• 締切済み

友達の鬱休職旦那。鬱に見えないヒモに見える。

何年か前にも相談させて頂いたのですが、更に酷くなっているので相談させて下さい。 友人の顔つきが悪くなってきました。助けてあげる事はできますでしょうか? 今までの経緯 結婚して2年程度で、彼女の職場で早期退職があり、子作りに専念しようと(激務のため流産したため)多額の早期退職金を貰い、彼女は専業主婦になりました。 その途端、旦那様は鬱休職を1年以上して海外・国内と単独で楽しんでました。もうその時点で???だったのですが、それから3年近く、旦那様は会社に行ったり行かなかったり。もう傷病休暇もなく、彼女が自分の結婚前の貯金から毎月生活費を補助してます。(退職金はマンションのローンに充てました) その彼女の母が具合が悪く、彼女は今、パートと介護の日々を送っています。 親の介護に行く彼女に向かって、旦那様は 「俺の具合が悪いのに、よく遊びに行けるよ。気楽でいいな」との暴言。物を投げたりも。 聞くと、ずっとその調子らしいのです。 彼女は「きっと具合が悪いから、つい当たってるだけなのよ」と庇いますが、小さな事でもイライラするのは旦那様の元からの性格です。 旦那様を庇いつつも、彼女は辛いのだと見て分かります。長年の付き合いで、ウソをついているのも分かってしまいます。 私は、遊びには行けて会社には行けない旦那様の様子を見て、とても鬱病には見えないのです。(私は医療従事者です) 金で甘やかすのだけはやめなね、とは前々から話ていたのですが、やってしまいました。 彼女が旦那様を庇っている限り、応援するしかないと思ってます。(もし離婚したいのなら、その時も全力で応援します) 現状から出来る事はありますでしょうか? お金は出してあげちゃったら、「なんとかなるんだ」と甘えてしまって、会社を休んでいます。もうやってしまったので、今から「どうにもならないから、働かなくちゃ」と思わせるにはどうしたらいいでしょうか。 彼女の顔つきがとても嫌な女の顔になっています。明るい優しい子だったのが、生活苦をしょっているのがありありとした、陰気な顔つきになっています。 旦那様も知っているのですが、直接言ったら今度は彼女が殴られるかもしれなくて怖くて言えません。 どうにか彼女が出来る事をアドバイス頂きたく、お願いします。

みんなの回答

  • kaboo0214
  • ベストアンサー率27% (16/58)
回答No.2

結婚資金は奥様持ち、焦った結婚って旦那さんの愛情疑いますね。結婚は失敗してもいいんだと思いますよ。相性など悪い時ならば尚更ね。彼女が真剣だったならば次も真剣なお付き合いが出来るんですからね。それよりも配偶者と居て幸せかどうかの問題です。早く決着つけた方がいい(次の生活を構築した方が幸せという意味)奥さんも目を覚まして欲しいですね。

nannbu8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も金の切れ目が縁の切れ目になる前に、どうにかしたいと思うのですが、、 貯金が底をついてからでは遅いのです。 彼女の目を覚ますために、どうすればいいのか分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaboo0214
  • ベストアンサー率27% (16/58)
回答No.1

退職金入って、それで生活出来るからなんでしょうが、お金の運営を2人で考えなかったのでしょうか?その退職金って今を満たすのではなく、将来やローンに当てて生活するとかあるはずです。鬱の診断は出たんですか?今は鬱の人でも無理して働く人は沢山いるはずなんですが。奥さんも問題から逃げてるような気がします。逃げてる方が楽な時はありますからね。退職金が底をつくときの二人が心配な気がします。何も悪くない奥さんが叱咤されたりしますからね。十分考えられる気がします。奥さんが問題を明らかにする。稼働可能なら働いて頂く。など行動を起こして、今間に合うのかどうかです。働かない夫を持ち幸せに暮らす夫婦は見たことがありませんでした。最悪別れる事の選択も有り得るかと思います。

nannbu8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も同感です。働かない夫を持つ夫婦が幸せに暮らしているのは見た事がありません。それは収入の高いか低いかではなく、夫の「家族を大切にする意識」だと思ってます。貯金が尽きてからでは遅いので、なんとかしたいのですが。。。 退職金はもちろん、これでマンションのローンを返済して、これから働いて老後の資金や、、など計画を立てていたのです。流産後の不妊治療のためにも。 でもこんな事になってしまって。。。 彼女はアラフォーで焦った結婚です。しかも初めての恋愛です。 失恋も経験した事がありません。 現実から逃げてる。その通りかもしれません。失敗にしたくないのでしょう。多分、怖いのだと思います。 初めての恋愛と念願の結婚で舞い上がって、結婚式の費用も彼女持ちでした。その時点で、友人たちは「金に気をつけろ」と言っていたのですが。案の定でした(涙) 鬱の診断は出ています。が、これは自己申告の病気なのでアテになりません。旦那様は元気なのです。 彼女が現実から逃げているのが、今一番の問題なのかな、とご意見を拝読させていただいて思いました。 どうすれば現実と向き合う事が出来るのでしょうか。 とても心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病休職を繰り返す、友達の旦那様について

    友達の事なので、詳細は分からないのですが、彼女(友達)の様子がおかしくなってきて、心配なので質問させてください。(長文です) 結婚して2年位経った頃でしょうか。彼女の会社で早期退職金制度を使って、専業主婦(扶養の範囲内で働いてます)になりました。その退職金をマンションのローンに一部に充てました。 その時です。旦那様は「うつ病になった」と、まず1年半休職しました。その後も会社の手当てが出ている限り休職し、手当がなくなると出社し、を3回繰り返しています。休んでいる間は旅行に行ったり、いろいろ遊んでいます。 友人たちは、そんな旦那様を見て???と思いつつ、夫婦の問題だから、、、と特に口を挟みませんでした。が、ここにきて、彼女の様子がおかしくなってきました。言う事が支離滅裂になったり、無理して明るくふるまっているのが見てとれます。 うつ病の人とずっと暮らしていると引きずられるのでしょうか? 今休職中ですが、次に休む時はもう退職勧奨されるようです。休んでお金を使うので、(旦那様の旅行代、オーディオ代など)貯金を切り崩して生活するようになってしまったそうです。 そういった不安からおかしいのでしょうか? 家事は結婚当初から彼女の役割で、姑のように料理の味付けから掃除の仕方も全てに口を出し、文句を言われない日はないそうです。 うつ病を患った方。または旦那様がうつ病になった奥様。 どういうものなのでしょうか?どんな気持ち?また対応は? なんでもいいので、なにかアドバイスをお願いします。 友達がおかしくなっていってるのを見るのが怖いです。 どうか宜しくお願いします。

  • 友達の旦那さんが…

    昨日、友達の旦那さんからメールが来たんですが。。。 友達とは、10年前、私が勤めてた会社に新卒で入社してきた彼女と、既に先輩であった旦那さんで、3年後にめでたく結婚した方です。 会社を退職してからも私達はご夫婦共々仲が良く、奥さんとは毎日メールの交換をするくらい仲良しなのです。 私の彼氏も同じ会社だったので、4人で良く遊ぶ事もあります。 その旦那さんから、『2人だけでお酒を飲みたい。。。』とメールが来たのです。 先月もそのようなメールをもらい、奥さんには言えない悩み事でもあるのかと思い、会いました。 その旦那さんは「結婚して6年目を迎え、子供もいなく、毎日同じ事の繰り返しが無性に切なくなってきた。。。」と言うのです。 私は結婚しておりませんので、ただ話を聞いていただけなんですが、帰る時間が近づくに連れ、「浮気をしてみたい…」と言ってきたのです。 もちろん、私は断りました。 奥さんとも友達だし、私の彼氏は、その旦那さんを今でも前の会社の先輩として尊敬しているので、2人を裏切る事は私にはできません。 その時はそれで納得してくれたのですが、昨日またメールが来たのです。 もちろん、2人で会いたいとも言ってきましたが、私は断りました。 でも、この先、また友達夫婦&私達カップルで会うこともあると思います。(あります。) 私も彼氏との事でその夫婦に相談をしたりしてて、今の私達があるのも、その友達夫婦のおかげだし、友達として一生付き合っていきたいと思ってるので、とても困ってます。 この先、この友達夫婦とは、どのように付き合ったら良いとおもいますか。

  • 旦那の借金

    旦那の借金について 今後どうした方がいいのか おしえてください 現在 結婚して 3年 夫婦共 会社員 子供はいません 結婚をして半年後 旦那が私に隠していた事が 発覚しました たまたま 見つけた 請求書を 私が見つけて 問い詰めた結果 (1)消費者金融     5社からの借        250万 (2)車関係       車両税滞納  車検代等    50万 (3)奨学金(利子有)  5年間滞納代 残15年分  250万 発覚した当時は 気が気が狂いそうになり 即離婚も考えましたが 借金した 理由が 旦那の 離婚した母親を 助ける為に 作った借金ということと 借金以外は 旦那に 不満が ありませんでしたので 助け合って 生活することを 考え現在にいたっています。 それ以外に 旦那との 結婚生活に  (4)新婚生活費     結婚式・新婚生活代等    300万 旦那に借金があることを知らなかったので 私の方から 支払っていました(結婚前に 旦那が仕事を やめ 退職金の明細を みせてもらっていたので 預金の確認はしていませんでした) (1)(2)(3)に関しては 借金が 発覚してから 今までの私の蓄え(300万)と 旦那の家族からの 援助、一年の私の稼ぎを全て返済にまわし 一年かかりましたが 現在完済して、今は共働きでもありますので 旦那の給料で生活をして 私のお給料は ほとんど 私の口座に 貯蓄しています 一度裏切られたというが まだ 完全に許せていません 私の中では 旦那の 借金は 私が立て替えて 返済したと思っています。現在離婚は 考えていませんが 意思の弱い旦那が 同じ事を 起さないと限りません。 長々 書き綴ってすみません 本題に もどります 旦那に 立て替えて 支払ったお金は 離婚するときに 返してもらえるのでしょうか??諦める事なのでしょうか?? 

  • 旦那がうつ病で会社を解雇されます。

    友人の旦那様の話です。 以前にも質問させていただいたことがあるのですが、友人として心配で明日話し合いをしようと思っています。旦那様抜きで。 今までの経緯ですが、、、 旦那様38歳で再婚。友人は初婚。結婚して1年で彼女が早期退職金をもらって退職。子作りに専念するためでした。 が、退職したのが5年前の3月末。旦那様がうつ病で休職に入ったのが翌月の4月。タイミングが良すぎます。 この5年ほど会社に行ったり行かなかったり、会社側は傷病休暇をくれたり、部署異動してくれたり、時短勤務をさせてくれたりと、人事部として出来る限りのことをしたと思います。(私は別会社ですが、人事部なので大体予想がつきます) とうとう退職勧奨されました。当たり前ですが、、、 心配なのは友人の今後です。 学生時代からの親友グループで、旦那様の評判はよくないのです。ただ、親友といえど、よその家庭の口を出すべきではないと我慢してました。 評判がよくない理由としては、、、 結婚式の費用、新婚旅行の費用、彼女が出しています。旦那様が再婚する気がなくマンションを数年前に購入していたからとの理由です。それなら仕方ないか、、と思っていたのですが。 その後も暫く共働きだったので、生活費は旦那様、レジャー費用は彼女と分担してました。彼女の方が給与が高かったし。 が、彼女の方が忙しく帰りが遅いのに家事すべて彼女任せ(これは多いと思いますが)、文句が酷いのです。 専業主夫になりたいと言いだし、俺の方ができる(実際はやらない)、毎日玄関の拭き掃除まで要求する。料理がまずい。言いたいほうだいです。家事が気に入らなければ怒り出し、物を投げたり壊したり、、、 そして待望の妊娠をしたのですが、残念ながら流産。そのとき旦那様は、うつ病休職中にも関わらず一人で海外旅行。それも彼女のお金で。レジャー費はお前持ちだよな、と言い、、、 彼女は一人で入院・手術。 早期退職金を貰ったら、マンションのローンに充てて、でも名義の取り分にはお前の名前は入れない。と。(さすがにこれは彼女が拒否、払った割合で共同名義になりました) それ以外にも、レジャー費は彼女持ちと言って、休職中に日本全国ドライブ旅行、テレビやカメラやオーディオを彼女の貯金で購入。 彼女の母親が認知症で入院。その介護に行くにも「俺は具合悪くて休んでるのに、お前は遊びに行くのか」と怒り出し、彼女が3か月に1度友人と出かけるのも許さず、出れても5時までに帰ってこいと言い、数時間の外出の間も電話やメールがたくさん入ります。 それでも、それでも彼女がそれでいいなら。彼女が彼を好きなら、と思い口を出さずにいました。 が、今回の退職も、退職勧奨され、人事部と喧嘩してその日のうちに辞めてきました。 もう限界です。 彼女はいつも、イライラする位なら私が我慢すればいいから、、うつ病で具合も悪いんだろうし、と旦那様をかばってきました。 彼女はお父様が早くに亡くなっていて、その遺産も生活費に充てています。 なのにこの扱い、、、毎日文句ばかり言われて怒鳴られて、、、 「お前ってさげまんだよな、会社の奴らにもそう言われる」と、、言われて彼女にどうしろと?? いやな思いをするだけです。思いやりがないと見えます。 とうとう彼は44歳の無職です。 お父様がご存命なら、お母様が認知症でなければ、本来親族が口を出すところで、友人である私たちが口を出すべきでないことは十分承知しています。でももう限界です。 彼女が甘やかしたせいもあります。 しかし、図に乗りすぎです。 離婚を勧めたい気持ちはありますが、それは本人の判断なので、そこまでは言いません。が、もうただの文句ばかりのヒモです。 2.3年はゆっくり休んで、と彼は言ってます。しかし、5年も休職して後2.3年休んだ47歳のSEに再就職はそんなに甘くない! 友人同士でもう怒り心頭です。結婚前は明るく優しい子だったのに、今はやつれて痩せていっています。 男を金で甘やかしちゃダメだよ、彼は言い過ぎだから喧嘩したくない気持ちはわかるけど、やりすぎな時は「そこまでは言ってはいけない」とちゃんと言わないと。と思っています。 旦那様も知っている人なので、本人に言いたいところですが、そんな事したら後で彼女が何をされるか、、、 彼女に言い聞かせて、うまく旦那様を更生させて、幸せな家庭に導いていくのに、友人として出来る事は何がありますでしょうか? 過去は変えられないので、現状からいい方向に持っていくための手段はありますでしょうか? こういった状況から、うまくいく方法のアドバイスをいただけたらと思い、書き込みさせて頂きました。 どんな事でもいいので、ご意見やアドバイスをお願いしたいのです。 よろしくお願いします。

  • 欝病の旦那

    結婚して1年半になります。 出会って半年で結婚してしまったもので、結婚後に驚くべき事実が沢山ありました。 それを乗り越えどうにかやってきたつもりですが、最近本当にまいってしまっているのでここで経験のある方に相談しようと思いました。 まず、結婚前からこれはわかっていたのですが、主人は欝病を抱えています。育った家庭環境の悪さともともとの性格によるものだと思えます。お母様も、妹さんも同じように欝病を持っており、今、主人の欝病を支えれるのは私だけの生活をしています。仕事も今までは掛け持ちでしていた(自分のしたい仕事と生計をたてるための2つ)のですが、今は出来る状態ではなく、現状は彼の自分のしたい仕事+私が夜働いてやりくりしています。 また、買い物依存症のようで買い物の量が半端じゃなく、どうにも抑える事が出来ず苦労しています。彼は過去にこの失敗で自己破産もしているのですが、ストレス発散と趣味がファッションらしく、他のものではどうにも補えないと言う始末です。 欝病で毎日張りの無い生活をし、買い物をする事だけが楽しい様子で、私も病気を治す事が1番だからと目をつぶったりしていたのですが心身ともに私も最近疲れてしまいました。 そんな中、浮気を発見してしまいました。体の関係では無い距離感なので今のうちにと相手に連絡を取り、話をさせていただいたのですが、どうも相手が1人では無い様子です。 私自身、結婚1年が過ぎてから愛情をかけてもらっている気も無いうえに、本人も恋愛感情は無く家族愛で愛しているといわれ、夜働きに出る事さえも悲しくなり行きたくなく思っています。 彼を支えれるのは私ぐらいしかいないだろう… 欝病がものを言わせている部分をどこまで理解すれば良いのだろう… 浮気を防止するにはどうしたら良いのだろう… お金の件をこれからどう向き合えば良いのだろう… と悩みがつきません。 離婚をする事はこの結婚生活を続ける事よりもらくだとは思うのですが、彼に対しての愛情と自分の責任感から、家庭が良い方向に向かう事がBESTだと望んでいます。 どこからどこまでを支え、どんな気持ちで接していけば良いのでしょう…。 私自身は寂しさと悲しさでいっぱいです。

  • 旦那のうつについて、旦那さんがうつになったことがあったり、今うつの方が

    旦那のうつについて、旦那さんがうつになったことがあったり、今うつの方がいらっしゃったらぜひ回答して頂けたら嬉しいです。 旦那がうつになった経緯は前の質問を確認して頂けませんでしょうか。 http://okwave.jp/qa/q5431103.html 旦那のうつの症状は精神的には、自殺願望というよりは、死にたいという状況で自分が自殺してしまうんじゃないかと怖がっているというような感じがします。そんなことはないから安心してと言っても、すぐ「もう死ぬ」=もう全てのことを投げ出したい終わりにしたいというようなことを口にします。体にも出てしまっているようで、起きれず、動けずという状態になってしまっています。通院もして、これからはカウンセリングも受けることにして貰いました。旦那はどうも現代うつと言われる傾向が強いように思います。うまくいかないことで、自分を責めるのではなく、周りのせいにします。現代うつの場合、薬物での治療だけでは改善されないそうです。カウンセリングを受けて根本的に改善されないとだめだそうです。いいカウンセラーにめぐり合えるといいのですが・・・。経済的には負担になりますが、それで治るのならと思うのですが・・・。でも、こういう状況で体がつらいので、働くことに不安があるというのが旦那の言い分なのです。以前働いていた時にも、パニック障害の症状が出て辛かったようです。 今まで1年近くまともに働いていなかったのですが、知人から仕事を紹介して貰えることになりました。 それなのに、何とも運が悪いというか、なんというか、その仕事をいつから始められるのかということに、待ったがかかっている状態が1ヶ月以上続いているのです。でも普通そういう状態なら他の仕事も探すことを視野に入れますよね?ところが、その知人の方が結構無理を言って旦那を働かせて貰えることにしてもらった(相手は働けることになったのは決定と言っている)ので、今更断るということもできないのではという状況です。 ↑は旦那の状況です。 私の状況としてはもう働かない旦那と一緒にいるというのが本当に耐えられません。こういう状況であれば、その仕事ができるようになるまで、何でもいいから他の仕事をしてくれというのが私の一番の望みですが、それについてなかなか動いてくれず非常に腹が立っています。経済的に、こんなふうに遺産を使い続けてしまっていることに、心が痛みます。私だけが一生懸命働いても、こんなふうにマイナスされていくのがバカらしいです。今もって、自分の現状を把握できていないのかと呆れます。こういう状況なのに、飲みに行くためのお金が欲しいとか言うのはおかしくないですか?だから私はお金を渡さないようにしました。生活に必要な最低限のお金だけ渡します。でもそれだって必要なら稼げば?と言っています。でも、あくまで遺産は旦那のお母さんが旦那のために、遺してくれたものなので、私が口出しできる権利があるわけではないのかなとも思います。 離婚の選択肢についてですが、私はもう離婚してもいいかなという気持ちもあります。ただ、まだ結婚して1年もたっていないのです・・・。それで、戸籍にバツがつく、周りへの体裁等考えるとなかなか踏み切れないし、まだ見切りをつけるのには早いのではとも思います。いつかは立ち直ってくれると信じたい気持ちがまだとても強いです。もうひとつの問題が、今離婚したらうつの夫を見捨てたということになるのでは?と思っています。旦那は働けるようになると思いますか?働けるようになりたいという気持ちは自分でも持っているようです。うつって本当に私と離婚したくないとか、この生活を守っていかなければという気持ちがあったら、辛くても気持ちで乗り越えていくことってできないんでしょうか。それともやはり、旦那がこういうことを思っていないからこういう状況なのでしょうか。生きがいがないからがんばれないのでしょうか?子供はいないのですが、子供がいたらその子が旦那の生きがいになってがんばれるのでしょうか?子供がいるお父さんはよく、妻のためではなく子供のためにがんばれると聞きます。 こういう状況なので、結婚式もしていないし、新婚旅行も行ってません。休みの日も二人ではどこにも出かけていません。私はできればお母さんが遺してくれた遺産でマンションを購入して住む場所を安定させて安心したいと思っています。子供もいつかは絶対欲しいと思っています。 でも、自分が思い描いていることは何ひとつ実現されず、毎日を消化していくばっかりです。こういう人を選んで結婚してしまった自分が悪いのでしょうか?私には旦那と子供を養っていく経済力はありません。もっと働いて養っていけばいいのでしょうか? 私と同じ状況だったらどうしますか?

  • 働かない旦那…

    私と旦那は25才で同棲して一年半、結婚して1ヶ月になります。できちゃった結婚で来週臨月になります。ですが旦那は無職なんです。同棲して妊娠が発覚して、妊娠5ヶ月までは仕事してたんですが、仕事仲間とイザコザがあり、私に断りも無く仕事を辞めてしまいました。それからの旦那は「働くよ」 とは言うんですが行動に移しません。旦那の実家は会社をやっているので、義理両親は実家の会社で働けばいいと言っていて旦那も「実家でやろうかな」とは言うんですが、もぅ3ヶ月働こうとしません。私が強く言うとキレて暴れたりします。旦那の母親は、旦那に甘く旦那が「お金貸して」と言えば、すぐ貸してしまいます。そのお金でパチンコに行ってしまうんです。勝つと私にいくらか渡してきますが、家賃、食品、産婦人科通院費用など足りません。なので私は実家の母親に相談したら、「子供が産まれるのに働かないなんて信じられない、離婚も視野に入れて実家帰ってきたら?」と言ってくれました。ですが私の気持ちが固まりません、1日も早く働いてくれなきゃ生活できないのは十分分かってますが、こんな旦那でも好きな気持ちもあるし、なんか私バカですよね、甘いですよね、もうすぐ子供産まれるのに無職の旦那と生活してるなんて…ここは鬼になって実家へ帰るべきでしょうか?もぉ分かりません。

  • 働かない旦那と別れさせたい!

    こんばんわ。よろしくお願いします。 姉の旦那が14年定職につかないにも関わらず、別れようとしない姉にもうどうにも困って相談させてもらいました。 姉36歳、その旦那39歳です。 付き合いが始まったのは姉が10代の頃です。付き合って13年、30歳で結婚しました。 旦那は25歳で正社員をやめ現在39歳までバイトや無職です。 無職男と結婚した経緯ですが、 当時はバイトからもうすぐ社員になれると言ってました。 しかし姉が30歳になり式場まで見に行って、突然他の事を理由に断られたのです。 家族は定職につかない男と離れられてバンザイでしたが・・ 姉は定職についているので、無職時代も金銭面で支え、13年も付き合って、30歳の結婚目前で破棄され相当ショックを受けてました。 姉の希望で、うちの両親は責任を取れ、就職しろと言い・・結局、定職につくと約束し結婚する事になりました。 結婚してからも変わらず定職につかず、たまのバイトもやめて親のお金で自営業をやるなど言い出して2年・・もうすぐ始めるもうすぐと準備ばかりで一向に進まず結婚してもう6年経ち今だ無職です。 生活は折半でやっておりましたが、姉は販売職で年齢的にもう苦しくそろそろ限界で仕事を辞める話が出てきました。 するとすぐに勝手にアパートを引き払って実家に荷物を運び、今は向こうの両親と同居しています。 お金は買い物代だけを毎回もらってるだけで、光熱費などは親が出しています。買い物代も親から出てると思います。 旦那の親もサジを投げていて、もう定職はあきらめているのに、姉一人あきらめません。実家まで行って、旦那の親のお金で暮らしていても平気です。子作りしてるといって、子供も旦那の親のお金で育てようとしています。 うちの家族は14年前から数え切れないぐらい別れを勧めてますが、姉は全く別れようとせず、今は「36歳だから子供を生まないといけない」「もう働く」「前はバイトしてた」「旦那の家はお金持ち」「実家だから家賃の事考えればその分収入なくてもいい」「私はお金は一切出してない」「離婚を勧めるなんておかしい」「向こうの親が子供1人ぐらい育てれると言ってる」と話にならないまま、時ばかり過ぎていきます。 30歳で他がないと無職と結婚して、36歳で高齢出産になると無職の子供をほしがって・・自分の年齢の事ばかりで現実が理解できないようです。 本人の問題だからどうしようもないと思ってきましたが、定職につかなくなって14年も経ち・・・もう旦那を更生させようとは思わなくなりました。家族を心配させ、旦那の両親にお金の世話になって、子供まで、そこまでしてそんな人といる姉の方が無職よりおかしいと思いだしました。 うちの父は病気です。それでも帰ってきません。 結婚を断わられたのも、旦那の両親が定職に着かない息子だから無理だと思ったからだと思います。帰ってきた働かない息子には厳しくしたくても、姉がいたらそうもいきません。 私は姉が無職男に執着する理由はさっぱりわかりません。結婚式以来6年も家にこないし、姿も見ていません。無職旦那は結婚生活を普通にする気は全くないと思います。だから何年も姉だけが無職男に執着しているだけなんです。 離婚するか、旦那が定職に着くか、姉が食べさせるか、このまま旦那の親の世話になるか・・ 姉はこのまま旦那の親の世話になるつもりです。 ほっておくべきでしょうか・・? 無理に連れて帰るべきでしょうか・・? よろしくお願いします。

  • 休職を書くべきか??

    2年程、病気で休職して近く現職場を退職予定です。 今も療養中ですが回復できれば他の会社を再就職を考えています。 この場合履歴書には、正直に書いた方が良いのでしょうか?? それとも休職期間を書かずに早期退職程度の理由が妥当でしょうか??

  • 旦那の友達と不倫してます。

    バツ1で1人子供連れで今の旦那と再婚して4年目です。付き合いは19年。2~3年に一度は旦那が私の事を探しては連絡を取り合うと言う腐れ縁です。不倫してる相手は旦那の古くからの親しい友人で旦那とは歳が違い、私と同じ歳です。知り合ったのは旦那を通じて知り合ったので旦那と同じ年月だし、友好があったのも旦那と同じ回数です。 今までは全く異性として見た事も無く、あり得ないって感じだったんです。けれど今は不倫をして約1年。会うのは5回目位。今も一緒に居ます。6日目です。実は旦那は約1年前に逮捕され懲役に行ってるんです。まだ後1年3ヶ月服役しなければなりません。子供は兄の家に引き取られ、私は独り暮らししてます。不倫相手とは昔から何も飾らず話ができ相談事にも良く乗ってくれていました。7年前には私達家族と1年半同居してた事もあるんです。私はうつ病を持っていて、淋しくて毎日話しやすい彼と電話していて。旦那が彼の元女に手をだした事が発覚。やられた者通しやり返しだねと言いながら、心開ける人だし淋しかったから会う事になってからが始まりです。住んでる所が離れている中距離恋愛で長々会えません。今回はずっと連絡取れなく割り切ろうと思った矢先、今度は彼が逮捕されるかも知れなくて6日間一緒に生活してます。2人共、旦那には悪いなと思って居るのですが一緒に居れるのが嬉しくて。誰にも言えない事だし、いつかは割り切った心に成らなければいけないのです。でも私は今出来そうもありません。

このQ&Aのポイント
  • wifi環境では印刷できるがusb接続では印刷できない
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10で、接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう