• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1つのひらがなに複数の発音?)

「ひらがな」の発音についての現在と将来

mario153の回答

  • ベストアンサー
  • mario153
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

小学5年です。自分は日本人のくせに、日本語がよくわかっていません…( ;´Д`) 先日、先生から聞いた話によれば、「が」については“鼻濁音(びだくおん)”だと思いますが、 「あ い う お」も音が変わるんでしょうか… すみません… 調べてみて、わかったらまた投稿します。

関連するQ&A

  • 平仮名が登場するまでの日本語の発音

    平仮名が登場するまでの日本語の発音 平安時代に平仮名と多分片仮名が発案され、これが日本語の文字として現在も使われています。 ふと思うのですが、それ以前文字は漢字でつまりは中国語を使っていたと思います。 ではどのように発音していたのでしょうか?国語でならう漢文のように、読んでいたのでしょうか? そうすると、漢字以外に補わなければならない発音があります。中国語(発音)を使ってたような気は あまりしないのですが実際どうなんでしょう?どのように考えられているのでしょうか?

  • 複数の発音がある語

    いくつか前の質問に、 <<省は二通りの読み方、xingとshengがありますが、 どんなときにxingでどんなときにshengを使うか、規則などありましたらおしえてください。>> というのがありました。 この場合は、日本語で「せい」と発音するのと「しょう」と発音するのとの違いだと思います。 この「省」のように、(数はとても少ないけど)複数の読み方をする語が中国語に他もありますよね。 わりあいよく使う言葉でひとつあったと思うのですが、何だったか思い出せず気になっています。「長」はzhangもchangも「ちょう」ですが、日本語でも別の読み方をする語で、です。 心当たりのある方、回答をお願いします。

  • スペイン語の発音や音韻

    こんにちは。 今、大学でスペイン語のphonology、phoneticsを勉強しているのですが、 授業がスペイン語での授業のため、日本語で深く理解できたらな、と思い、 今、日本語でわかりやすく音韻学、声音学、発音が説明されている本やサイトを探しています。 もしご存じでしたら教えてください。

  • 外国語を学んで、発音がよくなったこと

    日本語になおして、ひらがなで「お」にしてもいろいろありますね。 上の広い母音の台形の表のようにいろいろあります。 「う」など日本語とは違ったりしますね。 ドイツ語でウムラウトなど覚えたり、フランス語で鼻音を覚えたりで、普段発音がよくなったことはありますか?

  • 英語の発音がうまいと、中国語の発音もうまい?

     どこかで聞いた話なのですが、英語の発音がうまい人は中国語の発音もうまいと聞いたことがあります。英語、中国語、ともに日本語に比べ、口の筋肉を多く使うことが似ているらしいです。そのため、アメリカ人などが中国語を勉強すると、かなりキレイな発音になるそうです。  そこで、質問なのですが、このことは事実なのでしょうか。

  • 「通う」と「火曜」の発音は同じ?

    「拾う」と「疲労」「囲う」と「加工」「気負う」と「既往」  これらは、ひらがな表記では同じになりますが、発音が同じ場合と違う場合があります。(まだ他にも例はあるとおもいます。旧仮名遣いでは”う”を”フ”と表記していた言葉等に多い気がします) ひらがなは一つの文字に複数の発音をもつ字があるから、と理解していいでしょうか 近所のアメリカ人に質問されて考えてしまいました。アルファベットは一文字に複数の発音があるので、それと同じかなと思い質問しました (ひらがなは、一文字が一発音の発音記号みたいな文字だと思っていたので・・)

  • ザ行の発音のしかたで迷っています。

    私は日本で生まれ育って25年になりますが、 ザ行の発音のしかたで迷っています。 英語の話からはじめると、 私は「car」と「card」の複数形を区別して発音できません。 おそらく[z]と[dz]となっていて発音の区別があると思うのですが、 (複数形の発音って辞書に載っていますか?) 皆さんはこの二つの言葉を区別して発音できますか? そこで日本語に話を戻すと、私のザ行(「ジ」以外)の発音は[dz]に近いと思います。 私の勝手な解釈だと、 ・[z]は舌が上あごにつかない。 ・[dz]は舌が上あごにつく。 という区別だと思っています。(正しいでしょうか?) 私は舌が上あごにくっついているので、ザ行(「ジ」以外)を後者で発音しています。 サ行(「シ」以外)の発音が[s]で舌が上あごにくっつかないなら、 ザ行(「ジ」以外)も舌が上あごにくっつかなくてしかるべきだと考えています。 私の発音は日本語としておかしいのではないかと思っています。 皆さんはどのようにザ行(「ジ」以外)を発音していますか? 私の発音は日本語として、普通でしょうか? それとも方言などによってゆれがあるのでしょうか?(石川出身です) 「私はこのように発音している」という人から 専門家の方にいたるまで広くご意見を賜りたいです。 よろしくお願いします。

  • 「を」の発音について

    もしかして、しょうもない質問かも知れないですが、 「を」と「お」の発音は、同じですか?違いますか? 娘が小学1年生で、ひらがなを習ってます。 「を」のことを「ウォ」と発音していました。 私は、生まれも育ちも中国地方で、 今は、嫁いで近畿地方に住んでいます。 同居の主人の両親や主人に聞くと「ウォ」と発音します。 しかし、私の実家の両親に聞くと「オ」と発音します。 実家の方の友達に聞いても「オ」です。 だから、近畿地方の方言だと思っていたのですが、 娘の学校で「ウォ」と教えるということは 共通語なのだろうか・・、どっちがほんとなの? と疑ってしまいます。 私は生まれて30年間ずっと「オ」と信じてきただけに ショックです。 どなたか、ばかばかしいと思わずに答えてください。 お願いします。

  • "つ"の発音について!!

    こんにちは! 日本語を勉強している普通の韓国の女子学生です 韓国人の特徴として、津の発音が出来ないことが日本語の発音に大きな問題になっているみたいで、質問してみます いろいろ探している中で"ツ"についてうまく扱った映像があるんですが、 その映像では、韓国の「ツ」の発音に似ている韓国語3つとも、日本人には間違っている「ツ」に聞こえると言いました ところで映像のコメントにある日本人の方が"ツ"の発音と似ている韓国語3つとも"ツ"に聞こえると聞きました 質問します。映像の0:12で上に述べた韓国語3つが出てくるのですがどうか真実を教えてください!😭 ありがとうございます!😭😭 https://youtu.be/zwH-lVuQlIo

  • 発音に関する簡単なアンケートです

    日本」は『ニホン』と『ニッポン』の二つの発音がありますがあなたはどのように使い分けていると思いますか?下の使い分けの仕方の中で 最も使うものor最も自分の使い方に近いと思ったものを選んで教えてくださいm(__)m (1)単語ごとに「ニホン」か「ニッポン」か使い分けが決まっている (2)文やフレーズにしたときに語感が良い方を使っている (3)「日本」を強調したいときに「ニッポン」を使っている (4)その他→(教えてください) ★年齢、出身地も教えてくださいm(__)m わかりにくいと思いますが、直感で選んでください! よろしくお願いします。