• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スマホを使う前に勉強すべきこと)

スマホを使う前に勉強すべきこと

INTLINSIDEの回答

回答No.5

なにがどうなるとウィルスに感染するのか、それを知るべきかと。 アプリをインストールする前に、そのアプリに問題がないか検索してチェックするぐらいの手間は惜しまずに行いましょう。 ウィルスに感染する人は使い方に問題があります。 セキュリティソフトで対策していても意味が無いぐらい。 メールひとつにしろ、たとえば添付ファイルがあったら、それをなんの疑いもなく開いてしまうとか。 ウェブサイトでも、リンクがあればとくにサイトアドレスなんかも見ずに、クリックしてしまうとか。 あとはアプリやプログラムを入手する場合も、どこから入手するのが正しいのかがわからない。 例えば、ドライバなんかはメーカーサイトから入手するのが当たり前ですが、メーカー以外のサイトにもごろごろしています。 そういう所からも平気でダウンロードして使おうと試みたりしてしまったり、ドライバーをダウンロードしたはずなのに、別のものがダウンロードされていて、違うものだと気づかずにインストールしてしまったとか。 人気のアプリなんかでも、わざわざ公式でないところから入手してしまうような事を躊躇すること無くやってしまうようです。 要するに本物とそうでないものの区別がつかないという。 手に入ればそれでOKみたいな所があります。 アプリなんかを入れる場合にも、アプリ自体の機能とか外観に興味をもつだけでなく、どんな所が開発したのか、どこから販売しているのか、その販売者は正規の所なのか などにも興味を持ちましょう。 そんな所でしょうか。

関連するQ&A

  • スマホのウイルス感染が心配です

    スマホで画像を保存(ダウンロード)した場合、ウイルスには感染するのでしょうか。じつは先日、私のスマホで2ちゃんねるのページを友人に見せていたら、スレッドに貼ってあるエロ画像を勝手に保存されました。色々調べてみると、位置情報などを勝手に送信したり、盗聴されたりするウイルス感染や、なりすましの危険性があることが分かりました。 感染している可能性がある場合、どのようなところに相談するのが良いのでしょうか。友人に安易にスマホを貸した自分が情けないです。どなたか回答お願いします。

  • スマホ動画の流出の危険

    スマホの動画の流出の危険について質問です。 大学でサークルに所属している私は数日前の合宿で、解約済みのandroidを使って動画を撮影したのですが、その時に、友達のアダルトな内容の動画も意図せず撮れてしまいました。 合宿が終わってから、動画に映り込んでしまった友達から 「解約済みだとセキュリティサービスが無いからウイルスに感染しているかも知れない。 動画が流出すると怖いからすぐに消してほしい。」と言われたため消去し、端末ももう使う必要もないので初期化しました。そのため初期化前の端末がウイルスに感染していたのか、データを抜き取る不正アプリが入っていたかなどは分からなくなってしまいました。 当然私はネットやツイッターにアップしたり、共有アプリを使ったりはしておりませんが、家についてからデータ消去まで約24時間は自宅のWifiを使ってインターネットを使っておりました。友達はその間にウイルス等による流出が起きていないかととても心配しております。 そこで質問なのですが、このような場合、実際に動画が流出している可能性はどれくらいなのでしょうか。私が撮影してしまった手前、無責任に大丈夫だよということもできず、なんとか安心させられないか、あるいは危険性が高いならば何か手を打たなければと考えております。 ご意見よろしくお願いします。

  • スマホかiPhone

    今auのガラケーを使ってます そろそろスマホかiPhoneにかえようかと思ってます ですが私の家にパソコンがありません パソコンが無い場合スマホがいいかiPhoneがいいかなどはあるのでしょうか? 教えてください

    • 締切済み
    • au
  • スマホにウイルスが入っているか調べる方法

    スマホ(iPhone、アンドロイド)でもウイルスには感染しますか? あと、そういったウイルス、スパイウェアなどに感染しているか調べる方法はありますか?

  • スマホ

    ガラケーからの買い替えを考えています。 auです。iphoneかXperiauLで迷っています。初スマホです。 パソコンは持っていません。どちらがオススメでしょうか。

    • 締切済み
    • au
  • スマホについて

    無知で申し訳ありませんが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 スマホ(SO-01C)で撮影した動画(5分位)を少し見て(10~20秒位)すぐに削除しました。 SDカードに保存される機種ですが、もしウィルス感染していたら流出の可能性は高いですか? ウィルス感染していたか確認する前に初期化、解約をしてしまいましたので、感染していたかは不明です。 アプリはほとんどしていませんでした。 共有ソフトも使っていませんでした。

  • ガラケーよりスマホは疲れる気がする

    ガラケーとスマホだと、圧倒的にスマホが目が疲れる気がします。 しかしネットで調べるとガラケーもブルーライトが出ていることには変わりないみたいなのですが、同じように使っていてもスマホはすごく疲れる気がします。 iphone6と、アンドロイドスマホもつかっているのですが、iPhone6が一番目が疲れる気がします。目が疲れるというか、まぶしい気がするのですが、 実際のところどうなのでしょうか。 また、スマホは使わない訳にはいかないのですが、できるだけ目が疲れないようにしたいと思っています。パソコンとスマホだとパソコンの方が目が疲れないような気もしますが、じっさいのところどうなのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 知人からスマホを譲ってもらおう

    かと考えています。そこで質問があります。パソコンを他人から譲ってもらう際はウイルスに感染してないか?パスワードを盗み取る仕掛けが前のユーザーによってなされていないか?という警戒が必要だと思います。しかしスマホはそのような警戒は必要ないのでしょうか?機械について詳しくない私を救ってください。お願いします。

  • スマホにセキュリティ対策をすべきか迷ってます。

    ガラケーから格安スマホ(Android)変えて3か月になりますが、未だセキュリティ対策をしてないまま使ってます。 当初ネットで調べてみたものの、無料アプリで問題ないのか?とか、いろいろ調べてるうちに次第に面倒になってしまい、そのままになってしまいました。 日常はPCをメインに使っているため、スマホはほとんど使わないこともあります。基本電話がメインで、たまにメールをしますがLINEはほとんど使いません。 あとは時々ネット検索や地図に使う程度です。 ちなみにダウンロードしたアプリは最低限必要だと思われるものだけで、わずか10件程度です。 ウイルスの感染経路は主に、不正アプリのダウンロード、スパムメールや添付ファイルからの感染、不正サイトや広告から強制ダウンロードされ感染、無料wifiスポットから感染・・らしいですが、既にダウンロード済みのアプリはメジャーなものですし、今のところスパムメールもなく、閲覧サイトも限定してますし(食べログとか)ブックマークしてあるサイトは数件でどれも知ってるところのもの。 wifiも繋げたことありません。 つまりほとんどスマホの良さを享受できてない勿体ない使い方をしてますが、その場合でもウイルス対策をすべきでしょうか? お財布ケータイ機能もなく、重要な情報や見られて困るような情報はないと思います。何か肝心なことを見落としてるでしょうか? たとえば、いつもはPCから映画チケット購入や交通機関の座席予約をしてますが、せっかくスマホがあるため出先からスマホでやれたら便利かと思うんですが、ログインしなければいけないため少し心配です。 その場合ネットカフェで予約する手もあるかなと思うのですが、PCでログインするのとどちらがリスクが高いでしょうか? とりとめもない質問になってしまいましたが、何かアドバイスいただけることがありましたらよろしくお願いいたします。

  • スマホについて

    これからスマホを持とうと思う初心者です。 本当に知らないので教えてください。 この質問は釣りでは無いです。 では質問です。 スマホは携帯できるパソコンだと聞いています。 スマホの ウイルスも、もう3000種類位あると聞きます。 もしスマホがウィルスに感染したらどうするのですか? ウイルスバスターのようなセキュリティーはあるのですか? また、余計なことをして99800円払えと言うような表示が出た場合の対処はどうしたらよいのでしょう。 その他にも注意することはあるのでしょうか? よろしくお願いします。