• 締切済み

賃貸物件入居時の保証会社審査について

勤務地が遠いため通勤時間短縮のため今月中に引っ越しすることにしました。 気に入ったマンションがあり不動産屋で即決したのですが保証会社2社(エポス・ルームバンク)の審査に通らず泣く泣く諦めざるを得ず。。。 現在2件目の物件で別な保証会社の審査を受けているのですが保証会社からは、 過去の家賃支払い遅延、過去の転居数や転職について、携帯電話保有数や海外渡航歴など追及され更に関わりのないように思われることを事細かに質問攻めに遭い 完全に意気消沈中です。 見込年収400万(手取り) 勤続1か月 上場企業 借入はありませんがクレジットカードが毎月自動でリボです。 (5万×2社) 支払遅延:最近給料振り込みの銀行が変わった際2日おくれました。 また2年半前に家賃をうっかり1カ月遅延してしまったことがあります。 携帯電話は4台保有(料金セーブのためスマホと通話用のemobile phoneにわけているのですがイーモバ契約時のキャンペーンで2台無料で付いてきました、その2台はまだ使用していません)犯罪に手を染めたりは一切してません。 学生時代から通学・通勤のため入学・入社・転勤・入学・入社で5度引っ越しし、更にその間引っ越し前の仮住マンスリーやストーカー被害に遭っていた時期の転居を含めると過去10年に8回は引っ越ししています。それ以外に深い理由はありません。 過去に勤続4年で重度の心労で自主退社した経歴があります。 海外へ渡航することは比較的頻繁にありますが完全に個人的な観光目的や友人や家族に会うためでありそれ以外のなにものでもありません。その間支払いを滞らせたことはありません。 電話も国内でしようのものを持って行っているので不通になることはありません。これで何か問題ありなのでしょうか?追及を受けたことに驚いています。 家賃8万円前後で探しています。 父(50歳、銀行員、役職)が連帯保証人になります。 以上の条件で保証会社の審査は通る見込みありますか? 引っ越しの期日が迫り非常に焦っています。 アドバイスください。

みんなの回答

  • shino116
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

保証会社やってるshinoです 連帯保証人に銀行員で50歳の父が付いてれば、 どこの保証会社でもだいたい審査通りますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • love1430
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.6

初めまして。私も保証会社を通して入居しています。保証会社はCASA(カーサ)といいます。検索してみて下さい。一応、情報だけですがお知らせします。早く決まるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

エポスはクレジットカードの与信データベースが使える(カード会社なので)ため、正直審査は厳しくなる 傾向は強いです。あと、リクルートフォレントインシュアも厳しいと聞いたことがあります。 (審査が厳しいため、大家としては安心感はあったりします。) エポスやオリコに落ちて、大手の保証会社(例えばCASAとか)の審査に通った例はいくつか聞いたことがあります。保証会社が変えられるなら、別の保証会社で審査を受けてみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • siro23
  • ベストアンサー率26% (38/146)
回答No.4

審査が優しい全保連株式会社なら通ると思いますよ。 http://www.zenhoren.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは、 保障会社を変える方法がありますが、どこのエリアでさがしているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.2

 大家しています。  『保証会社』の審査はブラックボックスですから不動産屋さんにも大家にも内容は分かりません。ただ、『保証会社2社(エポス・ルームバンク)の審査に通らず』ですと、『保証会社』によって審査内容が極端に変わることも考えられませんのでかなり厳しいと言わざるを得ないでしょう。おそらく問題は、『勤続1か月』、『過去10年に8回は引っ越し』などと言う点でしょうが、一番気になるのは『2年半前に家賃をうっかり1カ月遅延してしまったことがあります。』です。もしこのときの契約が『保証会社』が保証する契約ですと大家はその『保証会社』に『事故連絡』を入れて『代位支払』をさせているでしょう。そうであるとこの記録は質問者様の履歴の中に確実に残っており、『保証会社』間での情報共有は無いとされてはいますが、それを信じている人はいません。情報が共有されているとするとお気の毒ですが、審査に通らない確率が高いです。、  しかし、質問者様の場合『父(50歳、銀行員、役職)が連帯保証人になります。』という“好条件”があるのですから、むしろ不動産屋さんには「『保証人』がいるのだから『保証会社』に保証料は払いたくない。」と“強気”で言ってみて下さい。そうすれば不動産屋さんはそういう物件を紹介してくれるはずです。審査は大家と管理会社がすることになりますので個人の信用情報にはアクセスしません。審査自体は『源泉票』が役所の発行する『課税証明』になったりでその分厳しいですが、質問者様の場合は問題なく通ると思います。そうすれば『保証会社』の保証料も“節約”出来るでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mhd02556
  • ベストアンサー率29% (35/118)
回答No.1

>現在2件目の物件で別な保証会社の審査を受けているのですが保証会社からは、 >過去の家賃支払い遅延、過去の転居数や転職について、携帯電話保有数や海外渡航歴など追及され更に関わりのないように思われることを事細かに質問攻めに遭い >完全に意気消沈中です。 >  色々と入居について、審査されることを憂鬱と考えているのでしょう。  家賃滞納常習者に入居されると滞納が始まり、賃貸人が、迷惑をこうむるので、警戒しているのです。管理する立場とすると、なるべく、後で、問題の無い賃借人でありたいと考えているのです。  このことを自分で自分のことを胸に当てて問題ないかどうか考えてみてください。  審査に通るかどうかよりも、将来問題を起こさないかどうかです。自分の信用を大切にしましょう。  もし、起こさないのであれば、入居できる物件を探して入居すれば、良いでしょう。保証人をたのんで入居させてもらうことになります。    心配なのは、勤務年数が短いことです。いくら、上場会社といえ、貴方が、退職すれば、上場会社は、関係ないでしょう。  勤続1か月  となると勤務会社のことがよく分からず、人間関係や仕事の不向きなどで続かないことがあります。仕事のことで、不安になったり、気持ちが大きく揺れています。  だから、保証会社や賃貸人は、心配するのです。  あなたが、もし、これから、短期の間で退職するようなことがあれば、保証会社の心配も、理解できるでしょう。  良質なマンション入りたい気持ちは、分かります。しかし、勤続一ヶ月と言う自分の立場も、考えて、グレードを下げても、入居できるところに入れば、どうですか?  すこし、我慢して、勤続3年とかで問題なければ、信用もでき、賃貸人や保証会社も歓迎して入って欲しいとなるでしょう。 敬具

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保証会社の審査 賃貸物件

    保証会社の審査 賃貸物件 単純に、家賃10万円のマンションを借りる場合、いくら以上収入があればいいんですか? また、最近は保証人のところより保証会社に加入してください、という物件の方が多いですか? 引越ししたいのですが、審査ではねられます。。。 給料20万いくかいかないかくらいでは、家賃10万のところには引越しできないんでしょうか・・・

  • この収入で保証会社の審査は通りますか?

    今年の夏に引越しを考えています。 現在家賃82000円、転居先は以前住んでいた場所で8万前後、最大85000円(管理費等込み)の家賃が希望です。 問題は収入で去年の収入の手取りが約290万。一ヶ月の1/3の手取りが8万です。とすると8万まででそれ以上の部屋は借りられないのでしょうか?去年の「給与所得の源泉徴収票」だと「支払い金額」は約340万ですがあくまで審査対象は手取りですよね。 親は高齢で年金のため過去二回の転居も保証人には無理で保証会社を使いました。その時はもう少し収入があったために審査はすぐに通りました。会社はオリコとリクルートフォレントインシュアです。 雇用形態は派遣、夏で同じ勤務先に勤続4年。金銭トラブルは過去一切なし、借り入れ等もありません。 また勤務先に徒歩で行ける場所を希望なので、今の住まいと違い交通費がなくなるので月1万以上浮きますので今と同じ家賃に住んでも支出は減ります。しかし所得が増えるわけではないので家主や保証会社からすれば意味のないことですよね。 借りたい部屋が82000円や83000円でも収入が1/3に届かないため審査は難しいでしょうか?

  • 賃貸保証会社の審査について

    賃貸保証会社の審査の合否について 不安があるため、質問させて頂きます。 今回3月24日に彼と同棲するために 引越しをするのですが 物件を決めるのが遅くなってしまい ギリギリで物件を決めました。 もう申込み金として3万円も預けています。 23日に正式な契約で 21日に保証会社の審査となるのですが 連帯保証人をつけて 保証会社の審査に出します。 その審査の際に、連帯保証人を記載すると 審査は通りやすくなるのでしょうか? ちなみに家賃は4万4千円で 彼の給料は月25万円、勤続1年です。 契約者は彼で、私は同居人となります。 私は現在求職中ですが 同居人は名前と続柄、生年月日 会社名、給料しか記入欄がなかったので 私は審査基準にはならないのでしょうか? また、連帯保証人は彼の父になってもらい 給料は月70万円です。 ギリギリでの申込みになるので 審査に通らなければ 家がなくなることになるので 不安で仕方ありません…。 審査基準は会社によって 違うとは思いますが 一般的には上記の申込みで 保証会社の審査は通るでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 賃貸保証会社について

    至急返答お願いします。 来月に引っ越しをする予定ですが、ポケットカード(クレジット会社)で25万程、借り入れており、毎月リボ払いで支払いをしてます。遅延など一度もなく、会社勤続はやく十年になりますが、婚約者にはクレジットの事は内緒にしてあります。万が一、審査が通らないと、イロイロ大変な事になってしまうのですが、審査は通りますかね? 回答お願いします

  • 賃貸マンション契約時の保証会社の審査について。

    賃貸マンション契約時の保証会社の審査について。 このたび引越しをしなくてはならない事情があり保証会社と契約をする予定なのですが、 4年前に任意整理をしたことがあり、(アコムなどのサラ金会社とクレジット会社に過払い請求をしました) 審査が通るか非常に不安です。 不動産屋さんとは古くからの知り合いで、審査が通らなかったとなればかなり気まずい状況になってしまいます。 現在の私の状況は ・一部上場会社契約社員勤続7年年収400万 ・家賃7万前後の物件に契約する予定 やはり任意整理をした過去があると難しいのでしょうか。 ご存知の方教えて頂けます様何卒宜しくお願い致し

  • 賃貸契約の保証会社審査について

    賃貸契約で質問があります。 年内に引っ越しをしたい為、早急にどなたか詳しい方お願い致します(__) 保証人なしでの契約で保証会社を通します。 保証会社では何を審査するのでしょうか? 今、クレジットカードのリボ払いが90万程あります。 支払が遅れた事はないのですが審査は通らないでしょうか? その他は特に延滞や踏み倒しなどはありません。 家賃は格安で収入の3倍以上は確実にあります。 職場もしっかりとしたそれなりに有名な会社になります。 宜しくお願い致します(__)

  • アプラスの賃貸入居審査について教えてください

    賃貸入居審査に落ちています…アプラスの賃貸入居審査について教えてください。 賃貸契約に関わるアプラスの審査について知りたいです。 賃貸契約を行う際にアプラスを通じて家賃を支払う事になりました。 去年まで首都圏の賃貸アパート(家賃6.9万円)に住んでいました。 今年になって、地元近くの地方で仕事を探し、勤務は1月からです。 ちょうど良いアパートが見つからず、今はマンスリーマンション(審査無し)住まいをしています。 昨年3月~12月は無職で、職業訓練校に通い、貯金と失業保険で生活していました。 消費者金融(モビット)に残り90万円の借金があり、 その他月々のキャッシュカード(光熱費も含む)の支払いを含めると返済は月7万円くらいです。 先日、ダイワハウス(家賃5.3万円)の申し込みをしたところ、 審査で落ちてしまい、勤続年数1ヶ月なところが原因かなと思っていたのですが、 そういえば、借金が…と気づきました。 家賃は4.3万円で月収の3分の1以下だし、 100万くらいの借金なら大丈夫と思ってましたが、 勤続年数と合わせるとやっぱり信用ないのかなーと心配になってきました。 支払いの遅延は数回(多分3回くらい)ありますが、1週間以内には支払っています。 物件の管理会社はアプラスはダイワハウスより審査基準が緩いから大丈夫と言っていましたが、 ダイワの時もそう言われていたので、本当か心配です。 保証人は父が75歳オーバーで、年金生活なので、ダメだと言われ、 パートで働いている64歳の母(年収130万程度)にお願いしています。 実家は持ち家だし、父の年金も月30万以上はあるらしいです。 現在、東京のアパートと地方のマンスリーどちらも借りているので、 家賃がかさみ過ぎだし、早く定住して東京の荷物を運んできたいです。 保証審査のない賃貸に住むしかないのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 賃貸契約時の審査について

    先日、賃貸契約の際、父に保証人になってもらうつもりでしたが、この物件は保証会社の審査で保証人は必要ありませんとの事でした。 このようなケースは初めてなので、不安点があります。 カード会社5社くらいに借金があります。 支払いの遅延はありませんが、もう借り入れ限度額いっぱいになっていて新たに借りるのはできません。 ただ、家賃等は問題なく払えます。 こういった場合審査は通りにくいのでしょうか?

  • シェアハウスの入居審査

    気に入ったシェアハウスがあるので、見学に行って気に入れば申し込みをする予定なのですが、入居審査があり、家賃保証会社がオリエントコーポレーションです。 過去に色々あり、昨年消費者金融の借金や遅延金を完済しました。 この場合、入居は難しいでしょうか? オリコでは過去に借り入れはしていないと思うのですが、定かではありません。 また、家賃保証会社を使わなくて済んだ場合、親族の保証人つけれれば審査通る可能性はありますか? よろしくお願いします。

  • 賃貸入居審査について

    今私(妻)実家に住んでいますが 近々出て行かなくてはなりません。 入居したいアパートは 見つけたんですが 審査が不安です。 下記の状態だと 無理でしょうか? ※保証会社さんを利用します。 ①アパート家賃4.3万円 ②勤続年数6ヵ月(工場勤務) ③年収約320万円 ④6年前債務整理あり。(司法書士の方に頼みました) 債務整理に関しては 以前2年前にしたアパートの審査で通ったのですが 勤続年数が少ないので不安です。

このQ&Aのポイント
  • RolandのR-07をオーディオインターフェースとして使って、iPhoneで録画しようと思っています。
  • ネットでiPhoneのカメラの音声サンプルレートを調べようと思ったのですが、うまく情報が拾えません。
  • 以前はR-07とiPhoneを接続せずに単体で録音したところ、iMovieで音と映像がズレていたので確認したいです。
回答を見る