• ベストアンサー

どう対応しますか??

あたしの職場には、40歳くらいの女性スタッフがいます。普段は仲良く話したりして結構盛り上がったりします。 ですが…あたしが他の先輩達と話したあと、ビックリするくらい素っ気なくなります。笑顔で挨拶しても目も合わさない。そんな時だけ仕事を頼んでくる。正直イラッとします。 今まで何回かそんなことがあっては元に戻っての繰り返しでした。もうおかしくなることはないのかなと思っていたら、またなりました。 前までは凄い気にして気遣って、ご機嫌取りにいってましたが…バカらしくなって最近は放置してます。 皆さんは、このような人とは どのように対応されますか?? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

「虎穴に入らずんば虎児を得ず」の精神で、相手の懐に飛び込んで、一気に爆弾投下でしょ! 普段の中の良い会話をしているその時に、次のように切り込みましょう。 「そうそう、ところで〇〇さんって、いつも私が他の先輩たちと会話したりした後に、急に機嫌が悪くなりますが、なぜですか? 前から不思議で不思議で、私が何か改めた方が良い所があるのなら改めますので教えて下さい!」 「まさかこのタイミングで!」と相手が思っているほど、相手の本音が聞けますよ。 相手に気を使おうと、放置しようと、相手の機嫌が悪くなるのは一緒です。 だったら相手の本丸を一気に攻め落とし短期決戦した方が、結果としてお互いに被害は少ないです。 これで完全に相手から無視されるのであれば、それも貴女の望むところでしょう!

noname#211931
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど!立ち向かうということですね!確かに、なぜ機嫌が悪くなるのか知りたいところです。 今は喋らない悪い時期なので、次にまた戻った時、チャンスがあれば聞いてみます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

変な相手に合わせて、自分を変えない様にしています。 特に職場なら、相手のせいで、自分の仕事にマイナス影響がない様に注意します。 自分はキチンと挨拶をするけど、相手は挨拶を返さないのは、相手の勝手です。 しかし、挨拶を返さない人に合わせて、自分も挨拶をしない人になってはダメでしょ? 他の人から見たら、自分が挨拶をしないコトが悪いと思われてしまうので。 逆に自分はキチンと挨拶をしておけば、周囲は「挨拶を返さない人にも、キチンと挨拶をしている」などと見てくれます。 別にお利巧ちゃんとかじゃなく、損得で考えても、無礼とか変な人に、自分を合わせる必要は無いと思いますよ。 モチロン、ご機嫌を取りにいく必要も無いです。

noname#211931
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あたしも、挨拶だけはしっかりしておこうと思っています。そうしてれば、何か言われた時に有利ですから。変な人に合わせず、自分を出していきます! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

「バカらしくなって最近は放置」ということで、宜しいと思います。お互いに気遣うことが、気疲れの原因となり、イライラするものです。所詮は他人ですから。

noname#211931
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あたしのやり方が合ってるみたいで良かったです! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ふざけてくる上司への対応

    27歳女性です 女性ばかりの職場に転職し半年になりました。私を含め7人の小さな職場です。 ボスは37歳、気分屋で機嫌がいい時はふざけて絡んできます。機嫌が悪い時は黙々と仕事する感じです。 私は正直彼女が怖いです。 2ヶ月程前、彼女が気に障ることをしてしまったのか、明らかに他の皆と私とで接し方が違うことがありました。 私には全く笑顔を見せず、酷いと話しかけても無視されました。 この状態がずっと続くなら辞めようとさえ思いました。が、半月程で元の様子に戻りました。 この事があってから、彼女が怖くて いつも彼女の気分を伺ってしまいます。 普段の彼女は明るく、ふざけてることが多いです。私はいわゆるお堅い性格で ノリがよくありません。どう接していいか分からないのです。 先輩たちは上手くおふざけに乗って 和気あいあいとしてます。 混ざりたいとは思いませんが 上手くやって行きたいと思うのです。 どうしたらいいでしょうか? 彼女の言動に、上手く乗れず 愛想笑いしかできません

  • 私の挨拶と言い方が嫌いらしい

    医院の職場で勤務しています。 患者さんが来られて席に誘導するとき、患者さんの顔が見えたときなど 「おはようございます」「こんにちは~」「お大事に」などと挨拶(声かけ)をします。 普段は声が比較的低いほうなのですが、地声での挨拶は暗い感じになるので 少し声を高くしています。(というか自然とそうなる) それが嫌だと今日職場の先輩に遠まわしに言われました。 基本的に私は笑顔での挨拶は大事だと思い、今まで勤めていた職場でも挨拶は欠かさず行なっていたのですが 今の職場に入ったときに他の方があまり挨拶をしていないのに気付きました。 (患者さんとお顔をあわせても挨拶しない、患者さんから挨拶があればする程度) それでも入ったばっかりの時だったので、患者さんに私が出来る事はきちんとした挨拶しかないと思い していたのですが、それが医院内(先輩)の雰囲気を壊してしまったのでしょうか? 声が大きい(それでも医院内に合わせた声)のと、これは癖で挨拶のとき微妙に語尾が伸びるのと上がるの(「こんにちは~↑」とか)が嫌(むかつく、イラッとする)らしいです。 それを今日指摘されてから、患者さんが来られても何も言えなくなりました。 先輩は別に挨拶もいらない、会釈だけでいいと言っていました。 私はそれが無愛想に思えて仕方ありません。 声のトーンと語尾を延ばすのは気をつけたとしても、挨拶は本当にいらないのでしょうか? 私自身体が丈夫ではなく、昔から色んな病院に行きましたがムスッとした態度しかしないところ、言葉かけが冷たいなど少し寂しい(?)思いをしてきたので笑顔でスタッフの全員が大きな声で挨拶してくれた医院があった事に感銘を受けたのです。 それから今まで以上に、自分でも患者さんに笑顔で接する事が出来るようになり 「いつも挨拶していいね」「笑顔が明るいね」とお褒めの言葉を頂いた事もあります。 笑顔と挨拶で嫌になる人はいない!と思い今までやってきたのですが、 それを否定されたような気持ちになり今落ち込んでいます。 自分がされて嬉しかったからと、今までしてきた事はやはりエゴなんでしょうか? どなたかお話お聞かせください。

  • 避けられていますでしょうか?

    同僚の女性なんですが、他の男性とは笑顔で話していましので、同僚の女性が1人で作業(周りには人居ましたが)に入った時挨拶をしました(おはよう御座いますと)。 すると、他の男性には笑顔だったのですが、私が挨拶した時は女性の顔が赤くなり素っ気無い挨拶で、思わずガーン(涙)となってしまいました。 次の日は笑顔で向こうから挨拶してくれ「なんでやねん」と思いましたが、一応普通に挨拶しました。 向こうから積極的に話してくれて(周りに人がいたので、顔が多少赤いので、無理やり接してきたのかな?と思いましたが)いたのですが、私は多少不機嫌な顔で対応しました("ガーン"となるのが嫌なので)。 そしたら其の日は終始冷たい態度(顔も不機嫌)でしたし、その日は見かけても気が付かない振りでコッチも全く観ませんでした。 大人げ無かったと思い、こちらから挨拶しましたが当然素っ気無い態度。 その翌日ばったり会ったときは目をキラキラさせた営業の笑顔?でしたので、話しかけましたら冗談も入り機嫌も良さそうでしたので、私も多少笑顔で対応しました。 私の久しい同僚に聞いても、特に私の悪い事は何もいっていないそうです(他の同僚には言っているかも知れませんが) 同僚の女性は、男性に接するのが上手な女性ですので八方美人(良い意味で分け隔て無く)だと思いますが、七変化の態度に困惑してしまいます(私の場合、この繰り返しが多いです)。 2人の時は笑顔で話してくれるのですが、人が周りに居る時は(笑顔と素っ気無い態度が日によって変わる事があり)顔がほんのり赤くなりますので、私に声かけて欲しくないのかな?と感じています(涙) やっぱり嫌われ/避けられなんでしょうか?

  • どう対応すればいいでしょうか・・・

    こんにちは。 夫のことなんですが、昨日から『うつ病だ・・・』といって布団から出ません。 ご飯も食べず眠ることもできずふと『死ぬかな・・』などと言い出します。 普段でも決して明るい人ではありませんでしたが、欝といおうほどではありませんでした。 お酒が大好きで酒を飲むと機嫌が良くなりよくしゃべりだすような人です。 実は一昨日も仲の良い仲間とみんなでワイワイ飲んでて異常なほどテンションが高く(あまりのテンションの高さにみんなから頭がおかしくなったんじゃないか?といわれるほどでした)私はあんな姿を見たことがなかったのでびっくりしましたが明るいのはいい事だと思い、気にしませんでした。 ところが翌朝目が覚めるといきなり『何かおかしい・・・』といい始め、『イライラする』の繰り返しでまったく起き上がらず食べ物も口にしなくなりました。 私が慰めようとすると手でとんとんと合図して黙っててと言ってるようなので私は慰めることも話しかけることもできずただひたすら二人で黙り込んでます。 昔うつ病の人のテレビを見たことがあるんですが、その人が目に力を入れてギョロッとしたいような目つきをしていたことを思い出しました。 今朝から夫もそうなってるんです。あんな目は初めて見ました。関係ないかもしれませんが・・。 夫にはどう接すれば良いでしょうか?教えていただけないでしょうか?

  • 男性心理を教えてください

    職場に好きな男性がいます、お互い、相談したりし合っています。 彼は、私の気持ちを解っています(たぶん)。 彼が、他の女性と会話しているところへ私が通ると、彼はすぐに会話を辞め、自分の部屋に戻ります。最近、互いを意識しすぎているのか、彼がほかの女性と話すたびに、私は焼きもちを焼きたい気持ちになり、彼が、廊下などすれ違いざまに笑顔で挨拶してくれても、不機嫌そうな顔をしてしまいます。少なくとも笑顔になれません。彼を避けてしまいます。 彼も、そんな私を見ているうちに、はじめは笑顔でしたが、私とあっても、目が笑わなくなりました。 そんな中、同僚たちと食事に行きました。彼と話すことはほとんどなかったのですが、部屋を出るとき、私が部屋をでるのを、私の後ろにさがって待っていてくださりました。 他の、同僚や上司は、先にそれぞれの自宅へ向かいかえっていきましたが、その彼は、一瞬、ふと私のほうをむいて、目を見て【じゃあね】と挨拶して、帰っていきました。 このシチュエーションで、普段無愛想にしている私に(だけ)、彼が挨拶してくれたのは、彼は、私を気にかけてくれたということでしょうか? 他の女性には何も挨拶などしていませんでしたし、私の横にいた彼の部下にあたる男性に対しては目も合わせていませんでした。。。 こういう時の男性の気持ちを教えてください。

  • 今まで見たことのない笑顔で微笑んでくる男性

    私の職場に、一番仕事を頼んでくる人で 周りに人がいる時に話しかけると いつも無表情で目もあわせてくれなかったり、挨拶してもどうも、しか言わない男性がいます。 (他の人へはちゃんと目を合わせて元気に挨拶されていて、私の時とは全く感じが違います。。) 職場で二人きりの日があり、おはようございます、と挨拶しに行ったところ その男性は何も言わずに無言で今まで見たことのない優しそうな笑顔を見せて来られて、びっくりしています。。 一体どういった心理なんでしょうか?

  • 職場の先輩の私への対応に疑問を感じます。ご意見をお聞かせください。

    職場の先輩なのですが、会社で規定されている休憩時間(お昼休みは除く)よりも20~30分程度大目に取っている方がいます。それも、毎日です。私を含め、その方以外のほとんどの人は、規定されている休憩は取らずに業務をこなしています。 私は新人で、失敗も目立ちますし、偉そうなことを言える立場ではないのですが…その方が規定外の休憩を毎日30分程度取っている間、私がその方にかかってきた電話の応対をしなければなりません(席の関係上です、押し付けられたわけではありません)。 しかも、その方の電話番をしなければならない私に対して一言の挨拶もないのです。 せめて、「抜けますがよろしく」の一言くらいあってもいいと思うのですが、いつも私にではなく、私をひとつ飛ばした席の方に挨拶して抜けています。新人なので、伝言を預かるくらいしかできないからかもしれませんが…それでも一番最初に電話をとらなければいけないのは私です。 このほかにもその方の私への対応に疑問を感じることは多いのですが(目を見て話さない、注意するときだけ話しかけてくる、揚げ足を取るような細かすぎる指摘など)、どうもバカにされているようでなりません。 休憩を堂々と長めに取り、残業をつけている姿にも疑問を感じます。職場の人は注意しませんし。 皆さんの周りで、そういう方はいらっしゃいますか? そういう方が自分の先輩であればどのような対応を取られますか?

  • 自称「あねご肌」の先輩への対応

    自称「あねご肌」の先輩への対応 よろしくお願いします。 職場の先輩が「自称 あねご肌」で、自分は頼りになる存在だと自負しています。 私の職場のグループ5名の責任者を任されており、勤続年数も1番長い人です。 小さな会社です。 先輩は、仕事の能力でスタッフから一目置かれているのではなく、気分屋で、いつ怒りの スイッチが入るか分からないので、機嫌を損ねないように他のスタッフが立ちまわっている状況です。 業務の内容について、詳しくは記載できないので、分かりにくい点があるかと思います。申し訳ありません。 仕事はその日の業務の割り振りが決まっていて、自分の担当する業務があるのですが、この先輩は、この割り振りに関係なく全ての仕事に手と口とを出してきます。 「私の仕事だ。さぁやろう!」と思っていても、自分に余裕があると「あっ、あたしがやるからいいよ」と・・。 更に、先輩担当のところに、一度に仕事が来た場合、他のスタッフは余裕があるのならば、 普通は、暗黙の了解で、ササッと分担して、仕事をスムーズに片付けるのですが、自分の仕事には一切手を出させません。 「これくらいなら・・・」とちょっとでも手を出す素振りを気付かれようものなら、キッと睨まれ 「私がやるから置いておいて!!!」と・・・。 一人で「忙しいオーラ」を出しながら仕事を済ませ、「疲れた~。みんなは暇でいいよね」などと言います。 また、少し困難な仕事が回ってくると「難しいでしょ。私がやるから」と仕事をとってしまいます。 「勉強になるのでやらせて下さい」と言うのですが、とたんに不機嫌になり、しばらく口もきかず 仕事も取り上げられる日々が続くので、最近は自分を主張しないようになりました。 もちろん、私一人にそのような対応を取る訳ではなく、みんなに同様にしてきます。 なので、スタッフが定着せずに入れ替わりが激しいです。 結局、私たちに「ありがとうございます」と言われるのが気分が良いらしく、そう言うと 「いいの、いいの。困った時には最終的に私がやるから。だからよくあねご肌って言われるけど♪」と ご機嫌になります。 その先輩が休みの日には、他のスタッフと声を掛け合い、仕事を分担して片つけ、本当にスムーズに業務が終了します。 先輩の機嫌によっては、机の上の文房具を片つけただけで怒りを買うので、仕事の疲れではなく、先輩に対する精神的な疲労が、日々蓄積されてきました。 先日も「先輩は私たちのリーダーなんですから、指示をどんどん出して、私たちを使ってください」と 言ってみたのですが、「そうよね~」というのみで一向に変化はありません。 おそらく、自分では人に頼られ、人よりも働いていると思っているでしょう。 先輩の仕事ぶりは、私たちよりも長い分だけの差はありますが、キャリアで培ったノウハウと程の事はなく、また、後輩に指導や教育という事は一切しません。 「自分だけが忙しい」「多少の難しい仕事は自分がやる」「下の者が自分に気を遣っている」 という3点でリーダーとしての存在感は十分と思っているようです。 その上の上司に相談した事があり、「もっと後輩指導も必要だ」と言われたのですが「じゃあ、リーダーを変えればいいんじゃないですか!」と怒りまくり、話にならなかったそうです。 実際、他の人に指示をされることは大嫌いなので、グーの根も出ないような、先輩より年上の出来る人が上に立たない限り難しいです。 現状、今のスタッフでやってくしかないので、このようなタイプの女性はどのように、対応していけば 自分のストレスを最小限に仕事を続けていけるでしょう。 他のスタッフが「辞めたい」と漏らす中、他の人はみんな良い人ですから、なんとか頑張って行きたいのです。 長くなりましたが、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 同性♀が好きです。避けちゃいます。嫌われたかも

    私は近くの職場で働いている同性♀が好きです。 好きな人とは挨拶程度の関係です。 相手は歳上なので話しづらいのと、なにより好きなのがバレたくないのでなかなか話せる関係になれません。 しかもそのわりにはチラ見してしまうので好きな人にも気付かれて、好きな人もこちらを見てくるようになりました。 きっと変に思われてると思うし、もしかしたらこの時点で好きだってばれてるかもしれません。 実は挨拶する関係になったきっかけは、私がチラ見していたのに気づいて相手から挨拶してくれたんです。 その後も笑顔で挨拶してくれてとても嬉しかったです! 一度だけ仕事内容ですが頑張って話しかけたこともありました。 ですが、私が恥ずかしくて目が合ってもそらしたりすることもありますし同じ職場ではないので毎日挨拶するわけではないです。 そして昨日…やらかしてしまいました。 好きな人の職場に用があり、仕事のことで聞きに行かなきゃいけなかったんです。 でも他のスタッフもいて話しかけづらく、好きな人が1人になるまで待っていましたが、結局私以外のスタッフが聞きに行くことになりました。 それで私が聞きに行かなかったから好きな人が避けてるって思ったのか、昨日挨拶したら目を合わせてくれなくて素っ気なかったような感じがしました… 私って嫌われたんですか? すごく辛いです。 明日からどんな顔して会えばいいのか… 同性好きになるの辛いです。

  • 対応のしかた。。。

    職場の上司・先輩etc…普段から良くしてもらってる人から異性を紹介してもらったとき、紹介された相手が生理的に受け付けないタイプだったらどのように対応しますか? 今後の付き合いを考えると上司・先輩には変なことは言えないので困ってます。

このQ&Aのポイント
  • PCから印刷スキャンができなくなった
  • お使いの環境はWindows11で無線LAN接続です
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類はありません
回答を見る

専門家に質問してみよう