• ベストアンサー

最近頭痛がします

表題通り、最近頭痛に悩まされております。 ちょうど2週間前くらいからですが、左頭頂部からキリキリとした痛みが慢性的にしております。 まだ普通に我慢できるレベルですが、気になるところは右手がしびれる事があります。(ごくたまに) 又、瞬間的にふらつくこともあります。たまにです。 ストレスからくる神経障害とかなら良いんですが、少し心配です。 考えられるアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.2

左頭頂部って左脳ですね。 それで右手がしびれるのであれば、脳梗塞や脳出血なども考えられますので、速やかに病院へ行って下さい。 脳血管が詰まったり破れたりと言う事なら、病院へ行くのは早ければ早い程良いです。 時間が取れたなら行こうでは手遅れになる場合もありますよ。

chaku0830
質問者

補足

父親が脳卒中と脳梗塞で、右側だったので左半身が不随になりました。 早いうちに見てもらいます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

早く、脳神経外科のある、病院に行く事をお勧めします!!! 質問者さま、3年前に、脳内出血で倒れた親戚の症状に、似ています。 親戚に、頭が痛いから風邪だと思っていて 一瞬、右手に、力が入らなくて持っていた物を落としたけど、スグに持てるようになった→ 頭が痛いから、鎮痛剤を飲んで、寝たら 次の日には、 ろれつが回らなくて話が出来ない&全く右半身が動かなくなり、 動く左手で、近くに住む友人に連絡して、 この時は、話してる内容は、ろれつが回ってないので全然分からないけど 携帯電話だったので、掛けて来た相手が、友人と分かったので、 スグに家に駆けつけたら、右顔の筋肉は、ダラ~で、 これは大変!で、救急車を呼んだけど、受け入れてくれる病院が なかなか見付からなくて、救急車の中で20分位経って、やっと受け入れ病院が見つかり搬送され 検査の結果は、脳内出血でした。 治療を 行ったけど、病院へ私や他の親戚が付いた時には、 「一週間程度は、死ぬ確率が高いです。もし、生き延びても、寝たきりか?車いすか?の  高度の障害が残るでしょう」と 言われましたので、早い時期から、みんなで 今後どうするか?を、相談しましたが、 親戚は、搬送された病院で2か月程度過ごし、少しずつ回復しましたので、 今度は、違う病院のリハビリ専門へ また2か月ほど入院しました。 何度も、検査をした結果、複数の先生の話は 「100人中、1人~2人程度の、本当に不幸中の幸いの場所が、出血した。  あと、5ミリ、どちらかの方向に、ズレてたら、右半身麻痺や 話が出来ないままだった。  もっと早く病院に行ってれば、もっと早くリハビリも終われたのに」でした。 現在は、重度の麻痺は無いですが、生活に支障は、あります。 例えば、右手に力が入らないので、字を書く事が困難だったり、ペットボトルの蓋を開けれなかったり、 物忘れというか…記憶が曖昧に なる時も多いので。 自分が言った事を忘れて、他の人に 怒り出すなどです。

chaku0830
質問者

補足

詳しい説明、ありがとうございます。 3方に回答頂き、緊急度を認識致しました。 早急に対応したいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160942
noname#160942
回答No.1

頭関係は脳以外の原因が有りますから病院へ行きましょう。

chaku0830
質問者

補足

ありがとうございます。 とても不安になってきました。 早急に見てもらうことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頭の片側が冷たく感じます。片頭痛は前から持っているのですが、冷たく感じ

    頭の片側が冷たく感じます。片頭痛は前から持っているのですが、冷たく感じるのは最近です。 私の場合は頭の左側(耳の上あたり)から左頭頂部にかけてのみなのですが、単にズキズキと痛む痛みからひんやりとした痛みに変わってきました。慢性的でおさまる時はほとんどありません。 さらに口を大きく開けて上を向いたり、首を回したりすると痛み(冷え)が強く出ます。 首両側の肩こりも以前から強くあります。 パソコンに長時間向いている日常生活でそれも原因かも知れません。 脳腫瘍などのなにか病気なのでしょうか? 自分で調べた限り見つけられなかったのですが冷えを感じる頭痛など前例がありますか? 年齢は31歳 男性です。外傷以外に特に大きな病気をしたことも通院経験もありません。 宜しくお願いいたします。

  • 頭痛

    主人が今年に入って頭痛がするといって 病院にいってるのですが、頭痛が治まらないのです。 脳神経外科にいき、CT、MRIをとっても脳に異常はないとのこと。 眼科を紹介され行きましたが、それも原因がわからずストレスかな?と 頭痛のもとが右肩甲骨のあたりが痛いらしくそこから頭のとっぺんあたりが痛いようなのです。痛みが2週間ずーと治らなく痛み止めを飲んでる状態です。 夜中に目が覚めるくらい痛いときもあるらしく心配でしかたありません ストレスだけが原因なのでしょうか? どうしたらよいか教えてください。

  • 福岡市内で評判が良い脳内科を教えて下さい

    1週間ぐらい前から、1日に4~5回ぐらい、左頭頂部にズキンと痛みが走ります。 心配なので受診しようと思います。 福岡市内で評判が良い脳内科を教えて下さい。

  • 頭痛の解消・対策

    20代になってから頭痛に悩まされっぱなしです。 生理前・中もズキズキがひどいんですが、そうじゃない時にも一晩中頭が殴られたように痛くて眠れなかったり。イライラしたり心配ごとがあったりすると、こめかみがギュウギュウしめつけられるように痛いです。頭痛の場所もこめかみだけだったり、頭全体だったり、片方だったり・・・。ちょっとキリキリするような痛みはまだガマンできますが、殴られ続けているような激しい痛みはガマンできないです、薬もあまり効かず辛いです。この変な頭痛グセを解消するいい方法があるでしょうか。何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 怖い・・・突然の偏頭痛

    いつもお世話になってます、うつ病5年目の主婦です。 今朝起きたと同時に強い偏頭痛があり、とりあえず食事まで我慢して鎮痛剤を飲みました。強い偏頭痛は治まりましたが、時々ズキンと片側の頭が痛みます。ここ1週間くらい毎日頭痛があり鎮痛剤を飲んでいました。仕事のストレスと不眠のせいだろうと思っていました。昨日仕事を辞めました。今も痛みます。なんか、怖いんです。肩こりからくる頭痛には慣れていますが、偏頭痛には1回しかなったことがありません。 しかもその時大学病院の精神科へ通っていたので神経科へ回されたのですが、私が飲んでいる薬の中に偏頭痛の薬は出せないと言われました。 旦那に相談したら、近くの少し規模の大きい病院の内科に行ってみれば?といわれたのでとりあえず行ってみます。 食後じゃないと鎮痛剤は飲めない(吐き気がする)ので飲みたいのですが我慢しています。市販薬のタイレノール(空腹時でも飲める鎮痛剤)を飲みましたが効きません。弱いですからね・・・。 質問ではないのですが何かご意見とかアドバイスがありましたらおねがいします。

  • 頭痛について教えて下さい!!

    主人が12日前に頭痛がし、1日に2度位の頭痛が 3日間続いたため4日目に脳神経外科に行きCTを とったところ、特に異常はないとのことで 《神経性頭痛》と診断されました。 過度の疲れやストレスが蓄積されてなるものだそうで 片頭痛用の薬と痛み止めを貰いました。 薬を飲むと治るのですが、1日2回薬を飲む毎日が 12日間続いています。 仕事は確かに忙しいですが、土日はお休みで 平日も5時間以上は寝ているので そんなに疲れが溜まっているとも思えず (見ていただいた病院も少し怪しく・・・) 普段頭痛もちではないので心配です。 痛みは、頭痛がきそうな時がわかるらしく、 酷くなる前に薬を飲むので、痛くて話せないほど ではないようです。 どなたか、頭痛について詳しい情報があれば 教えて下さい。 心配でたまらないので、どうか宜しくお願いします。

  • 片頭痛でしょうか?

    一週間ほど前から毎日、前から朝起きると頭がガンガンして割れそうなくらい痛いです鎮痛剤を飲めば頭痛の痛みは多少楽にはなりますが、微熱が出たりする日や頭がボーとします。たぶん風邪だと思って内科に見てもらったところ、慢性化の片頭痛の始まりと診断されました。良く耳にする言葉ですが、実際には良く知りません。片頭痛って何ですか?ストレスからくるのですか?一生持病としてかかえていくのですか?治るのでしょうか? ちなに今日、見てもらったお医者さんはちょっと不安?な医者でした。本当に片頭痛なのでしょうか?

  • 【中学生】長く続く頭痛・・早くなおしたい・・

    同じような質問が多いですが、こればっかりは個人差があると思いますので、質問させていただきます。 私は中3の受験生なのですが、最近頭痛が長く続いています。もともと、慢性副鼻腔炎によって鼻の付け根が痛いこともあったのですが最近は後頭部に痛みを感じます。よく言われる絞扼感(しめつけられる感じ)や被帽感(帽子を被っているような感じ)が当てはまる痛みです。よって、あちこちの情報を集めた結果、筋収縮性頭痛(緊張性頭痛)に一番近いことが分かりました。やはり、頭痛の程度としてはかなり軽い気はします。 しかし、この頭痛は両側のコトが多いようですが、私の場合、ほぼ右側に発生することが多いです。また、その部分を押したりもんだりすると痛みを感じます。 しかも痛かったり痛くなかったりが続き、精神的に参ってしまいました。軽い頭痛と言っても、時々ひどいときもあるので、脳腫瘍でないか、未破裂動脈瘤があったりしないか、いや後頭神経痛や三叉神経痛か、など、心配の毎日です。 加えて、ときどき群発頭痛を思わせる目の奥および前頭部の痛みや先程書いた鼻付け根の痛みもあったりと、本当に安心できない日々が続いております。 親や先生にはパソコン、ゲームのやりすぎ、つまり眼精疲労が原因ではないかと言われているのですがなかなか信用できません。なにせ幾ら寝たり運動したりしても1週間以上治らないので・・。 いったい私の頭痛は何でしょうか?緊張性頭痛には市販の頭痛薬は効かないようなので、気になればやはり病院に行くべきでしょうか?また、脳神経外科でも慢性副鼻腔炎などは指摘されますか?耳鼻科にも行った方が良いでしょうか? 質問多くてすいませんw いっそ顔から上を誰かと交換したい気分です(爆

  • 慢性緊張性頭痛にデパケンは効きますでしょうか?

    慢性緊張性頭痛にデパケンは効きますでしょうか? 不安障害で頭痛やめまい、目のかすみ、緊張、神経過敏、手足のしびれ など体の不定愁訴がでます。 中でも慢性の緊張性頭痛が常時続いて一番困っています。 頭が圧迫されるようでにぶい痛みが続きます。 心療内科何件か廻りましたが、うつではないと言われました。 抗うつ剤なども少し飲んでみましたが、効きませんでした。 (ドグマチールやトリプタノールなど) 今はデパスとグランダキシン、漢方薬を飲んでいます。 デパケンと言う薬があるみたいですが慢性の緊張性頭痛に 効きますでしょうか? ランドセンはどうでしょうか? リラクゼーションなどの方法も今、試しているところですが その他慢性の緊張性頭痛を治す方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中3の娘が頻繁に頭痛を訴えます。

    現在中3の娘が中学に入った頃から頭痛を訴えるようになり、去年(2年生)ぐらいからかなり頻繁になってきたので、心配になり脳神経外科を受診しました。 頻繁というのは、多い時はほぼ1週間毎日。そうでなくても1週間に1日は必ず。生理は小6の終わりからありますが頭痛は生理の期間とは必ずしも関係ないようです。(ちなみに視力もよくて眼鏡もかけていません。パソコンや携帯も持っていません) 脳神経外科を受診して最初にCTを取って、何の異常もないということでした。 痛み止めの薬を処方してもらって傷む時に飲んでいますが、ほぼ毎日飲む様な状態。 また、1ヶ月ほど前からは脳神経外科で処方された「予防薬」というものを飲む事にしてそれを毎日飲んでいますが、痛みは少しましにはなったもののやはり痛みは治まらないようです。 本人は、「ストレスとかも関係あるかも…」などと言っていますが、ストレスでそんなに頻繁に頭痛は起こるのでしょうか? 医者からは、特に心配なことは言われていませんし「偏頭痛」の一種だと言われていますので、専門家の判断ですので心配しなくていいのでしょうけれど、ただ、私自身そんな子どものうちから頭痛に悩まされたという経験もなく、また周りにも聞いたことがなかったので、あまりに毎日「頭が痛い…」と娘が言って、薬を飲んでいるのを見ると「本当に大丈夫?」と心配になります。 ですので、同じ様なお子さんをお持ちの方や、現在同じような症状の同じ様な年頃の方がいらっしゃいましたら、お話聞かせてください。 うちの子だけじゃないんだ、珍しくないことなんだ、と思ったら安心できるという気がします。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう