将来の不安(生活保護の廃止)

このQ&Aのポイント
  • 精神障害者3級(躁鬱病)で生活保護を受給中の方の将来の不安について
  • 生活保護受給者が相続放棄ができないため、母親のマンションを相続すると生活保護が廃止される可能性がある
  • 賃貸経営でも収入が得られるが、空き部屋や家賃滞納、修繕費などの問題もあるため慎重に考える必要がある
回答を見る
  • ベストアンサー

将来の不安(生活保護の廃止)

精神障害者3級(躁鬱病)で生活保護を受給中です。ふとしたことから生保受給者は遺産相続の放棄ができないと知りました。もし母が他界すると母保有のマンションを相続して生活保護が廃止になる見込みです。 HELP ME! 僕は今49歳です。精神障害者3級(躁鬱病)で生活保護を受給中です。無職歴は8年にもなります。親族は母と妹の二人です。母は横浜市旭区の最寄り駅までバス20分の4LDKのマンションで一人暮らしです。妹は結婚して逗子に親子3人で暮らしています。母は江戸川区船堀の駅徒歩7分の2LDKのマンションも保有しています。船堀の物件は、賃貸に出して家賃収入を少ない年金の穴埋めにしています。ふとしたことから生活保護受給者は相続放棄をできない事を知りました。母他界後僕は、旭区か船堀の物件を相続すると、十分な資産有りとみなされ生活保護が廃止される見込みです。妹は、「二つの物件を賃貸に出して家賃収入で暮らせばいい。」と言っています。賃貸経営だって、空き部屋・家賃滞納・修繕費発生etcで決して楽ではないと思われます。かと言って物件を売却したらその臨時収入は、うまくいっても概ね7~8年で使い果たしてしまうでしょう。 なんだか母他界後の僕の人生は真っ暗な気がします。 何か良い解決策はないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osietete4
  • ベストアンサー率21% (81/369)
回答No.2

私よりもsykakym777さんのほうが恵まれているのでうらやましいと感じてしまいました。マンション売れば手持ちの現金が手に入るので準備さえすればどうにでもなるのでは? 以下のようにすればいいのではないかと思いました。 1.マンション売却(生活保護打ち切り) 2.金があるうちに、将来の生活費が安く済むように工夫する。   たとえば、ど田舎の家賃の安い家に引越したり、   家庭菜園、雨水タンク設置など自給自足に近い生活を送れるように準備。   完全な自給自足は無理ですが、出来るだけ自給自足に近い生活が   おくれるようにすれば、生活保護だけでも生活可能なはず。   生活に必要な家具、家電なども金のあるうちにすべてそろえておく。   タバコ、酒など保存の効くものも金のあるうちに買い込んでおく。 3.金がなくなったら、生活保護を申請し、その後は生活保護で暮らす。 自給自足の参考になりそうなURL張っておきます。 庭仕事ひろば コンポストトイレ http://www.niwashigoto-hiroba.com/ 時計型薪ストーブ、こんな風に使ってます 安い!煙突込みで1万円 http://chikyu-no-cocolo.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-1267.html 雨水タンク 自作 してみました http://ameblo.jp/takohobio/entry-11179056337.html 鶏の飼い方 http://www6.plala.or.jp/kgway/toyo/page04.htm ヤギの飼育 http://kamigoori.sub.jp/animal-hitsuji.html 家庭菜園 http://www.ja-nishikasugai.com/green/saien/saien.htm ぬか床の作り方と手入れ http://www.sirogohan.com/nukadoko.html 保存食レシピ http://www.ks5y.net/recipe/ 七輪で作ろうアウトドアレシピ http://www.beachsidecooking.com/ 純石鹸と合成洗剤を考える http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/5822/page009.html 調味料の作り方 http://www.ajiwai.com/otoko/make/shio_fr.htm

sykakym777
質問者

お礼

回答有難うございます。

その他の回答 (2)

  • troml
  • ベストアンサー率17% (561/3167)
回答No.3

お母様が4LDKのマンションで一人暮らししていて、年金と家賃収入で生活しているなら、あなたはお母様と同居して、お母様に扶養してもらって暮らせばいいのでは? 躁鬱病で働くこともできない精神障害者なのに、生活保護を受けるために、わざわざ部屋が余っている実家を出て一人暮らしをしているの?

sykakym777
質問者

お礼

回答有難うございます。

sykakym777
質問者

補足

躁状態の時、母に暴力をしてしまいました。母も「うつ」で主治医から同居は 反対されています。

  • koroeri
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.1

何が不安なのか少々不明です。 質問者様が49歳ならお母様は70歳~75歳、くらいだと思いますが、あと20年長生きするかもしれません。 元気で長生きなさるかもしれませんし、寝たきりで10年以上生きるかもしれません。 お母さまに介護が必要となったら、持っている不動産を売却して介護費用に充てることになるかもしれません。 貰えるかどうかわからない遺産のことで悩むより、もっと目先のことを考えるべきじゃないでしょうか。 大体、「4LDKのマンションで一人暮らし」「マンション1件保有」の母親が存命なら、「母親と同居して生活保護は辞退」と指導するワーカーがいたって全く不思議じゃありません。生活保護って年金じゃないので、今まで受給で来ていたから、今後も受給できる保障はどこにもありません。 現在3級、とのことですが、主治医、もしくは精神保健福祉士に生活の事とか相談なさっていますか?

sykakym777
質問者

お礼

躁状態の時、母に暴力をふるっています。母も軽いうつで主治医は二人の同居 には反対です。 >生活保護って年金じゃないので、今まで受給で来ていたから、今後も受給でき >る保障はどこにもありません。  ですから不安だという主旨の質問なのですが・・・。

関連するQ&A

  • 将来の不安(生活保護の廃止)

    精神障害者3級(躁鬱病)で生活保護を受給中です。ふとしたことから生保受給者は遺産相続の放棄ができないと知りました。もし母が他界すると母保有のマンションを相続して生活保護が廃止になる見込みです。 HELP ME! 僕は今49歳です。精神障害者3級(躁鬱病)で生活保護を受給中です。無職歴は8年にもなります。親族は母と妹の二人です。母は横浜市旭区の最寄り駅までバス20分の4LDKのマンションで一人暮らしです。妹は結婚して逗子に親子3人で暮らしています。母は江戸川区船堀の駅徒歩7分の2LDKのマンションも保有しています。船堀の物件は、賃貸に出して家賃収入を少ない年金の穴埋めにしています。ふとしたことから生活保護受給者は相続放棄をできない事を知りました。母他界後僕は、旭区か船堀の物件を相続すると、十分な資産有りとみなされ生活保護が廃止される見込みです。妹は、「二つの物件を賃貸に出して家賃収入で暮らせばいい。」と言っています。賃貸経営だって、空き部屋・家賃滞納・修繕費発生etcで決して楽ではないと思われます。かと言って物件を売却したらその臨時収入は、うまくいっても概ね7~8年で使い果たしてしまうでしょう。 なんだか母他界後の僕の人生は真っ暗な気がします。 何か良い解決策はないものでしょうか?

  • 「生活保護者向けマンション」について

    賃貸マンションの広告で「生活保護受給者向け」と書かれた物件がありますが、 生活保護受給者は、その「生活保護受給者向け」マンションもしくはアパートにしか住めないのでしょうか? 例えば、今住んでいるマンションの家賃が生活保護の条件をクリアしていたとしても 引っ越さないといけないのか?という事です。 御回答よろしくお願い致します。

  • 生活保護のことでお答え願います。

    生活保護のことでお答え願います。 現在母と住んでいて、私は障害者です。障害年金は受給できないとのことです。 私は現在働けない状態で、休職しているのですが、傷病手当金が受給できません。 役所に電話しても、「相談しに来てください」としか答えて頂けず、 母の仕事の都合もあり、 どうしても確認できれば、と思うことがあり、こちらで相談させて頂きたいと思いました。 私の母は車を使う仕事をしているので、どうしても車が資産になってしまいます。 また家も持ち家で家賃がありません。 母の収入は安く、経済的に頼ることができません。 生活保護は世帯で見る、とのことで、私が一人暮らしをすれば、 生活保護が受給できるのではないかと考えたのですが、 「生活保護を受給するために一人暮らしをする」というのは許されることなのでしょうか? わかりにくい点、足りない点があればご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • 賃貸契約と生活保護について

    体を壊し、無収入です。 家賃の安いマンションへ移りたいのですが、無収入のため契約ができません。 生活保護を受けていれば契約できると言われました。 現在わずかですが貯金があるのですが、その場合に生活保護の申請をして通るものなのでしょうか。 また、家賃を親族が支払ってくれるとも言ってくれているのですが、その場合の賃貸マンションの契約は可能なのでしょうか。

  • 生活保護と賃貸契約書

    叔母(Aとします)が生活保護を受給しようとしています。 叔母Aは別の親戚(Zとします)の所有するマンションに住んでいて、 決まった額を家賃がわりとしてZに支払っています。 Q1 Aが生活保護を受給しながらZに家賃を支払うことで、そのマンションに住み続けることは可能でしょうか? (無論、生活保護で役所に認められた家賃の範囲内でという前提です) Q2 AとZの間に賃貸契約書が必要だと思いますが、不動産会社を通さずに、大家であるZと賃貸人であるAとの間に賃貸契約書を作成することは可能でしょうか? Q3 二者間で賃貸契約書を作成したとして、それを役所が賃貸契約と認めて生活保護の認可をくれるでしょうか? ご教示お願いします。

  • 生活保護について教えてください

    現在私の母が特別養老施設に入りながら生活保護を受けています。 父は他界し妹と母で2人暮らしをしていたのですが妹が結婚することになり今ある県営住宅の住所から引っ越します。それに伴い母の施設の場所を近くに移したいのと母の住所も変えなければいけないと言われ妹の住所に移すと生活保護は受けられないと市役所に言われてしまったのですが。。私たちも施設の料金又そのままの住所で行くと家賃を負担していくのは厳しく出来れば今のまま生活保護を受けさせていくにはどうしたら良いのか困っています。 妹は私の住む所の近くに移るので出来れば母の施設も移したほうがと思っています。(市町村が変わります) 何か良い方法、もしくは良い相談先があれば教えてください。 私も子供もいるので扶養に入れるほど余裕はありません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 生活保護

    生活保護は安泰な暮らしですか? 働けない人(寝たきり)が生活保護を受けているのに働き先がないからと言って、受けたくない生活保護を受給してるのはどうかと思うんですが。 なぜ生活保護は増えているのですか? あと働いてても収入+生活保護を受給している場合もありますが、それは収入が少ないからですか?家賃が高いとか、収入が少なくて生活が苦しい場合に生活保護が出ると思うんですが働いてる方は絶対に生活保護は受けたくないですか? 生活保護に頼ると、いつどうなるか分からないから働いた方が安心だと思うけど、生活保護だけの生活は安泰な暮らしは続けられないと思います。 とうしたら安心して暮らせますか?

  • 生活保護について

    私は現在74歳です 今年3月より収入がなくなり生活保護を受けなければならなく 成りましたが現在知人の家に居候しており、この知人の持ち家(マンション)です。 そして知人は独身です。しかし申請に当たって知人は同居人とみなされ 知人の収入が受給条件を超えていれば私は生活保護を受けられないとのことで ということになれば現在の居候状況から、個人で住居を借りなければならず 現在は無償の家賃を保護の方からいただくことになり矛盾を感じております 本当にそうなんだろうか、私の説明が間違っているのか、また現状のまま 生活保護は受給出来ないのであろうか。どなたかご教示ください。 宜しくお願い致します

  • 生活保護について教えて下さい。                    

    生活保護について教えて下さい。                                     叔父が生活保護の申請をしに行ったところ父親(他界。そこに住んでます)の土地を相続できるので生活保護はもらえないと言われました。私の母と2人姉弟です。母はその土地はいらないと言ってます。土地は田舎なので売れないと思います。何かいい方法がないでしょうか?

  • 生活保護の世帯分離について・・・

    現在、県営住宅に母(障害基礎年金受給)と住んでいるのですが、私と母で生活保護を受けている状況です。(私はアルバイトで収入申告もしている状態) 母は年金なので保護費の計算は、住宅扶助と私の保護費分です。 ここにきて私も障害基礎年金を受給することになりました・・・ ここでわからないのですが、 (1)家賃分のみ保護費を貰えるのでしょうか?  母は全く就労能力はないのですが、私は障害年金を貰いながらでもアルバイトは続けていくつもりです。(アルバイト収入は月に5万円ほど) 区役所から「障害年金受給できたら世帯分離してください」と言われました。 (2)もし世帯分離するとなると生活保護は母のみ受給できるのでしょうか? そうなると県営住宅なので家賃は私の収入によっては(たぶん少し上がるだけ)高くなりますが、住宅扶助は限度額ぎりぎりまで可能ですか? (3)世帯分離したら、私は収入申告しないでいいのですか? 乱雑文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう