• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:素の自分がわかりません)

素の自分がわかりません

uri5109の回答

  • uri5109
  • ベストアンサー率34% (241/697)
回答No.4

既婚男性です。 残念ながら、それが普通です。 “本当の自分”とか、“素の自分がどこかにある”というのは幻想です。 大人になればなるほど、この傾向は強まります。 社会人として、夫として、親として、長男として、上司として… いろいろな役目を演じる必要があるからです。 ありのままに過ごしたければ、一人のときにすればいいのです。 誰にも見せる必要がないのですから、気にしなくてもいいはずです。 キャラを意識せず、気も使わずに、他人と接したら、軋轢が生まれます。 そういう関係を求めているなら別ですが、普通は相手に応じて自分の姿を 調整するものです。 貴方がキャラを変えることが苦痛なのは、そのキャラが相手にとって 正しいかどうかが分からないから、苦痛なのだと思います。 「これでいいのかなぁ?こんな自分で相手は満足なのかなぁ?」という 意識があるから、自分のやっている事がばかばかしく思えてくるのでしょう。 ありのまま、思いつくまま、相手のことを無視して過ごしてみてください。 上手くいって「空気が読めないヤツ」と、あしらわれるようになり、 中程度になると、最近では何か病名をつけられるでしょう。 ヒドくなれば、キ○ガイ扱いをされて、社会からつまみ出されます。 自分がよかれと思うキャラを精一杯演じるしか、道はありません。 生きていくとはそういうことです。楽な方法はありません。 一人でも、貴方のキャラの一つを気に入ってくれる人がいると、 随分と楽になりますよ。頑張ってみてください。

noname#164789
質問者

お礼

無理に自分を探さなくていいんだと思えるようになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 素の自分を出したいです

    現在高校生です。人間関係で悩んでいます。 学校のみんなを見てると、ありのままの自分で友達と付き合っていて、すごく楽しそうです。 そしてその素が、そのままクラスの中での立ち位置とか、キャラになっています。 一方私は、そんな風に自然体を出せず、相手によって自分が変わってしまうというか、相手によって態度を変えたり、キャラを被ったりと、すごいチグハグです。姑息で最低だと自分でも思います。そんな自分が嫌です。今のこの状況を変えたいです。 本当に悩んでいます。どうしたらいいでしょうか

  • ありのままの自分をだすために

    私は家でしかありのままの自分をだせません 学校へ行くと無意識にキャラを作ってしまいます 私は不器用なのでキャラは作ったものはいいものの、自分を出せず意見は言えない、 人に流されっぱなし、、、。 そんなことを繰り返しているうちに友達に飽きられてしまいました 友達も離れていってしまいました これじゃ駄目だ!と思いなおし、直そうとはしたものの、うまくできません 本当に無意識にキャラを作ってしまって、学校でかなり苦しく耐えられません 自分の意見は言えないし、人に流されちゃうし、 『あんたは一体何が言いたいんだい?』 ってかんじかもしれません(周りから見ると) そんことが3年間も続き、苦しくて耐えられなく、不登校になってしまいました どうしたら、ありのままの自分がだせるでしょうか? コツ?とか何でもいいんで、ちっちゃなことでもいいんで回答お願いします

  • 素の自分では、全くモテません。

    26歳女です。 素を出せる相手と付き合うのが一番良いと言いますが、 私は素を出すと全くモテなくなってしまうのですが、どうしたら良いでしょうか? 私の性格は、短気、おおざっぱ、下ネタ好き、小さいことは気にしないなど、どちらかというと男っぽい要素が多いです。男のエロネタにも乗るし、下品なことも平気で言っちゃいます。 なので男友達は多いですが、友達いわく私は女友達でなく男友達なのだとか・・ もちろん友達から恋愛に発展したことは、一度もないです。 ただ、職場ではモテます。なぜなら“女性”でいるから。 年上が多いですし、接客業なので、職場に行くと無意識に女性ぽく振る舞っています。 もちろん職場の人に、友達に見せるような自分は見せないので、周りには、女っぽい、いいお嫁さんにはなりそう、と言われたり、好意を伝えてくれる人もいました。 そんなことがあると、周りを幻滅させないようにと、ますますかわいい女を演じてしまいます。 全然そんなやつじゃないのに、騙してるようで申し訳ない・・と思いつつ、女と思ってもらえる状況に優越感を感じてしまっているのも本音です・・いやな女。苦笑 ただ困っているのが、これから先の恋愛です。 いいとこばかり見せて繕って深い仲になれたとしても、いつか素を見せて幻滅され、そんな奴だと思わなかった、と言われるのは目に見えてます。ありのままの自分でいることが一番良いのは分かります。 だけどありのままの自分では、恋愛どころか女として気にしてもらえる段階にすら発展しない気がしてなりません。 ちなみに近々、ずっと片思いしていた職場の人とデートするので、そのとき彼にはなるべく素を出そうと思っていたのですが、見せるべき否か、直前になって悩み始めました。彼から誘ってくれたのでおそらく少しは好意を持ってくれていると思うのですが、それは職場での私に対するものですもんね。急にキャラを変えたら嫌われてしまいそうで怖いです。どうしたら良いでしょうか・・ アドバイスお願いいたします。

  • 自分を好きになりたい

    今とても精神が疲れています。 なぜかと言うと、自分はこうじゃなきゃいけない、可愛くないといけない、おしゃれじゃないと嫌、みんなから好かれる人になりたい とかこんな完璧な自分を求めるあまり逆に全然色々できなくなって、その自分に病んで、精神的に限界の状態まで来ました。 可愛い子とかを見ると病んでしまいます。自分もあんな風に可愛くなりたいなぁって思うけど、なれなくて、病んで、の繰り返しです。 どうしたら今の自分を好きになれるのでしょうか。 今まで色んなサイトを見たりして自分を好きになろうとはしてきたつもりですが、全然なれてません。 本当にこんな自分が辛いです。 でもこんなこと誰にも相談できないので、ここでさせてもらいます… 何で私は完璧な自分を求めてるのでしょうか。何が目的で求めてるのかもわかりませんが、何故か求めてしまってます。 ありのままを否定しています。 ありのままをどうしたら肯定して、みんなに見せることができるでしょうか。 本当に辛いです。 ありのままでいたいです… 乱文申し訳ございません。 どうか回答お願いします。

  • 「本当の自分」「素の感情」「ありのままの自分」

    自意識をこじらせている者です。 楽になるには、タイトルのようなものを見つめる必要がある、 ということを本などでよく見かけます。 簡単に言うと、「自分の感情を第三者視点で見ている自分」をもまた 「自分」で認識しているために、何が自分の「素」「ありのまま」なのか 分からないため、混乱しているということです。 「本当の自分」「素の感情」「ありのままの自分」などを 認識する方法を文章化できる方がいらっしゃいましたら、 そのやり方を教えていただけないでしょうか。 方法は問いません。よろしくお願いします。

  • 素の自分が出せない、わからない。

    20代の社会人の女です。 素の自分を出せない。そして、素の自分がわからないことで悩んでいます。 素を出せないことから、 職場では、「自己中」「きもちわるい」「猫かぶっている」 「人によって態度が違う」「二重人格」など陰で周りの人から言われています。 あと、友達がいません。 学生時代は、幸いにもご飯を一緒に食べたり、授業を共に過ごす友達は いましたが、学年が変わりクラスが変わったり、卒業後は連絡がなくなります。 これは、こちらから連絡を怠っていたのも一つの原因かもしれませんが。 会社でも普段の生活でも、周囲の人と仲良くしたいのに、仲良くなれない。 そして、素が出せない・わからないので、悪循環・・・。 この状況をどうにか改善したいです。 どうしたらいいでしょうか? みなさんが思うこと感じることがありましたら、 ぜひアドバイスをお願いします!! 長文を読んでくだあり、ありがとうございます。 よろしくお願いします。

  • 素の自分の出し方

    僕は、今21なのですがこれまで色々あり素の自分が出せなくなってしまいました。 出したら出したで相手の反感を必ずかうハメになってしまうんです。 自分は、【真面目君】と初対面の人から見ての第1印象らしんです。タバコを吸うと言うと驚かれ、酒を呑むと言っても意外がられ、その為自分は【真面目君というキャラ】という形でほとんどの初対面の人達とは接しているのですが、それがしんどくて身体共に疲れちゃうんです。 キャラ作りをしていくうちに【素の自分】の出し方を忘れてしまいました。 キャラとしては【真面目君であんま喋らない大人しい感じの人】で素の自分は【明かるくてよく喋る人間】なのですが、どうすれば素の自分出せると思いますか?

  • 異性の前でキャラを作ってしまう…

    もともと人見知りで話すのが苦手、人と打ち解けられるまでにすごく時間がかかる方です。とはいえ学校生活や社会人生活を経てそれなりに誰とでも仲良くできるようになりました。 が、男性の前だと意識してしまうのか、自然体でいられず、キャラを作ってわざとらしくふるまってしまうんです。たとえば、ワガママ奔放なお嬢様キャラとか、天然不思議系キャラとか…素の自分を出すことがなかなかできません。「異性」というだけで意識しすぎてしまうみたいです。 本来の自分ではないわざとらしい言動をしてしまい、そのせいで「ワガママお嬢様だな」などと誤解されているのではないかと思うとすごく嫌です。もっとありのままの自分の魅力を分かってもらいたいと思うのですが、どうすれば良いのでしょうか…

  • 素の自分が出せません。

    タイトル通りで、学校や塾で自分が出せてないような気がします。素直じゃないというか、思ったことが行動にできないというか。 昔は中心になって行事とか動かしていたんですが、 中学、高校となるにつれて陰キャラになってゆき、思ったことを行動に移せないんです。 キャラ改革を今年の目標にしてるんですが、それもなかなか… 話したくても話せなくて、 仲良くなりたくてもできません。 いつからこんなふうになってしまったのか自分でもわかりません。今自分が大嫌いです。 自分なりに、中学になってからいわゆるオタク?と呼ばれる人たちとの付き合いができたからかも、と考えました。 (自称はファンなんですが;;;) 現に友達はオタばっかりです。 陰キャラの殻を破ることができたら、今の友達とは付き合えないような気がします。それは嫌です。でも殻が破れないのは付き合う友達が変わったから…かもしれないです。 「教えて」というより「相談」になってしましましたが、意見を聞かせて下さい。

  • 素の自分を出すのが怖い

    私は今仲良くさせてもらっている友人が数人います。 割と自分が出せる仲なので、気楽に付き合えていいなと思っています。 だけどたまに相手に気を遣いすぎてしまい、相手に対して壁を作ってしまうことがあるのです。 人と親しくなるのが怖いというか、素の自分を受け入れてもらえるか不安なんです。 私は以前 人間関係でかなり悩んだ時期があり、毎日辛いなと思っていた経験があるので、今の友人には嫌われたくないという思いがすごく強いです。うまくいきすぎている今の状況が少し怖いと感じるときもあるんです。 それでまだ自分を偽って相手に良く見られようとすることがあります。 でも今の友達とは、もっと親しくなりたいので、思い切って素の自分を出していきたいと思ってるんですが… やっぱり少し不安です。 ありのままの飾らない自分を出してもいいのでしょうか。