チェーンを外して洗浄する方法や洗浄剤の選び方について

このQ&Aのポイント
  • 愛車のチェーンを外して掃除する場合、使い勝手の良い密閉容器や洗浄剤の選び方について教えてください。
  • チェーンの洗浄におすすめの洗浄剤やホームセンターで入手できる安価な洗浄剤について教えてください。
  • 他の方の体験談や裏技的な方法なども教えていただければ幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

【チェーンカットして洗浄】

これまで、愛車のチェーンの掃除は装着したままでやっていましたが、 このたびミッシングリンクを採用しましたので、これからは納得いくまで徹底的に洗浄できる、と思っている次第です。 そこで皆さんに質問なんですが… ★チェーンを外して掃除する場合、皆さんはどのような容器を使用していますか? 平べったい密閉容器、筒型の密閉容器、1リッターのペットボトル、厚手のビニール袋… 色々考えられますが、『使い勝手が良かった』と言う物があれば教えてください。 ★洗浄剤は何を使っていますか? 灯油が良い…とよく聞きますが、使用後の処分や保管の事を考えるとあまり気乗りしません。 スプレー式のディグリーザも良いですが、できれば液体の洗浄剤でジャブジャブ洗いたいのですが、お勧めはありませんか? できればホームセンターで安価で入手できれば気兼ねなく使えてありがたいのですが…。 ★その他… 裏技的なことがあれば、皆さんの体験談を教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

チェーンの洗浄はペイント薄め液(シンナー)を使っています。 容器は大きなスクリューキャップのコーヒー缶を使っています。 容器にチェーンを入れ指2本分ぐらいの洗浄液を入れてシャカシャカ振ってます。 洗浄液を交換し3回ほど繰り返したらチェーンをペーパータオルで軽く拭いて日当たりと換気の良い場所にぶら下げています。 先ほどの使用した真っ黒の洗浄液はクッキー缶に溜め、その洗浄液でバラしたスプロケットとチェーンリングとリアディレーラーを洗浄してます。 チェーンを綺麗にしたってその他の部品が汚れていては意味ないですし。 最後に洗浄液をペーパータオルを濾紙にして鉄粉やその他の固形物をろ過し、新品の洗浄液とは別の保存容器に入れて格納し、ろ材のペーパータオルは火事にならぬように燃やしてしまいます。 ディレイラーの注油とグリスアップ、チェーンの洗浄剤のしっかりとした揮発を待って注油してます。 参考になれば幸いです。

sunchild12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 薄め液ですか! 身近にあって入手も処分も比較的容易なのに、全くの盲点でした。 試してみる価値ありそうですね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • amaquma
  • ベストアンサー率46% (26/56)
回答No.6

再回答です。 >かなり手間をかけて念入り… 本来性格はズボラなんですが、自転車いじったりが好きなので。 「こうしたら良いのでは?」などと自分で考えてやってみるのが好きなんです。 数日置いておくなんていうのは丁寧というよりズボラさの現われだと思います。 また、それが出来るのは複数台自転車を持っているから、のんびりやって行けるのだと思います。 個人的認識ですが、灯油につけておく時間はブラシ等で積極的に汚れを落とすなら本当に短時間で、漬け込んで汚れを柔らかく、などと考えているときでも1時間もあればよいのでは?と思っています。ある程度の水分と汚れを取り除けば大丈夫だ、という割り切りが大切だと思います。 もともと自転車のチェーンは雨風や砂などの環境に曝されながら使われるものですから、神経質に完璧を目指して洗浄しても「労多くして益少なし」となってしまうように思います。 砂塵が一度吹けば砂がチェーンについてしまうのですから。その辺りの割りきりが大事だと思います。 (低粘度スピンドルオイルの少量・多頻度の塗布にこだわっている理由は、ある程度の潤滑を確保しつつチェーンを汚れにくくするにはどうしたら良いか?を考えてみた私なりの結果です。) 短時間でも良いというより、短時間では落ちないほどの汚れがある場合、それは錆だったり、汚れがタール化しているなど、別の事情があるわけで、そこまでに至らないようなメンテナンスをするべきなのであって、それさえ考慮してあれば、神経質になることではないと私は思っています。 トップレベルの競技の世界にいる人なら、もっハイレベルの整備があるのでしょうけど。 ※No5さんのタッパーいいなぁ、真似してみよう。

sunchild12
質問者

お礼

度々ご回答いただきありがとうございます。 これまでは、チェーンを装着したまま…とは言え我ながらマメに掃除していたので、チェーンがタール状の汚れがコテコテにこびりついていると言うわけではありませんから、短時間のシェークでも十分きれいになりそうですね。 走りの精度をを少しでも高めたい、との心情もなくはないのですが、それよりも常に見た目を綺麗にしたい…と言うのが正直な目的です。 回答いただいた内容、一度試してみようと思います。 どうもありがとうございました。

  • Bong
  • ベストアンサー率35% (103/288)
回答No.5

私がやっている、コストパフォーマンス第一の方法。 1. ミッシング リンクを外す。 2. 100円ショップで売っている、砂糖や米をストックするための大き目のタッパーにチェーンを放り込む。 3. 水と大量の食器用洗剤を入れる。 4. 歯ブラシでチェーンをひたすらごしごし。このとき、気休め程度の錆対策として、チェーンが酸素にさらされる量を少なくするために、水の中から極力出さないようにしています。 5. 洗い終わったら水を拭き取り、すぐにCRC 5-56をたっぷりめに吹き付ける。中に入っている水を追いやるように。 6. 5-56を拭き取って、もう一度吹きかけ、しっかりと拭き取る。 7. 丁寧にやるときは、ブレーキクリーナーで5-56を落とす。 8. ブレーキクリーナーをしっかり拭き取り、即座にチェーンルブを注油。 9. しばらくして、ブレーキクリーナーが完全に揮発したら、もう一度チェーンルブを注油し、しっかり拭き取る。 手順7-8は、気分によってやったりやらなかったり。 チェーンは5000kmに1回くらい換えて、そのときにミッシング リンクも新品に換えています。 以前、10000kmほど換えずにいたらミッシング リンクのところから切れたことがありますが、それ以外では切れたことがないので、外す回数なんか気にしたことありません。 以上、ご参考までに。

sunchild12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 タッパー&台所洗剤案ですね。 私もそれで綺麗になるならば一番コスパもそこそこだし入手にも手間がかからないなぁ…とは思っていたところです。 ただ、他の方の回答も併せて参考にすると、台所洗剤で洗った後には、水分と洗剤を残さないこと、 また、その後の十分な注油が大切なポイントになりそうですね。 ミッシングリンクについて、かなり難しいことを言う人もいますので、導入には多少躊躇もしたのですが… まぁ、常識的な使い方をしていれば、そう簡単に切れることもないだろうって事で採用したしだいです。 回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • amaquma
  • ベストアンサー率46% (26/56)
回答No.4

私がやっているやり方を紹介します。 お勧めとは言いません。細かく検証しているわけではないので、もしかしたら良くないことをしているのかもしれませんので。 折り畳み自転車などだとリンクを切らなくてもチェーンを取り外せるものも多いので、取り外して丸洗いしたりします。後ろ三角のある自転車にはチェーン洗浄用のツールを使っています。洗浄剤はそのときも灯油です。 ◆洗浄容器は給水口の大きい使い古しの自転車用の水ボトル(ボトルケージに挿す奴ですね)。 ◆その中で時折シェイクしながら二、三日漬けておく。 ◆洗浄剤は灯油(継ぎ足しながら何度も使いまわしています)。 ◆洗い終わったチェーンは屋外の物干し竿みたいな場所に掛けて多めにチェーンソーオイルを挿します。少々粘度の高いチェーンソーオイルがも乾ききっていない灯油の力を借りてチェーンの隅々まで浸透するのではないか?という私の思い込みからそうしています。 ◆暫くそのまま放って余分な油を落とし、その後ウエスで余分な油を落として自転車に装着。 ◆普段は走行前に、毎回粘度の低いスピンドルオイルを少量づつ注油してから走るようにしています。 ◆スピンドルオイル注油の方法はホームセンターの農薬売り場などで売っている農薬調合用のシリンジに、100円ショップで買った香水や化粧水を別の瓶に移し変えるための注射管様の商品(商品名不明)の針の部分をエポキシ系接着剤で接合したものを使ってチェーンの1コマづつにほんの少量づつつけてゆきます。つけすぎると汚れを誘うだけなので。 (100円ショップ購入商品のシリンジのピストン部分はゴムで出来ていて、油との相性が悪そうなので使いません) ◆チェーン洗浄をした灯油ですが、灯油を継ぎ足して洗浄ボトルを洗い、汚れとともにペットボトルに移し換え、ペットボトルを立てて暫くすると汚れが沈殿するので、上澄みを別のペットボトルに移し換え、そうするとその灯油は黄色くなりますが固形物は除去できます。その灯油は洗浄剤としては再び使えるという個人的判断で、次のチェーン洗浄で使っています。

sunchild12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 かなり手間をかけて念入りにされているようですね。 灯油にドブ漬けの場合、やはり2、3日もかけた方が良いのでしょうか? となると、通勤に使っているもんでちょっと厳しいですね(涙)

  • peridot26
  • ベストアンサー率14% (14/96)
回答No.3

 冬に、ガソリン用の携行缶に、灯油を へそくり しておきます。  ふたが金属製の佃煮などの空き瓶にチェーンと灯油をいれて、振る。 高級お菓子などの平たい缶であれば、スプロケットの洗浄にも便利です。  通常は、歯ブラシで泥を落とすだけで充分です。

sunchild12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ちなみに、灯油でのシェイク&ドブ漬け…どの程度の時間をかけておられますか? よろしければ再回答いただければ幸いです。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.2

基本的にミッシングリンクはしょっちゅう外して良い者ではないのです。 チェーンが変速するときの動きを知っている人ほど ちゃんと解っています。 5000kmの寿命の内に、せいぜい2,3かいだよ? 基本は外さないで走行ごとの注油で洗ってください。 ディグリーザーのたぐいはだめだめです。 自転車チェーンというのはローラーが開放式であり その隙間にオイルを内蔵させて走るシステムです。 オートバイや自動車のチェーンとはまるで作りが違います。 ディグリーザーを使うと ローラー内部にオイルが入ってほしいのに それを洗い流したり溶かしたりします。 同じく灯油も溶かすのですが 鉱物油であることから、金属との親和性に優れているのが灯油の良いところで、 これがローラーに入っていても、 給油との親和性がよく、金属隙間に導入してくれる洗浄剤になります。 灯油以外で洗浄剤に向いているものは 同じく鉱物油で出来ているCRCー556などです。 次に向いているのは中性の水性洗剤。 ですが、どぶ付けには全く向いていません =隙間に入るとディグリーサーと同じくらいだめなもの。 何回切っても平気だという人も居ますが(というかほとんどでしょ)けど 一度でも切れた経験ある人は しょっちゅう外すのをやめます。 灯油を使って、廃油はそのままGSへ。 ただで引き取ってくれるところが多いと思いますが・・・ ああ。 なんなら、1L位であれば、自分の車のガソリンタンクに流しても、 全く不具合起きませんよ?ちなみにね。

sunchild12
質問者

お礼

やはり、ドブ漬けには灯油が一番との事ですね。 細かい解説、参考にさせていただきます。 >基本的にミッシングリンクはしょっちゅう外して良い者ではないのです。 その辺りは認識しての質問です。 >なんなら、1L位であれば、自分の車のガソリンタンクに流しても、 全く不具合起きませんよ? さすがに、辞めておきます。 チェーンが切れるより大変なことになりそうなので…。 回答ありがとうございました。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

昔、某S社の社員の方は、ツーリング終わりに輪行(分解)するときに、チェーンを切り、ゴミ箱に捨てました。 家にはチェーンがロールであるのだとか・・・。

sunchild12
質問者

お礼

羨ましいと言うか豪快な話ですね。 しがないサイクリストには縁のない話ですが(汗) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【チェーンカットしてメンテナンス】

    【チェーンカットしてメンテナンス】 近いうちに愛車のクロスバイクのチェーンをカットして、きれいに洗浄し、新しいアンプルピンにて繋ぎ直そうと考えておりますおります。 カットの方法とカットしたチェーンのつなぎ方をネットで検索したのですが、説明がマチマチでよくわからないので、再度確認の為質問させてください。 ●チェーンをカットする場合、アンプルピンの場所でカットするのが正しいのでしょうか? それとも、アンプルピン意外の場所でカットするのが正しいのでしょうか? ●今後、ミッシングリングを用いて簡単に脱着できるようにすることも考えなくはないのですが ある人に「ミッシングリングを付けると、プーリーの部分で引っかかりやすくなる」と聞きました。 その様な事はありますか? 以上2点に回答をよろしくお願いいたします。

  • 灯油の買い方

    チェーンにミッシングリンクを装着し、こまめに外して洗浄しておりますが、ディグリーザーが高いのが難点です。こちらにも灯油を使った洗浄方法がいろいろと紹介されており、安価ということもありますので是非使用してみたいのですが、みなさんどのような「容器」で購入されていますか?Webで検索すると専用容器で購入することが法律で定められているようなのですが、石油ストーブも使用しておりませんし、それほど大量には必要としませんので。やっぱりペットボトルとかマズいですよね?どなたか博識な方、良い方法を教えて頂けませんか?よろしくお願いいたします。

  • 手軽なチェーン洗浄方法を教えて下さい。

    オフロードバイクで林道から帰った時、 チェーン洗浄について、いつも悩まされます。 専用のチェーン洗浄溶剤を使用すれば良いのですが、 コスト面で難儀しています。 より安価なパーツクリーナーや灯油やCRC5-56が 便利そうなのですが、チェーンのシールに良くないとの由。 当方の思いつきですが、台所用食器洗剤などはどうでしょうか? 油汚れを落としつつ手に優しいくらいの洗浄力ではシールも安全では… 手についた油汚れもついでに綺麗になりそうな予感が。 何か妙案があれば、是非とも教えて下さい。 宜しくお願いします。 m(_ _)m

  • チェーン清掃

    CB400SFに乗ってます。 チェーン清掃について質問します。 チェーンを洗浄するときには、昔灯油でやってましたが、最近買ったRKのチェーンには発揮性溶剤を使用しないでと書いてありました。昔は灯油でと確かに書いてあったのですが。 そこで質問します。灯油でチェーンを洗浄するとシールが痛みますか?

  • 自転車のチェーン洗浄方法 スチーム

    このサイトで検索するといろいろな方法があることがわかり参考になりました。 現時点ではスプレー式の専用クリーナーで汚れを落とし、チェーン専用オイルを利用しています 回答の中では、3種類に分けられると思います 専用クリーナー(各種) 灯油 中性洗剤(マジックリンなども含む) それぞれ一長一短です 灯油で洗うのは確かに効果がありそうですが、使用後の灯油の廃棄処分を考えると、意外とハードルが高いと思いました どういう方法で廃棄しているのでしょう 中性洗剤での洗浄はチェーンを外すという作業が入るので、多少の決断が必要です 専用クリーナーは確かに効果ありですが、私のように洗浄の頻度がそれほど高くないユーザーではこびりついた汚れが落ちにくいのです もっと頻度を上げればいいだけの話なのですが・・・ そこで、第4の方法 我が家にもある家庭用スチームクリーナーです 試したことはありませんが、強力なスチームで、こびりついた汚れも落ちそうです チェーンを外す必要もありませんし、灯油の廃棄に悩むこともありません 原料は水なのでコストも優等生です ただ、潤滑油で潤っていなければならないチェーンに水を使っていいのか? 中性洗剤で洗うのがベターという人がいるくらいですからこれもいいのかな この方法を使用している人はいませんか

  • 灯油を入れる容器で最も小さいものはどれくらいのものがある?

    灯油を自転車チェーンの洗浄用に1リットルだけ利用したいのですが、容器で困っています。 ホームセンターなどで売っている燃料油専用保管容器では18リットル用では大きすぎるんです。 1リットルや2リットル用の灯油保管用の容器が有ればいいんですが、一番小さくてどんな保管容器があるのでしょうか?

  • 【MTB】どのように洗浄してますか?

    MTB初心者なのでご指南お願いします。 実は、初めてMTBを購入して2週間くらいたったのですが、ここ数日の突風と埃の影響でスプロケットやチェーンが黒ずんでしまいました。このままでは摩耗しやすくなるらしいので洗浄と注油を行おうと思っ てます。もともと屋内に保管できないので埃の影響を受けやすいのですが、埃がたまる度に(2週間ごとに)スプロケットやチェーンを取り外していいのだろうか?と悩んでます。後輪の取り外しばかりやってると各パーツの耐久性が下がるのではないか?とも心配してます。 かといってスプロッケトを外さずに掃除をすると洗浄液が入ってはいけない場所に流れる危険もあるので、正しい方法がかわかりません。 そこで皆さんが普段行っている洗浄方法や掃除する間隔、使っている清掃グッツや注油の種類など教えてください。

  • チェーンのメンテナンスについて

     チェーンのメンテナンス(洗浄)について教えてください。  クロスバイク購入して1ヶ月余り。注油はチョコチョコしているものの、そろそろ、チェーンの洗浄もしなくてはいけないかなと思い、ネットや書籍で色々調べてはいるのですが、各社・各メーカーで色々な形式の様々なものが出ており、正直、どの方法がいいか悩んでおります。  HP等で見ると、ショップやメーカーなどは当然、取り扱いメーカーや契約メーカー、自社の物を紹介しており、インプレを見ても、いまひとつ決めかねていると言う現状です。  そこで、現役ユーザーのの皆様からのご意見をいただきたく、質問しました。  皆様、様々な方法でメンテナンスをされているのでしょうが、ご自身のお奨めのメンテナンス方法やケミカルがあれば教えてください。  なお、チェーンを外しての方法ではなく、チェーンを装着したまま、かつ、出来れば、チェーン洗浄ツールを使用してのメンテナンス方法であれば、大いに助かります。(チェーン洗浄ツールを使用しない方法でも勿論結構です)。  大変大まかな質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 温水洗浄機について

    お世話になります。 温水洗浄機の購入を考えているのですが・・ ネットで、温水洗浄機を調べると・・・ 灯油を燃料にしたタイプは、ものすごく多く見つけることができます。 しかし、灯油ではなく、蒸気を使用して温水をつくるタイプを 探しています。 私のところにはボイラーがあり蒸気を供給してやることが 可能です。 せっかくだから、蒸気配管を温水洗浄機につないでやりそういう使い 方をしたいのです。 が、 蒸気を配管接続して使用する温水洗浄機がネットで見つかり ません。(やっと1件) どうか、皆様 知っている方教えて下さい。 工場室内で使用するので、排気ガスだしたくないんですね。

  • 【ミッシングリンクについて】

    【ミッシングリンクについて】 愛車のチェーン(3×8シマノHG)を頻繁に、且つ徹底的に洗浄したいと思い、ミッシングリンクを購入しようと思っています。 先日、ショップに出向き、スタッフの話を聞いて多少躊躇しております。 スタッフ曰く 『シマノのチェーンには純正のミッシングリンクがない。KMCのリンクを流用する場合は自己責任で』 『ミッシングリンクは着け外しを繰り返すとバカになるので、2~3回脱着したら新しいものに交換してください』 『クランクを逆回転させたりすると外れる事がある』 等々…と、マイナス要素をかなり聞かされました。 そこで、質問3点です。 【Q1】実際のところ、トラブルになるケースってそんなに多いんでしょうか? 【Q2】スタッフの言うとおり、2~3の脱着で本当にダメになるものなのでしょうか? 【Q3】仮にKMCのリンクを使わない場合、いちいちチェーンカッターを使うのではなく、簡単に且つ頻繁にチェーンを脱着するよい方法はありますか? スタッフはプロの立場から、原則的な事しか言えないのは十分承知できるのですが、実際に使っている方の生の話が聞きたくて質問させていただきました。 ご回答の程、よろしくお願いします。