• 締切済み

履歴書の本人希望欄

私は今正社員として応募するため履歴書を書いています。 そこで履歴書の本人希望欄ですが、応募したい企業には何店舗かお店があって、マイカー通勤が不可なので、公共交通機関の運営時間内に家に帰れる店舗への配属を希望したいのですが、希望欄にはどのように書いたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • k1101
  • ベストアンサー率23% (58/248)
回答No.4

私は「貴社の規定に準じます」としか書いたことないです。会社に忠誠を尽くすその気持ちを伝えたいからです。 公共交通機関の運営時間内に家に帰れる店舗への配属を希望>と書けばそこに求人枠がなければ不採用になります。 企業というのは企業のあり方に合う人を求めています。条件がある人とない人、私だったら後者を採用するでしょう。過去にそういう経験を私はしました。条件を書いていなければ採用されていたと思います。基本的に希望の多い人は採用されない確率が非常に高くなるということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

質問者さんのご心配はもっともなことだと思います。 無理な通勤は長続きしませんし、 仕事に全力で取り組むことも難しくなるでしょう。 採用する側も馬鹿ではありませんから、 勤務地に関してはある程度配慮してもらえる場合が多いです。 ご自分の希望を正直に書けばいいと思いますよ。 もちろん表現には気をつける必要がありますが。 例えば 『勤務地は○○店・△△店を希望します』 『勤務地:通勤の利便性から○○店か△△点を希望します』 どちらでも良いでしょう。簡潔に書くのがポイントです。 あくまでも希望ですから希望勤務地を書くことは何ら問題ありません。 因みに、 履歴書や職務経歴書は応募先企業への最初のアピールです。 履歴や職務経歴はもちろんのことですが、 記入項目は余さず書くようにしましょう。 空欄を作ることは書くことが無いとみなされて不利になります。 また、標準的な書式だと志望動機の欄もあるはずですから、 自分の意思をきちんと書くことが重要です。 以上、ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Carbadoc
  • ベストアンサー率19% (144/748)
回答No.2

学歴や特技に自信があれば、そのまま書けば良いんじゃないの? 面接の時に言うよりも、前もって報告しておくことで、先方もそれなりの配慮や準備ができると思いますよ。 学歴や特技がぱっとしていないと、「この人は○○勤務希望・・・じゃぁだめだね」で一番後ろに回されることがありますが。(実話)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

もともと店の営業時間や就労時間が募集に書いていませんでしたか? 就労時間働けないなら正社員としてはいかがなものかと思います。 希望欄には特に書かず、 交通費について、面接で質問してみたらどうですか? 就労時間として公共交通機関の運行時間外を強いられるなら、 タクシーやホテルの宿泊費が会社負担になるか確認は必要ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 履歴書 本人希望欄

    アルバイトの面接を受ける予定です。 求人広告には社会保険完備と記載されてますが 履歴書の本人希望欄に 社会保険加入希望と書いていいんでしょうか? また、面接を受ける企業の店舗の定休日がありません。 私の希望としては毎週水曜日休みたいと考えてますが 履歴書に書くと失礼に当たらないか気になってます。 よろしくお願いいたします。

  • 履歴書の希望勤務地の欄について

    現在、転職活動をしています。 履歴書の件で質問ですが、私が書いている履歴書には「希望勤務地」という欄があります。 応募先の企業の勤務地には「原則として東京か大阪」と書いてあります。 しかし私は名古屋在住で、最初の希望配属先は希望は名古屋なのですが、このような募集で募っている以上、この欄に名古屋と書くことはマイナスになってしまいますよね。最悪、選考対象にならない可能性もあると思います。 企業側からすれば、東京と大阪に人が足りないという理由で募集をかけていると思うんですよ。 こういう場合、履歴書には東京もしくは大阪と書いておいたほうがよろしいでしょうか。 ただ、名古屋勤務希望というのはあくまで希望であって、絶対名古屋でなければならない、ということではありません。 できれば名古屋に配属してもらいたいという程度のものです。 よろしくお願いします。

  • 履歴書の本人希望欄について

    過去にも同じような質問があったのですが、 納得いく回答ではなかったので、再度質問させていただきます。 履歴書に本人希望欄とありますが、 あらかじめ募集されている職種が1つで、 勤務地も1ヶ所、給与も○○円と明示されていて、 それに納得して応募しているので、特に希望することがありません。 かといって、空欄にするのはどうかと思ってます。 志望動機も自己PRも履歴書と職務経歴書に記載してあるので、 他にあえてアピールする事もありません。 この場合、一体何を書いたらよいのでしょうか?

  • 履歴書に書く本人希望欄

    いつもお世話になっています。 今、職業訓練校に通いながら転職へ向けての就職活動 をしている最中の者です。 先日、訓練校側から「履歴書の書き方」の講習があった のですが、先生が言うには ・履歴書は絶対手書き ・職務経歴書の作成 ・本人希望欄には「特になし」と明記 と注意点をいくつか受けました。 前職の面接ではパソコンで履歴書を作成していました ので「今更手書き?」と思いましたが、熱意が伝わると いう点では理解しましたし、職務経歴書もただ今作成中 です。 最後の本人希望欄の件ですが、欄の空白を埋める意味も あり「勤務地の希望」「残業、休日出勤は可、しかし転勤は不可」 と入れようと思ったのですが、就職担当の 先生がおっしゃるには「こちらは就職させてもらう身な のだから希望なんて言える段階ではない」と言い、希望 があっても「特になし」とだけ記入するようにと言われました。 こちらもあまり無理は言うつもりはありませんが、そんな ものなのでしょうか?最近、訓練校側に就職相談しても とりあえず本校での就職率を上げる為だけに、本人が全く希望 していない職種の面接を「受けろ」と持ってきたり、担当官が年配 のせいもあって今の時代と担当官の考え方にギャップが 生じているのでは?と思い不信感を持っています。 「あなたの就職なのだからあなたが書きたいように書けば 良い」と言う意見もあるでしょうが、みなさんの「履歴書 に書く本人希望欄」の扱いを聞きたくて質問させてもらい ました。 よろしくお願いします

  • 履歴書の「本人希望記入欄」について

    履歴書の「本人希望記入欄」について 本日ハローワークで求人に応募した際、 『履歴書の「本人希望記入欄」は空欄にしてはいけないから、自分の 健康状態でも、長年続けていることでもいいから書いた方がいい』 と対応してくださった方から言われたのですが、今書こうとしていて 『希望を書く欄なのに本当にいいのかな?』と少し違和感を感じてきました... 本当に上記のようなことでも書いておいていいんでしょうか?? でも求人の内容が職種もはっきりしていますし、勤務地も一箇所しかないですし、 給料や勤務時間も求人票に明記されていた通りで良いので、その他に思い浮かぶ ことも確かになくて...・_・; 何かアドバイスありましたらお願いいたします!

  • 履歴書の希望欄

    私が11月に海外で挙式を行う為に約10日間お休みをいただくことになります。 その場合履歴書を送る際に 本人希望欄に○~△日まで勤務不可と各べきなのでしょうか? 履歴書送付後面接になるようですので やはり書いてた方がいいですか?

  • 内定辞退について

    先日、面接に行った企業から内定の連絡を頂きました。 現在保留中です。その理由は、配属店舗がまだ決定しておらず、内定を承諾後でないと決められない、ということです。原則その企業は通勤手段として、公共交通機関のみとしていて、車通勤は不可だそうです。自宅から通うのですが、バス停まで遠い上に本数も一時間に2本で、最終のバスも21時なので、通勤するとなるととても苦しくなると思います。面接で希望勤務地は私の住んでいる市内の店舗でお願いしていました。そこなら何とか通えるからです。他の店舗も車通勤なら可能な場所もあります。そのことを伝えたのですが、原則車通勤は不可です、何かあった場合、会社は責任を取れません、と言われました。前の仕事を辞めて2ヶ月半就職活動を続け、やっと内定を頂いた企業なので、できれば、働きたいのですが、承諾後にとても通えそうのない店舗に配属された場合(就業前に)、内定を辞退することはできるのでしょうか?企業には20日までに返事をすることになっています。

  • 履歴書の本人希望欄

    現在就職活動中で、今週末に面接があります。履歴書の本人希望欄の事なんですが希望職種はもちろん書いたのですが、給料も書いていいのでしょうか?履歴書には(特に給料、職種、勤務時間、勤務地、その他について希望があれば記入)と書いてあります。今受けようとしてる会社は正直給料がかなり安くて、生活が厳しい状況です。他に手当ては家族手当てと住宅手当てがありますが、該当するのは配偶者がいるか(要扶養)家族がいるかどうか、(親元通勤なら0円)と書かれています。だから実家住まいで結婚していない人には手当ては何もつかないという感じです。自分は独身で実家暮らしですが、片親で今は自分と親と2人だけで生活してる状況ですし、母親も安月給なので、実家暮らしとはいえ、正直生活は厳しいです。だから基本給が安いのも、困りますし、独身で実家暮らしには何も手当てがつかないのは厳しいなぁって思ってます。だから本人希望の欄に求人票に掲載されている基本給では厳しい、実家暮らしとはいえ片親で生活が苦しいので手当てをつけて欲しい等 このような事を書くのはよくないんでしょうか?給料面での希望の書き方を教えて欲しいです。 ちなみになぜその会社を受けようと思ったかというと、希望の職種で雇用形態が正社員で待遇や福利厚生の面がまだよかったからです。あと今まではもちろん仕事してきましたが、今現在失業中で失業保険で何とか生活をやりくりしてる状況です。

  • 通勤時間欄、本人希望記入欄について質問(至急)

    一週間前に転職サイトで大手会社にエントリシートを送って、昨日大手企業から「履歴書、障害者手帳送ってください」と言われたので今から書こうと思っています。 履歴書の中に通勤時間欄と本人希望記入欄について質問します。 1、通勤時間について 志望先の会社の本社は大阪ではなくて東京なので通勤時間について全く分かりませんし確かに大阪にもありますがどこにあるのか分からないので空白してもいいんでしょうか? 2、本人希望記入欄について 希望は大阪で希望職種は一般事務にしようと思っていますがやはりきちんと書いた方がいいですか? 特になし又は御社の規定に従いますと書いて良いんですか?(行きたい会社なので) ではお返事待ってます。

  • 履歴書 志望動機欄 本人希望記入欄 転居

    私は実家から結構離れた企業に転職してその企業の近くで一人暮らしするつもりなのですが履歴書に書く「採用していただけましたら貴社の近くに転居いたします。」という文章は志望動機欄に書くべきか本人希望記入欄に書くべきか迷っているのですが、どちらの方がいいでしょうか?

Vegas Pro15 PlugIn編集できず
このQ&Aのポイント
  • Windows11(22H2)でのVegas Pro15のオーディオプラグイン編集に問題発生
  • iZotope Mastering and Repair Suiteのエディットウインドウが表示されず、パラメータの変更ができない
  • 改善方法を知っている方は教えてください
回答を見る