンはすべて11~12年前に買ったものです。 そのうち、一番使うであろう部屋のリビングダイニングのエアコンを買い替えました。 11~17畳用の、4Kwのものです。部屋はおそらく16畳くらい? 一報、隣接していて扉で続きにもできるリビング(8畳)があります。 エアコンはナショナル製で、6~8畳用のものと思われます。 結婚した時に既にあったもので取説もなく、詳細は分からずですみません… この状況で、8畳のリビングを涼しくする場合、 リビングで締め切って10年以上前のエアコンを使うのと、 開け放して隣の部屋の新しいエアコンを使うの、どちらが消費電力が少ないでしょうか? 電気代を安く…というのももちろんありますが、 省エネ・消費電力減の目的も買い替えの大きな目的なので、結構真剣に考えてます(笑) 10年前のエアコンと比べると今のエアコンは電気代がおよそ半分とも言われています。 が、それはあくまで同じ条件の部屋で同等のエアコンを使った場合なので、 部屋が広くなってエアコンのKw数も大きい物だと、果たしてどっちが…と。 夫は、それでも部屋が狭くてKw数が低い、古いエアコンの方が省エネだと思う、とのこと。 しかし計算された根拠ではなく、何となくです(笑) 私は、最近のエアコンの省エネ具合はスゴイので、何とも言い難いと思ってます。 2部屋の温度を下げるまでは新しいエアコン使用の方が電力消費するのかなと思いますが、 下がった後の温度保持となると、新しいエアコンの方が消費電力が少ない気がするのですが… 同等の条件での比較はたくさん見かけますが、 部屋の広さ+エアコンのKwが違うものでの比較となると素人ではとても分からず…(>_<) 早く8畳のリビングも買い替えるのが一番早いのですが、経済的な理由で見送ってます(笑)。 詳しい方がいらっしゃったら、ご教授頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 冷房能力2.5KWのエアコンについて

    冷房能力2.5KWのエアコンって能力的に中途半端なエアコンだと思うのですがどういう人が買っていくのでしょうか?たとえば6畳の部屋だと2.2KWのほうがいいと思うし、7畳~10畳くらいの部屋だと2.8KWのエアコンがいいですよね?値段も2.5KWと2.8KWではほとんど同じですし、うちは滋賀県なのですが自宅近くにある家電量販店のうちヤマダ電機では店頭には2.5KWのエアコンは展示されていませんでした。やっぱり売れないのかなあと思ってしまいます。2.5KWのエアコンを買うメリットはあるのでしょうか?

  • エアコンの冷房能力

    エアコンで冷房能力が 8畳用 2.5kw(0.4~3.6)と廉価版の 10畳用2.8kw(0.3~3.3)ではどちらが冷房能力が高いというか、パワーが有りますか? やはり 8畳用でしょうか?

  • エアコンの冷房能力について教えてください><

    こんばんは。zumipuroと申します。 実家のエアコンが非常に古いため、そろそろ購入しようと思っています。 その際に空調室の広さにより、必要な冷房能力が変わると何かで見ました。 空調を行う部屋の広さは約12畳です。 12畳ならば4.0kWのものが良いとジャパネットのHPで見ました。 しかし、現在実家に設置してあるエアコンの冷却能力は2.24kWです。 昔のものだからか、2.24kWでも十分すぎるぐらい冷房がききます。 この現状をふまえて、2.8kW程度のエアコンでも大丈夫だと考えているのですが、 やはり冷却能力は足りないでしょうか・・・ 素人考えで申し訳ないのですが、ご回答宜しくお願い致します。

  • エアコンの実際の冷房・暖房能力はどれくらい必要か。

    エアコンの実際の冷房・暖房能力はどれくらい必要か。 電器店で相談すると、どうも実際より大きい能力のエアコン進められているようで、質問させてもらいます。 エアコンを使用する部屋は、11階建てマンションの8階南向きリビング12畳で続き部屋の和室6畳は常にオープンで使用しています。台所は3畳の対面式です。 この場合、自分の感覚だとエアコンカタログのマンション12畳タイプ(冷房能力3.6KW、暖房能力4.2KW)で大丈夫だと考えるのですがいかがでしょうか。 電器店では16畳タイプ(冷房能力5.0kw、暖房能力6.0kw)を勧められます。 実際どんなもんでしょうか?

  • エアコンの消費電力についてです。

    このての質問は良くあって、色々と他の質問を見たのですが、それぞれ仕様が異なっていたので改めて質問します。 エアコンの消費電力なんですが、以下の仕様で平均の電気代で計算すると、一日あたりの電気料金は いかほどになるのでしょ?使用地域は東京都三鷹市です。(←地域って関係あるかな??) PAMエアコン 白クマくん RAS-2810RX(8~12畳) 2003年モデル 冷房 能力2.8kW(0.9~3.9) 最大冷房能力4.3kW 消費電力460W(80~950) 50Hzで使用。 平均28度で冷房自動運転し、一日平均18時間程度稼働させています。ちなみに6畳間で使用してます。 外気温が30度以上の時に主に使用しています。 宜しくお願いいたします。

  • エアコンの消費電力、冷房と除湿について。

    質問タイトル通りなのですが、エアコン使用時の冷房と除湿、どちらが電気代かかるのでしょうか? エアコンの種類は家を購入した時に付いてた物です。 SANYO SAP-A22T(W)  暖房のめやす 6~7畳(9~11m2) 暖房能力 2.5kW(0.5~3.9kW)、消費電力:455W(180~895W) 冷房のめやす 6~9畳(10~15m2) 冷房能力 2.2kW(0.5~3.0kW)、消費電力:435W(180~1000W) (室内) 外形寸法:幅825×奥行217(据付後220)×高さ285mm、質量:9.0kg (室外) 外形寸法:幅720×奥行265×高さ565mm、質量:32.0kg 家は軽量鉄骨、部屋は6畳です。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

  • エアコンの能力選定

    6m×6m×4.5m(高さ)のコンクリートむき出しの倉庫にエアコン(冷房能力14KW)がついてますが、室内にはかなり発熱する機械(発熱量不明)がたくさんあり、室温が現在32℃あります。 室温を23℃ぐらいに下げたいのですが、どれくらいの冷房能力のエアコンを追加すればよいのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに今ついているエアコンの設定は23℃にしてあり、フル運転しています。室内の換気はほとんどありません。

  • エアコンの表示の意味

    エアコンスペックの表示の意味が分からなくて困ってます。 1.冷房能力 4.0kW 2.暖房標準能力 5.0kW 3.暖房低温能力 4.5kW 4.冷房運転電流 13.78A ←これはわかりました。 5.冷房消費電力 1.350kW 6.暖房運転電流 14.39A ←これもわかりました。 7.暖房標準電力 1.410kW 8.暖房低温電力 1.700kW 9.エネルギー消費効率 冷房 2.96                 暖房 3.55 10.通年エネルギー消費効率 4.9 区分区 C 14畳タイプのエアコンを25畳の部屋で使用しています。 外気温は2-12℃(現在)、室温設定26℃、使用時間24時間で使用しています。 測定室温は21℃なんですが、電気代はいくらくらいになるかをどのように算出すればいいでしょうか? 算出するうえで、1~10の表示の意味がよくわかりません。 ちなみに、電気知識はゼロです… お手数掛けますが、ご教授願います。 よろしくお願いします。