• 締切済み

京都土産といえば!

自分の中では八ツ橋ってイメージなんですが 今回はちょっと違うものを買いたいのです。 土産を渡す人の中に ちょっと歯の悪い人がいるんです。 そんな人でも喜んでもらえる、 食べやすいお土産ってないでしょうか? 詳しい方、お願いします。

みんなの回答

  • PPKING
  • ベストアンサー率36% (204/564)
回答No.9

先の回答にあります鍵善良房の賞品ですが 干菓子の菊寿糖はいかがですか? http://www.kyoto-wel.com/shop/S81108/ichiran.html?category_code=52 お値段も手頃ですしかさが低いので持ち帰りも楽です またかなり日持ちがするので帰ってすぐ渡せなくても大丈夫です 柔らかい物だと 植村善次の州浜はどうでしょう http://tabelog.com/kyoto/A2602/A260202/26000663/ 前もって電話で予約する必要がありますが 他の店の州浜とはぜんぜん違います 確か賞味期限は2週間だったと思います 菊寿糖はネット注文可能ですがこちらは店に出向かないと入手できませんので そういった意味では価値はあると思います それと他の回答にある阿闍梨餅ですが 京都以外でも購入出来るところはあります http://www.ajyarimochi.com/shop.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tckeiba
  • ベストアンサー率37% (389/1031)
回答No.8

いかにも「京都」というわけでは無いかもしれませんが、京都にあるお店でこんなのはどうでしょう 鍵善良房「甘露竹」 http://www.kyoto-wel.com/shop/S81108/index.html 竹に入った水羊羹です。 老松「晩柑」 http://oimatu.shop-pro.jp/?pid=15116016 グレープフルーツ果汁を寒天で固めたゼリーです。 夏ミカンを同じように寒天で固めた「夏柑糖」のほうが有名なのですが、こちらは8/12で 今年の製造が終了してしまいました。 両方ともいわゆる水菓子系ですので、歯の悪い方でも大丈夫だと思います。(喉のつまりには 注意ですけど) またオンラインショップで購入もできますので当日に買って渡すのには時間がかかって心配な ときにはあらかじめオンライン購入して届ける日で日付指定して自宅等に送ってもらえば いいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.7

 京都バームだったかバームクーヘンが有ったけど。  和菓子の干菓子関係も良いかな。口の中で溶ける感じですが。  生ものになると日持ちがしないものもあるからね。  抹茶を使ったものは結構あるみたいですから、プリントかも有ったかな?  八つ橋も生八つ橋だと柔らかいです。  漬け物で山芋のがあるし、刻んであるものもあるから。  後は水尾の里のゆずを使った、ゼリーのお菓子とか嵐山で見かけたな。金平糖もあるよ。日本一小さい金平糖とか世界一小さい金平糖とか。  土産物売場を色々見てね。本当に色々有りすぎて困る。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160880
noname#160880
回答No.6

>ちょっと歯の悪い人がいるんです。そんな人でも喜んでもらえる、食べやすいお土産ってないでしょうか? ならば、京都で忘れてはならないのが、「とうふ」。 昔は上流階級や寺院などでしか食されていなかった「ゆば」「麩(ふ)」をお菓子に仕立てたお土産があります。 麸藤(ふうとう:創業百年の老舗)の「笹巻麩」(麩のまんじゅう)や「六条麩」(生麩を揚げたもの)などは“京都つう”のお土産です。これらはお土産用として作られているので長持ちします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyuberion
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.5

お漬物はどうですか? 歯の悪い人には難しいでしょうか? 土産物店を集めた観光協会のサイトがあるので良かったらこちらも参考にしてみてください。 http://www.kyokanko.or.jp/shisetsu/miyage_r.phtml

参考URL:
http://www.kyokanko.or.jp/shisetsu/miyage_r.phtml
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#259715
noname#259715
回答No.4

個人的に好きなのが幼い頃から食べてる、河原町通りにある「梅園」の みたらし団子なんですが、その日に食べないと餅がかたくなってしまうので駄目でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんばんは 阿闍梨餅はNGしょうか? 餅と言っても大福のような感じではなく 大判焼き(太鼓焼き)を少しもっちりした感じです あとは御池煎餅でもかたいでしょうか? 赤ちゃん煎餅の表面にお砂糖を塗った感じです わらびもちはどうですか? 京都駅伊勢丹とかで販売していますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

阿闍梨餅がおすすめです。 京都以外では購入する事ができませんので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.1

やわらかいものでしょ、 おたべでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都土産

    二ヶ月前に京都へ引っ越してきました。 来週少し実家へ帰るので、お土産を買って帰ろうと思っていますが、八ツ橋や抹茶クッキーなどは昔よく買ってたので今回は「特別」なものがいいなと。 学校の友達にもあげたいので、できれば一人一人に配りやすく、一箱にたくさん入ってるものがいいですね~ おすすめありませんか??

  • 京都駅でおみやげ

    修学旅行の班別行動で京都駅に行く予定です。 伊勢丹でおみやげを買おうと思っているので、何か おすすめのおみやげがあれば教えてください。 ちなみに、今行く予定なのは ・聖護院八ツ橋総本店 ・満月 ・河道屋 の3つです。

  • 京都のお土産で嬉しかった「マニアックな」ものは何ですか?

    初めまして。 ずっと京都に住んでおり、今年四月より東京の大学へ通っております。 京都から一度も出た事がなかったので、東京の方へのお土産で悩んでいます。 実際、京都散策は自身も大好きなので色々知ってはいるのですがだからなのか?余計に悩んでしまい・・ そこで皆様に京都からのお土産で嬉しかったものを御尋ねしたいのですが、 近年、京都の老舗であっても地方デパ地下やネット通販などへの進出も珍しくなく、 また土産の定番であった八ツ橋などはどこでも手に入れる事ができます。 個人的にはやはり、京都でしか手に入らぬものを渡したい思いが強いです。 生菓子ばかり思いついてしまうのですが、食べ物であれば日持ちのするものが良いしなあなど 考えすぎて夜も眠れぬ状態です。 食べ物に限らなければ、もしかすると京都民である私よりも御詳しい方が沢山いらっしゃるかもしれないですが (食べる事が好きなもので・・) 食べ物でも、物でも、些細な思い出が御座いましたら是非御教え下さい。 また、「こんなものがあるらしい」などの情報でも構いません。 宜しくお願い致します。

  • 京都のお菓子、八ツ橋といえばどっちのタイプが好き?

    京都のお菓子やお土産といえば、「八ツ橋」を思い浮かべる人も多いと思います。 さて、八ツ橋にはご存知のように、大きく、「生八ツ橋」(柔らかい皮であんこを包んだもの)と、「堅焼煎餅状の八ツ橋」(ニッキの香りが強く、茶色くパリッと焼いた感じのもの)とありますね。 皆さんは、この2つのタイプだったら、どっちが好きですか?

  • 京都のおみやげ

    4月に京都に行きたいと思っています。回るところはほぼ決まっているのですが、会社へのおみやげ(甘いお菓子)をどうしようかなぁと考えています。たぶんめいっぱい回るのであまり時間に余裕もなく、帰りの電車の前に買うので何も考えてないとばたばたしそうなので何かおすすめなものがあればなぁと思います。 できればどこでも売っているようなのではなく、京都ならではのおいしいお菓子がないかなと思います。そして帰る直前に買うのでできれば京都駅構内で売っているもので、駅デパ地下などでもOKです。おすすめのものがもしありましたら場所と商品名を教えてください。人数は20~30人分くらいです。あと、つい最近京都にいった人がいて生八ツ橋はこないだいただいたばかりなのでできればそれ以外で…。なんだか条件多くてすみません。 北海道の六花亭のバターサンドとか雪いちごとか大好きで親が出張に行くたびにリクエストしてたんですが(笑)、京都でいう有名なお菓子屋さんってありますか?おすすめのお菓子屋さんでもけっこうです。もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 京都のお土産について

    10月に京都へ行くのですが、皆さんはお土産は何を買いますか? 今回渡す予定の人は友達(20代・女)、祖母、家族です。 皆さんが京都で買ったお土産で好評だったものを教えて下さい。

  • 京都の「八ツ橋」・・・ニッキの香りはどうですか?

    京都のお土産の定番と言えば、八ツ橋だと思います。 堅焼きと、柔らかいアン入り、長方形の生地だけのものもあって、ニッキの香りがしますね。 で、先日近所の方から堅焼きをお土産にもらったのですが、その時に、“ニッキは大丈夫ですか?”と聞かれました。 もちろん大丈夫なのですが、人によっては苦手な方もいるのでしょうか・・・ そこで、京都の定番和菓子「八ツ橋」ですが、ニッキの香りは気になりませんか? この香りが好きなので買う。 この香りが苦手なので買わない。 ・・・そういうことって、ありますか?

  • おみやげについて

    自分は大学生で神戸に住んでいるのですが、年末に地元に帰るときおみやげを買おうと思っています。 そこで質問なのですが、おばあちゃんへのおみやげは何がいいでしょうか? お菓子もいいのですが、歯とか胃に悪いものは食べれないので… 何かおすすめのおみやげがある方よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 真夏の京都・徳島 オススメのお土産を教えてください。

    8月中旬に、京都、徳島に出かけます。 京都といえば、私の中では八ツ橋ですが、他にどんなお土産(食べ物)が オススメでしょうか? 自宅には生八つ橋を・・・と考えていますが、会社は人数も多いし、 日持ちがして個装されているものがいいかな、と考えています。 オススメの生八つ橋のメーカーもあれば教えてください。 私は「おたべ」を買っていた気がします。 観光予定は、北淡町震災記念公園、鳴門公園、壬生寺です。 「ここにしか売っていないおいしい物」などもありましたら、 ぜひ教えてください。

  • おススメの京都土産

    いつもお世話になってます 今回もよろしくお願いします<(__)> タイトル通りおススメの京都土産を探しています 場所は京都駅ビルのお土産コーナーがたくさんの店舗があるようなので そこで買おうかなと思っています サイトも見てみましたが実際食べてみたとか地元の方のお勧めも参考にしたいので 質問させていただきました 明日の夕方帰る予定なのでそれまでに教えていただけたら助かります

このQ&Aのポイント
  • 中学生の息子が友達との遊びに行く際の送り迎えに悩んでいるシングルマザーの話です。
  • 駅までの送り迎えを頼むと高くつき、申し訳ない思いをしているシングルマザーです。
  • 自転車で遊びに行ける距離だが、友達のお母さんが送り迎えをしてくれているため、申し訳ないと感じています。
回答を見る