• ベストアンサー

バイクでPCを携行したいけれど…

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.3

リックに入れると転倒した時のダメージで壊れる可能性が高くなります。 私は結構バイクでノートパソコンを持ち歩いていました。 通勤や北海道旅行でも持ち歩いていましたよ。 いつも積んでいたのは、リヤに付けたトランクボックスに、バックに入れて積んでいました。 バイクの事故では、私の進路を急にふさがれて、私は車の上を飛び越えて吹っ飛ばされ、リヤのトランクも衝撃でロックの爪が破損し吹っ飛びましたが、中のノートパソコンは無傷で動きました。 出来るだけ、肉厚のバックで、振動を防ぐような対策がされて居れば、かなり大丈夫かと思います。 リックは、振動は少ないですが事故になったら、自分がパソコンを押しつぶすという危険性までありますからね。

noname#186953
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 確かに…(^-^; 事故は… 北海道ですか…(>_< ) いいなぁ…(^_^) 時間作って行きたいなぁ…(^-^;) 友達がいるので、その子たちのところを、何かしら、恩返ししながら回りたいものです。 お互いに、良いバイクライフを! (^_^)ゞ

関連するQ&A

  • ツーリングに携行しやすい空気入れを探しております。

    ツーリングに携行しやすい空気入れを探しております。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスいただけると助かります。 電動、手動何でも結構です。宜しくお願い致します。

  • ロードバイクの携行品と収納

    ロードバイクの諸先輩方、よろしくお願いいたします。 ・ワイヤーロック ・アーレンキーセット ・チューブ ・タイヤレバー ・ボンベ ・小銭入れ これらを携行して走りに出ています。 収納は1.3Lのサドルバッグと小物入れ用ボトルに入れています。 しかし、これだと水分補給の為のボトルが1個しか搭載できません。何とかサドルバッグ1個に収められたらと考えているのですが、意外にかさばる物で収まりません。 一方、同じようにロードで走りに出ている人を見たら、サドルバッグと水分補給ボトルのみって方も見かけます。もしかしてパンク修理キットを携行してない?それともコンパクトに見えて収納能力は大きなサドルバッグなのか?と色々と想像します。 みなさんは携行品と収納はどうされていますか? どうかよろしくお願いいたします。

  • バイクでカメラを持ち運ぶ

    SR500に乗っています。 この夏、北海道にツーリングに行くのですが、せっかくの風景をキレイに残したいので、本格的なカメラを買おうと思っています。 写真の知識はほとんどありませんが、これをきっかけに本格的に写真の勉強をしたいと考えています。 出来ればデジタル一眼レフが欲しいのですが、バイクでのロングツーリングでは、振動で壊れないか心配です。リュックなどを背負うのは、見た目もあまり好きでなく、長距離を走ると肩が凝りそうなので、避けたいです。 バイクで一眼レフを持ち歩いている方、何か工夫はありますか?アドバイスやご意見をお願いします。 また、オススメのカメラの機種などもありましたらお願いします。 今のところ、一眼レフの持ち運びが困難な場合、CanonのG7を購入しようかとも考えています。

  • 保険証券などはどうやって携行していますか

    オフロードのバイクを運転している方に質問です。 自賠責保険や任意保険の証券を携行するとき どうやっていますか? 前はスクーターに乗っていたので シートに下に入れていました。 オフロードはそういったスペースがないので リュックサックに入れて携行していますが 正直邪魔です。 道路で見かける運転者もリュックサックは背負っていないし… どうやって携行しているのでしょうか?

  • スキー場でのカメラの携行

    こんばんわ  CANON G11を購入することになり、まあそこそこの値段がする物なので、質問させていただきます。  これからのシーズン、暖房の利いた車でスキーに行き、スキー場で撮影、帰りはまた暖房の利いた車 となると、結露が心配なのですが、フィルム一眼に比べ、電子機器ということもあり、結露=故障が心配です。(気の早い心配ですが)  適切な携行の方法をご存知の方、アドバイスをお願いいたします。

  • できるだけ携行しやすい小さなパンク修理剤は?

    最近オフバイクを購入しました。 それで一番の心配がチューブタイヤのパンクです。 将来的には自分でホイール外して修理するようにはなりたいと思っていますが、まずは、万が一のためにタイヤのパンク修理剤を携行したいと思っています。 それでできるだけ小さなパンク修理剤というのはどこのメーカーの型番の製品でしょうか? またまだ現物を一回も見たことはないのですが、どのくらいの大きさなんでしょうか? 500mlのペットボトルくらいでしょうか? また、オフ車のため携行する保管場所がないのですが、皆さんはどこに常備しておくのでしょうか? イメージ的にはリア周りの骨組みに何かでグルグル巻いて固定とかできないかな?なんて思っているのですが・・・・さすがに無理? ツーリングや(将来)林道を走るときはリュックに入れるかもしれませんが、とりあえず、車体に固定できればうれしいのですが・・・・

  • バイクの振動に耐えられるか?

    振動や衝撃に強いノートパソコンが販売されています。 普通のノートPCはどの程度なんでしょうか。 バッグに入れて持ち運びは想定されているでしょうが、 バイクで背負って移動(小刻みな振動)を頻繁にするのは どうでしょう? あるいは特別なケースならいいのでしょうか。 落とすとかの衝撃でなく、細かい振動(バイク)について 教えてください。 NEC ラビー ノートパソコン WNXP

  • 携行品損害出るか教えてください

    今晩は。 私、どんくさいらしく、バイクでキャンプ行ったりして走行中に財布を飛ばして無くしたり、 トイレに行くにヘルメットをポンとミラーにかけたままにして戻って来たら無かったり… 持ち物を盗難にあったりで結構最悪なんです。友達に迷惑ばかりかけてます… バイクに鍵付きのボックスを付けたりしてるんですが… 傷害保険に携行品を付けれるらしく、付けたいけど出るか出ないか?わからなく… 盗難や紛失もでるですか? 傷害保険の約款・しおり見たですが?良くわからなく? 知ってる方いたら出るもの・出ないものを教えて下さい。

  • おすすめの丈夫なバイクありますか?

    ツーリングの季節なのにバイクが壊れてしました。いま買い換えようか迷っています(中古で…)。どうせなら壊れにくく、たとえ故障してもメンテしやすいバイクが良いかなと思っています。 そこで、お聞きしたいのですが、250ccクラスで、以下の条件に合うバイクはどれでしょうか? (1)丈夫。 (2)壊れてもメンテしやすい。 (3)修理費が安い。 ちなみにタイプはこだわりません。また、使用形態はツーリングと街乗り半々位です。

  • バイクの故障で困ってる人を助けますか?

    ツーリング中バイクが故障して困っている人を見かけたら声をかけますか? 周りにバイク屋が無いような田舎で故障している人はとても困って不安そうな表情をしています。 あなたには少しの知識と軽い整備が出来る工具があります。 また、過去に他人の故障に立ち会った方はどのような症状、修理出来た・出来なかったを教えてほしいです。