• 締切済み

相対速度

自分なりに解いてみました。 20 m/s の速さで走っている列車と逆向きに15 m/s の速さで走っている自動車の,列車に 対する相対速度はどの向きに何m/s か。 =-15-(-20) =5 列車の進行方向に5m/s こんな回答で良いのでしょうか?

みんなの回答

noname#175206
noname#175206
回答No.2

 正負を考えられたということは、向きを意識された、ひいては座標系で考えられたということですね。そこは大変いいです。  ただ、ちょっと正負の勘違いがあります。相対速度で起こしやすい勘違いです。  この設問では地面に対して静止している自分1(=観測者1)がいます。以降、現象を見ている自分を「観測者」という表現で統一します。  さて、地面に静止の観測者1に対して、列車が20m/sで遠ざかっています。こちらを正の向きとしましょう。  さらに、自動車は15m/sですが、「電車と反対向き」です。すると、正の向きと逆だから負で、-15m/sです。  ここで、直ちに「20m/s-(-15m/s)=35m/s」とすることもできます。これは、地面に静止した観測者1から言えば、「列車と自動車の間が広がる距離」です。「広がる距離」と考えれば、どちらも離れて行くのですから、足し算と分かり、20m/s+15m/s=35m/sということでもOKです。  答えとして数値的には正しいのですが、せっかくですから「列車に対する相対速度」で考えてみましょう。  列車に視点を移します。地面に静止の観測者1が幽体離脱して列車に飛び乗ったと考えて、それが列車に静止の観測者2です。  すると、観測者2に対して観測者1は20m/sで遠ざかっています。こちら、つまり遠ざかる方向を正の向きとしてみましょう。  自動車は観測者1に対して、15m/sで遠ざかっているのでした。これは観測者2に対して、遠ざかっているのですから正です(もし、逆向きなら負にする)。観測者2に対する速度の向きさえ分かれば、観測者1に対して、どうなのか(観測者1より遠いか近いか等)は考える必要はありません。  観測者2に対して遠ざかるなら正、近づくなら負の速度として、足し算すればOKです。  20m/s+15m/s=35m/s P.S.  最初のやり方のように、運動する物体の間にある「自分」をそのまま基準にして計算しても、特に問題はありません。ただ、これが、列車と自動車という二つではなく、もっと増えると正負を考えるのがややこしかったり、正負で考えないなら足し算か引き算かをいちいち考えないといけません。  一方、二番目にやったように、視点を「一番端」に持って来れば、「近づくなら負、遠ざかるなら正」と決めておけば、比較的楽になります(文章で表されているのが何に対する速度かは、相変わらず注意は必要ですが)。  相対速度の考え方に慣れるまでが、ちょっと大変ですけれども、慣れてきて、一番単純になるように視点を移すことができるようになれば、間違いにくくなります。

  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.1

違います。 「列車に対する」だから列車が止まっていると考えて、   35m/s(-15-20=-35@列車の進行方向を正) 列車の進行方向と逆方向 列車と自転車は逆方向に走っているから35と想像できればよいと思います。

関連するQ&A

  • 物理 相対速度

    東向きに30(m/s)で走る電車に乗っているものとして、以下の問いに答えよ。 (1)東向きに10(m/s)で走る自動車の相対速度はどれだけか。どの方向にどれだけの速さで 走っているように見えるか。 という問題なのですが、相対速度ってどうやって求めればいいんでしょうか?

  • 相対速度の正負

    速度v0で進んでいる質量M+mのロケットから、質量mの燃料を進行方向とは逆向きに噴射します。噴射直前のロケットに対する燃料の相対速度をu、噴射後のロケットの速度をvとします。 上の文章はある大学の入試問題からの抜粋(わかりやすいよう省略等しています)です。解説に、「本問の相対速度は記述が曖昧なため、正としても解釈できるし、v0やv同様の進行方向を正とする軸を基準とするならば負として解釈することも出来る。だから自分で解釈をまず書くべきである。」と書いてあったのですが、これを読んでいるうちに相対速度の正負は何を基準にして決めれば良いのかがわからなくなってしまいました。教えてください。

  • 速度の合成

    自分なりに解いてみました。 ■東向きに20 m/s の速さで走っている電車の中を,西に向かって1 m/s の速さで歩いてい  る人は,地面に対してどちら向きに何m/s の速さで進むか。 20-1=19 東向きに19m/s ■250 km/h で走る列車の中で後方に100 km/h で投げられたボールの,地面に対する速度  はどの向きに何km/hか。 250-100=150 進行方向に150km/s どうでしょうか?

  • 物理 相対運動

    北向きに10m/sで進んでいる自動車Aから東向きに10m/sで進んでいる自動車Bをみるときの相対速度→(ベクトル)VA→Bの大きさと向きはどうなるだろう。また,A,Bの各加速度が各速度の向きに2.0m/s^2のとき相対加速度→(ベクトル)aA→Bの大きさと向きも求めよ。 【解答】 (1)VA→B=√10^2+10^2=10√2≒14〔m/s〕(南東向き) (2)aA→B=√2.0^2+2.0^2=2.0√2≒2.8〔m/s^2〕(南東向き) で、この解答の(1)10√2が≒14となった式と(2)2.0√2が≒2.8となった式を教えて下さい。

  • 相対速度についてです。

    A君は南に向かって20m/sで進む電車にのっている。 A君から見ると、線路に沿って走る自動車の中のB君は北向きに15m/sで遠ざかっているように見えた。地面に対するBの相対速度を求めよ

  • 物理 相対速度 問題

    東向きに30m/sで走る電車に乗っているものとして、以下の問に答えよ。 (1)北向きに30(m/s)で走る電車の相対速度はどれだけか。大きさと方向を答えよ。 -30(m/s)+(+30m/s)=0m/sで合ってるでしょうか?

  • 相対性理論:光速度不変

    特殊相対性理論を勉強したはずなのですが、 すっかり忘れてしまいました^^; 確か、光速度普遍とは相対速度には当てはまらないと 聞いた事があったような気がするんですが^^;; これって間違ってますか? それプラス以下の質問。。 光速度不変とは、相対速度も不変なのでしょうか? 例:光の速さで飛んでいるロケットA、Bが衝突するとき、観測者には 2cの速さでぶつかったように見えるのではないですか? (でもこれって、ロケットAが止まってると考えたら、ロケットBが 2cの速さでロケットAに近づいてる事になりますから、やっぱり おかしいですね^^;) それと、光速で進むロケットの中で進行方向と同じ向きに光を 出したとき、その光をロケットの外側で観測すれば、 ロケットの中を進行方向と同じ向きに進む光は ロケットの外にいる観測者には“2c”として観測されるように思うのですが、 相対性理論はこれをどのように説明しているのでしょうか? 時間の遅れ、ローレンツ収縮などを使って説明してくださいm(_ _)m

  • 相対速度について

    相対速度は 物体AとBがあり、 AをBからみれば VBA=VAーVB    (ベクトル記号は省略) となっていますよね? これが実際の速度と角度を持つとき、 勝手な数値で例をだすと、 AとBのなす角が30度、Bが20m/s、Aが10m/sだとしたら Bに対するAの相対速度はどうなるのでしょうか?

  • 高校物理Iの相対速度です。

    刑事Bが画像の矢印の方向に3m/sで走っていて、犯人Aが画像の矢印の方向に7m/sで走っている時。 刑事Bからみた犯人Aがの相対速度は、7-3=4m/sということでしょうか?

  • 相対速度の問題

    幅20mの川があり水の速さは3m/sである 制止した水面なら5m/sの速さで進める船で岸に垂直に横切った 何秒かかったか 90゜をなす角を作る船の速度と水の速さの先端同士を繋いだものが相対速度 相対速度と船の速度のなす角をθとすると tanθ=3/5 よってsinθ=3とcosθ=5で相対速度1m/s 等加速度運動だから x=20、v0=1として 20=t と考えたのですが間違いらしいです 何故でしょうか