生活保護を受ける予定の親。子の扶養責任について

このQ&Aのポイント
  • 生活保護を受ける予定の親に対する子の扶養責任に悩んでいます。親との関係がぎくしゃくしており、親の行動や態度に不信感があります。
  • 親からは冷たい言葉や無理難題を言われ、経済的にも苦しい状況にあります。親の贅沢な生活や介護の放棄もあり、親に対する恨みや嫌悪感を抱いています。
  • 一方で、夫の両親は愛情深く、子供達のために生きてきた良き親です。夫の両親の存在があることで、自分自身や娘の教育についても心配事が軽減されています。親との関係で離婚も考えるほど困惑しており、親を近くに呼ぶべきか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

生活保護を受ける予定の親。子の扶養責任について

父68歳、母65歳の実の両親が、破産手続きをし、間もなく生活保護を受けるようです。 私は結婚して来年幼稚園の娘がおりますが、私が働かないと娘の幼稚園のお金が出せない程、生活は苦しい状態です。 親とは離れたところに住んでいます。 本来なら親を助けるのが、日本では子供の義務となっているようですが、私は親が、特に母がもともと嫌いで、正直恨んでいます。理由は下記のものです。 (1)子供の頃から、馬鹿・ブス・デブ・友達が多いからっていい気になってんでしょ・早く楽になりたいから出て行って等々言われてきた。その為、一人暮らしをしている。 (2)結婚した相手の家柄がそこそこだとわかると、疎遠だったのに急接近してきた。一人暮らしの引越しは手伝わなかったのに、急に来て手伝って相手の親の印象を気にしたり、相手の親に積極的にコンタクトをとったり、贈り物をしていた。相手の親も裏があると思われた事もあった。 (3)人並み以上の贅沢を2人はしてきた。1000万円クラスの車を3回購入したり、正月を含み年に数回、高級ホテルでうん十万円のお金を使ったり、日々寿司やワイン等々浪費をしている親に、何度も老後の準備しているのか?ときいていた。 (4)両親は親の介護もせず、嫁に行く娘に持たせるお金も、出産祝いもなく、子供を育て上げてからはすべて自分たちにお金は使ってきた。 (5)祖母の面倒は両親の兄弟が見てきたが、その仕送りを親がお金がないというので3年くらい私が払ってきたが、それを自分が払ってきたと親戚に話していた。 (6)車を独身の頃共同で使わせてもらうため、30万円払っていたが、勝手に処分されていた。 維持費がかかることなので、処分は致し方ないが、一言あっていいいいのではないか?とおもった。 (7)お金にまつわることで、他にも嫌なことをされている。 (8)妊娠中「孫の面倒はみない」といいだしたので、それでいいと思っていたら、相手の親に頼まれたので面倒見ると言い出した。でも里帰り出産は、家が汚いから嫌と言われ、我が家に来ることになった。 しかも私が親のご飯の準備をする事が多く、時々ご飯作ってくれたときは、わたしのキッチンが使いづらいと文句を何度も、よくこんなに汚くしてると掃除をはじめたり、食器の趣味が悪いと、自分家のいらなくなった食器を勝手に持ってきたりしていた。 夫はとっても優しい人なのに、夫の悪口ばかりを言ったりいっていた。 初の子育てで寝てないのに、昼寝もできず、ずっと母の面倒も見なきゃいけず、心身共にボロボロになってしまったので、父に連れて帰ってほしいとお願いしたら、「もう少し置いておいてくれ」とお願いされ、2週間の約束でOKしたのに、3ヶ月もいた。何度も「もういいから」といってもかえってくれなかった。 そのあいだも「この子はあなたと全然違っていい子」「あなたに似なくてよかった」ばかりをいったり、私が子供を可愛がる姿をみて、「この子大丈夫かしら」と言ったり、いつもの精神状態ではなかったので、私は自分を責める事になってしまった。 (9)孫の面倒なんて一切見てないのに、娘が怪我したことがあったので、それをいいことに面倒見てると嘘をついて、人の断る理由にしていた。 これは、娘の怪我を、私が身を切られるような思いでいたのは、誰もが知っているのに、利用したことが許せなかった。本人は悪いと思っていない。その後疎遠になったが、父のお願いでうやむやにした。(年老いた親だからと我慢した) (10)上記のような理由がある中、母は破産した父を「尊敬できない」と言い出し、離婚して私の家に来ようとしている。経済的に無理だと言っても、「お父さんは生活保護をもらって生きていくことになるでしょうね」と何度も言う。 長々すみません。 そんなこんなで、本来なら援助ができなくても、両親は引越しをしなくてはならなくなるので、私たちの家の近くで住まわせて、老後に備えるべきなのでしょうが、もう本当に嫌になってしまいました。 娘の教育のためにも、近くに親がいてほしくありません。 夫の両親は素晴らしい方で、愛情深く、子供達の為に生きてきた方です。 初めて親の愛情は、色あせないモノなのだという事を、教えてくださった方です。 私のことまで可愛がって下さり、私の好きなものを作って持って来てくださいます。 こんな暖かい思いをしたのは生まれて初めてで、こんな素晴らしい方々と出会えたことに感謝し、とても大切に思っています。 だから私の親が夫に迷惑をかけるようであれば、わたしは、夫を守るため離婚も考えなくちゃいけないかもと、思っています。 親に上記の事をすべて話し、疎遠になりたい。 だけどこれで自殺されたら後味悪い。 どうしたらいいでしょうか? こんな気持ちでも、近くに呼んだほうがいいのでしょうか? 追伸 私には妹がいますが、その妹はこのことが分かると、すぐに逃げて音信不通になりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SEI-R
  • ベストアンサー率31% (361/1146)
回答No.1

まず血族の扶養義務に関しては、生活に余裕がある場合のみになります。 例えば子供が医者で高収入、十二分に生活できるのに「面倒を見たくない!」と言った場合は認められません。 しかし、自分たちが生きるのも精一杯で、親とはいえ経済的援助もできない、という場合には扶養義務が発生しない場合があります。 また、親が子供に対し十分な扶養義務を果たさなかったと判断された場合には、扶養義務無しとなる場合もあります。 こればっかりは行政の判断になってしまいますが、自分たちの生活を省みて経済的にどうやっても援助不可能であれば、その旨を伝えましょう。 まずは親御さんと話し合って、経済的に面倒を見ることができないことをキチンと説明し、それでもグダグダ言うようなら母親にも生活保護を受けさせればいいのです。 住む場所も、今は老人ホームで生活保護受給者でも入居が可能なところがありますので、そういったところを探してみるのもいいでしょう。 とにもかくにも自分たちの生活を脅かすような状況であれば、キチンと話して説得しましょう。 こういった場合にはどうしようも無い事情を前面に出して押し通すのが無難です。 今回は経済的に余裕が無いということなので、「お金が無い以上養うことができない!」とキッパリ言うべきです。 行政相手でもそうですが、何か事情がある場合、個人的または感情的な事情では却下されるのが常です。 ご自分のお気持ちはとりあえず胸にしまっておいて、「面倒を見ようと思っても、経済的にどう考えても無理」という演出をしましょう。 お子さんの将来にも関わることです。 離婚すればお子さんへの負担にもなるでしょう。 そのあたりを考えて、しっかり対応しましょう。

290141
質問者

お礼

行政相手でもそうですが、何か事情がある場合、個人的または感情的な事情では却下されるのが常です。 この言葉すごくためになりました。 冷静になれました。 考えがまとまらなくなっていたんだと思います。 親にも行政にも、きちんと言うことは言って、感情的にならないようにします。 ここ数ヶ月ずっと苦しかったので、考え方の道が見えてきて、楽になりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#229064
noname#229064
回答No.3

いろいろな恨み辛みを書いてありますが、あなたはご主人の籍に入っているのですよね? つまりあなたが死ねばご主人の家のお墓に入る訳ですから、なんで近くに呼んで面倒を見なければならないのですか? またそれができる経済力があなた単独でできるのでしょうか? 離婚をすることで、上記問題が解決するのですか? 大変混乱されているのは分かりますが、物事を重要度に置き換えて、可能か不可能か整理されてはいかがですか? 娘>ご主人>ご主人家族>自分>自分の家族  このぐらいの重要度でしょうか? 先が短い人たちのために、自分たちが犠牲になる必要は無いと思います。(何もしないということでありませんよ) 自殺まで考えたら何もできません。たとえそうなっても、自分たちの決断です。

290141
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 大変混乱してました。 言って頂いて気づきました。 《物事を重要度に置き換えて、可能か不可能か整理されてはいかがですか? 》本当にそうですね。 冷静になれました。 《娘>ご主人>ご主人家族>自分>自分の家族》 大切な人たちを犠牲にしてしまうところでした。 気づかせてくれて本当にありがとうございました。

  • pu2pu2
  • ベストアンサー率38% (590/1513)
回答No.2

お母様はお父様と離婚して、質問者様の家の近くに住むつもりでいると言う事でしょうか? その上で、お父様とは別々に、それぞれが生活保護を受給していく、と言う事でしょうか? 今現在ご両親様がお住まいになられているのは、質問者様と同じ市区内ですか? と言うのは、生活保護での引越しは、保護を受けるその市区内に限られているからです。 余程の理由が無い限り、他市区への転出は認められません。 お母様が、質問者様の近くに越して来てから、その市区で生活保護の申請をすれば話は違って来ますが。 それともお母様は、生活保護ではなく、生活基盤を質問者様の援助に頼ろうとしているのでしょうか? 質問者様には質問者様の生活が有りますから、ここはキッパリと拒否をして、自分の生活は自分で維持するよう、つまり生活保護で立てていくよう、お母様に断言なさった方が良い気がします。 経済面のみならず、感情面での問題が多々有る様ですので、近くになる事で、その問題が益々表面化し悪化する懸念が有ります。 極端な言い方をすれば、親子と言えども、それぞれ違う世界に生きる人間です。 相容れない事も有ります。 両方を成り立たせるには、離れている事もひとつの選択肢だと思います。 全体を知っている訳でもないのに、勝手な憶測での回答で申し訳ありません。

290141
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 母の考えは、離婚して父は生活保護を受けどこかで一人暮らし。 母自身は、私たち夫婦の家に来て、経済的にも面倒を見てもらおうという考えです。 夫が電話に出ても今まではそっけなかったのに、今はハイテンションで長く話をし、よいしょをしてくるそうです。 感情的なものがあったとしても、血縁者としての責任をとらなくてはいけないのではないか。 夫・夫の家族に迷惑をかけない方法はないか? 等々考えていたら、考えがまとまらなくなってしまいました。 《極端な言い方をすれば、親子と言えども、それぞれ違う世界に生きる人間です。 相容れない事も有ります。 両方を成り立たせるには、離れている事もひとつの選択肢だと思います。》 こちらの言葉に救われました。 本当に本当にありがとうございます。 きっぱり冷静に対応していこうと思います。

関連するQ&A

  • 親の扶養について

    親の扶養について教えてください。 私の夫と義理の父・母は生計は共にしていませんし、送金等も していませんが、私の夫は夫の両親を扶養にすることは可能なのでしょうか。ちなみに夫の父・母は現在無職です。母方は年金の受給を受けています。(母は現在、父の扶養となっていると思います。) もし、扶養した場合、相手の親は住民税及び健康保険料は 払わなくてよくなるのでしょうか。 また、夫については、扶養にすることで、税の控除等は受けられるのでしょうか。 無知ですみません。 教えていただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 「親の扶養をしない」という兄に、父が次々とお金をやってしまいます。

    長文で申し訳ないのですが、是非アドバイスを頂けないでしょうか。 現在実家の父母は年金暮らし、子供は兄43歳と私40歳です。 兄は早くに結婚し嫁の実家近くに子供3人とマンション暮し、 私は一昨年遅い結婚をして、夫婦でとなりの市に住んでいます。 近くに主人の両親も住んでおり、主人が長男であることから、 ゆくゆくはこちらの両親の面倒を見ることになると思います。 兄は結婚当初から自分は親の面倒はみないと言い続けてきました。 ところが父は、毎月兄一家に10万単位の小遣い(毎月もらいにきます)、 子供が産まれると保険、マンション購入時には頭金、車購入には 全額援助と、既に「家が一軒建つ程」と母が言うほどのお金をもっ ていっています。 父は「金は長男に全て譲り、自分たちは娘の世話になればよい」と考え 老後の備えを全て兄につぎ込もうとします。 なるべく子供に負担をかけたくないため一定の貯蓄は必要だと考える母 とは従来それで喧嘩が絶えず、 父が暴力にでるため結局父の考えを変えることはできませんでした。 私が婿を取ることを考え、そういう縁談もありましたが、実家に来にく くなると思った兄が反対し、まとまりませんでした。 息子に対する愛情とはいえ見境いのないお金のやり方に、このままでは 私一人が家に縛られ一人で両親を扶養しなければならなくなると 思った母は私に結婚して家を出ることを勧め、ちょうどその頃今の主人 と知り合ったこともあって結婚しました。 私が家を出ないと思っていた父はあてがはずれ、随分反対しました。 「自分達は一体どうなるのか」と今も母に言い続けているそうです。 夫婦どちらか一人残った方が要介護の状態になった時、子供と暮らせな ければ施設に入る必要が生じるのでしょうが、 そこまでのお金が必要だと思っていなかった、足りないもしれなくなっ たということなのでしょう。 兄ばかりにやって私が可愛そうだと母が私に結婚の時に用意してくれた お金がありましたが、こういう状態なので必要がでたら使って欲しいと 通帳と印鑑ごと母のところに置いてきました。 それでも焼け石に水かもしれません。 兄嫁がお金をもらう時以外は両親を冷たくあしらうらしく(ふつう嫁は 娘のようにはいかないのでどこまでひどいと言えるのかは分かりませ ん)両親とも兄の世話になるのは絶対嫌だと言います (ならば先々立ち行かなくなるほどお金をつぎ込まないで欲しかったの ですが) 両方とも亡くなればいずれ相続する時がくるのだから、今は少し遠慮し て欲しいと言っても兄は聞きません。 このたび父が一週間ほど入院し、結局舅や姑の目を気にしながら結局病 院の煩雑な手続きや保険の処理などしたのは私でした。 父は世話をかけたと少しだけ見舞いに来た兄にまた数万のお金を渡した そうです。 父も聞かない、兄も聞かない、いずれ本当に両親の扶養の必要が生じた とき、私はどうしたらいいのでしょうか。 私も主人の両親のことがありますから、年も近く時期が重なれば実家の 親までやりきる自信が金銭的にも時間的にもありません。 そういう時、少なくとももらった分のこと位は兄にもして欲しいのです が、例えばお世話を誰かに頼むとして、費用を兄にせめて半分は負担 してもらうとか、もしくは今までよくしてもらったのだから、最期くら いはきちんと見送るとか、そういうためにはどうしたらよいのでしょ うか 父はともあれ、母が残った時見てみないふりはできそうもありません。

  • 親の生活保護の扶養義務について

    父が生活保護の申請をしたので扶養できないか、との書面が届きました。 父とは不仲で8年前に実家を出てから一度も会っていません。 父は15年前から無職で、今まで母が生計を立ててきました。 私は実家を出てから2年間海外に住んでいました。 海外に行く前に父は「私が海外にいる間に自分達は引っ越す。連絡先は教えない。自分で生きていきなさい」 と言い、本当に引越し音信不通になりました。 親戚の協力で両親の居所を見つけましたが、両親からの連絡はありませんでした。 私は自分一人で生きていく(一人っ子で親戚も少ない為)覚悟を決めましたが、 帰国してから母からお金を援助してほしいときだけ連絡がくるようになりました。 必死に働いて家族3人を支えてくれた母には感謝しているし、 母の体も心配だったので、都度送金していました。 しかし、次第に援助を頼む回数が増え、私にも金銭的余裕があまりないのと、 私には自分一人で生きていけって言って行方知れずになったのに、、、という不満が溜まって 2年程前に母に伝えてから援助を乞う連絡はなくなりました。 同時に連絡を取ることもなくなりました。 そして金銭面や母の体調を心配していた矢先に 父の扶養願いが届きました。 私はいまは正社員として働けていますが、 父の影響で10数年メンタルクリニックに通っており、 月に何日かは体調不良で休んでしまうという不安定な状況です。 特に父のこととなると取り乱してしまうので、 思い出したくないし、関わりたくありません。 ただ母のことは心配だし、 自分の親の扶養を拒否するのは人としてどうなんだろう、 という思いに苛まれています。 親の面倒をみないなんて人でなしなんじゃないかとか。 決して余裕はありませんが、 5000円や1万円程度なら毎月送金できないこともありません。 ずっといまの会社で働いていられたら、ですが。 また、このような書面が自分以外の親族にも届いていないかも心配です。 両親は普段親戚付き合いを一切絶っていますが、 親戚が皆優しいので両親が困っているとサポートしてくれるのです。 私が大学に行く為に借りた奨学金を万一返還できなかった場合の 連帯保証人も親戚がなってくれました。 親戚には大変感謝しており、 安心してもらう為につい最近繰り上げで全額返還し終えたところです。 そんな親戚にこのような書面がいったら、と思うと申し訳なくて、 「ご迷惑をおかけしてすみません」と謝りたいのですが、 どこまでこの書面が送られているのか分かりません。 「父の扶養願いの手紙は届いてますか?」なんて聞くわけにもいかず。。。 近い親族は、父の兄、母の母(祖母)、兄妹くらいです。 私の他に書面が送られる親族はいるのでしょうか? 母が心配で扶養してあげた方がいい気持ちと、 父と関わりたくない気持ち、 親族に迷惑をかけるくらいなら共倒れになってでも自分が扶養すべき、 と様々な感情が入り混じって、もうどうしたらいいのか分かりません。 ただの感情の羅列になってしまいましたが、 どなたかアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 親を生活保護から抜け出させたい

    父65歳、母62歳の生活保護世帯の相談です。 どうにか生活保護から抜け出させたいので相談に乗っていただけませんでしょうか? 父の病が悪化し、仕事をすることができなくなってしまい、 母のパートの収入だけでやりくりしていたのですが、税金を払うことができなくなり 延滞できないか区役所へ相談へ行ったところ、今すぐ生活保護を受けてくださいということで、 手続きをしたそうです。 両親は東京、私は地方で暮らしており、子育て中で、住宅ローンも抱えている私を気遣い、 何の相談を受けることなく親の世帯は破綻してしまいました。 父の親や兄弟にも相談はしなかったそうです。 かといって、経済的な支援を申し込まれても、とても経済的な支援が出来る余裕はなく、 無理にすればこちらも破綻してしまう状況ではありました。 通知をもらってから両親が生活保護を受ける事を知り驚きました。 結局、私だけではなく、父の親も兄弟も支援してくれる人は現れませんでした。 母は現在もパートに出て、限界まで働いても月10万円ちょっとしか稼げません。 足りないところを扶助してもらっているような状態です。 その母もそろそろ限界が近づいてきたところに、祖父母の家を父が相続する事になりました。 現在、両親は小さなアパートを借りて暮らしているのですが、 相続した家は祖母が暮らしていたのですが、介護施設に入ることになり、 不動産屋さんを通して人に貸していて、現在も契約期間があるために すぐに親が住む事が出来ない代わりに、毎月約10万円の賃料収入を得られる事になりました。 父は少し痴呆も始まっており、もともと浪費癖からこのような事態になってしまったので、 とても父にはお金の管理をさせるわけには行かない為、私がお金の管理を行うことになりました。 私としては、この賃料収入を元に、両親を生活保護から抜け出させたいと考えているのですが、 当然、収入があれば、国保や税金関係の支払いもあると思います。 父の収入は年金(受給資格無し)収入もなく、これからは毎月10万円程の不動産所得のみです。 この場合、保険料や税金の請求はどのぐらいくるのでしょうか? 両親ともに今のアパートに住み続けて、今のまま生活を送りたいという希望がありますが、 その母も働けなくなった場合は、10万円の賃料収入では部屋を借りてなどはとても無理なわけで、 そのときには私が引き取るつもりでおります。 母は職場の社会保険に入っていますが、パートなので、社員以外は家族を扶養に入れることは できないと言われたそうで、父を扶養にいれることはできません。 私はサラリーマンですが社会保険もないような零細企業で年収420万円ほどです。 家を相続したのは父ですが、名義を私に変えたほうが節税はできるのでしょうか? そうなるとまた生前贈与だとか、単純に賃料が増える分の私の収入も上がるので 私の税負担が大きくなってしまってデメリットしかないでしょうか? ちょっとネットで調べたところ、賃料収入と経費で赤字にすれば給与所得から 所得税が戻ってくるような事も目にしました。 なんとか祖父母が残した遺産を売却することなく、うまく節税をしながら 両親を生活保護から抜け出させられないか、知識のある方、 我が家に一番最適な方法をご教示いただけませんでしょうか?

  • 親を大事に思う子、思わない子の違い

    親を大事に思う子と、思わない子の違いはどこから生まれるのでしょうか。 大事に思う思わないというとちょっと違うかもしれませんが・・・。 私は、結婚して家を出ても、両親のことが大事で、いつも両親のために何かしてあげたいと思っています。 自然とそういう気持ちがわいてきます。 しかし夫は自分の両親に対してそういう気持ちがわかないんだそうです。 父の日、母の日、誕生日さえも祝ったこともなく、お正月にも実家に帰るのが面倒と言っていました。 息子を合わせてあげるために連れて行こうとも言いません。 今年の父の日には、私から、たまには連れて行ったほうがいいんじゃない?と言っても、結局行かなくていいと行きませんでした。 親に対するこの気持ちの違いってなんなのでしょうか。 私がなんとなく思いついたのは、 1.男女の違い 2.長男長女、それ以外の違い 3.親の育て方、親の振舞い方の違い 4.性格 です。 でも1については、男性でも父の日、母の日、誕生日を祝う方もいらっしゃると思いますし、逆に女性でもしない方もいらっしゃるように思います。 2については、私は長女で、夫は長男ではありません。 私の中では、長女だからいろいろしてあげなくてはという気持ちはまったくないのですが、自分の気づかないところでそういうこともあるのかなと思ったり・・・。 3については、私の両親は、自分のことはいつも後回しで、子供を第一に考える人です。 また子供がやりたいと思う子とは、禁止せずにやらせてくれ、見守ってくれるほうでした。 また、祖父母に対して、旅行に連れて行ってあげたり、お食事に連れて行ってあげたりといつも親孝行的なことをしているのを見てきました。 そういう姿を見て、今まで自分のためにいろいろしてきてくれた両親に対して孝行したいと思うし、祖父母を大事にしていたように私も大事にしたいと思うのです。 夫の父親は、単身赴任で離れていたことがあったり、母親は、自分のやりたいことに夢中で外に出ていることが多く(仕事はしてなかったそうです)、まだ小さい頃なのに、夕食作りは子供たち(全員男性)がローテーションでやらなくてはいけなかったそうです。 ゲームもテレビも禁止されていたので、親がいないときにこっそりテレビをみたり、友達の家に入り浸ってゲームをさせてもらっていたらしいのです。 祖父母は離れて住んでいることもあり、祖父母と旅行に行ったりお食事したりしたこともないそうです。 こういうところから、自分たちがいろいろ親にしてもらったという気持ちが薄れてしまっていたり、親が自分の親に孝行的なことをしていなかったので、そういう考え自体が浮かばないのかなと思いました。 4に関しては、夫はかなりの面倒くさがりなので、自分が楽しければいいらしいので、親がどうであろうといいのかなと思ったり・・・。 将来自分の息子に親孝行して欲しい、とまでは言うわけではありませんが、夫が言っているように、どうでもいいとまで思われるのは少々寂しいです。 性格ということなら仕方ないのかもしれませんが、育て方や親への振る舞いが関係するのであれば、気をつけないといけないなと思いまして(笑) 皆さんのこのような例を聞かせていただけると嬉しいです。 親に関して無関心だけど、こんなふうに育ったらしいとか、そのようなことを。 2や4についても教えてくださると嬉しいです。 すべてが当てはまるとは思っていませんが、たくさんのご意見を聞いてみたくて質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 同居している親の生活費

    主人と私の実母の3人暮らしです。子供はまだおりません。 結婚3年目から母と同居し始めました。父を早く亡くしたので、母を1人にしておくのが気がかりでした。 私の母は、「お金を貯める」というのが苦手らしく、年金で生活していますが、貯金は全くないと思います。(私に隠れて、こっそりしていればわかりませんが、日頃の挙動などを見ていると多分していないと思います。)貯金をしっかりしておられる方にはわかって頂けると思いますが、「余ったら貯金しよう」なんて思っていたら貯金できませんよね?「毎月決まった金額を貯金する」と決めておいて、残りをやりくりしていかないと貯金は出来ないと思うのです。  母はこういった概念が全くないので、本当にお金が入用になった時に困ると思ったので、主人と相談し、「食費を頂く」という名目でお金を毎月入れて貰って、それを私たちが母の為に貯金しておこう。という事になりました。同居を始めて6年ぐらいになりますが、今でも母のお金には手を付けていません。 しかし私は、本当は母がどう思っているのかとても気になります。母は「面倒を見てもらっているのだから、食費を払うのは当然」と言っていますが、私は「親の面倒は子供が見て当然」だと思っているので、何となく心苦しいです。「私は母にここまで育てて貰ったのに、私は母から食費をとるのか」と思うと、名目だとわかっていても、母がどのように思っているのか、娘夫婦から食費を入れてくれと言われて、寂しい思いはしていないかとても気になります。 実のご両親、義理のご両親と同居している方は食費を頂いていますか? また同居しておられない方、実の親から食費を取るのは非常識ですか? 今、一ケ月に3万円(携帯電話、食費全て、光熱費込みの名目で)入れてくれていますが金額はどうでしょうか? もしくは「お母さんは貯金が苦手だから、食費の名目で毎月入れてもらっていたけど、本当は全部貯金していた」と告げた方が良いのでしょうか? 是非、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 親の生活保護について質問です。

    恥ずかしながら私の親が生活保護を受けることができるかどうかを批判や中傷覚悟で質問させてください。 私の両親は事情があり離婚はしているのですが同じ屋根の下で夫婦のように暮らしています。 今現在の状況を箇条書きで申し訳ないのですが書かせてもらいます。 ・母59歳、父56歳 ・両親とも働いていません。 ・母は数ヶ月前まで肺炎と心不全で入院していましたが今は良くなり退院して月に一度通院しています ・父も病院には行ってないですが体調が悪く仕事も見つからないようです ・今住んでいる家は父親の名義です ・両親とも免許をもってないので車はないです ・貯金無し、年金も払ってないので無いです ・母は保険証があるようですが父にはないです 私が援助できれば一番良いのですが私自身いま2人目妊娠中で24週の切迫早産で入院の可能性がありお金がかかるというのと夫の会社が不景気で給料が減っているのでこれから入院費や生活でいっぱいいっぱいなのです。 両親には役場などの窓口に相談にいってみたら?とは言っているんですがなかなか行く様子がなく、私も絶対安静と言われ動けずにいるのでこちらで質問させていただきました。 両親はもうお金もないらしく私達もこれ以上援助ができないので生活保護が受けれるようなら受けてほしいというのが正直なところなんです。 厳しいお言葉覚悟でお聞きします。 両親もしくは両親どちからだけでも受けることはできるでしょうか?詳しい方回答お願いします。

  • 親はいつまで子供のしたことに責任を持つべきか?

    40代女性です。40代の弟夫婦のことです。母からあなたも同席してと言われ、両親(70代)、弟夫婦、私で話しました。内容は、弟が嫁に内緒で複数の消費者金融に借金をし、支払いに困って両親にお金を借りにきたのでした。お金は、職場でのお付き合いや賭け事などに使ったようです。その時、私は、初めて知ったのですが、弟は、20代の頃にもそういうことがあり、その時は父がまだ現役でしたので、両親が百数十万円の借金を払ってやったそうです。そのお金は、返さなかったそうです。また、その後、嫁の独身の妹にもお金を借りたことがあり、それは返済したそうです。今回は、両親は年金生活ということもあって、そんなにゆとりもなく、私に相談してきました。私は、大学生の子供たちに協力を求め、車(仕事、通勤には使っていないので)を処分するなど自分達のできることを精一杯して、それでも足りないのなら、両親や私達夫婦が貸すというのではどうかと言いました。しかし、それは、嫁の実家や子供達に知れるのでしたくない。また、できれば、私の夫にも知られたくない。嫁は、「自分も被害者で、これまでいろいろと支払いをしてきた。ここは、やはり両親に面倒をみてもらいたい。」というのです。私としては、40代半ば、結婚して20年以上たつ夫婦なのですから夫婦で何とかするべきだと思うのですが、 嫁は、子供(弟)のしたことは、親が責任を取るべきだと言うのです。きっと嫁は、自分が両親の立場に立たなければ、わからないのかなあと思っています。内容によっては、子供のことに関して、親は、一生責任を負うべきとも思いますが、この件に関してもそうなんでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 夫の親を扶養家族にしないといけないのか?

    結婚2年目の夫婦(夫29歳、私31歳)です。 先日、別居している夫の両親(舅63歳、姑60歳)に 「健康保険料などを払うのがもったいないので、夫の扶養家族にしてくれ」ということを言われました。 私は嫌だなと思いました。 扶養家族になったとしても、 後期高齢者になればいづれまた保険料を払わなくてはならなくなるのだし、 保険料が支払えないから扶養家族にしてくれではなく、 払うのがもったいないから扶養家族にしてくれというのは、 おかしいのではないか、と思いました。 たぶん嫌だなと思う私の感情の中には、 義父母が収入のわりに、 姑が日々の食事代や外食にお金を使ったり、 必要以上に見栄っ張りなところとかがすごく嫌なんです。 そういう日々の節約をしていたら、 夫が360万もの奨学金を抱えることもなかったし…などと。 親からいただける財産などまったくないので、 子供を育てるためと家を買うための費用を 夫と二人でやり繰りしながら必死で貯めているのに… 夫の両親に対して、 家を購入したわけでもなく(夫の両親の家は姑の親が買ったもの) 息子の学費を出したわけでもなく、 一体何に今までお金を使ってきたの?とか思ってしまいます。 母子家庭で、子供を大学まで出して、家も買って、 でも「子どもに負担はかけたくないから」と 自分の老後のこともきちんと考えてやり繰りしている 私の母親と比べると、 義父母はちょっと人に甘えすぎなんじゃないかと思ってしまいます。 いろいろやりくりして、できなくなってから、 人に物を頼むものではないでしょうか? これははっきりとお断りしてもいいものでしょうか? 長文ですみません。

  • 子供と縁を切って、生活保護をもらいたい親について

    父から「生活保護を受給したいから子供(自分)とは縁を切る、別居する。」と言われたら、 下記の条件で、親は生活保護は貰えるのでしょうか? ●父は60歳、母は55歳 ●父は月給15万、母は月給20万以上、アルバイトで稼いでいる ●貯金なし(貯金しようという心構えもないし、この収入でもギリギリ) ●国民年金は両親とも未納 ●父は最近なった糖尿病、母は整体通いや身体の不調などで通院している ●現在家賃10万なので、縁を切り別居したらこれよりは安い所に引っ越す予定らしい ●「縁を切る」と父が言っているだけで、分籍をするとか何か書類を書くわけでもなく言葉のみ ●血縁なんかよりもとにかくお金が欲しいらしい これは知人の事ですが、少し疑問に思ったのでここで質問させて下さい。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう