• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人で消化できません)

結婚についての彼との問題

forever520の回答

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.5

40代既婚者男です。 辛い状況ですね。 ここで気をつけなければならない事は、あなた自身が今の苦しさ から逃げ出そうと無意識に動いてしまう点です。 つまり、別れるという選択です。 別れるのは簡単です。(いえ決して簡単なことでは無いとは思うのですが) しかし、ここでもう一つの選択、乗り越えるという形があるのです。 多くの人は、あなたのような状態に陥ると、必ず逃げてしまうのです。 楽になりたいから。 でも、その後に待っているのは、大きな喪失感と、悲しみ、寂しさ、 苦しみです。 そして大きな後悔の中、いつまでも引きずりながら過去を生きるのです。 彼が何で結婚したくないのか?その理由を追い求めれば、必ず破綻して しまうのです。 理由など問題ではありません。彼は今、あなたとの結婚に躊躇して いるのだという事実のみでいいのです。 理由など彼にしか分かりません。あなたがいくら想像したところで、彼の 真の思いなど分からないのです。 あなたがどうしても知りたいというならば、一般論として、同じ男として 答えれば、お金の問題(貯金が無いとか、養えるだけの収入が無い、結婚 費用が捻出できないなど)や、彼の家族の問題(身内に問題のある者がいる とか、障害のある身内がいるとか、長男問題など)や仕事の問題(今の職場 が辛くて辞めたいと思っていたり、やりがいが持てず辛いとか、人間関係で 悩んでいるとか)などがあると思います。 これはあくまでも私の想像の域ですので、軽く受け流してください。 その上でお話ししますね。 多くの人は、結婚が目標になっています。 結婚すればそれでOKみたいなところがありますが、ここが間違い なのです。 結婚はゴールではありません。スタートです。赤の他人同士が一緒に なれば、次から次へと苦しいこと、辛いことがやってきます。 そうした局面で、逃げないで二人で向き合いながら乗り越えていく のが結婚です。 それに結婚という形にこだわらないで、共に生きていくという選択も あるのです。 私は、たとえ生涯この人と結婚できなくてもいいから、一緒に 生きて行きたいと思える人かそうでは無いかなのです。 もしそう思えるならば、いつ結婚しようとも、たとえ結婚できなくて もかまわないわけです。 そして二人で今を生きられるのです。 私は、妻と出会ったとき、妻はシングルマザーで男の子が一人 いましたので、もし妻が私との結婚を決意できないなら、それでも かまわないつもりでした。 法律上の婚姻関係に無くても、別々に暮らしたとしても、私は妻と 子供を支えて、共に人生を歩んでいく覚悟でした。 その時の私にとって、結婚など重きになかったのです。 目の前の人と出会い、好きになり、共に生きていきたいと思えた だけで幸せでした。 今あなたが彼を追い詰めたところで、良い方向へとは進みません。 彼が自分から素直な思いを吐き出せるような状況を作ってあげること が最善の方法です。 もしあなたが彼に、「私はたとえあなたと結婚できないとしても かまわない。ただ私はあなたと生きて行きたい」と言えたならば、 きっと彼も心を開いてくれるかもしれませんね。 いずれにしても、焦らないで、答えや理由を追い求めないこと。 これが大切ですよ。

cegh2709
質問者

お礼

ありがとうございました。 別れた方が楽かもしれないし、彼もそれを意識しているのだろうと絶望的な気持ちでいましたが、先日連絡があり、一緒に乗り越えましょうというような話をされました。 やはり、金銭面での不安が大きく、当面は貯金しましょうという話で落ち着きました。 彼とこの先も一生生きていく覚悟で前に進みたいと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無言の沈黙が訪れた時どうしてます?

    無言の沈黙が訪れた時どうしてます? 自分の場合は、 沈黙が苦手なので、話すネタを考え話そうとします。 ただこういった事って 自分一人が頑張るだけでも限度がありますよね。相手にも頑張って貰わないと続きませんよね 私の場合は頑張りすぎて疲れることがあります 最近行きだしたmixiの友達が少ない(いない)系のオフ会に出た時は 沈黙があっても気にならない人ばかりでした もちろん、ずーーと喋れって言いませんが長時間無言になる事があるのは結構つらいです オフ会で居酒屋にいるとき周りのグループはワイワイお喋り 我々は、静かでしたね 私はどうもそれが耐えられなく頑張ってしまいます 例えば ・飲み会などで、会話が途切れてしまい参加者全員が沈黙をしてしまう ・お出かけしている最中に、皆だんまりで沈黙になってしまう 等色々なケースがありますが、長時間沈黙が訪れた時皆さんはどうしてます?

  • 別れたいけど一人は嫌 結婚したい

    20代後半女性です。 2年付き合ってる彼氏がいます。 しかし彼氏は私の事が好きなようですが、ここを直してほしいとかあそこを直してほしいとか言ってきます。 正直それが嫌で別れたい気持ちもあります。 言われたことは治すようにしていますが、限界があります。 でも私は結婚をしたいです。 結婚できるなら彼じゃなくてもよいと思ってしまいます。 でも私は全然モテないし今彼と別れたら一生一人な気がします。 一生一人になるくらいなら彼と結婚したいです。 正直彼氏に対してはこんな気持ちです。 具体的なプロポーズはされてませんが、住む場所とか結婚後の生活の話はされています。 このまま流されて彼と結婚したら私は不幸になるのでしょうか? 彼のこと好きか?と聞かれたら「好きです!」とは即答できません。 彼氏に対して「治してほしいとかいうのはやめて」というと、 「常識的に考えて変だと思ってるから言ってるし、お前のためだし、おれが言わなかったら誰も注意してくれる人はいなくなるぞ」 と言われます。

  • 別れ話?の切り出し方。

    付き合ってそろそろ1年になる彼氏がいます。(彼氏:35歳 私:32歳です。) 最近、気持ちのズレが出てきています。 私はすぐにでも結婚がしたい。 彼氏はやりたい事があるから今すぐには結婚したくない。2年後くらいに結婚したい。 私は『結婚』がうまくいかず焦っている。 彼は『やりたい事』がうまくいかず焦っている。 お互いに焦っているんです。 かといってお互いに好きな気持ちがあるため核心に触れた話はせず。 きっと話をすれば折り合いがつかず別れ話になってしまいそうな気がするので。 でも、今のままではいけないなと。 どのように切り出せば良いと思いますか?

  • 沈黙の扱い方

    仲の良い友だちとは別に話をしなくても息詰まりませんが初対面の人が相手ではどうしても沈黙に耐えられません。 何度か、話さないように!と努力してみたのですが、結局一言も喋らず解散という気まずい結果にしかなったことがありません。 かといって話しまくると、私がずっと話通しで、何故か相手にず~っと気を使っているような気しかしません。 沈黙の間はどうやって扱えばいいのでしょうか?

  • 絶対に過去の話をしてくれません。

    私34歳、彼36歳です。 何度か質問させてもらったこともあるのですが、彼とは1年弱ほどつきあっており、その中で半年ほど、一緒に暮らしていました。 彼には離婚暦があるのですが、私ももう34歳なので、 そろそろ彼との将来を考え、離婚のことは知っておかなくてはいけないと思うので、何度か彼にこのことを聞きましたが、一切答えてくれることはなく、布団にもぐってしまったり、内に閉じこもってしまいます。 このままではいけないと思い、先日彼に私との結婚の意志はあるか? ということと離婚のことを聞こうかと思い、意を決して聞きました。 すると居酒屋で話してたんですが、またダンマリになり挙動不審になってしまいました。 あなたの過去を受け入れることができないと前進できないということを 伝えました。 そのまま返事がないので、そのまま過ごし、今朝、あなたの過去を聞けない限り、前へは進めないし、いろいろ想像して辛い。 過去をふりきれてないようで、前妻への未練かと思ってしまう。 どんな答えでも別れる結果になってもいいので、あなたの気持ちが知りたい。何か考えがまとまったら連絡ください。とメールしました。 やはりこの彼の黙ってしまう態度がすべての彼の答えでしょうか? 黙ってる間に私が沈黙に耐えられなくなり質問をしてしまいます。 唯一聞けたことは子供は1人?離婚は1回?というのに「うん」と うなずいただけです。 私が聞きすぎるのか、言わない彼が悪いのか、わかりませんが、 私があせりすぎてるのかもしれませんが、2人は合わないのかもしれません・・ 離婚の話ってこんなにしにくいものなのでしょうか?

  • 初デートで気になったことについて

    初デートで気になったことについて 今日彼との初デートでした。片道電車で2、3時間です。朝は初めの方だけ会話が続き、電車を乗り換えてから目的地につく2時間ぐらいほぼ無言でたまに電車から見える景色の話をしてただけです。基本 沈黙は気まづいし嫌なものだと思いますが、彼との沈黙の時間は初デートだったけどすごく落ち着きました。彼もぼーっとしていたようなので無理に会話をしようとしませんでした。目的地について遊び終わって帰る時も会話が続いて、電車に乗って1時間ぐらいは会話をしていてもう1時間はお互い歩き疲れてしまって寝てました。そこで、乗り換えしようとした時に、電車が30分ほど遅れるということになりました。彼と私は疲れてたし眠たかったのでまっすぐ帰りたかったのに電車が遅れてるのを知ってテンションが下がりました。たぶん彼は機嫌が悪かったです。そこから電車が来るまで無言が続いて電車に乗っても無言でした。そこからまた乗り換えしようとしたらそこも30分遅れでテンションガタ落ちで帰りまで沈黙が続いてました。帰りの電車の沈黙は行きの電車の沈黙とはちがい嫌な沈黙でした。デート自体はすごく楽しかったのですが、行きと帰りに沈黙ばかりだったのが結構引っかかります。もちろん電車ではなく目的地に2人で遊んでいる時はお互いすごく笑うしいっぱい喋ります。 男子は結構沈黙とか気にしますか? これからデートのとき今回のように沈黙してしまっても大丈夫でしょうか?

  • 初めて会う女性とうまくいかなかったです。

    マッチングアプリを通して初めて会う女性と食事に行ってきました。 全然うまくいきませんでした。 緊張してるとはいえ会話が弾まず、話しては沈黙の繰り返しでした。たまに盛り上がったかなと思えば話を広げる事ができず。沈黙の中、何を話そうか必死に考えてるのが相手にも伝わっていたと思います。 ご飯食べて街中を少しフラフラして、お互い察して帰りますかって感じでした。おいしかったね楽しかったねというのも特になく、今日はありがとうございましたで解散しました。 前日まで全く緊張しなかったのに本当に悔しいし情けなかったです。気を遣って色々したけど空回りな感じだったし、なりカッコばっかり気にして肝心な中身が無い事を改めて痛感した日でした。お店を選んで、予約して、服装と髪型を整えて...準備してきたのが馬鹿みたいでした。 いずれは結婚も考えていて恋愛もしたくてマッチングアプリを始めましたが、29歳にもなって口下手で女性を楽しませる事もできないんじゃいくら出会いがあっても彼女なんてできるわけないです。解散した後に仲良く歩ってるカップル達をたくさん見て、なんで付き合えるんだろう、どうやったら仲良くなれるんだろうと不思議に思ったと同時に凄く惨めな気持ちになりました。 口下手で不器用なのは自分が一番良く分かってるし、それでも頑張ったつもりでしたが、手ごたえが無くさらに自信をなくしました。最初は友達に友達になるという目標も叶わなかったです。 どうすれば仲良くなったり付き合ったりできるんですか?自分のようなタイプの人間にできる事ってありますか?

  • 彼は結婚を真剣に考えているのかどうか

    30代半ばと30代後半のカップルです。 今、付き合って約3年近く経ちました。なんとなく、いつかは結婚しよう、一緒に住みたいねという気持ちで付き合っています。親にも紹介しています。でも具体的な結婚の話はまだ出ていません。私はすぐにでもタイミングさえあえば、結婚したいと思っています。 でも、先日、彼が新しいバイクを買ったのです。 素敵だとは思いましたが、ここで不安がよぎりました。 彼は少なくとも何十万のお金をこのバイクに使っているわけで、 現在、結婚の具体的な話は全然出ていなくて、バイクにかかりっきり。 もしかして、私との結婚って考えていないのかも・・と思うと不安でたまらなくなってきました。直接聞いたほうがいいのはよくわかるのですが、好きでいままで付き合ってきたので、もし結婚の意志なしでしたら 別れるしかありません・・。それは大変辛いです・・。避けて通れない話なのかもしれませんが、客観的にみた感じでどう思われますか? 結婚をそう遠くない将来に控えているとして、大金を使う気になるかなという疑問がよぎりました。アドバイスお願いします。

  • 話が飛躍する癖を治したい

    すごい切実な質問です。私は社会人で20代後半の男ですが、よく人と会話をしてると、会話がよく飛躍するところがあるらしく、人と会話が続きません。向こうから話しかけてられても、また、こちらから話しかけても、すぐ会話か止まり、相手側は、だんまりになり、無言となり、去っていきます。 友人にこのことを話すと、よく飛躍する。あるいは、話に緩急があると言われ、この年齢になって知りました。話が飛躍することは、バカであるということを聞いたことがあります。この年齢で話が飛躍することはやはり。恥ずかしいのでしょうか?。話が飛躍する、話に緩急があることを治すにはどうしたらいいか? 教えて下さい。お願致します。

  • 教えてください

    会社の方の息子さんの先輩と紹介していただき1週間ほど メールしたあと会う約束をし昨日、初めて会いました。 1時間ほど話をし(お茶をしながら同じお皿のポテトを食べる) 「今日はこのへんにしておきましょうか」とのことで解散しました。 お金をはらっていただいたのでお礼のメールと今度はごちそうさせてくださいとメール しましたが「安くしんだから気にしなくていいよ」と言われました。 でも悪いですといったんですが「気にしないでいいよ」とのこと・・・。 話をしているときは会話が弾んだり無言になったり・・・の繰り返しです・・・。 無言になると「何を話せばいいか悩みますね」とも話をしました。 私の方は無言になっても気まずくなることはなかったですが・・・向こうはきっと気まずい思いを したんだろうなと申し訳ない気持ちになってしまいました。 次の日に会社の方にあったことを報告し、その方にも会ったことを話しておきましたと伝えました。 すると「さっき後輩から電話がかかってきて聞いたよ」とのこと。話してよかったのか尋ねると 「大丈夫ですよ」とのこと。「ならよかったです」とメールの返信をしましたがそれから返事がこなく なりました。もし向こうに少しでも気があるのなら返事をしてきたりまたご飯に誘ってくれると 思うので気がないのかなぁ・・・と少し悲しい気持ちになりました。まぁ確認をとってから報告をした方がよかったなと後悔しています。 向こうからメールが来なかったり誘いのメールが来なかったらあきらめた方がいいですよね? ちなみに私で女24歳 相手は27歳です。

専門家に質問してみよう