• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スキットルについて)

スキットルとは?

gon_70の回答

  • gon_70
  • ベストアンサー率50% (76/151)
回答No.3

スキットルの使い方を誤解していない? あれは、冷蔵庫に入れるようなものではないです。 保存容器ではなく、外出用。子供が遠足に水筒を持っていくように、 大人が外出(旅行とかキャンプとかスポーツ観戦とか)するときに 酒を入れて持っていくものです。 だから、1回の外出で飲む分だけ入れて、余ったら家に帰ってきた後とっとと飲んでしまうのがベター。 度数の高い酒だから、放置してもそうそうは痛まないけど。 ただし、外で使うのでホコリとかは入ります。 ああいうものは、少し雑に使うくらいがカッコイイです。

thukimi
質問者

お礼

誤解してませんよ(^^) 貴方の行った通りの使い道だと分かってます★ 誤解してるのは貴方です。 毎時毎日酒を飲む事はあり得ないので、その間の容器の保管の事を質問したんだけど、他の方が答えてくれたからOKです(^^) わざわざありがと~ございます♪

関連するQ&A

  • お酒の保存方法

    自分は色んなお酒を飲むのが好きで、ウイスキーやスミノフ、梅酒などを中心に買うのですが、保存方法がいまいち分かりません。 とりあえず全部冷蔵庫に入れているのですが常温保存でも大丈夫でしょうか?Barではお酒を棚において常温保存していますが味は落ちないのでしょうか? また、開封後はどれほどで飲めなくなるのですか?気に入らなかった酒で冷蔵庫で一ヶ月ほど放置しているのがあるのですが、まだまだ飲めますかね?

  • 藻が生える湧き水は飲める?

    うちの裏に湧き水があり、近所の人が皆集まって水を汲んでは飲んでいます。 保健所の調査ではまったく問題が無く、水道水よりもキレイな水だということがわかったのですが、 この湧き水、ペットボトルに入れ数日間常温~車内放置すると藻が生えるんです。 いつもペットボトルで汲んで冷蔵庫で保管していますが、 この水は飲んでも大丈夫なのでしょうか?

  • ミルクで割るタイプ

    サントリーのミルクで割るタイプのお酒を3本買ったはいいのですが、1年以上常温放置してしまいました。くわしくは2本はファンヒーターの横に1本は冷蔵庫の中に放置してしまいました。 どこを見ても賞味期限(消費?)が書いてなくて困っています。 飲めますかね?

  • お米は暑いとまずくなる?

    いつもおいしくお米をいただいていました。ところがこの夏、いつもと同じお米が突然、まずくなったのです。何の味もしないのです。 いつもお米を買うと、2Lのペットボトルに入るだけ入れて冷蔵庫で保管し、余った分は袋に入れたまま、ペットボトルがあくまで常温で保管していました。今回まずくなったと感じたのは、常温で保存していたお米を食べた日でした。それが数日前のこと。まずいな、と思いつつ、冷蔵庫で保管を始めたそのお米を食べ続けているうちに、なんとなく、味が戻ってきたような気がしました。 そこで質問ですが、お米は、今年のように暑いときに常温で保存すると、まずくなるものでしょうか。また、そのお米を冷蔵庫で保管し始めると、味が戻るものでしょうか。また、まずいお米は、チャーハンやカレーで食べれば何とかなるものでしょうか。やはりまずさは感じるものでしょうか。

  • お酒の保存方法

    お酒の保存方法を教えて下さい。ジンやウォッカなどは常温で良さそうですが、クレームドカカオや、カルーアなどのクリーム系(?)は、常温ではいけないような気がして、冷蔵庫に入れていますが冷蔵庫がかさばってしまいます。開封したお酒の保存方法や、賞味期限など教えて下さい。そういうサイトなどもありましたらおしえてください。

  • 栓を開けたワインの室温保存について

    昨晩、栓を開けてちょっと飲んだ赤ワインを冷蔵庫に入れないで室内に置いておきました。12時間後にラベルを読み返したところ 「開栓後は冷蔵庫に保存してお早めにお飲みください」と 書かれており、慌てて冷蔵庫に入れました。 室温は17~23℃程度、放置時間は12時間、(アルコール度数は10%、酸化防止剤無添加と書かれています。ペットボトル入りです。 ) 飲んでも大丈夫でしょうか? 飲んだ場合は後2,3日で消費できると思います。

  • 調味料の常温保存

    会社には冷蔵庫がありません。昼食のお弁当に 醤油やとんかつソースをかけたいです。そこで 大きなペットボトルを買って保存したいです。 しかし但し書きには開封後は冷蔵保存と書いて あります。でも実際は常温保存しても大丈夫 だったような気がします。大丈夫ですか?

  • 蕎麦焼酎デビューにあたり、おすすめの飲み方教えてください

    あまりお酒を飲むタイプではないのですが、このたび焼酎デビューをしてみようとスーパーに昨夜行ったついでに蕎麦焼酎たるものを買ってきました。アルコール度数を見てみると25%となっていて、ビールやチューハイに比べてかなり度数は高いのに驚きました。そこで質問なのですが、この蕎麦焼酎ってどうやって飲むんですか?ネットで調べてみたらお湯割りやお茶割りにする人もいるようですが、おすすめの飲み方ってあれば教えてください。あと、何対何で割るのかも詳しく教えていただければ幸いです。また、保存方法は冷蔵庫に入れておくべきなのか、それとも常温でおいておいてもいいものなのでしょうか?よろしくお願いします。ちなみに今まで経験のあるお酒というと、ビール,チューハイ,軽めのカクテル(カシスオレンジとか),お神酒,ぐらいです(>_<)

  • 乳製品の常温の賞味期限

    昨日の夜コンビニで購入、未開封、常温の室内に放置された紙パックココアがあります。10℃以下の冷蔵で賞味期限が7月15日。 大丈夫でしょうか?(汗

  • 飲料水の汲み置きについて

    引越し先の水道水が非常にまずい(カルキくさい)です。 水道水を汲み置きして一晩置くと塩素が飛ぶと聞きましたが、蓋をしないまま放置すると埃が入りますよね(・_・;) 飲料するには衛生上どうなのかと疑問です。 以前はなまるマーケットで、ペットボトルに水道水を入れて一晩置くとおいしくなるという特集もあったようですが これも冷蔵庫の臭いが移らないのかなぁと気になります。 気になるなら蓋を軽くしめてもいいらしいですが、ただでさえペットボトルの口は狭いのに効果あるんでしょうか? ご存知の方教えてくださいm(__)m