• 締切済み

アフター?

24時からアフター って好きな人のブログに書いてあったんですが、どういう意味ですか? 彼は社会人でホストはしてないと思います、、、

みんなの回答

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 ANo.1です。  自分の知り合いで、狙ったキャバ嬢とほぼHしていたイケメンがいました。なので、食事で終わるかホテルがあるかはわかりませんね。だって、自分はその彼のこと知らないからさ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

よくわかりませんが、キャバ嬢だとしたら、多分食事だけで終わります。キャバ嬢の方でうまく食事だけで済ませると思いますよ。それ以上はよっぽどお金を持っていないと無理でしょう。又お金を持っていればキャバ嬢の方でもつなぎとめるために食事だけにすると思うので、それから先は次のお楽しみという事でかわすと思うのです。 ご心配は要りません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.2

高級クラブのお姉さまとかもしれないし。 …か、とある業界では、仕事の後の打ち上げとか飲みのことをそう呼んでるかもしれないし(本当か?)、なんで、それだけじゃなんのことかさっぱりですね。前後の脈絡がわかんないと。

greenbrack
質問者

補足

キャバ嬢とみたいです。 食事だけで終わりますかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.1

 キャバクラ嬢と食事に行ったんじゃね。

greenbrack
質問者

補足

そういうのって食事で終わりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • afterについて

    I'll be ready _____ two minutes. に前置詞を入れるのですが、正解はinです。どうして、afterではだめなのでしょうか?本の解説には、afterは過去など現在以外のある一時点を基準にして「~の後に」の意味で用いると書いてあるのですが、After three months, you will get access to the executive clubroom. という例文もありました。この説明はまちがっているような気もするのですが。 どうしてafterが不可なのか、教えてください。

  • アフター6

    ディズニーのアフター6のある日って、 ふつうの1デイパスポートの人は18時には園内から出ないといけないんですか?

  • inquire after について

    「お見舞いする」とか「安否を尋ねる」の意味になると思われます。 「look after」の「after」は「後見する」「→「世話する」と理解できます。 「inquire after」の「after」は「その後を調べる」→「病気の経過を心配する」だとやや苦し紛れかと思い、質問させていただきました。 この「after」にはどんな意味合いがこめられているのでしょうか。

  • アフターコロナの働き方

    アフターコロナ社会は大きく変わるでしょうか?フリーランスやYouTuberなどの自由な働き方が主流になる社会になると思いますか?

  • I was after her てなんですか?

    日本のドラマの英語の訳をみて疑問です。 会社で2人の男の人が話していて、○○ちゃんはXXと駆け落ちしたらしいよ。と片方がいうと、もう片方が、「え、○○ちゃんて、あの○○ちゃん!?まじかよ~俺あの子狙ってたんだよ~」 というセリフがありました。その時の英語の訳が I after herとなっていました。これの意味が I was after herとなっていました。これの意味がわからないのですが、彼女を狙っていた(好きだった)というのはI was after herというのですか?

  • いわゆる「アフター5」は贅沢か?

    私が大卒当時働いていた会社(運輸業)では、入社して間もない頃に「アフター5など贅沢だ。社会人なら夜中まで仕事をして当たり前だ!!」的なことを吹き込まれ、皆実際に朝8時半から夜中1時2時まで仕事をさせられました。 現在、製造関係の仕事を目指して再就職活動をしていますが、面接時に殆どの会社で「うちは残業・徹夜が多いよ」と言われます。 このご時世に「アフター5」がある仕事に就こうとすることは贅沢なことなのでしょうか?

  • "after"はどうして、現在を含めて使えないのでしょうか?

    "after"はいわずと知れた、「~のあとに」という意味の前置詞ですが、下の例文 I don't show what the society after ten years is like. という文章では、afterは使えないと先生から言われました。要するに、現在を含めてではafterは使えないとのことでした。どうしてでしょうか。(ちなみに、正解は、after ten years→in ten yearsでした。)

  • after... を使うことを教えてもらった時

    after... を使うことを教えてもらった時 「こういう時はafter を使うんだね!わかった。ありがとう」 を英語で言いたい。

  • afterとon and afterの違い

    タイトルの通りです。 訳はどちらも「~から」だと思いますが、細かな意味の違いはどういった感じでしょうか? 例えば ・after January 1st と ・on and after January 1st の違いを教えてください。

  • after useとafter used,using

    ある日本のレストランのトイレでこの文をみました。 多分赤ちゃんを座らせて置くやつだと思いますが。 ”Close after use.” 私は、”使った後”は元に戻してという意味で Close after usedと思ったんですけど、これは不正解とききました。 なぜ、過去のことが、useの現在形になって正しいのですか? 正しい書き方は Close ...after using. と、ききました。 まったくわかりません。 教えてください

このQ&Aのポイント
  • テストまであと4日(水曜日が一日目)です。日曜日は休みなので8時頃に起きて勉強、月、火は3時半まで授業でそこからは学校に残って6時まで勉強をする予定です。
  • ほぼノー勉で残り4日までになってしまったのですがどう勉強するのが効率がいいでしょうか。情報まとめるとこんな感じです。
  • 勉強方法としては、代数の完成ノート(課題)と学校配信のオンライン教材を使い、幾何も同様に進めます。現代文は試験範囲に沿って学校で使っているテキストを使用し、古典も同様に取り組みます。物理は試験範囲に沿って問題集を解き、授業プリントを活用します。科学も物理と同様に進め、英語はオンライン教材と教科書を使用します。社会では地理と歴史の授業プリントを使います。
回答を見る