• ベストアンサー

センテンスの意味と役割

noname#195872の回答

noname#195872
noname#195872
回答No.5

こんばんわ。アメリカ人なりに論理的に思考して回答します(昔GMATではそれなりに点をとったんですよ)。 +++++ 簡潔な回答: 1) 上記のセンテンスは結局どういう意味なのでしょう。 筆者が意図した意味は、【論点が(「大量のWMD」から「WMDの開発計画」に)すり替えられていることを誰も見落す訳がない】で、文章も実際そうなっているのですが、落とし穴があります。以下に説明しますが、これは筆者の責任と(モノカキの私としては)考えます。 2) このセンテンスはこの位置にあってどんな役割を果たしているのでしょう。 1) の意味が、「誰も見落す訳がない」ですから、ブッシュ大統領とその政策を批判する論旨にかなっていますが、そうとれない様な誤解をまねく文章に(結果として)なってしまっていることに、筆者が気付くべきでしょう。 +++++ この文では、おそらく筆者の勢いが余って読者を混乱させる表現になってしまっていますね。もともと主張したいこと【= 論点が(「大量のWMD」から「WMDの開発計画」に)すり替えられていることを誰も見落とす筈がない】は頭でわかっていても、表現上でうっかりしてしまい、その一方で、読み手も筆者のいいたい事を予測した上で、スススっと読みとばしてしまうので、間違いに気付かない、とか... 問題の表現は、二つの慣用表現が混ざってしまったので、筆者が使い方を間違ったか、結果的に読み手を混乱させる表現にしてしまったかのどちらかです。但し、意味が逆になっている訳ではありません(ココが重要ですよ!) 【no one could fail (to do something)】誰も(そんなこと)間違わないよ。この表現を使う以上は、to 以下に来る動詞は、肯定的な意味を表す言葉にすべきです(例えば、notice, understand とか)。 【fail to miss】ミスってしまう (気付かずに見逃してしまう)。これは、「ミスること(to miss) を失敗する(fail)」 のではなく、「失敗してしまったために結果としてミスする(fail in order to miss)」或いは「ミスすることによって失敗をおかしてしまう (fail by missing)」という意味で解釈下さい。 (例) Don't fail to miss this opportunity! この機会を逃すな! (分解) Do not fail / to miss (= by missing) / this opportunity! 間違っちゃいけませんよ / ミスったりして / この機会を! (うっかり見逃すことのないように!) 【no one could fail to miss】誰も誤まって見逃すことはない。 (分解) no one could fail / to miss 誰も間違いをおこさない / ミスすることで (誤解) no one could / fail / to miss 誰もしねえよ / 間違うなんて / ミスることを 上記のように、解釈の上では、意味自体は依然として合っているのですが、こうした紛らわしい表現を使ってしまった筆者に責任があります。"no one could fail to undestand (或いは notice)" としておけばこのカテでの質問にはならなかったものを、"fail to miss" の表現をもってきて、本来肯定の意味の動詞をもってくるスタイルの文章に、"miss" を入れてしまった訳です。 原典の記事を読む 限り、おそらく筆者は英語がネイティブでないか、或いは少なくともアメリカ人ではないでしょうから、こうした微妙な間違い(というよりも不十分な理解)が発生したか、或いは文筆家としてマダマダ...というところでしょうか。(例えば、記事中4段落冒頭で "In the aftermath of the invasion, no WMD have been found." とありますが、"WMDs" と複数にするのが【スタイル】として正しく、そこまで文章力がイタについてないことがわかります。) +++++ ところで、"fail to miss" の意味を【どうしても】文字通り「ミスることをfailする」としてご理解なさりたい場合もあるでしょうから、参考までに付記しますが、実際にそこまでこだわった表現をする皆さんもいらっしゃいます。英文学に精通されている方にはご存じかもしれませんが、ダグラス アダムス著の "Hitchhiker's Guide to the Galaxy" では、"miss the ground" = "fly" となりますから、"most people fail to miss the ground" は、「多くの人は(意図的に)誤まって空中に舞い上がってしまう (most paople fail in order to miss the ground)」ではなくて、「多くの人は"miss the ground" (これが結果として飛ぶことに繋がる) を十分実践できずに落っこちてしまう(miss the ground を fail する)」という 意味になります。論理的かどうかわかりませんが、このような使い分けができるのは理知的なことだと思います。 +++++

Gregor_Zamza
質問者

お礼

おおきに、みなせはん。 こないに生々しいコメントをきかせてもろうて、胸がドキドキしますわ。 >原典の記事を読む 限り、おそらく筆者は英語がネイティブでないか、或いは少なくともアメリカ人ではないでしょうから、こうした微妙な間違い(というよりも不十分な理解)が発生したか、或いは文筆家としてマダマダ...というところでしょうか というあたり、とてもワイには見抜けんところですわ。 >この文では、おそらく筆者の勢いが余って読者を混乱させる表現になってしまっていますね。 といいながらも >但し、意味が逆になっている訳ではありません(ココが重要ですよ!) と言いはるところをみると、こないな言い方は、間違いと言い切れないほどけっこうある、通じる、ゆうことでんな。英文の流れにのって、筆者に乗り移って、チマチマした言葉遣いの乱れに気づかんほどになってみたいもんやなぁ。ああ、なんぼ勉強してもたらへん! ますますファイトが湧きますわ。 で、でんな、 この、「すり替えはみえみえやで」とこの場所で指摘することの文脈的役割も、もう少しおしえてもらえますやろか。 ほな、引き続きよろしゅうに。

関連するQ&A

  • センテンスの意味について

    皆さん、こんにちは。 下記のセンテンスの意味が分かりません。教えていただけませんか。 センテンス:「その場合は、液体窒素保管から使う栽培試験後から したがって日頃からG系統を作っておくのが良い」 特に「液体窒素保管から使う栽培試験後から」の二つの「から」の関係のこと。 以上、どうぞよろしくお願いします。

  • このセンテンスの意味を教えてください

    『本溪湖に至れば、巨大なる溶鑛爐の煙突、天を摩するあり。即今五万噸の鉄を製し、 明年に至らば、更に五万噸を加ふ可しと云ふ。其の採炭の業、又た甚だ熾也。大倉翁 の男爵を贏ち得たるも、此に於て聊か理由ありとは、同車中の諸客の相語る所にてありさ。』 『大倉翁』からの意味を教えてください。 お願いします。

  • センテンスの意味が分かりません。

    センテンスの意味が分からないのです。日本人の方に教えていただけないでしょうか。 日本語を勉強している外国人です。このセンテンスはどう読んでも分かりません。教えてください。よろしくお願いいたします。 そういう「負いのスパイラル」の先にあった爆発を何故防げなかったということは、今の生きている人々が背負うことになった重大な課題になった。 以上の日本語のセンテンスは間違っていると思います。もし正しいセンテンスだったら、その意味を教えてください。 質問1.〔そういう「負いのスパイラル」の先にあった爆発〕というところが分かりません。  また「ふのスパイラル」という読み方ですか。

  • このセンテンスの意味を教えて下さい。

    マリアさんのお宅にとめていただいたとき、日本料理を作ってさしあげたら、おいしい、おいしいと言ってとても喜んでくださいました。このセンテンスの意味は何ですか。主語はなんですか。対象語はなんですか。

  • このセンテンスの意味を教えてください!(至急)

    このセンテンスの意味がイマイチわからず困っています。 日本語でいうとどういう意味でしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。 Could you kindly advise if he would be able to revert on our email enquiry?

  • 1センテンス、教えてください。

    <m(_’_)m>お世話になります。 写真家の友達が私の犬の写真を撮ってくれました。 Q1. ↑上記の文章は、自然な英語ですと、どのように表現されますか?  英語に詳しい方、お知恵を貸してください!  ちなみに私の文章ですと、こうなります。  My friend, a photographer took my dog's pics. Q2. 『~してくれました。』のような表現方法はありますか?上記の文でも自然な英文でしょうか? Q3. My friend, a photographer=My photographer's friend でしょうか? どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 50センテンス

    今朝の朝ドラの「花子とアン」で朝から晩までの行動を 50の文にした「50センテンス」というのが出て来ましたが なんでセンテンスはsentencesと複数形にならないのでしょうか? 正しくは「50センテンスィズ」では? これでいいのか、それともドラマの間違いなのか もやもやしています。

  • 正しいセンテンスを教えてください

    I wonder what I look like far up there. のように聞こえます。 「なんであんなに遠く見えるのかな」という感じではないかと想像しますが、思うように訳せません。 正しいセンテンスと、日本語訳を教えてください。よろしくお願いいたします。 動画を確認していただきたいのですが、なぜか添付動画が消えてしまいますので、再度質問をいたします。

  • 分からないセンテンスがあります。

    basically they say here it's a dog eat dog world which means people will do whatever it takes to get ahead of others, competitions is aggressive here 上記の文章は知り合いのアメリカ人が書いたものなのです。 "people will do whatever it takes"の文法が意味が理解できません。 ここでのitは"to get ahead of others"のことでしょうか? また、"it takes"はどのような意味で使われているのでしょうか? 私が訳すと"人々は他の人を追い越せるものをとることは何でもします" となんだか変な訳になってしまいます。 ご教授の程宜しくお願いいたします。

  • 分からないセンテンスがあります。

    basically they say here it's a dog eat dog world which means people will do whatever it takes to get ahead of others, competitions is aggressive here 上記の文章は知り合いのアメリカ人が書いたものです。 "people will do whatever it takes"の文法が意味が理解できません。 ここでのitは"to get ahead of others"のことでしょうか? また、"it takes"はどのような意味で使われているのでしょうか? 私が訳すと"人々は他の人を追い越せるものをとることは何でもします" となんだか変な訳になってしまいます。 ご教授の程宜しくお願いいたします。