• ベストアンサー

教師という職を手にしたら、もう審査されることはないの?

子どもの担任の暴言がひどいので、市役所の学事課というところに話を聞いてもらい、校長に注意してもらうことができました。 教師という職業はとても責任の重い大変な仕事ですが、一方では、仕事中に上司(目上の教師や校長)から仕事ぶりを見られることがないという点で少し特殊で、一旦教室のドアを閉めてしまえば中で何をしても外からはわからない仕事だと思っています。 もちろん立派な先生、熱心な先生は大勢いらっしゃいますが、そういう方々の努力をぶちこわしにするような自己中心的な教師が、独裁的な我法地帯(造語です)を作ることも可能です。 子どもたちには幼稚園・保育園の頃から「先生イコール偉い人、先生の言うことは聞かなきゃいけない、先生に逆らう子は悪い子」という感覚が根付いているのをいいことに、またいざとなれば「子どもを思うあまりにやったこと」という言い訳を武器に、常識では考えにくいようなことを言ったりする人がいます。 授業参観や公開授業など、1日だけのことですからいくらでも演じられます。 何か問題を起こしても他の学校に飛ばして一見解決したかのように見せるなどということも行われている気がします。 そういう教師がいつまでも職にとどまっていると、やる気のある先生や教師の空き待ちをしている人にも迷惑ですし、何より子どもに悪影響だと思います。 生徒の親が勇気を振り絞って(子どもへの仕返しの可能性を考えるからです)苦情を言いでもしない限り、失格教師は職を追われることはないのでしょうか? 目立った問題や事件でも起こさなければ、リストラの心配もなく「先生」と呼ばれる立場に堂々と居続けられるのでしょうか?

noname#13668
noname#13668

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#38005
noname#38005
回答No.2

こんにちは わたしも詳しくはないのですが、 「教員評価制度」いうものを設けてる都道府県もあると思います。 http://www.alpha-net.ne.jp/users2/meikyoro/hutekikakukyouinmondai2004.htm 先生に対して、不満がある場合は校長先生に相談され、改善されない場合は教育委員会に相談します。 それでも、駄目な場合はマスコミに頼るのが現状のような気がします。 教員だけでなく、公務員も同じです。 余程のことが無い限り、解雇される事は無いようです。

参考URL:
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%b6%b5%b0%f7%c9%be%b2%c1%c0%a9%c5%d9&fr=ybb
noname#13668
質問者

お礼

ありがとうございます。 このような制度が全部の学校に導入されたら学校の質は上がるでしょうね。

その他の回答 (10)

noname#38005
noname#38005
回答No.11

こんにちは No.2とNo.9のものです。 回答して頂きありがとうございました。 紹介された質問を読んできました。 とても、びっくりしてます。 嫌味を言う先生には出会ったことがありますが、 ここまでハッキリ言う先生には出会ったことがありません。 とても心配なお気持ちになるのが、良く判りました。 先生はほとんどの場合、 学校を卒業してすぐに教員なると思います。 民間企業に就職して、しばらく空き待ちをしてから教員になる人もいますが、一般社会での経験は少ないのでしょう。 その為、同じ様な人種の人達と過ごす機会が多く、 価値観が偏ってることもあると聞いたことがあります。 優等生で育ってきてることも多く、反抗したり、 問題を起こす子の心理を理解できないとかです。 (反抗したり、問題を起こす子が特別な子だという意味ではありません。 普通の元気が良すぎる子供たちの意味です。 先生が模範生で育ったと言ったら良いのかな? 上手く表現できないのですが・・・) 高校の時に、民間に10年ほど勤めていて教師になった先生と、 出会ったことがあります。 他の先生とは教え方も物の考え方も違い、 とても面白かったです。 いつも、授業の終わりには雑談になり、 教師の裏話も教えてくれました。 最近は、民間から校長先生を選んだりすることもあり、 民間から教員になりやすくしたと聞いたこともあります。 でも、色々と難しく残念な結果になったみたいです・・・ 教師の世界は難しいみたいですね。 学校の場合、校長先生によって方針が変わるようです。 行事の見直しや、学校からの連絡も、校長先生が代わると変わりました。 教師に問題がある場合は、学校側が知っている場合もあるみたいです。 確かに、知らない場合もあると思います。 でも、余程の理由がない限り、先生たちも動けないみたいです。 だいぶ前に、問題を起こして解雇された先生(他校)は、学校側も指導能力がないと見ていたらしく、クラスを任されるれてはなかったそうです。 数学教室の先生みたいな感じだったと思います。 問題を起こした時に、即座に解雇していました。 理由や証拠がないと、処分できないのでしょう。 何も言わないから、問題もなく安心だと思うのではなく、親同士・子供・学校とコミュニケーションを図ることが大切なのかもしれないですね。 問題が解決する事を、応援しています!

noname#13668
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、「よほどのこと」や「理由や証拠」がないと処分できないというのが実態だということがよくわかりました。 popogusaさんのおっしゃる通り、「何も言わないから」問題はないのだと簡単に思ってはいけない気がします。 子ども(特に低学年)は頭が柔らかいからこそ、おかしな発言にも大人ほど抵抗を感じないのではないでしょうか。「先生が言うんだからそうなんだろう」と受け入れてしまうのも不思議はありません。 こんな人が「ベテラン教師」としてやってこられたという事実は、教室という場所がいかに「密室」であるかを示していると思います。 彼女も、優等生育ちで勉強以外のことは何も知らない教師の典型的な例でしょう。 でも諦めず皆が気をつけていけば、物事はいい方向に進むと希望を持っていきたいと思います。 皆様、ご意見どうもありがとうございました!!

  • m0o0m
  • ベストアンサー率35% (287/806)
回答No.10

ANo.6のm0o0m です。補足として書きますね。 対処法としては… 1番目:保護者の共通の問題として捉える。 自分ひとりだけですと、問題として学校が取り合ってくれない可能性が高いので、周りの保護者の方々と相談することです。暴言を吐くような先生ならば、被害に合っている児童が多いと思いますし、その内容を聞いて悩んでいる保護者がいるはずですから。保護者のみなさんと協力・協同して行ってください。 2番目:校長先生に訴える。 教頭先生よりも校長先生の方が良いです。学校の実権を持っているのは校長先生ですから。校長先生に詳細な事実と深刻さを明確に伝えて下さい。必ず早急に対応してくれるのか?児童に対する心のケアはどうするのか?など具体的な質問をしていいと思います。 また、何も解決してくれない、そういった姿勢が全く見られなければ、当事者の教師だけでなく学校ぐるみで隠すような大きな問題として捉えて、教育委員会等の関係機関に相談すると良いと思います。 つまり3番目は、「教育委員会に伝える」ということです。 ほとんどの場合は、校長先生にきちんと伝えた時点で状況が良いほうに変わると思いますよ。周りの監視の目が強いため、すぐに対応するようになってきてる学校が増えてます。

noname#13668
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問の中でも書きましたが、学事課(これは教育委員会と同じものだったようです)に話して校長に伝えてもらい、その後校長とも話をすることができました。 校長は真剣に聞いてくれて必ず対処すると言ってくれました。 周りの数人の保護者に聞いても「聞いてない」とのことだったので、結局全部、私1人で行いました。 他の保護者が気づかない理由は沢山あると思います。 ■子どもが学校のことを話さない。 ■3年生というとまだ幼いので、全員に向かって言う言葉(「このクラスは今までで最低だ、あなたたちはダメな子ばかりだ」など)は「また怒ってる」程度に捉えて聞き流してしまう。 ■個人的に言われた子は「自分が悪かったんだ」と思う気持ちがあるので、親に伝えにくい。 ■いわゆる「できる子」は、自分は褒められるので(誰しも自分を認めてくれる人のことはいい人だと思うものです)他の子がひどいことを言われていても気にならない。だから家でもそんな話はしない。 など、色々ある気がします。

noname#38005
noname#38005
回答No.9

No.2でアドバイスしたものです。 出来たら、 >子どもの担任の暴言がひどいので の暴言はどの様な言葉だったのか教えて頂けませんでしょうか? 申し訳ないのですが、好奇心からです。 気を悪くされたらごめんなさい。 わたしの子供は男の子なのですが、 学校の様子を教えてはくれますが、 少し、鈍いところがあります。 今年小学校を卒業しますが、 担任の先生には恵まれてきました。 不満をまったく感じないわけではありませんが、 我慢できる範囲です。 私自身も鈍いのかもしれませんが・・・・・ ぜひ、参考にお聞かせ願えたらと思って補足要求させて頂きます。 よろしくお願いします。

noname#13668
質問者

補足

いえいえ、気を悪くしたりなんてないです、むしろ興味を持って下さって嬉しいです。 実は前にもそのことで質問をしたことがあるので、そちらを見ていただけますか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1041615 私の子は1・2年の時も学校の話はよくしていましたが、3年で現在の担任になって初めてこのような話が出てきました。他のお母さんに聞くと「子どもは『いつも怒る恐い先生』と言ってるよ」という程度で、「どう恐いのか」まで詳しく話している子は少ないようです。

noname#15563
noname#15563
回答No.8

新潟県の柏崎市内の教頭が児童に継続的に体罰を加えていた事件が明るみになり、彼は結局退職することになりました。学級経営ができずに管理職になるケースが新潟県には多くあります。柏崎の件もときわ会という学閥出身教頭でした。新潟市内の駅前にある中学校の英語教師が元教え子の高校生にわいせつ行為をし逮捕されましたが、彼の場合は新陽会という学閥出身です。どうして、表にでなかったかといえば校長会、教育委員会、県の指導主事、管理主事ともども学閥で占められているからです。学校評議委員といっても、委嘱されるのは元教員、つまり元学閥教師ですから表ざたになることはないのです。あなたの言うとおり、教員にリストラはありません。年休採りまくり、自習し放題でも、ついてくる子どもがいるのも事実です。そこが「独裁的な我法地帯(造語です)を作ることも可能」という恐ろしさです。あなたの投書を読み、私たちを取り巻く教育環境が劣悪な状態に置かれていることに憤りを感じました。すみません。こんなこと発言している私こそ、「リストラ」されるかもしれません。熱心な方、賢い方は黙々と仕事をしています。問題の根は深いですね。これは、新潟県だけの問題ではないのです。

noname#13668
質問者

お礼

ありがとうございます。 かなり恐ろしい話ですね。 「ついてくる子どもがいるのも事実」・・・そうなんです! 子どもはとにかく「先生には褒められたい」んです。無条件に「先生は偉い人」と思っている子どもには、白いものも「先生が黒と言えば黒」なんです。 影響力の大きさ(良くも悪くも)を肝に銘じてほしい。「そんな責任は負えないよ~」と思うような人はそもそも教職に就いてはいけません。

noname#13668
質問者

補足

でも幸い、今回の私の場合はきちんと話を聞いてもらえて(匿名ですが)、校長を通して本人に注意してもらえました。 ですので、「どうせ無理だろう」と始めから諦めてもいけませんね。 本当に立派な先生も沢山いらっしゃいますし、親としては、基本的には学校には協力的に、それでも子どもの話などから何かおかしいと気づいたら「まあ今年1年我慢して過ごせ」なんて言わずに対処したいと思います。 そういう風に見逃がしてあげてしまうことは、その教師の暴走を応援してしまうことになると思うので。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.7

一度、採用されれば、首を切られることは殆どありません。研修に行っても、暫くすれば、また戻ってくるし、あまり変わったようにおもえません。 教え子にてをつけ、テレビのニュースで流れた方は懲戒免職になったそうですで、ほっとしましたが、本当によっぽどのことがなければと言う感じです。 友人の小学校の6年生は、学級崩壊で半年ほど授業にならないそうですが、校長先生が3月で定年で、このまま卒業させてしまえばいいと言う感じだそうです。 問題解決能力がないし、部下への指導力もないということですよね。でも、月末には、校長としてたくさんの退職金をもらって退職です。民間の会社だったらありえませんよね。 校長や教頭になるとき、教育長や、校長の推薦というのも問題ですよね。 一部の自治体には、校長、教頭の降格制度ができました。問題を感じている人は沢山いるのです。父母の声がもっと反映される制度つくりをしてほしいですね。 お医者さんも、県の保健施設に電話をし、適切と認められれば、注意を促してもらえるそうですよ。

noname#13668
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当にその通りです。 「よっぽどのこと」があって懲戒免職は当然ですが、その「よっぽど」のギリギリ手前、コップの水が溢れる1mm前!みたいな人がくせものです。 表面化こそせずに済んでいるけれども実態は・・・という教師が結構いるのではないかと想像しています。

  • m0o0m
  • ベストアンサー率35% (287/806)
回答No.6

お気持ちはよく分かります。 私もこのような先生を見たことがありますから。 (1)閉鎖的な教室 たしかに、教師の仕事は一旦教室のドアを閉めてしまえば中で何をしても外からはわからない、という側面がありますから、教師自身で自主的に周りの教員、校長、教頭、他の学校の教員、スクールカウンセラー、等と連係をして自分の能力を高めることが求められます。教師の自主性に任せるわけですから、閉鎖的かもしれませんね。 (2)先生の呼び方 本来、「先生」という呼称は、『職業としての先生』ではなく、子供たちから『尊敬できる人、自分の先生でいてほしい人、教えてもらいたい人』という意味を持って、子供が先生に対して「先生」と呼ぶのが理想です。しかし教師の中には「先生」と呼ばれることを、『自分は偉いんだ』と勘違いをして、教師として非常識な行動に出る人がいるようです。 (3)公務員は終身雇用 ほとんどの教師はリストラされることがないです。学校で問題を起こしたとしても、他の学校に移動したり、教育関係の仕事をしたりしています。 (4)監視していない 教師のクラスの様子を常に監視しているわけではありません。授業参観や公開授業というのは、先生の研究授業でもあるため、周りの人がいて緊張もしているせいか、言葉を選んで正しい態度を意識して、授業をしているのだと思います。ですから普段とは違う様子だと思います。 最近ではTT(複数の教師で授業する)が行われている学校が増えていますので、もし暴言を吐いたのなら他の教員に見つかり注意されることがあるかもしれません。 以上の(1)(2)(3)(4)から、目立った問題や事件でも起こさなければ、リストラの心配もなく「先生」と呼ばれる立場に堂々と居続けられるのです。 教師も人間ですから失敗はありますし、特に若い先生は経験が浅いので一生懸命やっております。そういう意味で温かく教師を見守ることも大切ですが、例えば教師が子供に向かって「お前はバカだ!」や「死ね!」、「学校に二度と来るな!」などの暴言を吐いているようなら、仕事上の失敗というよりも、教師として人間として異常な言動でありますから、子供の親が主となって、上の教育関係者・教育機関等に連絡するしかないと思います。 参考になれば、嬉しいです。

noname#13668
質問者

お礼

ありがとうございます。 全く全く同感です。 (2)に関してですが、私も、「先生」は尊敬語だと思うので、極端な話、先生と呼ぶかどうかは教わっている子どもが決めることだと思うんです。尊敬もできず好きでもない教師を「先生」と呼ぶのはどうもおかしい。 教師にも失敗はもちろんあっても仕方ないですよね。 失敗しない人間はいないですもの。 ただ、最低限、「一生懸命」やってほしい。 人間形成に最も重要な時期を生きている、子どもの心というとても重いものを預かっているんですから。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.5

今の先生方には、「指導力不足」と認定されると、研修を受けなければなりません。そしてこの研修で成果が見られない場合は服飾で着なくなる人も出てきます。 でも、こんなことしてどうなんでしょうね。 子どもや保護者が繰り返し提案、要求しても改善・努力が見られない先生には一定このような強制措置も考えられると思いますが、経験が浅い先生ならうまく生徒を指導できるとは限らないと思います。 一般の会社でも、新人のうちは失敗ばかりやっちゃうでしょうが、単独でする仕事はごく限られたものでしょう。 しかし、教師の授業は、チームプレイというよりも、個人技がほとんどです。謙虚な意識が薄い方では、一部の生徒・保護者の訴えなんか相手にされない場合も多々あるでしょう。けれども、お互い人間ですし、先生方は毎年人権研修などで、いろんな学習をつんでいるはずですから、みんなでじっくり話せばきっと伝わると思います。 「失格教師」とレッテルを貼って、努力しない側にも問題があると思います。 少なくとも、子どもたちは、毎日その先生と学校生活を送らなければなりません。 お互いに成長することを第一目標にするべきで、「失格」「指導力不足」と決め付け、見下すことは、教育の場で行われるべきではないと思います。 どうしても譲歩が出来ないということであれば、「反面教師」としてのその先生の生き様を心に焼き付けるというもの一手ではないでしょうか。

noname#13668
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃること同感ですよ。私も、経験の浅い若い教師の方の、行き届かない部分とか、うっかり発言とかは、仕方ないなと思います。 やる気があって真剣に子どもに接してくれる方なら尚更、そんな小さな点は「まあいいか」って思えるんですよね。 今回の私の子の担任は、40代のベテラン(自分でも「私は子どものことは何でも分かる」と豪語!)で、その上保護者の見ている時には温和な人になる演技派のつわものです。 今回は、こういう人もいるという勉強ができたのが子どもにとっての収穫と思ってます(そう思うしかないので・・・)。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.4

間違えたっ! No.6 の回答です。 (No.7 って 俺のじゃん) あと 地方公務員法を読みましょう! スゲー 守られてるから。

noname#13668
質問者

お礼

ありがとうございます。 教師がキツイことを子どもに言う時には、その根底に子どもへの愛情と、こう言ったら子どもはこういう気持ちになるだろうという計算が欲しいなと思います。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.3

参考URLの No.7 のような回答もあります。 「こんなん 違うだろー」って感じですが・・・。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1245381
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.1

いい加減ですが・・。 無いのでは?と思います。 医師も弁護士も無いし・・・。 自動車免許だって無いですよね。 (更新時は 視力検査くらいで、運転技術の審査は無い。) 更に 公立校教諭の場合は、「地方公務員」なので 民間とは異なりますね。 ======================= ・PTA活動などに積極的に参加して、保護者が学校と関わりを持つことが大切と考えます。 ・保護者が教諭などを「先生」と呼ぶのはやめるべきです。(私は、こどもに「パパは 先生のこと ××さんって呼ぶでしょ。だって、パパの先生じゃないしね」と言ってます。こんな認識もない保護者は多いと思います。) ・公立校は、「地方行政のひとつ」と位置づけ 保護者が利用する認識が必要と思います。 ================= 問題があるときだけ、顔をあわせても 話はうまく進みません。

noname#13668
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃること、納得同感です。 「先生」という呼び名についても、私も、尊敬の意を込めた呼称であって職業名ではないと思っているので、教師が子どもに話すときに「先生はね・・・」と言ったりするのがどうも違和感を覚えます。

関連するQ&A

  • 教師として失格

    教師をしています。 小さいころから、必要とされる存在に憧れ自然に学校の先生になりたいと思うようになりました。 臨時職員を2年近くして、採用試験に何度も挑戦しました。 今まで試験というものに、ことごとく落ちてきた私にとって初めて勝ち取った採用試験の合格。 本当にうれしかったです。 子どもも好きです。子どもの頃から、自分より下の子のお世話をすることが好きでした。 だから教師という仕事を自分で選んで目指したんです。 でも、今辞めたいと思っています。というより、私は子どもたち・保護者の方々の為には辞めたほう がいいと思っています。 理由は、私が教師として失格だからです。箇条書きにしていきます。 (1)事務的な仕事は、正確性に欠け間違うことが多い。 (2)授業が上手くいかない。努力不足です。 (3)子どもへの対応が威圧的になってしまう。(手を上げたこともあります。) (4)子どもに言ってはいけないことを言ってしまう。言ってしまった。 など・・・ お子さんをもつ方々の担任の教師への不満の相談・質問を見て、私もこのように言われ思われていると思いました。実際に、クレームが校長にきて、指導を受けました。 人間としてダメな部分が多い私です。もうどうしていいかわかりません。 誰にも相談できずにいます。 来週には、参観日があり怖くてたまりません。逃げたくてたまりません。 途中で辞めることは、できないと分かっています。とにかく、今担任している子どもたちまでは、これまでのことを改善して子どもたちが楽しく学校生活が送れるよう頑張りたいと思っています。 それがせめてもの罪滅ぼしだと思うので。 でも、そう思っていてもそれをあと20年以上続けていけるかというと、とても続けていけるように思えません。 辞めても、現実的に甘くないことは分かっています。でもこれ以上、感情的に毎日を送るより、せめて大人を相手にした仕事のほうが、感情的にならず、人(子どもたち)を傷つけずに済みます。 そして、自分を否定せずに済むかなとも。結局自分本位です。人を傷つけずに済むとかいいながら。質問になっていませんが、こんな私にご意見をいただければと思います。 長文ですみません。

  • 教師の暴力

    子どもの通う区立中学校で 教師が生徒に暴力をふるってます。去年からその生徒を殴ったり トイレに呼び出して足払いをして転ばせていたようです。つい最近ではその生徒が寄りかかるかべに画ビョウを仕込み、その生徒は背中に画ビョウが刺さったりしました。その生徒の母親はもちろん校長や教育委員会に伝えてきましたがらちがあきませんでした。画ビョウ事件はさすがに我が子もショックをうけ、「先生自らいじめをしている学校なんてもう嫌だ」と言い出しました。私も色々考えたのですが校長と話す機会もあり「画ビョウ事件はさすがにひどい」と我が子が目撃した事実を伝えました。そのさい「そんな先生だから私が校長に画ビョウ事件を話したことが伝わると我が子に報復がくるから私が話したことは黙っていてほしい」とお願いしました。がいまになって不安になりました。校長先生はお願いを守ってくれるでしょうか。教師に守秘義務はありますか?アドバイスお待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 教師の仕事向いてないよ

    公立の中学校で教諭をして、採用されてから2年がたちました。 校長先生に、  はっきりいうけど、あなた教師むいてないから、 他の仕事探したほうがいいよ。 仕事をしたいのと、できるのは違う。 他の学校の先生からもうわさがたってるらしいよ 来年度は、学年には所属させないで、いま仕事できない人がすわってる席に座ってもらって お茶くみと、電話番してもらうことになります 授業のほうもメインでもたせません。 それでも、教師やりますか? とまでいわれました。 生徒からは、先生担任やってよ  先生の授業楽しいといわれます 私自身 生徒が大好きで、生徒からちょっと、反抗的な態度をとられても 自分のことを見てほしいサインだと思い、よくみてあげるようにするくらい生徒を大切におもっています。 また、自分の体がちょっと体調わるくても、授業に穴をあけられないと思い、這ってでも学校に行くし、 責任をもって働いています。 いつも口をきかない、いじめられのこも最近では自分からよってきて 笑顔で話すようになりました。 それに周りの先生とも、連携が取れているとおもっていました 私は確かにマイペースですが、 期日までに仕事がおわるようにがんばってきました。 会計業務もたくさんありそれも地道にこなしてきました いろいろ私なりにがんばってきたのに、 何か私の一面だけみて 評価されているようにおもいます。 1年目は、確かに 必死で、周りに迷惑をかけていたのはみとめます。 しかし それをレッテルとして 2年目の私の動きはまったく見れくれてなかったのかとおもいました。 1つもほめず10以上しかる。 すごくショックです。 生徒が好きで、教科も好きで 教えることは教えても だめなのでしょうか 教師に向いている教師とはなんなんでしょうか。

  • 教師の左遷ってあるんですか?

    私の兄は関東地方の小学校で3年間教師をしておりましたが、今回の人事異動で教育委員会のとある部署に異動になりました。全く教育とは関係ない仕事内容のところだそうです。校長先生が異動を兄に決めたそうです。あまり学校の先生が先生でなくなるという話は聞いたことありませんし、何となく元気がなく心配です。2,3年したら教師職に戻れるといっておりましたが・・・どうなんでしょうか?どなたか教えてください。

  • 子供を泣かす先生を、どうしたら排除できる?

    算数担当の先生が、非常に性格が悪く、理不尽な言葉で子供を泣かせます。(クラス担任ではありません)  「性格の悪い子!」「変な子!」等、イライラを子供達に平気でぶつけます。  評判が悪い事は校長も認識しているようですが、「授業参観してよい」というだけです。おそらく本年度くらいで定年の問題先生だから、校長は最後まで算数のみ仕事させて、終わりを待とうとの事のようです。  実際、授業に行くと、その時は問題なくすごすのです。  地元の教育委員会に電話しても、「校長に一任している」としか言ってくれません。  校長も、教育委員会も消極的な対応です。 何かいい知恵は無いでしょうか?    

  • 新人教師と暴力教師、何とかするには?

    4年生の子供の担任は今年先生になったばかりの先生です。だからという訳ではないのですが、生徒と上手くやっていけずにクラスが大変な状態になっています勉強がわからないという子が続出で「先生が何を言ってるのかわからない」とも言っています。子供たちが話しかけても無視するそうで、うちの子は授業中に無視され続け泣いてしまいました。体調を崩して休む子や保健室に行く子、家庭でもイライラして当り散らしたりしてる子もいるという事がお母さんたちの集まりでわかりました。クラスの雰囲気も悪くギスギスしてるそうです。体調を崩し休んだりしてる子のお母さん2人は担任、校長と話をしたようですが何も改善はされていません。新人という事で隣のクラスの学年主任の先生が来るのですが、ひどく暴力を振るうらしいのです。髪を掴んで壁に額をグリグリと押し付けたり、襟首を掴んで廊下を引きずったりしてるというのです。当然隣のクラスで問題になったのですが、先生に言ったら言ったで子供がやられたら困ると言えずにいるというのです。校長も教頭も知ってるはずです。担任のことにしても「我慢してください」との事。先生になったばかりの人を潰すわけにはいかないのでしょう。お母さんたちが集まり意見を交換して「酷さ」が解りましたが結論は「もう少し様子をみよう」でした 。集まった割には納得のいかない結果です。うちの子は実害はまだありませんが「先生嫌い」「クラス替えをしたい」というようになりました。被害が及ぶ前になんとかしたいと思うのです。何もしてくれない校長、教頭を動かすにはどうしたらよいのでしょう?教育委員会に言う?委員会は何をしてくれるものなのでしょう?委員会から何か言われて学校はしらばっくれたりしないでしょうか?今の現状を変えるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 差別教師について

    公立高校の教師の話です。 僕のクラスのある授業を担当している先生についてです。 その授業をう担当している先生は、生徒をいじり、差別などしています。 その他にも、不可解な行動が多々あります。 その先生の授業が終わり、先生が出て行くと、皆して疲労感がこみ上げてきます。本当に困っています。 そのことを、担任や、他の先生に相談したら、 「もう少し我慢して」などしか返ってきませんでした。 そこで、校長に言うべきなのか、教育委員会に言うべきなのか、 ご意見等おまちしております。

  • 教師をやめて欲しい

    長文になります。 中学生の子供のクラブの顧問の事なのですが、教師とは思えない人なの です。 クラブの顧問でもあり、学年長をしていて、生徒指導もしています。 年齢が44歳で、立場的には学校の中でも上の方にいると思います。 ですが、昨年、うちの子供がクラブで全国大会出場になった時、「こんな機会は二度とないかも知れない」と夫婦で見に行きました。 横浜が会場で、私の姉が近くに住んでいたので、夜、中華街で食事をすることにしました。その際、子供にも直接会えないのかな?と言われ、顧問に電話して確認したところ、快く「どうぞどうそ!」との返事。 時間を伝え迎えに行き、先生に挨拶しようとしたら、子供が一人ホテルのロビーにいました。自分も生徒を置いて中華街に出掛けたそうです。 次の日の朝から体調が悪く、ようやく会場に着くなりトイレに駆け込んだそうです。初めての生理でした。おなかが痛く吐き気が続いてトイレに3時間近く居たそうです。その大会終了後、学校に行くと手紙を渡されてきました。内容はあなた方の様な親は観たことが無い。親も親なら子も子だ!常識がない!大会に来て子供を連れ出すなんてと。子供が会場で行方不明になった事で最高に迷惑かけられたと。子供に事情を聞く事も無く、自分の出場の日じゃなかったからブラブラ遊びに行ったと頭ごなしに決め付け、手紙を渡してきました。納得がいかなかったので、校長に手紙をもって行きました。校長は手紙の存在も知らず、中身をみてビックリしていました。その後も、地元の地区大会でうちの学校は5つも大会新が出ました。総合優勝は逃しましたが、みんなで喜んでいました。しかし、次の日その教師は、何が面白くないのか、「もう教えたくない。腹立つ!顧問辞める」と。子供達も訳が分からず、何日も理由も分からないまま怒られ続け、そのうち、みんなでクラブ辞めると言い出しました。クラブの男子に気に食わない子がいるらしく、その子が宿題を忘れた日に「ここなら誰にもばれねぇ!」と、他の教師の見えない所に連れて行き、殴る蹴るの暴行をしたそうです。 その教師は担任はもっていないのですが、先日、授業中にいきなり入ってきて、一人の男の子の横に立ち、「休み時間、ベランダに出ていたよな?」と何度も何度もその子の頭を教科書で叩いて、「おめえ、親父に叩かれたって言え、おめえの父ちゃんPTA会長だけど、怖くないから…おめえの父ちゃんなんてぶん殴ってやっつけてやるから!言いつけろ!」こんな事は日常茶飯事なのです。今の校長は何にもしません。言えないのです。こんな教師は他の学校に行っても子供達が被害を受けるだけです。乱文で分かってもらえるでしょうか?書ききれないので、要約したつもりですが… 親として出来る対応策を教えてください!

  • この中学教師をなんとかしたいです

    私は現在高校生です。当時の担任である中学教師(以後中学教師N。先生とは書きたくない)からムシャクシャするからという理由で怒鳴られたり、きちんと授業を受けているのに、授業態度の評価を下げられたりしました。(成績を不当に落とされたのに、授業態度だったから抗議しても、態度が悪いからと言われて終わってしまいました。) そしてその中学教師Nはいじめっこの味方をしていたため、いじめられていた私は中学時代ずっと耐えるしかありませんでした。 そもそも私がいじめられたのもその中学教師Nが原因です。私が担任だった中学教師Nと不仲になった事を良い事に、以前からいじめをしたがっていた不良男子が堂々と私をいじめ始めました。(以前は堂々と出来なかったため、男子と群れて女子の陰口を言ったり、靴を隠したりしていました。) 不良男子は「お前が中学教師Nと仲悪いから、いじめたんだ」と言い、私にもいじめられる理由があるんだと言いました。(しかし本当は不良男子も中学教師Nを嫌いだったけど、中学教師Nを味方につける&自分たちを正当化するために言っていたようです) 中学教師Nはすぐキレる上に、授業中生徒に無駄話をふっていました。(授業が進まない。)「お前らが勉強できないから俺が保護者に怒られるんだ」「ああ授業するのやだやだ」との発言をしたりしました。 とても大人とは思えません。他にも自分を正当化したりする発言や、自分の失敗を生徒のせいにしたりなどという行為がありました。 なので、中学教師Nは生徒からとても嫌われています。私の後輩A子の母は「中学教師Nを娘の担任にしないでください」と校長先生に頼んだそうです。 私はいじめに耐えながらもなんとか卒業しましたが、未だに中学の頃を思い出すと、怒りが込み上げてきます。 私は中学教師Nをなんとかしてもらいたいと、親や他の先生、校長先生に相談してみましたが、何もしてもらえませんでした。PTAには他の子供が相談していたようですが、取り合ってもらえなかったようです。中学教師Nが傲慢だという証拠がないかららしいです。 来年は妹が2年後は弟がその中学校に行くので、同じ思いをさせたくありません。私はどうすればいいのでしょうか? ちなみに中学教師Nは転勤願いを出しても受け入れ先がなく(評判が悪いからだそうです)未だにその中学校にいます。今年で勤務11年目になるそうです。 長文読んでくださりありがとうございました。 何かアドバイスを貰えたら嬉しいです。

  • 一教師でいたいのに勝手に管理職へされそうです!

    兄のことで相談です。 現在、高校の教師をしていますが、主幹教諭という管理職にさせられるかもと不安がっています。 もちろん、希望はしないということは伝えているのですが、校長より、 「それは教育委員会が決めることだからなあ・・・」 と、冷たくあしらわれ、さらに、過去の主任履歴や研修履歴を聞き取られています。 管理職になれば、確実に転勤で、場合によっては僻地勤務も強制されるようです。 勝手に管理職にされ、勝手に転勤させられ、不本意な仕事につくぐらいなら、 辞めて私立に移るべきかとも兄はいっていますが、あまりに不条理で納得できません。 もし、無理やりに管理職にさせられた場合、訴訟を起こすことは可能でしょうか? 勝ち目はあるのでしょうか?  法律にお詳しい方、そのような体験を聞かれた方があれば、是非、お教えください。