• 締切済み

教師として失格

教師をしています。 小さいころから、必要とされる存在に憧れ自然に学校の先生になりたいと思うようになりました。 臨時職員を2年近くして、採用試験に何度も挑戦しました。 今まで試験というものに、ことごとく落ちてきた私にとって初めて勝ち取った採用試験の合格。 本当にうれしかったです。 子どもも好きです。子どもの頃から、自分より下の子のお世話をすることが好きでした。 だから教師という仕事を自分で選んで目指したんです。 でも、今辞めたいと思っています。というより、私は子どもたち・保護者の方々の為には辞めたほう がいいと思っています。 理由は、私が教師として失格だからです。箇条書きにしていきます。 (1)事務的な仕事は、正確性に欠け間違うことが多い。 (2)授業が上手くいかない。努力不足です。 (3)子どもへの対応が威圧的になってしまう。(手を上げたこともあります。) (4)子どもに言ってはいけないことを言ってしまう。言ってしまった。 など・・・ お子さんをもつ方々の担任の教師への不満の相談・質問を見て、私もこのように言われ思われていると思いました。実際に、クレームが校長にきて、指導を受けました。 人間としてダメな部分が多い私です。もうどうしていいかわかりません。 誰にも相談できずにいます。 来週には、参観日があり怖くてたまりません。逃げたくてたまりません。 途中で辞めることは、できないと分かっています。とにかく、今担任している子どもたちまでは、これまでのことを改善して子どもたちが楽しく学校生活が送れるよう頑張りたいと思っています。 それがせめてもの罪滅ぼしだと思うので。 でも、そう思っていてもそれをあと20年以上続けていけるかというと、とても続けていけるように思えません。 辞めても、現実的に甘くないことは分かっています。でもこれ以上、感情的に毎日を送るより、せめて大人を相手にした仕事のほうが、感情的にならず、人(子どもたち)を傷つけずに済みます。 そして、自分を否定せずに済むかなとも。結局自分本位です。人を傷つけずに済むとかいいながら。質問になっていませんが、こんな私にご意見をいただければと思います。 長文ですみません。

みんなの回答

  • malaytrace
  • ベストアンサー率33% (349/1027)
回答No.8

>(1)事務的な仕事は、正確性に欠け間違うことが多い。 間違わないように気をつけるのではなく、点検をしてください。 点検は間違いを発見しやすいように工夫する。点検をしないことは手抜きです。特に成績。 >(2)授業が上手くいかない。努力不足です。 経験不足と予習不足でしょうね。可能な限りの予習をしましょう。 あの先生はすごく勉強していると思ってもらえるようになれば、生徒の目も変わってくるし、自信もつくでしょう。 >(3)子どもへの対応が威圧的になってしまう。(手を上げたこともあります。) >(4)子どもに言ってはいけないことを言ってしまう。言ってしまった。 など・・・ 自信の無さの表れですね。何か自信が持てるものをつくること。 怒鳴っている時でもどこかに冷静さが必要です。 どの教員も最初からうまくいっているわけではありません。苦労しながら生徒と一緒に成長していくんです。 誰の言葉だったか忘れましたが「いろんな教師がいていい。但し偽善者を除く。」 自慢する輩は要注意です。注意じゃなくて実際に処分されるような教員って自信過剰の人物が多いように思いますね。 いつも謙虚な先輩に相談されることをお勧めします。

  • 7TTT7
  • ベストアンサー率15% (11/70)
回答No.7

ちょっときつい書き方をします、すいません あなたが教師をやめて他の仕事につけても相手に手をあげるような事は無くなっても結局駄目な部分が出て同じことの繰り返しになるんじゃないでしょうか? 簡単に言うとあなたがそのままだとどこに行っても一緒ではないでしょうか?どうせ一緒ならわざわざ仕事やめて他の仕事探す事に時間を使うよりも自分の駄目だと思うことを少しずつ直していく方が有効な使い方だと思います。それに所詮人間という種類が自分本位というか自分勝手な物なのでそこまで気にする必要は全く無いわけでは無いですがもう少し方の力を抜いてはいかがでしょう?

  • catinbox
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.6

私は専業主婦ですが、結婚前は家庭教師や塾講師をやっていました。 教える仕事って、何年か続けていると あの時の生徒にはこうしてあげれば良かったとか、私の力不足だったなとか 遡って後悔することが度々ありました。 でも、それでいいと思います。 要は気付くことができることが大切なのではないでしょうか? それで辞めるという方向になるか 改善しようと努力するかは自分次第です。 もしかしたら、ベテランの先生に教えてもらっていたら結果は違ったかも… と思うこともありましたが、私は絶対に熱意だけはどの先生にも負けていないという 自負がありました。 熱意だけはベテランの先生に負けてはいけないところです。 それがなくなったのであれば、生徒のために辞めて下さい。 その時その時に、自分のベストが出せていればいいんです。 最初からベテランの先生になれるわけがないんですから。 一生懸命やっていれば、その内理想の先生になれていますよ。 失敗は成功の母です。 勿論、できるだけのことはして下さい。 他の先生に、どう教えているかを相談するとか 生徒に手をあげたくなったらどう対処しているかなど。 生徒に手を出したり、言ってしまって後悔していることがあるのでしたら 素直に謝って下さい。 先生、時々感情的になってしまうことがあるけれども 悪かったねと。 感情的になるには、生徒が何か悪いことをしたのでしょう? それに関しては、理由を聞いてしっかり注意して 感情的になってしまったところは自分も以後気を付けると 話し合いをすることが大切です。 先生だって人間なのですから、間違えたり感情的になったりしても いいじゃないですか。 生徒から学べることも沢山ありますし 自分もクラスの一員のつもりで、お互いに成長できるように 愛情を持って接してあげて下さい。 一番たちが悪いのが、問題点に気付かず のほほんと教師を続けている人です。 こういう先生ほど、自分は人気者だなんて勘違いしていることもあります。 改善点を見つけることができた段階で 問題はほぼ解決していると思いますよ。 後は、熱意だけです。 たぶん、ここで質問されたということは どうにか続けられないかという気持ちがあるからだと私は思っています。 続けていたからこそ味わえる喜びがきっと待っていますよ。 辞めるのは、その後でも遅くないはずです。 頑張って下さい!

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.5

やめた方がいいだろうね。子どもに必要とされるには教えることがプロでないと。人格性格どうこうではない。いい人だけでは教師なんてできない。

hatudennki
質問者

お礼

toshipeeさん、回答ありがとうございます。 そうですね。いい人だけでは教師なんてできないですね。

  • biwa-plus
  • ベストアンサー率25% (97/383)
回答No.4

正直申し上げにくい事ですが、長い間教員をされていた方は対等な立場で、大人とと付き合うことに慣れていません。 ですので、普通の会社に就職した時に予想外の反発を受けて、自信を無くされてしまう可能性が有ります。 良くあるのが、気づかずに命令をしてしまう、道徳的に良くないと説教してしまう、などです。 お話に挙げられている欠点は、誰もが克服しなければいけない問題です。 教員は免許を交付されても、簡単にはなれない仕事。 ご自身の欠点が解れば直せば良い訳ですから、もう一度ご自身の人生を見つめ直してください。 もし何かの喜びを感じることが有れば、それを大切にしていけば大丈夫ですよ。 それと、もし差し支えなければ、近所のお寺さんなどに行って説教を聞いてきたら如何でしょうか。 何かヒントが得られると思いますよ。

hatudennki
質問者

お礼

biwa-plusさん、回答ありがとうございす。 しっかり欠点を見つめ考えます。 温かい言葉ありがとうございました。

noname#186980
noname#186980
回答No.3

先生。私も同業者ですから気持ちはわかりますが、辞める必要はありません。我々は学期毎に子供達の成績を出しますが、子供達が私達の成績表を出してくれるのは、その子達の20年、30年後ですよ。誰だって最初から完璧に出来る先生なんていません。校長は上ばかり見ている人間が多いですから気にしないで下さい。金八先生が教師の理想と思っている保護者の多いの困りますね。

hatudennki
質問者

お礼

kanpou666さん、回答ありがとうございます。 女教師ですが、感情的で言葉も荒くなります。 人間としても女としてもだめだめですが・・・。 回答を読ませていただいて少し気持ちが楽になりました。 ありがとうございました。

noname#161861
noname#161861
回答No.2

こんばんは。  こんなことを言ったら失礼ですが、私の卒業した中学校にどうしようもない先生がいました。  授業はボロボロです。授業になりません。注意もできないのです。かなり仕事を間違っていてもちろん親からはクレームですよ。  しかし、hatudennkiさん、教師失格と自分では思っているかもしれませんが、私はそのどうしようもない先生が大好きでした。キチキチってやっている先生は大嫌いです。本当にです。  だから、参観日は自信を持って頑張ってください。  回答になっていなかったらすみません。

hatudennki
質問者

お礼

minyuminpoさん、回答ありがとうございます。 子どもたちは、こんな私に気を遣ってくれます。 学校が嫌だといっている子もです。 頑張らないといけません。 頑張ります。

  • meteor222
  • ベストアンサー率21% (9/41)
回答No.1

理由がわかっているのなら、改善しようと努力したのですか? 努力したのに、全くうまくいかないって言うならわかります。 でも、努力をしてすぐに思い通りになるかというと、ならないと思います。 相当な時間がかかると思います。 応援するので、頑張ってください。

hatudennki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 努力することからも逃げていたところもあります。 meteor222さんが言われるように、改善しようと努力しなければ、 どの職についても、結局同じですね。 温かい言葉をありがとうございました。嬉しかったです。頑張ります。

関連するQ&A

  • 教師失格と思える担任について

    小3の娘の担任(女性、40代くらい)の話です。 授業参観や懇談会では、温和で熱心な普通の印象です。 ところが娘の話を聞くと全く別の人です。 娘から聞いた、印象に残っている発言を以下に書きます。 「あなたたちは、私が去年教えてた1年生以下だ」 「このクラスは私が今まで受け持った中で最低のダメなクラスだ」 「今の子どもはみんな素直じゃない、かわいくない」 「あなたたちのお母さんは『うちの子はいい子です』って言うけど本当は全然違うよね」 「みんな家ではいい子ぶっているんでしょう?」 「今の子は何もできない」 「なんでそんなにトロいの? 先生そういう子大っ嫌い」(行動の遅い子への発言) 「そんな声しか出ないの? 声が小さいからって可愛いわけじゃないんだよ」(発表の時、声の小さい女の子への発言) 毎日こんな感じで、子どもに自信を失わせるような発言ばかりです。 これであの年齢までよく続けてきていると思います。 多分本人にクレームをつけても、「お子さんの聞き違い」とか「子どもを思うあまり」とかで言い逃れると思われます。 私の子はよく家で話すので状況を知ることができますが、男の子など、あまり学校のことを話さない子の親は知らないようです。 こんな教師を放っておいていいのか・・・ どこに相談すればよいのでしょうか?

  • 教師業と趣味の両立は難しいですか?

    今、大学4年生で7月に小学校の教員採用試験を控えています。 舞踊を3歳のころからやっていて大好きで今も続けています。 教師になりたくてこの大学に入学したのですが、やっぱり舞踊から離れたくないんです。 正規の教師で担任を受け持ったら両立させるのは絶対無理なのわかっています。担任ができなくても、お給料が少なくても構わないと思っているのですが、臨時採用や、常勤講師などでもこの二つを両立させるのは難しいでしょうか。

  • 教師という職を手にしたら、もう審査されることはないの?

    子どもの担任の暴言がひどいので、市役所の学事課というところに話を聞いてもらい、校長に注意してもらうことができました。 教師という職業はとても責任の重い大変な仕事ですが、一方では、仕事中に上司(目上の教師や校長)から仕事ぶりを見られることがないという点で少し特殊で、一旦教室のドアを閉めてしまえば中で何をしても外からはわからない仕事だと思っています。 もちろん立派な先生、熱心な先生は大勢いらっしゃいますが、そういう方々の努力をぶちこわしにするような自己中心的な教師が、独裁的な我法地帯(造語です)を作ることも可能です。 子どもたちには幼稚園・保育園の頃から「先生イコール偉い人、先生の言うことは聞かなきゃいけない、先生に逆らう子は悪い子」という感覚が根付いているのをいいことに、またいざとなれば「子どもを思うあまりにやったこと」という言い訳を武器に、常識では考えにくいようなことを言ったりする人がいます。 授業参観や公開授業など、1日だけのことですからいくらでも演じられます。 何か問題を起こしても他の学校に飛ばして一見解決したかのように見せるなどということも行われている気がします。 そういう教師がいつまでも職にとどまっていると、やる気のある先生や教師の空き待ちをしている人にも迷惑ですし、何より子どもに悪影響だと思います。 生徒の親が勇気を振り絞って(子どもへの仕返しの可能性を考えるからです)苦情を言いでもしない限り、失格教師は職を追われることはないのでしょうか? 目立った問題や事件でも起こさなければ、リストラの心配もなく「先生」と呼ばれる立場に堂々と居続けられるのでしょうか?

  • こんなこと思う私は教師失格でしょうか?

    1人だけすごく苦手な同級生がいますがしばらく同級生の子供の担任や、同級生の通う学校に赴任する可能性はなくなり、安堵しています。 私は中部地方のとある県で小中学校の教員をしています。 その苦手な同級生は女性で現在10歳の男の子と7歳の女の子と3歳の男の子がいる同級生ですが、19歳で子供ができたときいたときから嫌な予感がしていました。すぐに離婚して地元に戻ってきたらその子の通う学校に赴任する可能性もあるのではないかと。 しかし苦手な同級生の友人から聞いた話では夫の仕事の都合で去年から台湾に住んでおり、しばらく(おそらく10年以上)は東南アジアや東アジア、南アジア(シンガポールやマレーシア、タイ、中国、インドネシア、フィリピンなど)を行ったり来たりしそちらの国で駐在員とその妻と子供として過ごし、日本には一時的に帰国することは合っても住むことはしばらくないと聞いて安堵しました。 19歳のときに子供ができたと聞いたときも心配で嫌でしたが、同級生の住んでいるところが兵庫の神戸市だったため、安堵しました。その後4年程前に離婚したと聞いたときは、実家(県内)に戻ってくるのではと不安になりましたが、すぐに別の人と再婚し大阪府堺市に住んでいると聞いて関わることはないと安心しました。 他の教員になった同級生やこの同級生の担任をしていてトラブルを起こした教員も、この同級生の子供の面倒だけは見たくないし何なら同じ学校というだけでも嫌だと言って居て、もし戻ってきたら嫌だねと話していました。 しかし同級生と仲のいい子が言うには10年ほどは海外から帰ってくることはないと聞いて、安心しましたし、他の教員をやっている同級生らも安心して胸を撫でおろしていました。 こんなこと思ってしまう私は教員失格なのでしょうか?

  • なぜに教師を目指す???

    毎度御世話になっております<m(__)m>  私の娘(小3)の担任は、教諭になって2年目の男性の先生です。 悪口ではないのですが、この先生が「頼りない!」のです(ーー;) 授業参観などで、子供が何か質問していても、自分がイッパイイッパイ!な状態だと、その質問はスルーされてしまいます。 友達関係の事で何か相談しても「はぁ、何か?」「はぁ、そうですか。。何かあったらまた相談して下さい」・・・とても信頼出来る!とは言えません。 典型的なサラリーマン教師との専らの評判なんですが、ここで疑問が。。。 「先生」という職業を選択したのは何故か? 公務員だから?安定しているから?世間体がいいから?休みがそこそこあるから? それとも、「金八先生みたいになってやる!」との意気込みがあったから(大学生の頃は)??? 先生という職業は物凄く大変だと思うのです。ましてや、小学校は義務教育最初の機関です。 「先生」という肩書きがある以上、意欲的であってもらわないと困るのです!(親の意見ですが) あえて大変な選択をして、教師になるのは何故なんでしょう? 現在「小学校教諭」になる為に勉強している学生の方、何故ですか? 質問がわかりにくくてすみませんが、よろしくお願い致します。

  • 教師について。

    ぼくは将来の夢について考えています。その中で前から「小学校教師」になりたいと思っています。小さい子供も嫌いじゃありませんし、人に教えることも嫌いじゃありません。そこで!「小学校教師」について詳しく知りたいです。国公私立だと何がどう違うのか?や、お給料、休み、教員採用試験など出来るだけ教えて欲しいです。お願いします。

  • 免許のある高校教師か、免許のない小学校教師か

    免許のある高校教師か、免許のない小学校教師かで悩んでいます。 29歳、既婚、子供なしの女です。 現在は民間企業で正社員として働いています。勤務年数は今年の3月で5年です。 子供ができそうにない(病院確認済み)こと、仕事にやりがいを見いだせなくなったことから、以前あきらめてしまった教師になろうと思うようになりました。 地方国立大学の大学院を卒業し、教員免許は高校理科(一種)、高校農業(専修)を持っています。 現在住んでいる愛知県では、教員採用試験社会人特別選抜で高校理科の募集があり、受験資格はクリアしています。 しかし倍率は不明であり、現在の仕事が理科とあまり関係ないことから採用は厳しいのではないかと感じています。 そして小学校の教師に惹かれる気持ちがあります。 小学校の教師は、大学進学時に悩んだ道であり、高校に比べ倍率が低いこと、常勤講師の職も多いことも魅力に感じています。 この場合は通信の大学に通い、来年度は仕事をし、再来年度は仕事をやめて免許を取得するつもりです。 そこで相談なのですが、 ・通信教育で小学校教員免許を取得し採用試験(一般)を受ける →堅実だが、仕事をやめて大学へ行くためお金がかかること、試験を受けるまでに年数がかかるというデメリットがある ・仕事を続け、高校理科の採用試験(社会人)を受ける →今夏の試験から受験できるが、何年かかって合格できるか大変不透明 どちらが、教師への近道なのでしょうか? どなたかご意見いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • ★子どもと教師との合言葉☆

    こんばんは* 小学校2年生の子どもと、担任教師間での合言葉を考えています。 例えば… 教師 「やま」    子 「かわ」 教師 「じゃんけん」 子 「ぽん」 といった、簡単なものでいいのです。 何かありましたら、ご意見ください** よろしくお願いします。

  • こんな教師をどう思いますか?

    私の知り合いの、高校の教師のことです。 その人はまだ教員採用試験には受かっていないので、 今は1年だけの臨時教員(?)として高校で教師をしています。 長くなりそうなので、できるだけ簡潔に書きます。 まず、その人は前にいた学校で教え子の生徒を好きになりました。 そのときは、やはり自分の立場をわきまえてか、 かなり気持ちに葛藤があったようですが、 休みの日にその生徒だけを遊びに誘ったりしていたようです。 そのあとは1年でその学校を去るということもあり、 特に進展も無かったそうです。 それからまた臨時教員として他の学校へ行きました。 今度は他県の子ですが、自分の教え子と同じ年の子を好きになり、付き合っていました。 最初はうまくいっていましたが、 だんだん気持ちがすれ違うようになり、 その教師の一方的な気持ちになりました。 そして「家には来ないで」と言う彼女の家の前を車でうろついていたようです。 その彼女はかなり怖い思いをしたようです。 その教師はそのあと反省したみたいですが、 「仕事は続けたいから絶対に誰にも言わないで」と言ったようです。 それから彼女はその教師と縁を切りました。 しかしその次は、他校の生徒ですが、また同じ年の子に近づき、 今度は体の関係も持ったようです。 その2人の今の詳しい関係はよく知りませんが、 私はこんな教師に疑問を感じます。 個人的な話、こんな人に教師をしてほしくないと思いました。 まぁ教師も人間だから、どんなことだってあるんでしょうし、 プライベートなことなので、私には関係無いことですが。 その教師は2番目の子に「プライベートでは教師じゃないから」と言っていたようです・・。 分かりにくい文章だと思いますが、みなさんはどう思われますか? 何か意見があったら教えてください。

  • 教師からの転職

    初めまして。 現在、小学校教師をしています。27歳です。 2浪後、地元(京都)の大学の経済学部を卒業し通信制大学で 教員免許を2年かけて取りました。昨年度は非常勤として 1年間小学校で勤務し、その間に採用試験に合格し今年度から 正規採用の教員として働いています。 4月から2ヶ月と少しが経ったのですが、この仕事を 辞めたいという思いが強くなってきました。 理由は、この仕事に賭ける情熱のなさです。 周りの同僚の方は仕事を離れても子どものことを熱く 語り合ったりされるのですが、私は一旦仕事を離れてしまうと そういうことを一切話したくなりません。同僚の方々が 話されているのを聞いていると、自分には教職に賭ける 情熱がどうも足りないような気がしてなりません。 また、仕事量の多さに少し押しつぶされてしまっています。 正規採用1年目にも係わらずめげているようでは正直、 この先が不安です。 また、体力的にも辛いです。 今、当時を振り返ると、教員免許を取ろうと思ったのも 就職活動から逃げていただけで、結局自分は「でもしか」教師 にしか過ぎないなあと日々痛感しています。そういう面でも 子どもたちに申し訳ないと思うこともあります。 今は、この仕事を離れて別の仕事に就きたいと考えています。 特に、地元の京都で、京都に係わる仕事に就きたいです。 特に、町屋に興味があるのでその仕事に係われれば良いなと 漠然とですが考えています。 皆様の中で教職から企業に転職された方はおられるでしょうか? できれば、体験談をお聞かせ願います。 また、それ以外の方でもご意見やご感想を頂ければと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう