• 締切済み

解説と解き方お願いします!(数学)

(1)不等式7x+12〈-2x-33 の解の中で、最大の整数を求めよ。 →これを解いて、x〈-5 ってわかったんですが 最大の整数が分かりません。 習ってないので教えてもらいたいです。 (2)1以上100以下の自然数のうち、4または5で割り切れる数は、 全部で何個あるか。 →解き方が分かりません。 (3)不等式1と2を同時に満たす整数がちょうど3個あるようなaの値の範囲を求めよ。 不等式1→3分の1x-4≦3-2分の1x 不等式2→5分の2x-a≧3分のx+1 →解き方が分かりません。

  • 102314
  • お礼率54% (118/218)

みんなの回答

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

>(1)不等式7x+12〈-2x-33 の解の中で、最大の整数を求めよ。 >→これを解いて、x〈-5 ってわかったんですが xは-5より小さい数だから、その中の最大の整数は-6 (数直線を描けばわかります) >(2)1以上100以下の自然数のうち、4または5で割り切れる数は、 >全部で何個あるか。 4で割り切れる数100÷4=25個,5で割り切れる数100÷5=20個 4と5の最小公倍数20で割り切れる数100÷20=5個 よって、25+20-5=40個(5個はだぶって数えることになるので引きます。) >(3)不等式1と2を同時に満たす整数がちょうど3個あるようなaの値の範囲を求めよ。 >不等式1→3分の1x-4≦3-2分の1x >不等式2→5分の2x-a≧3分のx+1 不等式1より、両辺に6を掛けると、2x-24≦18-3xより、x≦42/5(=8+2/5) 不等式2より、両辺に15を掛けると、6x-15a≧5x+15より、x≧15(a+1) だから、15(a+1)≦x≦42/5 この範囲で整数がちょうど3個であるためには、x=6,7,8が解になれば良いから、 5<15(a+1)≦6であればよい。 5<15(a+1)より、a>-2/3 15(a+1)≦6より、a≦-3/5 よって、aの範囲は、-2/3<a≦-3/5 -2/3<a<-3/5のとき、15(a+1)が5と6の間にあるということだから 例えば、5.5≦x≦42/5だから、この範囲に含まれる整数は6,7,8 a=-3/5のとき、15(a+1)=6だから、 6≦x≦42/5だから、含まれる整数は、6,7,8 だから、aの範囲は上のようになります。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

(1) 数直線上で、x<-5を満たし、かつ、最も右にある整数は? (2) 4で割りきれる数はいくつ? 5で割りきれる数はいくつ? 両方で重複して数えてしまっている数はいくつ? (3) 「分の」がどこまでかかっているのかあいまいです。 適切にカッコを使うなり、他のQ&Aでの書き方を参考にするなりして、 問題の内容を正確に教えてください。

関連するQ&A

  • 数学 一次不等式 応用

    三つの一次不等式(2x+1)/3>x-2 (1) 7(x+1)-1>x+3(a-1) (2) 2ax>a^2 (3) 1、三つの不等式(1),(2),(3)を同時に満たす整数xの値が-2,-1の2個のみとなるようなaの範囲を求めよ 2、方程式x^2-x-4a^2-2a=0の二つの解ををp,q(p<q)とおく。(2)で求めたaの値の範囲に対して、A=2|p|+|p|のとり得る値の範囲を求めよ。 1,について疑問です。(1)の解は、x<7 (2)の解は、x>(a-3)/2 (3)の解は、x<a/2 式を立てると、-3≦(a-3)/2<-2になるのですが、-3≦でいいんですか? -3も含んでしまい-2,-1のみにはならないのではないですか? -3<(a-3)/2≦-2じゃだめなんですか? こうすることで、(a-3)/2は、-2,9~-2までとなり-3を含まずに済みます。 ちがいますか?

  • 数学Iの問題 不等式

    方程式と不等式 2つの不等式 2x+a^2≧ax+4…………(1) x^2-(a+4)x+4a≦0……(2) がある。 (1) a=1とする。不等式(1)、不等式(2)をそれぞれ解け。 (2) a<2とする。不等式(1)、(2)を同時に満たすxの値を求めよ。 (3) a<4とする。不等式(1)、(2)を同時に満たす整数xがただ一つ存在するようなaの値の範囲を求めよ。 この(2)(3)を教えてください

  • 数学の問題の解説をお願いします!

    1. nが自然数で、不等式|x-3/2|<n を満たす 整数xの個数が6であるとき、n=[ ]である。 2. xにすいての2つの方程式x^2+ax-a-2=0,x^2+2x-a^2-2a+4=0が少なくとも1つの共通な解をもつとき aの値は[ア]または[イウ]/[エ]である。 そして、a=[ア]のとき、2つの共通な解x=[オカ]±√[キ]をもち a=[イウ]/[エ]のときただ1つの共通な解x=[ク]/[ケ]をもつ。 この二つの問題の途中式を含め、解説をお願いします。

  • 2次不等式の応用

    aは2でない定数とする。xについての3つの不等式 1/3x(3分の1)+1>3x+5/6(6分の3x+5)・・・(1) 2x-4>ax-a^2(aの2乗)・・・(2) 2x-3>x-4・・・(3) a<2のとき不等式2を解け。 不等式1と不等式3を同時に満たすxの範囲が不等式2の解に 含まれるように、定数aのとりうる値の範囲を求めよ。 という問題なんですけど、不等式1と3は解けるんですけど 2が解けないので先がどうにも進みません;; 教えて下さい!

  • 高校数学 参考書では応用

    早めの解答お願いします。 以下の問題が分かりません。 不等式0≦X≦2Pを満たす自然数Xが1と2だけの時、Pの値の範囲を求めなさい。 不等式0≦X≦2分の1ー3Pが解をもつようなPの値の範囲を求めなさい。 P≦X≦Qにおいて解があるならP≦Qであるのはなぜですか。解がない場合はどうなるのですか。 聞く人がおらず困ってます。 一つでも結構なので詳しく解答お願いします。

  • 数I不等式の質問です。

    aは正の整数とする。xについての3つの不等式 x^2-9x+14≧0・・・(1) ax > 2a^2+a・・・(2) 3x-a-2 < 2x+a+4・・・(3) 不等式(1)(2)(3)を同時に満たす整数が2個だけあるようなaの値の範囲を求めなさい。 (1)(2)(3)の不等式それぞれは解けたのですが2個あるというのがわかりません。 よろしくお願いします・

  • 解法を教えてください。

    2つの不等式 x^2-3x>0…(1)、x^2-(a-2)x-2a<0…(2) がある。不等式(1)の解はx<0,3<xまたa>-2の時、不等式(2)に解は a<x<-2,この時、不等式(1),(2)を同時に満たす整数xの値がちょうど2つあるaの値の範囲は?また、更に、a>-2の時も考えるとき、不等式(1),(2)を同時に満たす整数xの値がちょうど2つあるaの値の範囲は? この解法が良くわかりません。教えてください。お願いします。

  • 高一ですが、「不等式の解」の発展について教えてください

    高一なのですが、定期テストが近づいているのですが、 不等式の解の問題がわかりません教えてください 問 不等式 2x+a<5(x-1)を満たすxのうちで、   最大の整数が4であるとき、定数aの値の範囲を求めよ 答 7<a≦10 2x+a<5x-5 これを満たすxのうちで、最大整数が4であるための 条件は 4 <a+5/3{三分の(a+5)}≦5らしいですが 自分の考えでは 4≦a+5/3<5ではないのかと思うのですがどうなんでしょう? 説明力不足で申し訳ありませんが どなたか回答お願いします。

  • 不等式、連立方程式、連立不等式の問題

    みなさんレベルが高い質問ばかりで恥ずかしいのですが一次不等式と連立方程式の問題がわかりません。問題は以下のとおりです。 1.xについての不等式3x-5>=6a+4の解がx>0に含まれるとき,aの値の範囲を求めなさい。 2.15%の食塩水xgと6%の食塩水ygを混ぜ、さらに水を30g加えたところ、9%の食塩水270gができた。それぞれ何gずつ混ぜればよいか。 3.xについての連立不等式9-x<=2x<=2aを満たす自然数が4個あるとき、aの値の範囲を求めなさい。 2番は30gの水が加えられたことにやり方がわからなくなってしまいました。1、3番はやり方がわからないのです。よろしくお願いします

  • 数学I(不等式) 応用問題です

    簡単な、絶対値を含んだ不等式や、連立不等式は分かるのですが、以下のような問題が分からないので、どなたかご回答お願いします。 (1)不等式 3x-a>2x+2a の解について次の問題に答えなさい。(ただし、aは定数) 1、解が x>1となるときのaの値を求めなさい 2、解が x = -3 は含まないが、 x = -2 を含むように、aの値の範囲を定めなさい (2)次の2つの不等式について、問題に答えなさい | x-3 | < 4 ・・・(1)    2x-1 < n・・・(2) 1、(1)と(2)を同時に満たすxの値の範囲が -1<x<3 となるとき、定数nの値をもとめよ。 2、(1)の解が(2)の解に含まれるとき、定数nの値の範囲を求めよ。 ご迷惑かもしれませんが、数学の初心者なので、できるだけ詳しくご解説お願いします。