• ベストアンサー

安倍元首相が再登板?

ksm8791の回答

  • ベストアンサー
  • ksm8791
  • ベストアンサー率44% (125/284)
回答No.10

安倍氏が自民の総裁選に出るというのなら「どうぞご自由に」といったところです。 維新と組むというのならまずは自民党を離党してからいうべきだと思います。 多分、そういう気概のあるタイプではでしょう。 自民党にいたのでは以前のようにろくな政治をしないでしょう。公務員制度改革を骨抜きにし、渡辺善美氏を自民党に居られないようにした町村信孝氏のいる党に居て何ができます?しかも同じ清和(町村派)でしょ!! 彼が総理の時のことを思い出してください。お友達内閣と言われたように気の合う人ばかりで組閣したけれども、それでもストレスに耐えられなくなって自分からやめていった人間です。国会質疑でも官僚が用意した原稿の棒読み状態で批判も多かった人間です。 彼は世襲のど真ん中に居る「華麗なる坊ちゃま」です。ワーキングプアといわれるフルタイムで働いても貧困から抜けきれない労働者の気持ちなどまったく分からない人間です。常にエリート的発想、上から目線なのです。 少し過去の例をあげます。 格差が拡大したという批判を無視できなくなった安倍政権が、苦しまぎれに打ち出した政策が「再チャレンジ支援」でした。安倍元首相も、小泉元首相と同じように格差拡大を容認する主張を繰り返していましたが、格差社会を批判する声が高まると、いつまでもこれを無視してはいられなくなったのです。そこで、「競争の結果として格差が生まれるのは当然だが、競争の敗者が再チャレンジできるチャンスを広げることは必要だ」として、小泉政権で官房長官を務めていた時期からの持論を、再チャレンジ支援総合プランという政策にまとめたのです。財界人(資本家階級)の多くは、この政策を支持しました。 この「再チャレンジ」という政策については、最初の段階から、まったく対策になっていないという批判が多いものでした。たとえば、派遣労働者の権利を守る運動のリーダーの一人である関根秀一郎(派遣労働ネットワーク事務局長)は、「安倍氏の言うのは、上からロープを垂らしてやるから登れるヤツだけ登ってこいという話。格差そのものを縮める発想が見えない」「再チャレンジの名で格差の底辺に細い糸を垂らす政策より、派遣など不安定な雇用を規制するのが先決だ」と的確に指摘しています。(東京新聞2006年9月30日、12月20日) ある新聞記事での記者の指摘は、さらに辛辣です。「再チャレンジ策はいわば『蜘蛛の糸』。だが、地獄の間口を広げておいて、糸を垂らすのなら本末転倒だ」(東京新聞2006年8月8日) そもそも、格差を拡大してアンダークラスを生み出し、再チャレンジに成功でもしなければ生きていけない人々をつくり出したのは、誰なのか。政府と財界はいわば、放火しておいて「被災者救済」を叫ぶようなものではないかという批判が多くの労働者から溢れ出てきたのです。 安倍氏のような華麗なる政治家一族のお坊ちゃまには弱い立場の人間の苦しみなど解るわけがないのです。いつも上から目線で話をするのは小泉氏、安倍氏共通のいやらしさだと言えるのではないでしょうか。 この国を支えているのは間違いなく労働者のはずです。資本家階級やエリートから見下される憶えはまったくないのです。 安倍氏に言いたいのは、政治に携わるものなら何が間違っているのか?一生懸命働いている人間が何故こんなに苦しんでいるのか?そういう目線でしっかり考えてみろ!と・・。 労働者は安倍氏のようなエリート意識の塊のような連中に施しを受けるつもりなどないのです。 求めているのは間違った制度をただし、しっかり自尊心を持ち続けられるような社会を作り上げることなのです。 本気で市民の生活を良くする意欲があるのなら、安倍氏にはまず離党することを求めます! そうでなければ市民の、そして労働者の敵だとしか考えられません!! 橋下氏も安倍氏は要らないでしょう??あんなエバりんぼ君は必要ないですよね! ご参考まで・・

関連するQ&A

  • 安倍元首相

    安倍元首相は位階や我が国最高の勲章を授与されてしまいました。これによって、国葬の資格を得てしまいましたね。だけど、私は、自民党の総裁を長くやっていたのだから、自民党で葬式をするべきだと思います。皆さんはどうお考えでしょうか?お答えください。

  • 安倍首相はいつまで首相?

    安倍首相はいつまで首相なのでしょうか? 安倍首相は辞任したということですが、 自民党の総裁を辞任したということでしょう。 首相は辞任したのではないのでしょう。 首相は辞任できるのでしょうか? 大した病気でもないのに、病院に入ってばかりで 内閣の長としてどうするのでしょうか? 仮に首相が意識不明の重病なら、内閣の仕事は誰がやるのでしょうか? 麻生さん、福田さんがマスコミを賑わしていますが、 仮に安倍首相に代わって福田さんが首相になるとして、 憲法67条1項で国会の議決で総理大臣を指名するのだから 参議院で議決できず、福田さんは首相になれないのではないでしょうか。 それまで、安倍首相がああいう状態で行政は誰が指揮して やるのでしょうか?

  • 安倍首相の次の首相は誰になれば良いと思いますか?

    森友問題で、安倍政権は、内閣総辞職の可能性があるらしいですが 安倍首相の次の首相は誰になれば良いと思いますか? 自公連立政権は、継続しそうなので 自民党の人になりそうですが 誰なら良いと思いますか? 誰がなっても、余り変わらないとは思いますが、 少しでも期待出来そうな人の回答をよろしくお願いいたします。

  • 安倍元首相の国葬

    安倍元首相の国葬に賛成ですか?反対ですか?理由もお答えください。

  • 安倍首相を引きずり下ろすことはできますか?

    アメリカのトランプ大統領は、国民から選ばれた大統領なので弾劾裁判以外で引きずり下ろすことはできませんが、安倍首相は議院内閣制なので自民党議員で引きずり下ろすことはできますか?

  • 【安倍元首相はやっぱり悪い人だったのでしょうか?】

    【安倍元首相はやっぱり悪い人だったのでしょうか?】どんな良い人でも日本の政治は悪い人たちとは付き合わないと上には上がれないということですか?

  • 安倍晋三元首相

    安倍晋三元首相を、狙撃して、射殺した、山上徹也容疑者は、死刑に、なると、思いますか?

  • 安倍元首相の国葬について

    安倍元首相の国葬で国民の67%が反対だそうです。 財政難の日本で無駄使いが反対理由の37%だそうです。 でも、私は税金の無駄使いを言うより、そもそも安倍元首相に国葬をやる資格があるかを問いたいです。 拉致被害者問題、北方四島返還問題、尖閣諸島や竹島問題、さくらをみる会、その他色々な忖度問題があります。 それらには何の成果も国民に寄与したことはありません。 阿部元首相に国葬をする資格はないと考えます。 国葬に反対されない皆様、国葬に値する阿部元首相の功績とかがあるなら列記してお教え願います。

  • 岸田首相が鉄板焼き店で安倍元首相と会食…

    「岸田首相は10日、 東京都内の鉄板焼き店で安倍元首相と会食。 ウクライナ危機を踏まえたロシアへの対応や 中韓両国との外交方針をめぐり 安倍氏から助言を受けた」 という報道がありましたが、 こういう重要な話をするときも、 会食しながらというのは慣習なんでしょうか? 日本だけのことでしょうか? また、わざわざ「鉄板焼き店で」と 書き添えるのに意味はありますか?

  • 安倍元首相が襲われたり医者が襲われたりとても治安が

    安倍元首相が襲われたり医者が襲われたりとても治安が良いとは思えないのですがよろしくお願いしますm(_ _)m