• ベストアンサー

名前について質問です!

名前について質問なんですが 周りにあんまりいないので(さやと)という名前は どうかなぁと思っているのですが 漢字はまだ考えていないですが この名前はみなさんはどう思いますか? 女の子みたいですかねぇ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>名前について質問なんですが (さやと)という名前は この名前はみなさんはどう思いますか? 女の子みたいですかねぇ?      ↓ おめでとうございます。 字画・運勢や子供への愛情と期待を表し祈念しての命名(名前)ですから、ご両親が心を込め、その子の成長と幸福を願って命名される事をお薦めします。 そして、お子様が成長する時に、その名前の由来や命名への思いを語れると良いですね・・・。 また、命名は赤ちゃんにとって最初のプレゼントかもしれませんし、人生のスタートに当たり一生ついて回る大切なものです。 そこで、「さやと」さんですね・・・ ◇「と」に相当する漢字は・・・ 土・図・徒・都・斗・途・渡・登・戸・吐・堵・杜・兎・十・人etcが考えられますが・・・ ◇「さやと」と成ると少し捻った読みや人名としての拡大解釈で良い意味や拘りの文字を用いて付ける名前に成るかも・・・ 爽斗(さやと)、健人(さやと)、彩人(さやと)、沙耶舎(さやと)等の説明や振り仮名がないとDQNな名前や難解との印象もあるが、現代のお子様の名前ではそのような事例が多くなっておりますので違和感はないのかもしれません。 ◇また、読み難い名前(漢字)のケースでも、名前自体が必要時には振り仮名やIDがある一つの識別コードとか、漢字表記する場合は正式なサイン(記帳)とか署名登録時以外には少なく成っていて好みの文字&漢字や字画とか見た目の字面&印象であり、そのような意味で大好きな感じを組み合わせるのも、お子様が成長する頃(10年~20年先やさらに将来)には当たり前に成っているかもしれませんね・・・ hirokun-cool 様に於かれましては、皆様からの情報・アイデア・アドバイスを参考にされ、是非、安産とすくすくと成長されます事を、良いお名前が見つかります事を、心より祈念申し上げております。

hirokun-cool
質問者

お礼

ありがとうございます! やさしいお言葉ありがとうございます! うまれるまでまだ時間があるので考えます! 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

素敵なお名前だと思いますよ。 漢字を読みやすい、間違えられないような字を付けてあげられるならとてもいいのではないかと思います。

hirokun-cool
質問者

お礼

ありがとうございます! 考えます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

女の子みたいです。 小さい時はまあいいだろうけど、中学生以降になったら嫌がるだろうなぁ…。 子供だと「さ行」が言いにくいので「さ」が周りに聞き取られずに「?やと」→「はやと?」って 間違えられる可能性もあるでしょうね。

hirokun-cool
質問者

お礼

はいわかりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ykeLOVE17
  • ベストアンサー率21% (127/603)
回答No.6

いいと思いますよ^^ 響きも綺麗だと思いますし、今流行りのDQN的な印象は私は持ちません。 ただ漢字はやっぱり気をつけたほうがいいですよ。

hirokun-cool
質問者

お礼

漢字はきよつけます! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

かわいくてよいと思います。 今あまりに変わった当て字のような名前がありますが、 「さやと」って響きもきれいだと思います。 参考になるかは分かりませんが、 ウチの子どもは裕斗(ゆうと)と言います。 「裕」には豊かな心や幸福といった意味が、「斗」には運ぶという意味があるそうです。 家族や友達など周りに幸せを運んでくるような元気で明るい子になってほしいと願ってつけました。 あとはやはり画数も考えましたが・・・。

hirokun-cool
質問者

お礼

ゆうとkunいい名前ですね! 妹が行ってるクラスには なんと3人も居てびっくりしたこともありました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>この名前はみなさんはどう思いますか? 「どういう字を書くんだろう?」と思うような気がします。 「と」は「人/斗/都/登」あたりがすぐ頭に浮かびますが、 「さや」が思いつかないですね、回答者の場合は。 もう一つ思いそうなのは、質問者さんもお書きのように >女の子みたい という感じもするので、「さやこ」の聞き間違いか、と思うかも。

hirokun-cool
質問者

お礼

そうですよね! 再度考えてみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159787
noname#159787
回答No.2

色んな人に好かれる名前で良いと思います。漢字は難しくないほうが良いかもしれません。

hirokun-cool
質問者

お礼

そうですよね! まださやとが1項目だけでなく まだ候補があるので こてからうまれるまで考えようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

男の子の名前ですよね。とくに、音だけ出来たら女の子とは思いません。「と」の字ががあるので男の子というイメージがありますよ。 ただ、漢字は気をつけた方が良いかも。「と」は「人」とか「登」「都」にするとしても「沙綾」とか「咲耶」のような字を使うと感じを見ると女の子的に見えるかもしれません。 たとえば「早矢人」とか「早弥人」にするとかすると良いかもしれません。 参考までに。

hirokun-cool
質問者

お礼

〔と〕とこれば男の子ですよね! ありがとうございます! まだ時間があるので考えます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の名前に使ってよい漢字ですか?「莢」

    まもなく第3子出産予定です。 あて字でない名付けをと思っています。 長男、次男ともに名前の画数や漢字の持つ意味等を考慮して決めてきましたので、その流れをくみ、第3子に「さや」という名前を付けたいのですが、 10画の「さや」という漢字は→「莢」しかありません。 「さや●」という男の子の名前を検討しております。 この「莢」は、さやいんげんの「さや」のようですが、人名に用いるには不適切でしょうか。 親として気にしているのが、  ・ 辞書に記載された漢字の持つ意味がいまいち・・    「包み込むような、包容力のある人になってほしいと願って」というのは、無理がありますか?  ・ この先「どのような字を書くのですか?」と聞かれた際に、    「さやいんげんの さや 」としか言えないのか、(さやいんげんと言われても分かりにくいですが) やはり、一生の名前なのですごく悩んでおります。 どなたか助言頂けますと大変有難いです。 よろしくお願い致します。    

  • 子供の名前に使用してよい漢字ですか? 「莢」

    まもなく第3子出産予定です。 あて字でない名付けをと思っています。 長男、次男ともに名前の画数や漢字の持つ意味等を考慮して決めてきましたので、その流れをくみ、第3子に「さや」という名前を付けたいのですが、 10画の「さや」という漢字は→「莢」しかありません。 「さや●」という男の子の名前を検討しております。 この「莢」は、さやいんげんの「さや」のようですが、人名に用いるには不適切でしょうか。 親として気にしているのが、  ・ 辞書に記載された漢字の持つ意味がいまいち・・    「包み込むような、包容力のある人になってほしいと願って」というのは、無理がありますか?  ・ この先「どのような字を書くのですか?」と聞かれた際に、    「さやいんげんの さや 」としか言えないのか、    (さやいんげんと言われても分かりにくいですが) やはり、一生の名前なのですごく悩んでおります。 どなたか助言頂けますと大変有難いです。 よろしくお願い致します。

  • 子どもにつけた名前を後悔しています。

    子どもにつけた名前を後悔してしまっています。呼び名は気に入っているのですが、漢字を後悔しています。というのも、あて字になってしまっているからです。「彩」という字を「さや」と読ましています。 当初は「さ」と読まして、別の名前をつけようとしていたのですが、家族の反対があり、「さや」と読まして名前をつけました。 今はあて字はもちろんのことめずらしい名前もたくさんあって、気にしなければよいのでしょうけど・・・。子どもが大きくなって、子どもに「この字は「さや」と読まないのではないか」と言われたり、「あや」と呼ばれることが多くてかわいそうだなと思い、後悔しています。 もうつけてしまったので仕方がないことなのですが、どう受け止めて、前向きに考えたらよいのかとわからなくなっています。 アドバイスをお願いします。

  • 女の子で るい という名前

    もうすぐ二人目女の子出産予定のものです。 子供の名前について意見を頂きたいです。 上の子が芽依(めい)なので、同じ「い」おわりで、色々考えて「るい」にしようかと思っています。 「るい」と聞いて男の子っぽいと思われますか?女の子と思われますか? ちなみに漢字は「瑠衣」です。 そして、もうひとつ質問。 主人は、「紗矢」さや もいいなあといっています。 上の子とは、2文字が同じというところだけです。 紗矢、瑠衣 この二つでどちらが好みですか? 自由な意見で構いませんので、よろしくお願い致します。

  • 名づけ 漢字について

    こんにちは。妊娠7ヵ月の妊婦です。 お腹の子の性別が女の子だとわかりました。 昔から娘を切望していた主人が「さやか」がいいと言っています。 我が家にとっては3人目。女の子は2人目で、 上の娘も私も○○かという名前なので合わせた意味もあるようです。 漢字二文字を希望していますが、さやかという読みで漢字二文字はなかなか…(汗 「彩」でさやとも読むようですが「あや」と間違えられるよねと主人が難色を示してます。 「紗」でも読めるようですがこちらも一発で読めるのか疑問が…。 そこで参考までにお聞きしたいのですが、 例えば 「彩香」とした場合。さやかと一発で読めますか? 同じように「紗」の字で「さや」とは読めますか?(例えば 紗香とか) そしてもし一文字で「さや」と読めるような漢字があれば教えていただければと思います。 絶対漢字二文字がいい!と強く拘っているわけではないので三文字も視野にありますが、 どんな漢字にせよ将来名前で苦労することがないような名前を付けたいと思っています。 また口頭でも説明しやすい漢字が将来的にもいいだろうと思います。 最終的には主人とよく相談して上記のことも含め考えますが 参考までに皆様の意見をお願いいたします。 三文字での意見もいただければと思います。

  • るい と聞いて男か女かどちらの名前か

    もうすぐ二人目女の子出産予定のものです。 子供の名前について意見を頂きたいです。 上の子が芽依(めい)なので、同じ「い」おわりで、色々考えて「るい」にしようかと思っています。 「るい」と聞いて男の子っぽいと思われますか?女の子と思われますか? ちなみに漢字は「瑠衣」です。 そして、もうひとつ質問。 主人は、「紗矢」さや もいいなあといっています。 上の子とは、2文字が同じというところだけです。 紗矢、瑠衣 この二つでどちらが好みですか? 自由な意見で構いませんので、よろしくお願い致します。

  • 女の子の名前 意見聞かせてください

    こんにちは!女の子の名前について 皆さんのご意見お聞かせください。 まず 候補は「りら」 という名前       「あじゅ」→愛樹 という名前を考えております。 ちなみに「りら」かわいい漢字 良い漢字は何かありますか?   また「あじゅ」は他に良い漢字はありますか? また 候補として 女の子に「輝く」という漢字を使ったら変ですか??? 何か「輝く」を使った 女の子の名前ありませんか??? 輝く以外に どんな読み方がありますか???       あまり ないかわいい名前を考えております。こんな子がいるなど 何かありましたらお願いいたします!!

  • 女の子の名前について♪

    まだ妊娠もしていませんが二人目の名前を考えています。上の子はふわっと優しいイメージで優衣(ゆい)とつけましたが下の子が女の子だったら紗彩(さや)凛子、璃子(りこ)凛花(りんか)で考えてます。さやは最近とってもお気に入りで、りこはかなり前から考えていた名前です。みなさんの好みはどちらですか?それと、皆さんの素敵だなーと思う名前を是非教えてください♪

  • 女の子の名前について質問です。

    1・海   この漢字マリンと読むのってできますか? 2・マリンと読める漢字はほかにありませんか? 3・独特で、すごく可愛い女の子の名前教えてください。 4・賢 光 海   この三つの漢字を使って教えてもらえるといいですが   使わなくってもぜんぜんかまいません^^   じゃよろしくお願いします。

  • 女の子の名前について。

    みなさん、こんにちは。女の子に「らむ」と言う名前を付けるとしたら、どんな漢字を使って「らむ」にしたら良いと思いますか?