• 締切済み

予備校について

こんばんわ。今日教員採用試験用の予備校を探していたら代ゼミが出てきたのですが、他にどんなものがあるのかご存知でしたら教えてください。また、教員採用試験用としての代ゼミの評判はよいのでしょうか?

みんなの回答

  • noroyoshi
  • ベストアンサー率32% (148/457)
回答No.1

代ゼミで教員採用試験対策なんて初耳だなぁと思って調べたのですが……やっていたのですね。失礼。評判のほどはまったく不明です(大学予備校の副業でやっているようなところよえ評価のほうは推して知るべし,かもしれぬ)。 よそで教員試験対策をしている予備校として東京アカデミー(下URL)があります。河合塾でもやっているらしいです。他,教員試験対策をやっている予備校は多数あるような気がするのですが……。

参考URL:
http://www.tokyo-ac.co.jp/
hunnga
質問者

お礼

早速の回答をどうもありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教員になる為に予備校に通うのは是か非か

    教員になる為に、(資格系)予備校に通ったほうが良いのでしょうか? 教員採用には自力で公立教員になるか、コネで私立教員になるかの2通りだとよく聞きます。 それでは(資格系)予備校に通うメリットとは何なのでしょう。 教員採用試験に受かり易くする。または、予備校からコネで斡旋などもあるのでしょうか。 --------------------------------------------------------------- 現在4年制大学の2年生で、3年生から(資格系)予備校に通おうか迷っています。

  • 予備校の数学講師について

    予備校の数学講師について 駿台、河合、代ゼミといった予備校の中で評判の良い、もしくは受講しててとても良かったという講師がいたら教えてください

  • 予備校選びについて

    現在早慶外語ゼミに通っているのですが、英語はもっぱら評判なのですが他の教科、特に理系(私は理系です)に関してはあまり良い噂を聞きません。 もし浪人するようならそれを期に塾を変えようと思っているのですが どうなのでしょう。 また塾を変えた方がいいなら町田周辺でいい予備校はどういう所があるのか教えて下さい。

  • 教員採用試験に向けての学校OR教材?!

    来年教員採用試験を受けようと思っています。 教員採用試験に向けての予備校とか塾があるのかさえ分かりません。もし、あればどこがいいのか教えてください。

  • 予備校の掛け持ち。

    こんにちは。質問させてください。 4月から浪人で河合塾に通うのですが、日本史については代ゼミの単科でとろうかと迷っています。なぜ、そうしたいかというと、その代ゼミの日本史の講師の評判がよく、効率よく学べる授業を行っているからです。しかし、予備校の掛け持ちというのは、僕の偏見かもしれませんが、なんか虻蜂取らず的な感じして結局身につかないような気がします。予備校の掛け持ちをするより、河合塾に完全に頼って行った方がいいんですかね?回答お待ちしています。

  • 予備校の拘束力について

    今年の大学の前期試験で失敗をして、おそらく浪人になり予備校に通うことになるのですが、予備校の拘束力なるものを教えてください。 具体的には、どれだけ厳しく出席を採るのかということです。予備校は普通の学校のように授業がつまっていてますが、自分がいらないと判断したものはどんどん捨てていきたいのですがそのようなことは可能なのでしょうか? (ちなみに行くとしたら代ゼミです。)

  • 予備校選び

    有名3校駿台河合代ゼミを除いて、あと1つ評判の良い予備校を挙げるならどこでしょうか?理由も一緒にお願いします。 みなさんの意見を教えてください。 私は去年はアルバイトをしていて今年から二浪になりました。 偏差値は50程度です。

  • 大阪北勢地区の予備校

    知り合いが予備校選びをしていて、その情報収集をしています。元予備校生、または友達からの話など、これから浪人するにあたってのいろんな情報をお願いします。予備校の評判、こんなところがよかった・悪かった、感想、など幅広くお待ちしています。 具体的には以下の項目です。 (1)梅田(中津?)の河合塾 (2)十三の北予備 (3)桃山台(?)の駿台 (4)どこにあるのか代ゼミ (5)その他お勧めの予備校 よろしくお願いいたします。

  • 予備校は0から教えてくれますか?

    現在、教員になるために大学へ行こうと思っています。 現在21歳、高校卒業後は専門学校へ行きました。 高校生の時は、全く進学する・教員になりたいなどということは 頭に無かったため、高校は進学校ではない高校の総合学科を選びました。 そのため選択科目で選択しなかった数学や理科などの知識が 中学校止まりな科目があり、高校で学ぶ知識が0の状態です。 そこで4月から予備校へ通う事にしているのですが その予備校選びに大変悩んでいます。 予備校といえばある程度高校3年間の知識がある人が前提という印象ですが 私のように、中学までの知識しかない科目がある場合 予備校で0から教えてくれるのでしょうか。 ちなみに、現在は代ゼミを検討中です。 大手なため私のような者は入学自体受け入れてくれないのではないかとも 思っています。。 詳しい方、教えていただけたら幸いです。

  • 予備校

    高校3年の受験生です。夏に夏期講習に通う予定です。代ゼミ、駿台、河合、東進など予備校はたくさんありますが、どこが良いか迷っています。 ちなみに私立文系です。講師の質などはどこが良いのでしょうか? 英語がやや苦手なので力を入れたいと思っています。なので、英語の評判が良いところに行きたいと考えています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 外字作成ツールで作成した外字が表示されない場合、表示されるようにする方法を教えてください。
  • Windows10で外字作成ツールで作成した外字が表示されません。どうすれば表示されるようになりますか?
  • 外字作成ツールで作成した外字が表示されない問題について、解決方法を教えてください。
回答を見る