• 締切済み

分数の微分について

alice_44の回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

式中の (-2) を、(-1)・2 と積に分解すると、 解りやすくなるのではないだろうか。

関連するQ&A

  • 分数の偏微分に関する質問

    【分数の偏微分】 私の持っているテキストにあるどうしても分からない偏微分の問題に関する質問をさせてください。 f(x、y)=1/(xy) x^2で偏微分せよという問題なのですが、1/(xy)のxをどうすればいいでしょうか?過程と回答を教えてください。お願いします。

  • 微分について質問です。

    数学IIIでの質問です。 次の式からdy/dxをx及びyを用いて表せ xy=10 という問題なのですが自分は最初、 y=10/xとし dy/dx=10・(-1)/x*2 dy/dx=-10/x*2 これが答えだと思ったのですが回答は 1・y+x・dy/dx=0 dy/dx=-y/x となっています。 これは積の微分公式を使ったということなんですが xyを微分するときでも使えるんですか? それとこのxyを微分するとyになると思うんですがなぜ積の微分公式を使うのですか? 回答お願いします。

  • 微分(たびたびすみません)

    先日y = e^(1/x)のy'=について回答をいただいたのですが 参考書等を参考にして考えてみたのですが 基本的な問題だと思うのですが、まだ理解できず、すみませんがどなたかもう少し教えてください。 先日いただいた回答です(勝手に引用してすみません) y = e^(1/x)  ⇔log(y) = 1/x 両辺をxで微分すると y'/y = -1/(x^2) y' = -1/(x^2) * y ・・・(1) これでy'が求まります... ・上記のlog(y) = 1/xはlog(x)' = 1/x 対数微分の微分から置き換える事ができるのですか? だとすれば1度微分していることになるのですか? ・上記の両辺をxで微分で微分するとy'/yになるのはなぜですか? 大変すみません煮詰まってしまっています よろしくお願い致します

  • 微分と偏微分の問題です

    次の問題が与えられています。 x=a*sin^3t , y=a*cos^3tのとき、dy/dx,d^2y/dx^2、∂y/∂x,∂^2y/∂x^2を求めよ。 まず、微分の方なのですが、xとyをtで微分し、そこから式を進めて、 dy/dx = - sin^3t/cos^3t = -tan^3t が求まりました。 そして、 d^2y/dx^2 = - 1/a*cos^9t が求まりました。 これについて、まず、本当に正しいのかを添削してください。 間違っていましたら、ご解説をお願いします。 そして、偏微分についてですが、これはどのように回答していくのが正しいのでしょうか。 偏微分をよく知らないこともあり、どうやって回答していくべきか悩んでいます。 ご解説をお願いします。 以上、よろしくお願いします。

  • 分数の微分について

    分数の微分について お世話になります。教科書の問題が解けないので教えていただけないでしょうか。 問題は、 1/(x^2+x+2)^2 です。 {1/g(x)}'=-g'/{(g(x)'}^2 の公式に当てはめると、 私の答えは -3/(x^2+x+2)^4 になってしまうのですが、 教科書の答えは -3(2x+1)/(x^2+x+2)^4 になっています。 なぜこうなるのでしょうか?? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 分数の微分

    y=1/(2x^4-x^2-3) を微分したいのですが教えて下さい。

  • 分数の微分を教えて下さい

    y=1/√(X+1)-√(X-1)の関数の微分を教えて下さい 答えはy’=1/4(1/√x-1+1/√x+1)になるみたいなんですが何回解いてもなかなかその答えになりません 助けて下さい

  • 微分と偏微分の問題です

    次の問題が与えられています。 x=a*sin^3t , y=a*cos^3tのとき、dy/dx,d^2y/dx^2、∂y/∂x,∂^2y/∂x^2を求めよ。 まず、微分の方なのですが、xとyをtで微分し、そこから式を進めて、 dy/dx =-1/(sin^2 t) が求まりました。 そして、 d^2y/dx^2 = - 1/3a*cost が求まりました。 これについて、まず、本当に正しいのかを添削してください。 間違っていましたら、ご解説をお願いします。 そして、偏微分についてですが、これはどのように回答していのが正しいのでしょうか。 「偏微分は微分と同じ答えになるので……」と、簡単に書いてしまって良いモノか悩んでいます。 以上、よろしくお願いします。

  • 微分

    y=(sinx)^x (0<x<3π/2) 回答では対数微分法を用いていますがあまり使いたくないので 解説お願いします。 以下自分の回答です。 y´={(sinx)^x}log(sinx)*cosx 合成関数として微分しています。

  • 偏微分の可能性

    あと数時間でテストなので申し訳ありませんがわかる方は早急に教えていただければありがたいです。 f(x、y)が点(0,0)で偏微分可能であるか調べよという問題があるのですが、この問題はどのように証明すればいいのですか? 点が指定されていなければ微分の公式に当てはめればいいのはわかっているのですが、x、yともに点が指定されているときはどのように証明すればいいのでしょうか?