• 締切済み

排卵が生理終了直後??!!

生理終わってすぐ、もしくは最終日くらいの排卵はありえるのでしょうか?生理周期26~30で、平均27日が多く26は今年一回だけです。前回の生理開始は8/26~8/31の午前には終わりました。基礎体温は↓です。 8/26 36.31生理開始 8/27 36.39 8/28× 8/29 36.47 8/30 36.27 8/31 36.43午前で生理終わり、お昼腹痛・下痢★深夜仲良し 9/1 36.60 9/2 36.69 9/3 36.58★深夜1:30仲良し 9/4 36.70排卵検査開始 薄い 9/5 36.74★起床前の夜中3時仲良し(ここから6時間寝てます)・朝排卵検査真っ白 9/636.57婦人科へ検査結果聞きに行き異常なし。 排卵検査薬をD9から始めました。少しラインが出たのでその日から徐々に濃くなると思いきや、その日以降白くなっていきました><体温も低温期にしては高めです。いつも排卵までは36.50を上回ることがないです。 9/6本日近所の婦人科へ血液検査の結果を聴きに行き異常なしでした。この検査は8/30の生理5日目に採血しました。 (プロラクチン・LH・FSH・TSH・遊離T4・エストラジオール) まだ不妊専門のクリニックではなく先生と方向性や考え方が合わないので転院を考えてる最中です。 今子作り8ヶ月で、一年経過したら夫も精子検査を受けるという状態です。 今回の基礎体温、排卵検査薬の結果を見せましたが、 ●周期的には排卵はこれからだから又陽性になると思う と言ってました。でも、生理終わってすぐの排卵もあるとココで見かけたりもしたのでもしかすると・・・と思っております。 ここの婦人科は先生があまり積極的でなく血液検査もことらからお願いしました。卵胞チェックも5000円かかるしあまり意味がない、誘発剤を処方してないからできないからとしてもらえませんでした。 9/3D9にした排卵検査薬のうっすらラインがLHサージの最終ということもありえるのでしょうか? 9/4は前日よりさらにうすーーーくなってます。 まだ焦ることはないと先生は言われますが年齢的にも若干焦りがあります。 よろしくお願いいたします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.2

こんにちは。 今日も濃くなればと先生に言われた? 何をしているんですか^^;。 その先生じゃなくて、その転院先病院の方で 卵巣を見て見らってください。 卵胞があるのかないのか、排卵した後か、 まだ何か卵胞があるのか?をです。 排卵した形跡があるのならよろしい、リセットを待てばよい。 何か卵胞があるのなら、それは異常卵胞か健康過程の卵胞か 診て貰わないとですし、そうなれば、ホルモンもおかしくなっています、 その治療をしてもらわないと、次の周期に差し支えますよ。 何かいつもと違う状態が起こったのは確かです。 それを確かめないと。 生理が来たら、「リセット」=問題がすべて0ではないですよ、 新たな問題を引き起こさぬために、(次周期のために)今診て貰うんです。

noname#162042
質問者

補足

私の為にありがとうございます。 ただ、その日は血液の結果を聞きに行き念の為に先生に聞いてみたんです。 わかってるんです。。急いで転院先に行って卵胞チェックしてもらわないといけないのは…しかし私のペースもあるんです… なにやってるんですか…と言われなくてもわかってます。 今期もまだ間に合うかもと背中を押して下さり感謝してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

こんばんは。 その9/6で卵胞を診て貰ってはいないのですか? エコーあれば、どうなっているか解り易かったのに。 なぜか体温はD7から上がっていますね。 前周期から卵胞が残っているなら、生理中でも体温が高いと思うのですが、 一応は低温ですね。 D6で排卵したんではないでしょうかね? LHの早とちりと言うには、体温が既にもう高いですし。 なんにしろ、9/6では卵胞Checkされるべきでしたね。 26周期がある方で、D6排卵も稀ですが考えられます。 28周期の方でD7排卵して(いつもはD13.14排卵でも)妊娠されていた方は存じております。 その後がどうなったかは存じませんが。 ホルモン異常なのか、たまたま卵胞が早く育って未熟排卵したか? 卵胞Checkがないのでなんとも言えませんが、 今からでも、されたらいいですね。 ただし、その医師とは違うところがいいです。 卵胞Checkが意味がないと仰っている時点でDEER的には ぷ~~~~~~~ですね。今その時でされなくちゃわからんでしょうがっ! D7排卵したとしたら、タイミングは取れていますが、 D6ですでに腹痛を感じておられますので、ひょっとしたら D6かも?とも思えます。その場合はとれていません。 また、体温がすでに高温である以上、排卵はこれからとは思えません。 (生理開始時でも高いのならまたそれは別ですが) 一応、通常の排卵期でLHが出るかどうかは気を付けておくか、 すぐに別病院でいきさつを話し、卵胞を診て頂く方が早いですね。 排卵済かどうかはわかりますから。

noname#162042
質問者

補足

こんばんは!そうなんです!前回採血した日に断られて今日結果聞きにいった時先生に結果問題無いから後はタイミングだけやな~と言われました。 こんな排卵早くなることあるんですね。いつも贅沢6日目くらいにゲリラになるんです。けど検査薬は 10日目からだんだん濃くなってましたが今回は昨日から真っ白。 今日も先生にこれから濃くなるはずとか言われたので帰宅して試すと真っ白。 次リセット来たら転院先にいきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生理直後に排卵?

    こちらで色々調べてみて、生理直後でも排卵している方がいる事をしりました。 今朝の基礎体温が、昨日より0.4°上昇した為、排卵検査薬をためした所、終了線よりは薄いですが陽性反応がでました。 説明書では、この反応は陰性である。と書かれていましたが、基礎体温から考えると排卵ととらえていいものか、判断に困っています。 皆様のお知恵をお貸しくださいm(__)m 基礎体温は今月初めごろより再開し、先月の生理の基礎体温情報はありません。 排卵検査薬も今回初の試みです。 生理周期が基本30~32日ですが、先月が39日ありました。 5/11 36.88(+0.05) 5/12 36.78(-0.1) 5/13 36.71(-0.07) 5/14 36.70(-0.01) 5/15 36.53(-0.17) 5/16 36.41(-0.12) 生理開始 5/17 36.40(-0.01) 5/18 36.39(-0.01) 生理終わり(茶おりのみで鮮血無し) 性交 5/19 36.19(-0.2) 5/20 36.12(-0.07) 5/21 36.52(+0.4)  排卵検査薬(終了線よりは薄く反応) 今日が排卵の可能性があれば、今夜に仲良ししてももう遅いでしょうか? 生理後D10日目より排卵検査を開始しようと思っていたので、かなりの不意打ちです。

  • 生理開始から1週間で排卵・・・?(長文です)

    生理開始から1週間で排卵・・・?(長文です) 9月2日から生理開始、(周期22日?) 次の生理は9月24日から開始しました。。 そして昨日10/16からまた生理が始まりました。(ということは周期22日?) あまりにも周期が短いため、排卵が起きているのか 心配になり、9月24日の生理開始後30日あたりから排卵検査薬(ドゥーテスト)を使用しました。 10月2日にうっすらと線がみえたのですが、それからまた真っ白の日々でした。 ドゥーテストがなくなり、10月5日からチェックワンLHを使用。 9日にまたうっすら線がでましたが、それ以降検査薬がなくなってしまい次に検査できたのが12日、 そのときは真っ白でした。 10月1日に婦人科へいったのですが、 生理から1週間しかたっていなかったので排卵検査(超音波)はまだ早いといわれ、 翌週5日に検査をしたところ、「あと3日くらいで排卵がおきるでしょう」といわれました。 しかし、その排卵予定日から1週間後の今日10/16に生理が来てしまい。。。 排卵から生理までは2週間かかるんですよね・・? 自分の体がどうなってしまったのか、とても不安です。。 婦人科も他の病院に変えたほうがいいのでしょうか。 今日から生理が始まったので、22周期ですと次回の排卵は今日から1週間後でしょうか。 排卵検査薬が陽性にならないということは、無排卵なのでしょうか。。 基礎体温もつけはじめたほうがいいでしょうか。 質問ばかりで申し訳ありません、 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 超音波検査で今後排卵する可能性がないと断定できるのでしょうか?

    宜しくお願いします。一児(3歳)を持つ35歳の主婦です。 現在、2人目希望でタイミング法(排卵日検査薬使用)で1年ほど経ちますが、 妊娠に至っておりません。 基本の周期は28-31日でしたが、ここ2ヶ月ほど35日周期になっております。 基礎体温も測っていますが、きれいな二層にはならず、なんとなく低温期と 高温期に分かれてる程度です。(ここ2ヶ月は低温期20日くらいです) 先日基礎体温表を持って生理開始から10日目に婦人科に行き、超音波で卵胞チェックをしてもらいました。排卵はまだしていないから2日後に来てと言われ、血液検査を行いました。 2日後に行くと、やっぱり排卵しそうな卵はないと言われ、血液検査の結果は下記でした。(生理開始から10日目のデータ) TSH:1.7 E2:38 LH:3.2 FSH:5.0 プロラクチン:12.2 プロラクチンの値が少し高めという以外は特に異常はないので、高プロラクチン血症の薬をもらって、次回は生理開始4,5日目に来て下さいと言われました。 この時、今回排卵してないから次回と言われたのですが、現在(生理開始14日目)排卵痛のようなものがあり、おりものも増えてきたのですが、本当に今回排卵する可能性はないのでしょうか? (生理開始12日目の超音波検査で今後排卵する可能性がないと断定できるのでしょうか?) いろいろ無知なこともありますので、お知恵を貸していただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 生理の1週間前後に排卵?

    生理周期がきっかり28日の人って排卵日も毎月同じでしょうか? 排卵検査薬を生理開始予定日の-14日を基準に2週間使っていますが陽性がでません。先月も先々月もそうでした。 生理開始から1週間以内か次の生理開始1週間前なんてことあるんでしょうか? 生理不順ではない人はほとんど-14日でずれてもせいぜい2日ぐらいだと産婦人科の先生に言われたのですが、ということは私は無排卵? 基礎体温測って高温になったり低温になったりしていれば間違いなく排卵しているものなのでしょうか? 無排卵て病院にいかないと判断できないものなのでしょうか? いろいろ不安で書きました。読みにくくてすみません。

  • 生理終了直後の排卵?

    こんばんは。 結婚して1年近くになり、そろそろ子どもを・・・ということで、数ヶ月前から基礎体温をつけています。 先月までは、お手本のような体温の推移だったのですが、今月、生理終了後2日で低体温の日がきました。今まではもう少し後だったのですが、やはり排卵しているのでしょうか?いつも排卵痛がないので、よくわからないのです。 因みに、生理周期は初潮から今までずっと安定しており、3日以上ずれることが殆ど無いので、生理周期のずれとは考えられません。 回答、よろしくお願いします。

  • 生理直後の排卵?体温は高温期に

     教えてください。  私の生理周期は25日~28日で、 基礎体温を最近つけているのですが、9月は基礎体温からの判断ですが生理開始から12日目前後が排卵日だと思われます。  10月は10月5日~8日が生理でした。  低温期がしばらく続くかなと思ったら、生理期間中は36.5℃前後くらいで終了後36.3℃になり、そこから階段式に徐々に体温が上がり現在16日目で36.8~37℃くらいです。  生理直後に徐々に体温が上がっていったので排卵日がいつか分かりません。生理の周期はそんなに乱れることはないのですが、ただホルモンとかのバランスで変わっただけなのか、排卵が生理直後に起こったのか分かりません。  ちなみに生理開始10日目(10/15)から排卵判定薬を1日2回試しましたがすべて陰性。10月9日と10日に仲良しになったのですが、妊娠の可能性はないと思っておりますが、同じような状況で妊娠された方がいらっしゃれば教えてください。  

  • 生理周期8日目で排卵?!

    よろしくお願いします。 27歳結婚2年目です。生理周期は25日~27日です。 前回の生理開始日は6/2から5日間でした。基礎体温もつけています。 生理周期8日目の6/9日に下腹部がチクチクしたのでまだ早いとは思ったのですが海外製の排卵検査薬を試したらラインがでました。6/10にもラインがでました。こんなに早く排卵する事ってあるのでしょうか? ラインがでるものは判断が難しいです・・ 6/2 36.15 生理開始 6/3 36.13 周期2日目 6/4 36.55 周期3日目 6/5 36.39 周期4日目 6/6 36.56 周期5日目 6/7 36.32 周期6日目 6/8 36.25 周期7日目  6/9 36.36 周期8日目 海外製検査薬 薄く陽性 6/10 36.41 周期9日目    〃   〃   性交あり 6/11 36.65 周期10日目 デジタル排卵検査薬 陰性 6/12 36.72 周期11日目(本日) 基礎体温も高温期になっているので排卵済みなのでしょうか? 病院で何度か卵胞チェックを受けていますが大体12日~14日位で排卵しています。今回は病院をお休みする事にしたのでよろしくお願いします。

  • 排卵と仲良しのタイミング合ってますか?

    こんにちは。 1月から不妊治療を始めて3周期目になります。 子供がほしいという気持ちが大きくなって、毎回不安になっています。 生理開始5日目から、クロミフェン2錠×5日間、 その後卵胞の成長を確認後、排卵しそうになったらHCG5000単位(2管)を注射して、 毎回注射の次の日の夜に仲良しをするように言われています。 今回のタイミングがどうだったか教えていただけますでしょうか? 卵子と精子の受精可能時間を色々調べてみて心配になりました。 周期   基礎体温 9日目   36.35   クロミフェン5日目 10日目  36.01 11日目  36.14 12日目  36.20   卵胞、内膜チェック(サイズ覚えてません)               2日後に再診に来るようにと先生から言われる 13日目  36.10 14日目  36.03   卵胞17.5mm、内膜9mm→HCG注射(午前11時頃)                明日の夜仲良しするようにと先生に言われる 15日目  36.29   午前9時頃と午後8時半に仲良し 16日目  36.20   午後9時に仲良し 17日目  36.26 18日目  36.24 19日目  36.66 20日目  36.60 21日目  36.81 22日目  36.85 基礎体温が高温期になるまで時間がかかっているので、 HCGを注射した次の日に本当に排卵しているかも心配です。 高温期(自分では36.6くらいからと思っています。。。)に入るのは、 もともと毎周期3~5日ほどかかっています。 お詳しい方、ぜひアドバイスやご意見よろしくお願いいたします!! ※補足※ 元々周期もバラバラ(30日だったり60、70日だったり・・・)で、 基礎体温も二層に分かれていませんでした。 排卵をしていないようだと診断を受け、排卵誘発剤の治療を始めました。 治療を開始してからは、毎回基礎体温もきちんと二層に分かれています。 昨年、子宮卵管造影、ヒューナーテスト、精液検査をして、いずれも異常なしでした。 ただ、卵巣年齢を血液検査した際、数値が(検査結果の用紙にAMHと書いてあります)63.3でやや多めということで、ぎりぎり多嚢胞性卵巣ぎみだと産婦人科で言われています。

  • 排卵日が生理開始日から16日目ってありますか?

    毎月基礎体温をつけています。 プチソフィアという婦人体温計で、データによって妊娠しやすい日や、排卵日をお知らせしてくれるものを使っています。 私は生理が平均26日周期ですが、排卵日の印がつくのは生理開始日から16日目と17日目がほとんど。 それってたぶん、これまでの体温から出した結果だとは思うのですがなんだか遅すぎませんか? そういうことってありますか?

  • 無排卵?生理がきません。どなたか教えてください。

    生理がきません。 質問させてください。 現在妊活中で、産婦人科にて産み分け指導していただいています。 生理周期は25日で、本日で33日目です。 今月はどうも卵胞が見つからなかったので無排卵の可能性もあります。 しかし、卵胞チェックをしてもらったのが生理開始後13日目と微妙なタイミングでの卵胞チェックです・・・。 基礎体温を1日目から… 9/9 36.32 10日 36.56 11日 36.43 12日 36.37 13日 36.50 14日 36.54 15日 36.63 16日 36.49 17日 36.59 18日 36.51 19日 36.54 20日 36.43 21日 36.38(生理後13日目、産婦人科にて卵胞チェック、卵胞見つからず) ※もしかしたら排卵した直後で見つからなかったかもしれないので、念のためにタイミングを取りました。排卵検査薬も陰性でしたが・・・。 22日 35.45 23日 36.43 24日 36.47 25日 36.33 26日 36.53 27日 36.25 28日 36.42 29日 36.53 30日 36.52  10月1日 36.56 2日 36.60 3日 36.72 4日 36.66 5日 36.77 6日 36.69 7日 36.73 8日 36.69 9日 36.71 10日 36.63 11日 36.51 基礎体温はこのような感じです。 妊娠してくれていたら嬉しいのですが、基礎体温を見る限りタイミングをとったあとに体温が低温のままなので妊娠の確率は低いのかなと。。。 長々となってしまったのですが、質問したいことは (1)基礎体温などから見て、無排卵確定でしょうか・・・ (2)無排卵の場合でも高温期というのはあるのでしょうか? (3)生理予定日から6日ほど経っていますが、妊娠検査薬を使ってみるべきなのでしょうか? (4)無排卵と仮定して、生理はあとどれくらいでくると考えられるでしょうか・・・。 お詳しい方、是非教えて下さいませんか?宜しくお願い致します。