• 締切済み

知らない他人の子供に公共の場で注意したい

最近よその子供の振るまいに いらいらします。例えば医院の待合室で  小学校低学年らしき子供3人がきゃあきゃあ言いながら走り回っています。その親は ○○ちゃん、走っちゃダメよ、と軽く注意しますが子供は全く聞いていません。 親同士はおしゃべりに夢中のようで時たま注意するぐらいです。 周りの人も知らんぷり。 だんだん頭に来て。 静かにしろ!!と心の中で叫ぶ自分がいます 言ってしまえば良いのですが 人前で他人をたしなめるような経験が無いので 落ち着いてやんわりとはっきりと注意できるかどうか自信が持てません このような場合 子供とその親の心に響くような注意の仕方があるでしょうか。本人達が恥ずかしくて いたたまれなくなるような それでいて 周りの人がニンマリしてしまうような ウイットに富んだ 言い回しがあれば教えてください 

みんなの回答

noname#188107
noname#188107
回答No.4

NO1です。 ぴっと呼びとめて 「ぼくぼく、ここは足の悪いおじいちゃんやおばあさんが ぎょーさんおるから、走ったらあかんでー。 あたったら、こけて怪我しはるからなぁ」 まあそんな感じで。 優しく諭す分には、目くじら立てる親もいませんよ。

5MAROMARO
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

〔親の評価〕について子供に考えさせる、と いうのはいかがでしょうか。 “子供がよくない行動を構わず続ける”    ↓ ↓ ↓ “皆が〔親の評価〕を下げる”    ↓ ↓ ↓ “親にトラブルがあっても知らんふり  される危険性が高くなる” これを、子供にわかる易しい言葉で言い聞か せることができれば、成功かと思われます。 以上は、親を年長の兄弟姉妹に置き換えても 同様でしょうね。 もっとも、人の言うことを落ち着いて聞ける 子供なら、待合室で走り回るはずないだろう、 とも考えられますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 こわいおっちゃんに一にらみで。  ぶつかってきた時などがチャンスかなぁ。駄目だけ言っても無理です。親のしつけの仕方で怒られなければ大丈夫という指導をしてしまいがちなので、言われただけという認識になっている。  まず、ぶつかったらどうするのと強めに言う。目線を必ず下げて、ここは病院で立っているだけでも大変な人も居るね。もし、その人が君たちみたいに走ればどうなるかな?ぶつかってこけて怪我をするかもしれないね。大きい人だったら上になって押しつぶされるかもよ。と、なぜ駄目なのか説明するといいかなぁと思うのですが。なんらかで足止めをさせて、そこで説明。叱るというか説明ですね。子供も理解すると次第に収まってきます。  病院だと、走り回るとでっかい注射されるぞ!!とつぶやいてみるのも良いかな。

5MAROMARO
質問者

お礼

いろいろ 考えてみましたが  どんな子供でも 成長すれば 人の迷惑になるこことはいけないことと認識します 子供に理由を言い聞かせても自分に降りかからない限りわからないのかもしれません 知らない大人に 頭ごなしにどやしつけられるのが一番かも >病院だと、走り回るとでっかい注射されるぞ!!とつぶやいてみるのも良いかな。 良い案ですね 静かにしなさい 先生に大きな注射してもらうぞ! なんだったら お母さんにもやってもらおうかな? ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.1

>周りの人がニンマリしてしまうような ウイットに富んだ 言い回しがあれば教えてください  別に、言い廻しに気を廻す必要はないでしょう。 なぜ病院で走ってはいけないか。 はっきりと子供にでもわかるように理由をつけて、 走ってはいけないと教えてあげればそれでいいんです。 親に気を遣うこともないですし。 ただし、叱ることと怒ることの区別はつけておきましょう。

5MAROMARO
質問者

お礼

daibutu_puririnさんは 抵抗なく注意できるのですね ちょっと うらやましいです 走るな!静かにしなさい! と平然と言えればいいのですが ちょっとしらけた感じになるのが嫌です 親の顔が見たいよ と 親の前で嫌味を言うこともできず 結局 知らんぷりになってしまいそうです ありがとうございました  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公共のマナー

    良く母親たちがファミレスや居酒屋に子供を連れて来てワイワイガヤガヤ。放し飼いにしてる親も結構いますよね。人に迷惑かけても平気な親 女性だからお喋りに夢中になったり、お酒飲んで酔っ払って周りが見えなかったり。あるお店では子供の躾がなって無い親子は出入り禁止があり、とっても正しい事だと思います。まずは親から教育でしょうかね。小さい子を走りまわしたら危ないと思いますが。注意もしないで。

  • 他人のこどものマナーの悪さについて

    基本的にこどもは嫌いではないのですが、公共の場へ行くと、むかつくガキに会います。 よくスーパー銭湯へ行くのですが、こどもが他人の顔に平気で水滴をかけたり、並んでいるのを横入りしたり、大人を平気に「キミどいてよ」と言ったり、騒いだり・・・。 そういった子を見ると、親のしつけがどうなってんだ?と気になります。 そういう子の親というのは、そういう振るまいを許している親なのか?それとも自分のことで精一杯でこどもを注意する必要性を感じながらもできていないのでしょうか? また、他人のこどもが失礼な振るまいをしていたら、叱るべきでしょうか?というか、自分はよく親の前でも、叱りますが・・・。

  • 公共の場で怒鳴ってしまった

    公共の場で相手に激怒して怒鳴り付けてしまいました。大人げなかったと思いました。 事の発端ですが…今日、とある洋服屋に行きました。試着しようと思い試着室に入りました(近くに子供連れの方が何組か居て、試着中に子供に何かいたずらされたら嫌だなと思いましたが、さすがに親がちゃんと見てるだろうと思い直し試着室に入りました)。 ですがその予想が外れてしまい、試着中にカーテンが開けられました。 そこにはニヤニヤしている子供がいて、更に私の靴の片方がありません。その親の『遊んでないでこっちにおいで~』という呼び掛けに子供は去っていきましたが、親から全く謝罪がなかったので注意をしに行きました(靴の片方は近くにひっくり返って置かれてました)。 私が『謝罪なしですか?ちゃんと子供を見ていてください。』 と注意すると、 『はあ?子供のしたことで大袈裟な。あんた何なんですか?』 と逆ギレされました。 私はこの事で激怒してしまい、 人に迷惑をかけておいてその態度は何だ、人のものにいたずらするなんて手癖悪い子供だな、などと怒鳴り付けてしまいました。騒ぎを聞いてすぐに店員が来たことで居心地が悪くなり店を出ました。 このような場面ではどのように対応すればよかったのでしょうか?店員に言うのはお門違いでしょうか?試着室内に靴を持ち込む訳にもいかない上に開けられないよう鍵も付いてなかったので、子供が近くにいるときは試着を控えるべきでしょうか?

  • 他人の子供への注意

    先日 某リサイクルショップの中古本コーナーで いたずらしている5才くらいの男の子を発見しました。 作家別に仕切りしてある薄いプラステックの板を かたっぱしから外し 自分の好きなところに はめていました。 近くに その子供の親らしき人は見当たりません。 私は 「ぼく その板 はずしたらダメだよぉ。」と注意してみました。 結果・・・・ 無視された (ーー;) すごくストレスが たまりました・・・。 数ヶ月前 飲食店の紙ナプキンを 入れ物からわざと引き出し 全部 床に散乱させてる4才くらいの女の子も発見しました。 親は 近くにいて 注意してませんでした・・・・。 某ファーストフード店で 列に並んでいた親・・・・・・。 こういう光景は 腹が立って仕方ありません。 子供にいたずらを やめさせる注意の仕方 方法を 教えてください。

  • 公共の場で静かにさせるには

    3歳児の母です。 幼児数人が、スーパーのプレイスペースで奇声を発して遊んでいました。大勢の買い物客から冷たい視線を浴びていました。しばらくして喧嘩を始めて、さらに声が大きくなり、投げたおもちゃが私の頭に当たりました。 そこで気が付いたのですが、うちの子とも仲のよい、近所の子たちでした。どの子の親もそばにいませんでした。 私がその子たちに「ここは大勢の人がくるところだから、静かにあそんでね。」というと、その子たちは「どうして?」と驚いた様子でした。 「こんなにたくさんの人がいるんだから迷惑でしょ。中には頭の痛い人だっているかもしれないでしょ。大きな声だしていいのは幼稚園と公園だけ。」と私が言うと「えー?うそでしょ?」「頭痛い人は買い物なんかしないよ」と納得しませんでした。それでも私が「おりこうさんは静かに遊んでください。わかりましたか?」というと「ハイ!!」といい返事。でも静けさは3分くらいしか保てず、私は店を後にしました。 どうしたら、他所の子に「公共の場では静かにしなくてはならない」と納得して行動させられるのでしょうか? ちなみにうちの子は公共の場ではとてもお行儀よくできるのですが、少しでもうるさいと思ったらその都度「お口はチャック」と注意しています。

  • 子供にかなり苛ついてしまう。

    以前からそうだったのですが、子供(特に幼児~小学校低学年)の子供が近くにいると、とてもイライラします。 最近、特にイライラしてしまうのが、通っている皮膚科の待ち合い室に併設して、小児科の待ち合い室があり、インフルエンザがまん延しているにもかかわらず、マスクもしておらずゴホゴホ咳をして、椅子に土足であがって、ぽんぽん跳ね回る始末。 親はというと、別の親と話していて、子供を見ていません。 見兼ねて「ここは病院ですので、もう少し静かにしてください」と言った事が何度かありませんが、完全に無視されてしまいました。 「じゃぁ、待ち合い室で待っていなければいいじゃないか」とおっしゃる方もいらっしゃるでしょうが、待ち合い室で待っていなければ、自分が呼ばれたのかが分からないので、そこで待っているしか方法がありません。 「一息置く」ということも考えましたが、その前にイライラしてしまいます。 「子供なんだから」と自分を納得させるしかないのでしょうか? 精神科のドクターにこの事は話してあります。

  • 子供さんが他人から注意されるのは不快ですか?

    お母さん達に聞いてみたくてこちらに質問することにしました。 友人だけだと考え方が似ちゃってて(苦笑)。 タイトルの通りのことなのですが、お子さんが見知らぬ他人に注意されるのは気分が悪いものでしょうか。 ちょっと前になるのですが、駅に向かう裏道を歩いている親子連れを追い越しました。歩いてです。 バギーを押して、小さな女の子を連れたお母さんでした。 女の子はあんよが楽しくて仕方ない!という年頃で、まさにそんなふうに歩道のない道をあっちにフラフラこっちにヨロヨロ歩いていました。 裏通りなので(田舎なので表通りもあまり人通りがないのですが)人も車も通りませんが、通るときは通るし、そんなときはトラック等の大型車です。 危ないな、と思いながら見ていて、追い抜くときにちょうどフラッと前に出て来た女の子に「車が来たら危ないよ」と声をかけました。ごく普通にお喋りする感じでです。 それからお母さんを見たら不愉快そうに睨まれて…… 強く言ったわけでもないし、子供さんに触ったわけでもありません。 お子さんに声をかけたのがいけなかったんでしょうか?お母さんに呼びかけた方が良かったのか、単に余計なお世話なのか。 通りすがりのこんな人を、お母さん達はどう思われますか? ちなみに私は独身の女です。

  • 自分の子が悪いことをしたときに注意しないのはなぜ?

    ある医療機関で受付をしています。 待合室にあるキッズスペースで、子供向けのアニメを流しているのですが Aくんという4歳くらいの男の子が、毎回来るたびにテレビの音量を勝手に最大にしようとします。 (いつもは従業員がリモコンで操作するのですが、この子はテレビの側面に操作ボタンがあることを知っている。) まぁまだ子供だし、ボタンがあったら押してみたいんだろうなってのはわかります。 でも、いつも一緒に居るお母さんが、まったく一言も注意しないのが疑問です。 待合室のTVの音量を勝手にいじってたら、注意しないもんなんでしょうか? そこまで危険な行為でもないし、別にいいかと思っているんでしょうか? 悪いことじゃないと(親が)思っているから何も言わないのか 注意するのが面倒くさいからなにもしないのか どっちなんでしょうか? ほかにも、売り物のお菓子を子供が舐めたり、おもちゃにしたりしていても注意しない 待合室で子供が追いかけっこをしていても注意しない などなど たくさんいてイライラが募ります。 育児に疲れているのかな、と感じるようなお母さんも何人かいます だからもう注意する気力がないってのもあるのかなぁとも思いますが 何か思うところあれば回答お願いします。

  • 妊婦健診で走る子供たち

    妊婦健診に行くと、中待合室は、基本妊婦だけ入るのですが、そこに、妊婦の連れてきた、子供たちが、いつも平均5人位います。 そこの産婦人科は、そういった子たちが遊べるように、待合室におもちゃのある部屋もあります。 その子たちなんですが、妊婦だらけの中待合室で、走り回り、ソファーの上に登り、飛び降り、椅子の上にも、靴で登り、お菓子はこぼし、診察室をのぞく。 親は、 スマホをみて、たまに「だめよー」と注意する。子供は無視。。。。 スマホでしゃべりまくり、子供は無視。。。 周りの付き添いの祖母など 笑ってみている。 私的に、ここは、走り回ったりする所ではないと思い、注意したいのですが、できない情けない状態でした。 私は保育士で、クラスの子供たちが、こういう行為をした時には、なぜしてはいけないのかを教え、自分で善悪が判断できるように促してきました。 周りの人たちは、全く気にならない感じだったので、私が気にしすぎなのかな。とも思いましたが。。。 今後、自分の子供を育てていく上で、自分の子供にはこういった行為をしてほしくないし、善悪の判断をできる子になってほしい。と思っていますが、あまりにも、周りがこういう行為を、認めている?感じで、我が子だけが、くそまじめにならないか。。。浮いてしまわないか。。。とか、迷ってしまいます。。。 私が考えすぎで、時代遅れ、という可能性も大きくあります。 みなさんの経験、アドバイス、ご指摘を頂きたいと思い質問しました。 よろしくお願いいたします。 文がうまくまとまらず、すみません。

  • 攻撃的な他人の子どもとの接し方

    地域のスポーツチームに所属して週末は親子で参加しています。 いい雰囲気でみんなが仲良くがんばっているのですが、新しく入団した子が、ケンカっ早く、下の学年の子にも手や足が出ます。言葉もかなり乱暴で、自分からいつもケンカをふっかけている感じですが、最後は泣いてしまったり。。。小学校3年男子です。 面倒で、みなが避けるようになると、そのことが気に入らないのか、もっとキレるような感じです。 正直、大人が注意してもききませんし、その子の親も自分の子は被害者だと言わんばかりで、よけいにこじれてしまうんです。 仲間はずれでチームワークが乱れたりしては、練習も試合もつまらないです。 その子のいう事を聞いてあげているときは、やはり気分がいいようで、そういうときはただおしゃべりな、ちょっとしつこい子、ぐらいの印象なんです。 親として、やはり子どもたちはみなかわいいです。できれば一緒にがんばって、いい方向に向いてほしい。ただ、いいなりになるのはおかしいですし、ほかの子も納得しないと思います。 他人のその子への接し方が分かりません。大人が無視してはいけないですよね。 アドバイス、経験談など、お願いいたします。