• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大切な友人に酷いことを言ってしまいました。)

友人に酷いことを言ってしまいました

hoda13の回答

  • hoda13
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

ここでこのまま仲たがいになれば、一生後悔しますか? もしそうであれば、とにかく会ってコミニケーション取るべきです。 たとえ、もし会って相手方に嫌がらたり仲直りできなかったとしても それは失敗ではなく、これ以上仲直りする必要がないと解った成功です。 そうなればあなたも距離を置きたいと思うはずです。 今すぐに自信がなければ、すこし風化させて違う話題で連絡してみたらいかがでしょうか? 大丈夫です^^ 大体の悩みは3か月後くらいで別の悩みに代わります。 リラックスして青春を楽しみましょう。

schwartzkatze
質問者

お礼

ありがとうございます。 一生後悔すると考えます。昔絶縁という形で離れた友人の事は今でも後悔しています。たまに思い出してとても辛いです。 だからなんとしても仲直りがしたいです。 やはり直接会うのが一番ですよね。 少なくとも数日は時間を空けて、会う事を打診してみようと思います。 ここに色々書いたら少し胸のつらさがとれました。リラックスを心がけます。

関連するQ&A

  • 友人と絶交 この場合どうすればいいですか?

    友人と絶交して2年経ちます。 原因は物事の考え方の違いやささいな喧嘩が何度もあり、イライラが募って絶交しました。 その友人とは旅行にも何回も言ったし、遊びに行ったり楽しかったことが多かったです。 4年くらいの付き合いで当時1番仲の良い友達でした。 上記のことが原因で僕の方からメールと電話を拒否設定にしてから連絡を取るのをやめました。 最近になって思い出して「あの時メール拒否する必要あったのか?絶交しなかった方が良かったのか?でももしメールしててもまた喧嘩になったりストレス溜まると思うので会うことないから自然に友人関係が終わってしまっていたのかな」とも思ったりします。 「あいつ今何してるんだろ?結婚したのかな?仕事頑張ってるかな?」とか最近何してるか気になったりもします。 今その友人と連絡を取ろうと思うと、その友人の日記を知っているのでそこからメッセージを送れば連絡が取れると思います。 皆さんならこの場合どうしますか? ①連絡を取り近況など話合いたいしもう一度仲直りして楽しく遊びたい。 ②絶交したということはまた過去と同じことがあると思うのでもう連絡を取らない。 ③日記から連絡を取るだけにす

  • 友人との今後について

    はじめまして皆さんアドバイスよろしくお願いします。 先日高校生から仲良くしている友人4で久しぶりに食事をしました。 その時に友人Aが私以外の残りの2人にしか分からない趣味の話ばかりを マシンガントークで話してしまいとても居心地が悪い思いをしました。他の2人は私に申し訳なく思ったらしく私に別の話題をふってくるのですが、友人Aの勢いは止まらなく結局私は静かにその話に頷いてることしかできませんでした。 友人Aは昔から場の空気を考えないで発言し色んな人から嫌われてしまう所がありましたし流石に今回の件は私も許せなくて『なんでもっと空気を読めないの?せっかくみんなで集まってるんだから皆がわかる話してくれないかな?そういう所治してくれないとこれから友人として仲良くしていく自身がない』とメールで伝えた所『こないだのことは申し訳なかった。でも上から目線で言われたのがムカつく。もう会いたくないさようなら』と言われ、メールも電話も着信拒否されました。 その後、他の友人に事情を話し、私は喧嘩するつもりはなくもう少し周りの事を考えて欲しかっただけで縁を切るなんて言わないで話し合いたいと伝えましたが聞く耳をもってくれなかったらしいです。 ちなみに私と喧嘩する前にも他の友人とも友人Aの口の軽さが原因で喧嘩をして逆ギレしてやはり数カ月連絡が取れなくなったらしいです。何故か私と喧嘩した翌日に仲直りしたらしいですが。。。 前置きが長くなってしまいすみません。ここで質問なのですが皆様でしたらもうこのまま縁をきりますか?それともなんとかして仲直りできる方法を試しますか? 私としては10年続いてる友人ですしグループで仲良くしてるのでとても複雑なんです。これから結婚式とかで会うかもしれませんし。 またもし仲直りするならどんな言葉をかけたらよいでしょうか?※着信拒否されてるので手紙か別の友人経由になります。 つたない文章で申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願いします。

  • 友人との関係を戻すには

    6人ほどの友人グループがいるのですが、その内の一人友人Aと喧嘩をしてしまいました。(こちらが原因?) 詳しい内容は書けませんが意見の食い違いです。 喧嘩と言っても殴り合いなどにはならず口喧嘩なのですが。 少し言い過ぎた感じもしたので後日メールで謝罪しました。 数日待っても返信が無かったのでこれは少し距離を開けて落ち着く時間を取ったほうが良いと思いその後は何もせずすごしていました。 そんなこんなでその人とは距離をとる事にしました、もちろん何かしらの連絡が来ればそれまでと変わらない感じで接する気でした。 そして数日後、休日にグループの友人Bに一緒に遊ぼうとメールを送ったのですが、返信なし。 その後もたまに送るも返信なし、これはおかしいな、と思ったら、どうやら友人Aが私と喧嘩をした事を友人Bへ相談したらしく、なぜかそのせいで友人Bまでもが私の事を避けるようになったのです。 グループの他の友人に話を聞く限り友人Aより友人Bの方が私の事を嫌っているようで・・・。 それまではそんな事はなく良く一緒に遊んだりしてました、こちらから誘ったり向こうから誘ってくれたりでいい関係でした。 二人だけで遊ぶ事も良くありました。 結局友人Aとも仲直りできないしBにまで嫌われてしまって、他のグループの子もこの二人に付いてる様で、なんとなく雰囲気で分かるんです、グループ5人は良く一緒に遊んでるようで私だけ一人になってしまいました。 何でこんな事になったのか。 仲直りしたくて連絡してみたら返事もないし会おうとも言うんですがそれも無視される状態で、もうかれこれ半年くらい経ちます。 どうすれば元の関係に戻れるのでしょうか、意見をください。

  • 異性の友人について悩んでいます

    初めまして。 私は22歳の会社員(男)をしています。長文になりますが失礼します。 高校の時から付き合いのあった異性の友人(以降A子)について今すごく悩んでいます。 といっても、付き合いたいとか恋人になりたいとかいった類の話ではありません。 高校生の頃から非常に仲が良く話も合い、卒業後もしばらくはお互いに連絡を取り合っていたりはしたのですが、月日が経つにつれ、以前に比べればだんだんと疎遠になってきてしまいました。 それについてはよくある事だろうし、特に不満は抱いていません。 ただ、年に1,2回、お互いの誕生日にメールを送ったり、たまに電話で近況報告をするくらいの事はしていました。ですが、やはり疎遠になってしまったんだなぁ、と感じるような少し距離のある返信でした。 自分には高校の頃から付き合っている彼女(以降B子)がいるのですが、A子も彼女も私も同じ高校だったのでA子にいろいろと相談に乗ってもらったことがあります。 ですが去年の4月に別れてしまい、私は初めて付き合った彼女だったということや、父が余命宣告をされたことなどもあり、精神的にも参ってしまってかなりパニくってしまい、別れたB子に対して怨み辛みというか未練がましいメールなどを送ってしまいました。 どうして良いのかわからなくなってしまって他に相談できそうな友人もいなかったのでA子に相談しようと思いメールを送りました。 返ってきたのは「もっと相手の気持ちを考えろ」といった旨の内容でした。 どうやらB子はA子に私と別れた事、怨み辛みなどのメールが来たというような事を言っていたようです。 そこで精神的にも追い詰められてしまっていた私はその友人の返信に対して「そんなことわかってんだよ!ふざけんな」とつい怒りにまかせて返信していまいました。今思うとかなり情緒不安定だったと思います。 翌日ものすごく後悔し、何度も謝罪のメールを送ったのですがしばらく無視され、やっと返信がきたのですが「もういいよ」の一言だけでした。 それ以来、私はもうA子は私のことはもうなんでもないのだろうかと考えるようになってしまい、自分も意図的にA子には連絡を取らないようにしていました。 最近になって、自分の行動がいかに子供っぽく幼稚で浅はかな対応だったのだろうかと後悔し、このままモヤモヤとした気持ちを抱えていくのも嫌だったので、自分の気持ちを洗いざらい手紙に書いて送りました。 自分が幼稚な対応をしてしまって後悔していること、疎遠になってしまったけれどやはり大事な友人であったと感じた事などです。 手紙を送ったのは1月の中旬です。返事は何もありません。 手紙という手段はやはり重過ぎたのでしょうか… しかし何の返事もないというのは自分が悪いとしてもいささか納得がいかないというか、手紙が来た事に引いてしまったんだとしても、A子の人間性に少し疑問を感じてしまいます。 意図的に無視されているのはわかったのですが、なんとか仲直りできるような方法はないものでしょうか?また、手紙の返事がなかったことについてA子に理由を聞きたいとも思うのですが、いかがでしょうか?最近A子と仲直りする夢ばかり見るくらい悩んでいます。どなたかお力添えをいただければ大変嬉しいです。 長文失礼致しました。

  • 友人のことで悩んでます。

    友人のことで悩んでます。   昨日、半年ぶりくらいにメールがあり、久しぶりに会おうよ!との事でした。 彼女は、私の推測にはなりますが、某マルチ商法に誘おうとしているのでは...と感じました。 私が疑ってしまう理由なのですが、 以前その友人宅に遊びに行った際に、大量のそこの化粧品やカタログを発見したことと、体に良いというサプリメントのすごさを簡単な実験をまじえて紹介され、飲んでみてよと言われたことです。 このときは怪しいと思ったのですが、見てみぬふり、気づかぬふりをしました。 その日から彼女のことが怖くなってしまったので、遊ぼうとか、家に呼ばれても理由を作って断り続けてきました。 メールがきても、無視をするようになりました。 向こうからの連絡を無視し続けた結果、『何でメール返してくれないの?○○ちゃんは大事な友達だから、このまま友人関係が終わるのはいや。一度会って話そうよ。』とこちらの態度の変化に気づいたようなメールがきました。 そのメールには、もうこれ以上連絡しないでほしいという返事を出しました。 すると、『分かった、これからも仕事がんばってね』というような返事が返ってきました。 それからしばらく連絡は途絶えたのですが、半年くらいたったころ、突然メールが来て『知り合いの家で料理教室があるから行かない?』と誘われました。 私は以前に彼女宅でお鍋のカタログを発見してたので、ピンときて、このときもマルチに誘おうとしてるのではと疑いました。 今は仕事が忙しいからと断ると、『○○ちゃんの空いてる日に合わせて料理教室してもらえるから、空いてる日を教えて』ときました・・・。 そして昨日のメールもこの友人を忘れた頃の突然で、『久しぶりに会おうよ!』と・・・。 正直、うんざりしたのと同時に縁を切ったはずなのに、普通に明るく接してくる彼女の気持ちが全く理解できず、そこまでして誘ってくるのかと気持ち悪くなってしまいました。 私が、マルチの勧誘なのかとはっきりと聞けばよかったのですが、、、怖くてできませんでした。 彼女と、これ以上どう付き合っていいか分かりません。 共通の友人もいますが、私は彼女とは友人関係が終わってもいいと思っています。 やはり、マルチに誘っているのかを聞き、はっきりと断るしかないのでしょうか・・・・? ご意見、アドバイスをお願いします。

  • 友人関係について。

    私は高校二年生です。 今回似たような質問がなかった為投稿させて頂きます。 私はこの間、中学からの友達グループ(私を入れて5人)の中の一人(友人A)を怒らせてしまいました。 その子とはちゃんと話し合ったのですが少し疑問に思った事があります。 まず、怒らせてしまった原因が私の相手の気持ちを考えずに物を言ってしまったからです。それについては私が悪いので直すようにする、と言って許してくれました。 その子たちとは中3の時に一年間、喧嘩をしていて卒業式の日に仲直りをした関係で親友だと思っています。 しかし、友人Aに昔の私の方が好きだった、と言われてしまいました。友人A曰わく、昔は友人に対してお前などの言葉は使わなかったし、昔のいじられキャラの方が好きだったらしいのです。私自身、変わったつもりはないのでそう言われても…という感じです。 この場合、どうしたらいいのでしょうか。 一応今は仲直り、という事になっているのですが、この先付き合って行けるか不安です。 その子たちは私に不満があるらしいのですがなかなか言ってくれず、この間の話し合いの時に友人Aが代弁して全て言ってくれました。 それをずっと黙っていられたのもショックだし、この先もずっと言ってくれないのかなと思うと、怖いです。 質問としては ・昔の私の方が好き、と言われて、私はどうしたらいいのか ・出来れば付き合いたくない、とまで思ってしまったんですが、その子たちの他に友達がいない私はその子たちから離れるのが怖い。なので離れない方がいいのか です。 少しわかりにくい文章になってしまい申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。

  • 逆切れしてきた友人と復縁?

    数年前、友人とささいなことでケンカをしました。 第一のきっかけとして、私が借りていたものをうっかり返し忘れていたことがあります。 その後の友達の指摘(借りたものが何か)も違っており、私も混乱してしまい、結局ものが見つからず・・ということがありました。 とりあえず、見つかるまで探すね、と謝罪し、探し続けているところに、友人のドタキャンがありました。そもそも友人から誘ってくれたものだったのですが。前日夜の、しかも理由を告げずの、ごく簡単なメールでのドタキャン通知だったのでびっくりして、こちらからも電話を何度もしたのですが、出ず。しかたがないのでメールで「せめて理由を知りたいし、前日夜のドタキャンだったら、礼儀として電話でするのでは・・?」とメール。 すると翌日メールで「あなたがそもそも借りたものを返さないから、私がそういう態度をとることになった。もう私はあなたを大事にできないから」と言われそれっきりでした。 (でも、それならなぜイベントに誘ったのか? 大事にできないとわかっているなら、さりげなく距離をとればいいだけなのではないか? と なにか腑に落ちず、いわゆる逆切れとしかとれませんでした) もちろん私が悪い事をしたのは反省しているのですが、それとこれとはまた別なのでは・・と思いました。ただ、そのときの友人は生活環境が行き詰まっていて、そのストレスからか、出会った時とは別人のように性格も荒れていました。ケンカする少し前から、腫れ物に触るようにつきあっていて、でも、いつか落ち着いてくれるのでは・・と思っていたところでした。 それから音信不通になっていたのですが、返していないものはずっと探し続け、しばらくして見つかりました。ただ、友人が精神的に落ち着かない状況で、どう仲直りを切り出せばいいのか、そしてそもそも仲直りできたとしても、それはお互いにとっていい事なのか分からず、数年がたってしまいました。 共通の友人によれば、だいぶ生活も心も落ち着いて来たようなので、第一に借りたものを返したい(友人はいまさら嫌かもしれませんが、突き返されること覚悟で)、そしてあやまりの手紙を送りたいと思っています。(無視されるかもしれませんが、それも覚悟してます) ただ、また仲直りしたとしても、また色々過去のことを蒸し返され逆切れされたら・・と思うと、どうしたらいいかわかりません。 みなさんだったらどんな手紙をおくりますか? 仲直りする派、しない派、いろいろ聞きたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • なぜとどめをささないんでしょうか?

    好きな人と喧嘩しました。 というか不満が溜まっており、時にはちゃんと怒ることも必要などと相手から言われていた事もあって不満をぶつけてしまいました。 その人とは友達関係にありました。 向こうはこちらの気持ちを知っていますが、友達以上の感情を持ち合わせていないと言っていました。 喧嘩した後のことです。 仲直りしたいと言いました。 直後は自分の気持ちがわからなくなり、一旦は距離を置いていたのですがやはり好きだということに気付き仲直りしたいと思うようになったのでその事を言いました。 返信がありません。 lineやメールや電話で連絡をとったりしていましたが返信がありません。 ブロックや拒否はされていないようです。 無視するぐらいならなぜとどめをささないのでしょうか? 中途半端すぎてもやもやしています。 なぜだと思いますか?

  • 元友人が怖い

    25歳女です。長文になります。 大学1年生から付き合いのあった元友人が怖いです。 元々ドタキャンをしてきたり、悪気なく酷いことを言ってきたりする子でした。(ドタキャンは、私が当日に連絡を入れて初めて「今日無理になった!」と伝えてくる程度には非常識です) 去年、精神的に参ってる時期に元友人から 「陰キャの人生がこれからよくなるわけなくない?」 「病んでるけどやせた?」 等かなり失礼なことを言われ、口論になったのですが、このことがきっかけで元友人から絶縁宣言されました。 元友人はTwitter上で 「また怒らせると思うと心苦しいし、決別するしかないのかな…」 「友達(name_otaku)はいつもブチ切れて、私は溜め込むばかりだった…。私ももっとぶちギレとけばよかったな」 「今回は向こうから謝ってくるまで許さないからな」 等と言っていましたが、正直私には逆ギレにしか思えませんでした。元はと言えば元友人が失礼なことを言ってきたことがきっかけです。ブチ切れたと言っても、「友達からそんな失礼なことを言われるとは思わなくてびっくりしました」と当たり前のことしか言っていません。向こうはこっちが謝ってくるまで許さないと言っていますが、謝るって何を?と思いました。 この時点で、あっこの子ちょっとヤバい子だったのかなと感じました。 その他にも「友達関係が無理だと思ったら一旦別れて、数年後に仕切り直してもええんやで。ずっといなくなるのはしんどいから」等とTwitter上で呟いており、自己中心的すぎない?と感じました。 そして数年後と言わず、数ヶ月後に仲直りしたいという旨のラインが来ました。 貴重な学生時代の友人なので一応和解に応じたのですが、半年前また一方的に絶縁宣言されました。これに関しては本当に何が理由かよくわからないのですが、経緯を下に記します。 半年前、元友人から金銭トラブルのことで電話で相談を受けました。元友人がバイト先の男性に銀行口座を貸し、それを悪用されたとのことです。 友人にも非があると感じたので、「いや、そもそも銀行口座を他人に貸しちゃ駄目でしょ」と言いました。しかし友人は完全に悲劇のヒロインモードになりきっており、 「だってバイト先の友達からも、男性が可哀想だから口座貸してあげてって頼まれちゃって、断れなかったの…」 「バイト先の友達には、『これ以上その男性と関われって言ってくるなら、あなたとも縁を切る』って宣言してる!」 と話していました。 この時点で、あっ元友人は人間関係を切ることがクセになっちゃってるんだな~と察しました。 結局40分間程元友人の話を聞き、「泣き寝入りせずに警察に相談した方がいいよ」とアドバイスしたのですが、数日後Twitterをブロックされていることに気づきました。 別のアカウントで覗いてみると、「私の事嫌いでいいです。関わってこないで」と呟いていました。 私は納得がいかず、ラインで抗議しました。すると「関係修復できない事がわかったので手のひら返しただけです。バイバイ」と言われました。 結局何が気に食わなかったのか謎のままです。ただ、私は長年友達だと思ってた子からまた縁を切られたんだな~と虚しくなりました。 しかし最近、元友人がTwitter上で「喧嘩別れして半年経つと仲直り出来そうな気もするけどね、私から歩み寄っても無駄だろうね」と呟いていたらしいことを、人づてに聞きました。 時期的に多分私の事だと思うのですが(彼氏と別れた様子もない)、そもそも喧嘩別れをした覚えがありません。元友人が一方的に絶縁宣言をしてきただけです。 一応こちらも向こうの言いたい放題されるがままなのは癪に触ったので、最後にLINEで言いたいことは言わせてもらいましたが(被害妄想強すぎるから一回病院に行ってみたら等)、もしかして彼女はそれを喧嘩だと捉えているのでしょうか? 「仲直り」とか「歩み寄り」とかいう言葉を遣っていますが、そもそも自分から絶縁宣言した相手に、半年やそこらで仲直りしようと思うって、どういう思考回路なんでしょうか。そんな軽い気持ちで簡単に絶縁宣言をしているのでしょうか? というか、元友人の中で自分から絶縁宣言をした半年前のことが、「喧嘩別れ」とか「仲直り」とかいうレベルの出来事にまでイメージが柔らかくなっていることが恐ろしいです。私にとっては友達から絶縁宣言をされたショッキングな出来事なんですが、元友人には本当に悪気がないようです。 喧嘩って、普通お互いが対等に怒ってる時に使われる言葉じゃないですか? 私は何が悪かったのかもわからないまま絶縁宣言されているので喧嘩をした覚えがありません。 2度の絶縁宣言で、完全に元友人のことが怖くなりました。どういう思考回路をしているんでしょうか? 仲直りなんてとんでもない、私こそ「二度と関わってこないで」と彼女に言いたいです。 元友人の思考回路や、仲直りしようと近付いて来た時の対処法等を教えて頂けると幸いです。

  • 旦那の友人と…

    私は4歳と1歳の子供をもつ兼業主婦です。 みなさんに非難されるのは承知でこちらに相談させてください。 一年以上前から旦那と共通の友人を好きになってしまいました。 友人は独身からの付き合いです。 好きな気持ちを抑え、気づかないふりをしていました。 下の子供を出産してから友人と全然遊んでいない私を旦那が気遣い子供たちを寝かせてから映画を見に行こうとしたところ、女友達はつかまらず男友達2人と映画を見に行きました。 その一人は思いをよせている相手でした。 映画の待ち時間、何故か友人は私にもたれかかり膝枕をしてきました。 ドキドキが止まらず、気持ちがどんどん溢れていくのが分かりました。 最近、その友人はすごく仲がよくなったこともあり冗談で私にのっかったり接近する機会がよくありました。 旦那も近くにいてもそんな感じで旦那もなんとも思っていません。 気持ちが抑えられなくなった私はもう一人の映画を見に行った友人に電話で相談しました。 始めは相談にのってくれてたのですが、その友人に告白されてしまいました。 前から好きだったと。子供も面倒をみたいと言われました。 私と旦那があまりうまくいっていない事を友人は知っていました。 旦那は家事育児を全く手伝わず喧嘩もよくします。 ただストレス発散に外に出してくれる優しさがあります。 悪いところばかりではないのでこれからも一緒にやっていこうと2人目も作り子育てを頑張ろうと思っていた矢先でした。 自分はどうしたらいいか分からなくなってしまい、友人に全て思いを打ち明けました。 首を縦にふる事はある訳がなく見事ふられました。 また友人に告白された事も打ち明けました。 気持ちが突き進んでしまい、旦那と一緒にいるのが辛く、離婚するとメールで伝えると友人は離婚だけはしないでくれ、おまえら大事な友達だからそんな家族を壊す事はできないと返事がきました。 もう俺らは会わない方がいい、連絡やメールも同じだと言われてしまい、涙ばかり出てきて自分がこんなにも好きだった事に驚きました。 最後にもう一度会いたいと言うと彼は葛藤しながらも了解してくれました。 それまで落ち着いて生活できるか? このままでは精神的に壊れてしまうのではないかと心配でしょうがない…とメールがありました。 きっと大事な友達として心配してくれてるんだろうと思いました。 それでも気にかけてくれてるのが嬉しかった。 続きます