• 締切済み

特にカトリック系の方アドバイスお願い致します

私は幼稚園がたまたまカトリック系だったので、家にはマリア様やキリスト様の置物がいくつかあります。 私や家族は仏教です。私自身も何かあればお寺に行って心を癒したりします。 何十年もの間、それなりにマリア様の置物等は大切にしてきました。ただ、言い方はいけないかもしれませんが、そろそろ処分したいと思っています。 信仰はしていませんが、簡単に扱ってはいけないものなので、正直、心が重いです。 こういう場合どのように処理をさせていただけばよいのか、どこかで引き取って頂けるのか、何かご存知の方がいらしたらアドバイスお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

洗礼式のとき記念にいただいた御像などがたくさんあって困ってらっしゃるようで神父様に聞いている方がいました。(男性の信者の方です) そうしたらお答えは案外あっさりしたもので、神社のお炊き上げのようなものはなく、感謝の気持ちを持って捨てても大丈夫ですよ~御絵や像は象徴ではあるけれど、そんなに気にする必要はないですよ~とおっしゃっていました。 びっくりしましたし、やはりこういうところは男性と女性と考え方が違うのかもと改めて思いました。 ですから長い間ありがとうございました、という気持ちで捨ててしまっても大丈夫だと思います。 せめて、むき出してはなく何かに包んでおけばいいかも知れませんね。

noname#185678
質問者

お礼

お早いアドバイス有難うございました。 そんな簡単なことで良いのですか。。。 何かぬいぐるみとかでも顔のあるものは捨てずらいですよね。まして神様となると。。。 でも神父様がおっしゃるのであれば、間違いはないのでしょう。 今は正直、捨てるというのには抵抗がありますので、そういう方法もあるのだと 心に留めて、踏ん切りがついたらそうします。 解決方法がわかって安心しました。 本当に有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カトリックの方に質問したいのですが

    私の家は仏教系何ですが私はカトリックを信仰したいのです。 後、聖書はあるのですが、教会が無いのですがどうすれば良いでしょうか。

  • カソリックがお寺に納骨!?

    彼岸に墓参りに行ったところ、親戚の墓に親戚の名前(私の親戚はOK家のA男さんでA男の奥様のA子さんがなくなったようです)が彫られていました。 A子さんは生前敬虔なカソリックだったのですが、仏教のお寺の墓に入っているのをみて、とてもビックリしています。ちなみに、墓石には 俗名 ○○○○と彫られていました。 もともとOK家は仏教徒でしたが、A子さんが敬虔なカソリックで、A男さんもA子さんの影響をうけてカソリックになったようです。 A男夫妻はなにかとカソリックカソリックといって、私の家での不幸があったときも、カソリックで礼拝をあげたから(←我が家は仏教徒で、私は礼拝をあげて欲しいとは頼んではいないのですが・・)お礼のお金をつつんでほしいと何十万円も請求してきたりしたので、なんでお寺の墓にはいってるの??と釈然としない気持ちがあります。 どうしてカソリックの人がお寺の墓に入っているのでしょうか?どなたかキリスト教の葬祭事情に詳しい方ご教示ください。

  • カトリック教会に行ってみたい。

    カトリック教会に行ってみたい。 私はプロテスタント信者です。今から書く質問は所々カトリックの方々に 不快な思いをさせてしまう事もあるかと思いますが、どうぞお許し下さいませ。 私は小学生の頃に母親に連れられて、あるプロテスタント教会で洗礼を受けました。 それ以来放蕩して(笑)キリスト教を離れていたのですが1年前戻って参りました。 それから色々教会を探して、いい友人にも恵まれてきたのですが、 少々プロテスタント教会に疲れてしまったんです。 今自宅で毎日聖書を読んでいますし、信仰心は強まっていると思います。 けれど、教会でのイザコザに傷を追い、所属教会はまだ決まっていない状況です。 そんな時、カトリックの信徒さんと出会う機会があり、話を聞いて頂きました。 そして今、カトリック教会に誘われています。(遊びに来て、といった感じですが) 自分は今までプロテスタントの方としか付き合ってこなかったのですが、 宗派によって全く教えが異なり、教会ごとに考えが違うような感じを受けました。 例えば聖霊派の友人は聖公会などをやや批判的な目で見ていますし、 聖公会の友人は韓国系の教会をやや危惧しています。 そして、私が以前いた教会は教会に疑問を呈したり、リーダーに逆らったりすると 即「要注意人物」と言われ、教会を離れた人間とは付き合うなという方針の所でした。 現在は「変な教会だったな」と鼻で笑っているのですが、親友もそれで失いましたし、 プロテスタント教会に疑問を呈する事が多くなってきました。 カトリックの信徒さん曰く「いい意味でも悪い意味でもカトリックはドライ。 でも、教えはひとつに統一されてるからあまり争いはないよ。」とおっしゃっていました。 自分の中ではカトリック=お上品で、少し近寄りがたい感じに思えるのですがどうでしょうか? また、今までの影響かもしれませんが、マリア様に対して全くと言って良いほど信仰心はありません。 カトリックの方はイエス様と同等にマリア様を信仰している気がするのですが、どうなのでしょうか。 長くなってしまい、申し訳ありません。 お答えをお待ちしております。

  • カトリック教に拒絶反応するようになってしまいました。。

    私はカトリックの男性と3年間おつきあいをしていましたが、約一年ほど前に私が(全く信心深くはないのですが)仏教徒の家に生まれたことと、私自身がカトリックに改宗する気がないことを理由に振られてしまいました。それ以前の私は特に宗教のことなど深く考えたことは無く、彼が教会に行く時は暇なら一緒に行ったりもしていました。私と彼は普段は性格的にとても相性が合っていて、お互いに何でも話し合える相手でした。でもあるとき結婚の話が持ち上がり、子供をどうやって育てようかなど話合い始めた時に、彼に「自分の子供に他の宗教のことを一切学んだり、触れて欲しくない」と言われました。私にとってその言葉は、”私達の子供の前で、私の(仏教徒のバックグラウンド)のアイデンティティを全く出すな&子供達に私の家族と接触して欲しくない” と言う意味合いに取れました。 三年間も信じて付き合っていた彼にそんなことを言われ、自分自身を否定されたような気分にかられ、それ以来カトリックに対して、もの凄い嫌悪感を抱くようになってしまいました。別れて一年経った今でも、教会や十字架を見るだけで、吐き気を催します。キリスト教自体や人に、拒絶反応をしてしまいます。こんな気持ちで毎日を過ごす自分が、もの凄くイヤです。できれば昔のように宗教自体に対して何も嫌悪感を抱いていなかった頃に戻りたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。。

  • キリスト教(カトリック)の香典返しについて

    仏教では四十九日が忌明けというんですか?  ありますが、 キリスト教のカトリック(宗派)では、これに当たるものはありますか?  何日目で、何と呼ばれていますか? また、それは、「記念会」と呼ばれていますか? キリスト教で「記念会」と呼ばれている法要は、なんですか? 1ヵ月後を「昇天記念日」と呼ぶのは、プロテスタント(キリスト教の宗派)だけなのでしょうか? キリスト教の香典返しの「のし」について のしは「志」になるのか、「昇天記念」とでもするのか、ご存知の方がおられたら、あわせて教えて下さい また、キリスト教の法要について、詳しい方がおられたら、教えてください。 本当に、困っています、わかる方がおられたら、 よろしくお願いします

  • プロテスタントのキリスト者がカトリック私学に就職

    私はプロテスタント(日本基督教団)のクリスチャンです。 私は中学校・高等学校の教員免許を持っており、中高一貫校の私学への就職を検討中です。特に、専任教諭(いわゆる終身雇用)での採用を希望しています。 質問の概要は、「プロテスタントのクリスチャンがカトリックの私学に就職することが可能か、またその妥当性」についてです。 キリスト教主義教育の私学の専任教諭の求人(専任教諭)を見ると、「キリスト教に理解のある者が望ましい」との文言が入っている場合があります。 そのとき、応募先の私学が日本基督教団に属する学校であれば、私にとって問題はありません。同じ日本基督教団なので、採用に関しては有利に働くと思います。 しかし、応募先の私学がカトリックの学校の場合、私のようなプロテスタントのクリスチャンは、敬遠されるでしょうか?プロテスタントとカトリックでは、同じ聖書を使っている点では共通しています。しかし、マリアの解釈や、神父・牧師の権威、その他いろいろな点に関して、大きな違いがあります。 私自身としては、もちろん、日本基督教団に属する私学に就職できれば一番よいのです。ただ、限られた数の私学の中で就職難の中、そのようなぜいたくを言っていられない現実もあります。 そのことを、私の通う教会の教会員に相談しました。すると、聖書を使うという点では同じだから、私がカトリックの私学に就職することは可能だろうと言われました。むしろ、キリスト教の基礎知識を知っているという点では、たとえカトリックの私学であっても、無宗教の人が応募したときより私のほうが優遇されるだろうと言われました。 そこで、お聞きしたい点が2つあります。 1点目は、プロテスタント(日本基督教団)のクリスチャンが、カトリックの学校に就職したとき、次第にカトリックの教義を受け入れられるものでしょうか?私自身は、正直申し上げて、今の時点では、カトリックの教会のミサに出席したときには、やはり違和感を感じてしまいます。マリアの像に向かって礼をするところや、カトリックのミサの形式主義的な点には、違和感を覚えます。そのような私ですから、やはりカトリックの学校は避けたほうがよいでしょうか?または、聖書を使っている点では同じだから、カトリックの学校も応募したほうがよいでしょうか? 2点目は、採用する私学側のスタンスについてです。もしカトリックの私学が求人をしたとき、応募した人間が、私のようなプロテスタントのクリスチャンであれば、どのような印象をもちますか?同じ聖書をもとにして、キリスト教の基礎知識を理解している点で、私を優遇しようとするのでしょうか?または、カトリックとプロテスタントの違いを重視して、私のような人間の採用を避けようとするものなのでしょうか? この質問は、キリスト教主義教育の学校にお詳しい方や、キリスト教に理解のある方にぜひご回答いただきたいと思います。 ぜひ率直なご回答を頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • カトリックかプロテスタントの思想が入った映画は?

    キリスト教(カトリックかプロテスタント)のキャラクターや、神への信仰や聖書の引用などがセリフに出てくる洋画はどのようなものがありますか? 悪魔信仰とか、特殊な宗教団体の作った映画ではなく、カトリックかプロテスタントのどちらかのうちで、たとえば「最高の人生の見つけ方」や、「チェンジリング」「グラントリノ」のような、くどすぎない程度の、信仰が物語の進行中に見え隠れする(セリフに「神」の名や、聖書からの引用などが出てくるとか)映画を希望しています。 (全体の8割りがたがそういったセリフが出てくるものでも、1割未満でも、とにかく出ているものならなんでもいいです。) 人生の苦悩をテーマにした物語の中に、そういったセリフが入るものだとなおうれしいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします!

  • 洗礼を受けたいのですが、カトリックかプロテスタントか迷っています。

    洗礼を受けたいのですが、カトリックかプロテスタントか迷っています。 会社の近くにある、日本キリスト教団の教会に通うか、 家に近くにある、カトリック教会に通うか、迷っています。 5年くらい前からキリスト教に興味を持ち始め、 聖書や色んな本を読んで勉強しています。 カトリックとプロテスタントの違いもだいたいわかるのですが、 自分の中でどちらを求めているのかはよくわかりません。 (正直どちらでも良いのではないかと・・・) 日本キリスト教団の方は、日曜の礼拝、水曜夜の聖書研究会、金曜の夕拝があります。 他にも、いろんな会(婦人会とか)があります。 日曜礼拝に行ったことがありますが、けっこう大きい教会で日曜礼拝には200人はいるんじゃないかと・・・ カトリック教会の方は、平日早朝のミサと日曜のミサがあります。 日曜のミサに行ったことがあるのですが、小さめで50人いるかどうか・・・という感じです。 たぶん初めて見る顔だと思われたと思いますが、誰にも声をかけられず、 日本キリスト教団の方とはすごい違いだな~と実感しました。 (自分から声をかけられる性格ではないため、入りずらいというのが正直な感想です・・・) カトリックの教会の場合、洗礼を受ける講義のようなものを受けるみたいですが、 それは、どの教会でも普通やっているのでしょうか?(仕事があるので、平日の夕方か土日しか無理ですが) 電話で問い合わせても失礼ではないですか? まだまだ不勉強なので、すごく失礼な話かもしれませんが、 私は教会にいると落ち着くので、会社帰りに教会で心を落ち着かせたいとう思いがあります。 でも、マリア様が好きなので、そうするとカトリック教会で洗礼を受けた方がいいと思うし、 カトリック教会の日曜ミサに参加し、洗礼も受け、会社帰りにプロテスタント教会の礼拝にも参加する・・・ やはりおかしいでしょうか・・・・??? 私の意識では、教会は自由に入って祈ることができる場所だと思っているのですが、 (テレビか何かでそう聞いたような・・・) 以前、あるカトリック教会へ夕方に思い立って行ってみたら、閉まってました。 カトリック、プロテスタント共に、教会への自由な出入りは難しいでしょうか?(最近は物騒ですし・・・) 通える範囲内では、日本聖公会やいろんなプロテスタントの教派の教会があって、 どこに通うか、どこで洗礼を受けるか、ずっと悩み続けています。 周りにキリスト教に関する相談ができるような人が一人もいない為、 本当に失礼な質問をしているかもしれませんが、なにかお話をお聞かせいただけると嬉しいです。

  • キリスト教徒と仏教徒について

     私の家は、日蓮宗でその前が確か真言宗だったそうです。熱心ではありませんが、お寺の行事に祖母が参加しています。  でも私は、キリスト教のカトリックに興味があります。昨年、ヨーロッパを訪れた時に、たくさんの教会を見学し、お祈りに使う十字架も買いました。  洗礼も受けたいなあと思いますが、将来結婚するときやお葬式に出席するときのことを考えると迷います。  私の家族は誰一人もキリスト教徒ではありません。私はいま13歳です。  今、私はキリスト教徒なのでしょうか、仏教徒なのでしょうか、それともどこにも属していないのでしょうか。  そして、もしキリスト教徒になったとしたら、家族や友人とどう付き合っていけば良いでしょうか。   よろしくお願いします。

  • 何を信じるべきか

    私は事実上キリスト教徒なのですが、仏教に興味を持っています。 相談できる人はいますが、みなそれぞれの主張や観念が違うので客観的になれまれん。 キリスト教=留学先の先生やホームステイ  仏教=お寺のお坊さん、家族 宗教ってものの本質は同じだと思っていますが、どちらを信じているのかはっきりしろと迫られる時があります。(たぶん自分がそう自問しているのかも・・・) キリスト教と仏教の大きな信仰の違いって何なんでしょう? 宗教をちゃんと勉強すればわかるものなのでしょうか。 何が正しいのか頭の中ぐじゃぐじゃです。

専門家に質問してみよう