• 締切済み

詳しく病気を知りたい。

珍しい病気で、耳の手術をした際わかったのですが、リンパ嚢腺ガンと言われ症状がないので、腫瘍を切除せず経過観察しています。四年が経ちます。 詳しく病気の事が知りたいのです。 検索しても探せません。どなたかわかる方教えてもらえませんか。

みんなの回答

  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.1

病気のことは個人差があるのでここでは回答が得られないでしょう。 ”経過観察しています”ということであれば、継続的に診てもらっている お医者様が一番詳しいと思いますので次回でも納得いくまで聞いてください。 昔と違って患者に説明してもらえるはずです。 また必要であれば検査もしてもらえるでしょう。 不安な気持ちはよくわかりますが、やはり病気はお医者様でないと 正確なことは言えないでしょう。 私は2年前に大腸がんの告知を受け、 ”すべて教えてください” と言ってオープンにしてもらい手術を受け今生きています。

marukao
質問者

お礼

回答有難うございました。 病名がお医者もすぐにもわからなかったもので、より詳しい事がわかればと思い投稿しました。

関連するQ&A

  • 甲状腺腫瘍疑陽性で手術するか悩んでいます

    48才女性です。 一年前に甲状腺腫瘍が見つかり検査結果は良性、その後経過観察をしていましたが、半年後の今年1月亜急性甲状腺炎になり1週間程入院、その後腫瘍も小さくなり再度経過観察、半年後の6月2つ目の腫瘍が見つかり、疑陽性と診断されました。主治医に早めに手術する事を勧められ癌かもという不安からその場で手術の仮予約をしましたが、癌と決まったわけではないのに右半分を切除する事に不安を感じ、昨日他の専門医に行ったのですが、1センチ程度の腫瘍であれば急いで手術する必要は無いよと言われてしまい、手術するべきか悩んでいます。同じように疑陽性で手術された方又は手術されなかった方、良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • なんの病気の症状でしょうか?

    はじめまして。 29歳、女です。 小さな子供が3人います。 子供の成長を見届けたい。 病気の進行が心配です。 ------------------------- 現在、甲状腺腫瘍の治療中で、腫瘍のサイズは2cm程度です。 これとは別に、1ヶ月以上(1ヶ月と半月)のどの痛みが続いています。 詳しい症状は 1.つばを飲み込むとき風邪を引いて、扁桃腺が腫れたときのように痛む。 2.病院でのどを見てもらったが、赤くなる・腫れるといった所見はなし。 3.1ヶ月以上経過したときからで、舌の付け根辺りが焼けどしたような痛みがある。 4.つばを飲み込んだときに、あごのえらの下のリンパ辺りも痛みがあるような気がする。 5.甲状腺腫瘍あり。一度は良性と判断されたが、血液検査で引っかかっている。 (A/G比で引っかかった) 以上、5点。 ここから分かることはありますか? 甲状腺の癌以外に、本当はリンパ腺腫だったり、喉頭がん・咽頭癌・舌の癌・・・ 他の癌との併発(多重癌)などの心配はないでしょうか? 毎日眠れない日が続いています。 心配で眠れません。 どなたかお助けください。

  • 膵臓摘出後、膵液漏れ

    娘の投稿です。 父の病気はリンパ腺の癌です。 癌発覚後、腫瘍は摘出手術により退院しました。 しかし、退院後も腫れは引かず 再検査。 のちにリンパ腺に癌細胞がまだ残っている事が判明しました。 リンパ腺の癌は、小さい為抗がん剤治療になりましたが、 膵臓にも少し影があるという事でMRI。 膵臓ののう胞に腫瘍がある為、 リンパ腺の抗がん剤治療の前に 膵臓ののう胞を切除手術になりました。 結果、癌ではなかったのですが… 高熱が続き、3日後緊急手術になりました。 何の説明もなく、理解出来ません。 主治医からは、膵液が身体中に漏れていた。 洗浄と、小さな穴を2つ開けられ 管だらけでした。 主治医はうまくくっ付かないと退院出来ないと 長引いております。 その間も、何度となく管の位置を変えに来るようですが、 洗浄の繰り返し。 外に出るように点滴みたいな袋を引きずっておりますが、 出なくなったと思ったら、 また体内で管の中でひかかっているだけで、 洗浄するとコップ2杯ぐらい出てきます。 食事後、背中からお腹に激痛が走るみたいです。 もう少し治るのに掛かると主治医は 見てはずっと言っているだけです。 その間も、リンパ腺の癌は何も出来ず 大きくなっているんじゃないかと心配しております。 家族はもう主治医に対して、信用がありません。 父が痛い思いをして癌でもなかった膵臓を摘出して 挙句、本当に治療しなくてはならないリンパ腺の癌は放置。 どうしたらいいのかもうわかりません。 膵液漏れは止まるのでしょうか? 悪い方にしか動いてないような気がします。 どなたか、お力を貸して下さい。

  • 甲状腺のシコリ

    68歳 男性です。 本日CT(造影剤注射あり)検査結果で甲状腺に1センチのシコリが見つかり又リンパ腺がはれてるとの診断でした。シコリは注射器でサンプル採取しました。 結果は1週間後に判明します。 甲状腺のガンの確立はどのくらいでしょうか? CTの目的は2年前に手術した胃粘膜下腫瘍(GIST 低リスク)摘出手術後の経過観察で1年前は今回の症状は見つかりませんでした

  • 喉頭への放射線治療について

     母の治療のことで質問致します。  7年半ほど前に肺・腺がんで手術を受け、肺の一部と周りのリンパ腺を切除しました。そのときはリンパ腺への転移もなく、手術のみで、他の治療は受けず、経過観察をしてきました。  今年の春に甲状腺付近にがんが見つかり(肺がんの転移だそうです)、手術でガンを切除(5月)、そのときに気管に穴が開き、現在は気管切開のカニューレを挿入しています。手術後、PETや脳MRIで調べたところ、目に見えるほどのガンは確認されなかったのですが、甲状腺付近には手術で取り残したガン細胞があるだろう、とのことで、7月30日から放射線治療に入る予定です。  放射線治療について、ネットで調べてみると、副作用として唾液腺や味覚に異常が出る等が載っていました。皮膚の上から放射線を当てる通常の治療でも副作用があるのに、気管切開をして内部の喉頭粘膜に直接放射線を当てても大丈夫なものなのかと心配で、相談させていただきます。  医療にお詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • 頭頚部(上顎)の腺様嚢ほう癌/陽子線・重粒子線治療について

    父が上顎癌(腺様嚢ほう癌)と診断されました。 外科的手術としては「副鼻腔から上顎にかけて切除する手術になる」という説明を受け、その際ドクターに「"陽子線治療"も視野に含めて欲しい」と伝えたところ、「状態によっては可能である」ということでした。 がんの進行度や詳しい状態は検査入院中で、他臓器への転移も現在診断結果待ちの状態です。 陽子線・重粒子線治療を受ける際に必要な条件としては、 ・リンパ腺に転移している場合には  郭清手術で綺麗にしておく必要がある ・他の臓器に未治療の癌組織がないこと といった条件があると思います。 父の状況に関して現在解っていることは、首筋のリンパ腺を清掃する手術を受ける必要がある、ということです。 幸いにも他臓器への遠隔転移が見つからなかった場合には、リンパ腺の手術を受けた後、陽子線・または重粒子線の治療を受けたいと考えています。 また、もし癌の遠隔転移が見つかった場合でも、やはり転移部分を手術で除去してもらったのち、粒子線治療を受けたいと考えています。 ※上記のような形で粒子線治療を受ける事は、可能でしょうか。 (リンパ腺の清掃手術とは、体力に負担のかかる、かなり大掛かりなものなのでしょうか?) ※重粒子線は陽子線治療に比べ新しい治療法で、手術実績が少ないようですが、より効果的なのは、重粒子線なのでしょうか? ※粒子線治療の副作用についてなのですが、陽子線であっても重粒子線であっても、副作用の強弱にはさほど差はないのでしょうか? 来週末、ドクターから診断結果と説明を受ける予定なので、事前に情報をまとめておきたいです。 もしも上顎の腺様嚢ほう癌や粒子線治療について、詳しい方がいらっしゃいましたら、些細なことでも構いませんので、是非ご教授お願い致します。

  • 病気で住宅ローンの借り換えは可能ですか?

    住宅金融公庫で住宅ローンを組んでいて、来年の3月で10年経過。 固定金利が2.0⇒3.5%にあがります。 そこで借り換えを別の銀行にしようと思ったのですが、思わぬ問題が。 私は30歳の時に甲状腺がんが判明しました。 3年間の間に3回の手術に、治療も色々受けました。 自覚症状のない進行の遅いガンで、仕事もスポーツもできます。 現在は2年ぐらい手術もないし、やはり借り換えできないでしょうか? 借り換えできる可能性は、ゼロと見ていいのでしょうか? ガンでも他のガンとは全く性質が違い、経過観察すれば9割がいきれます。

  • 病気との向き合い方

    甲状腺乳頭癌と診断された22歳女です。 病気との向き合い方について助言くださると嬉しいです。 大学一年の時にしこりを発見、細胞診・エコー・血液検査をし、比較的良性腫瘍とそのときは診断されました。手術を進められたものの、直ちに悪影響を及ぼすものではないこと、せっかく進学によって憧れの東京に出てこれたのに、病気を父(母には言ってました)に知られては連れ戻されてしまう。そう考えて手術は拒否・年一回の検査をすることに決めました。 四年生の今、上手く行けば来年から社会人。年一回の検査に行くのも時間が取れるのか?と思い、腫瘍が4センチに達したこともあり、地元で手術をしました。(父には腫瘍があることを伝えました)取った腫瘍を検査したら、甲状腺乳頭癌でした、と言われました。 年一回の検査でも術前検査でもただの良性腫瘍だと、それについては一度も疑っていなかったため、驚きました。半摘出なのでホルモン剤を飲むことは必要ないです。取ってみたら甲状腺乳頭癌でしたびっくりしたね。だけど取ったから大丈夫。でもこれからちゃんと検査に来てね、と先生に言われました。そこから私の人生は変わりました。 東京に来たのは叶えたい夢があったから。でも、初任給で一人暮らしは難しいこと・通院があるからあまりハードな仕事には就けないこと(私の志望していた仕事は激務で有名でした)。以上を理由に、地元に帰ってくることを両親に泣きながら強制されました。 何度も何度も、お前は親より長生きするんだよ、絶対だよ。早く結婚して子供を産めと泣きながら言う父。 がん・腫瘍・命が持たないという言葉に、非常に敏感になりすぎた母(看護師ですが、前はあまりそういうことには心を動かしませんでした)。2人とも変わってしまいました。 私は、地元にいる時はそんな2人を見て、しっかりしなければと二人を励ましていました。しかし東京に戻ってきて、1人になってからたくさんのことを考えてしまい、毎日涙が出るようになりました。 昔から叶えたかった夢を諦めなければならないこと。 いつまでもいつまでも転移の恐怖に怯えなければいけないのか。 以前のような強気な母はもう見られないのか。夢を叶えずに、他の職業について、結婚して子供を産み、ただ死んでいくのが本当に幸せなのか。甲状腺乳頭癌は子供に遺伝しないのか。10年20年生存率○○%って、私はもっと生きたいのに。 どんどん笑顔を作れなくなってきて、夜寝てても何度も途中で目を覚ますようになりました。外に出かけても面白くなくて、それどころかアパートがある土地からあまり外に出られなくなって、涙ばっかり出るようになりました。腫瘍発見時に手術しておけば良かった、がんだと知らなかった頃に戻りたいと、どうしようもないのに何度も考えて、他のことに手が着きません。 夢を叶えたり、他のことで楽しそうにしてる同級生にとても腹が立ちます。以前までの趣味にもあまり楽しさを感じられなくなりました。ただ単に飽きただけかもしれませんが。 がんはもちろん、病気にストレスは良くないと聞きます。でもこんなことばかり毎日考えてしまい、どうしようもないです。長々と申し訳ありません。病気と向き合うための方法、この状況から脱却する方法を教えてくれたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 葉状腫瘍切除手術と遠隔転移の因果関係について

    私の妹(30代後半)ですが数年前から乳房に少ししこりがあるとの事で経過観察しながら、定期的に医師に診てもらっていました。 昨年末に葉状腫瘍(良性)との診断を受け今年の1月上旬に乳房の一部切除、2月下旬にはリンパも含めた全切除の手術をしました。 2月下旬の全切除の際は手術が終了した後、本人の痛みがひどく再度医師に確認してもらった所、縫合部から血が漏れ出てきているとの事で、あらかじめとり置いていた自己血を使用し、緊急手術(縫合のし直し?)が行われました。 5月中旬に息切れがするとの事で、検査した所、心臓を覆うような形で腫瘍(心臓と同じかそれよりも大きな感じ)が見つかり、緊急の切除手術となりました(肺にも一部腫瘍の影が認められる)。 医師によれば乳腫瘍由来の遠隔転移ではないかとの事でした。 以上の経過を辿っている為、長期余命の期待は絶望的な状況です。 この過程でどうしても腑に落ちないのが、何故これ程の短期間で「心臓」に転移してしまったのかです。 葉状腫瘍を調べて見ると、全摘出切除により95%の予後が良好で5%の部分についても局所移転(同じ乳房近辺)が多く、稀に数年後に遠隔転移するケースもありとの事のようです。 そういった事を考えると、妹の場合は極めて特異なケースです。 そうすると、2月に全切除の手術を受けた際に緊急手術が追加された、その影響を考えない訳にはいきません。 しかし、実際の所、切除手術との因果関係についてどうなのでしょうか? やはり2月の手術との因果関係が強く医療過誤と看做されるものなのか、極めて稀なケースとは言え、そこまでは問えない類のものなのか。 詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 嚥下痛の原因は解ったものの

    51歳男性です。 開業医の耳鼻咽喉科を受診、大学病院を紹介され、嚥下痛の原因は解ったものの、経過観察となりました。 原因は、咽頭に腫瘍があるためだと解りました。 組織の検査や遺伝子の検査をして、悪性じゃないことはハッキリとしました。 経過観察は、腫瘍があるため、表面積が通常より広く、食べカス(?)が常に引っ掛かった状態なので、ガンが出来やすい(リスクが高い)と言う理由で必要だそうです。 腫瘍は、術後出血しやすくリスクが高い為、切除はしない方が良いとのことです。 経過観察中、新たに腫瘍が出来たり、現在の腫瘍が大きくなり今より弊害が増えた場合に切除を検討するとのことです。 ですが、現在のままでも、不便で仕方ありません。 頻度は少ないものの、食べ物が詰まり、息苦しくなります。 また、腫瘍の影響で滲出性中耳炎にも時々なります、元々、右耳が感音性難聴の為、健常耳の左が滲出性中耳炎になれば、処置するまで、全く聞こえなくなります。 繰り返す滲出性中耳炎の為、健常耳も少しずつ聞こえが悪くなっています。 これだけ、困っていても経過観察しかないのでしょうか? 納得いかず、セカンドオピニオンもしましたが、同じでした。