• ベストアンサー

畳の上で赤ちゃんの世話

Domineの回答

  • Domine
  • ベストアンサー率29% (95/321)
回答No.2

他の回答者様も書かれていますが、確かに汚れます。 赤ちゃんの時よりも、ある程度年齢が行ってからのほうがすごいです。 赤ちゃんの時は、親が気をつけていれば、何かをこぼすことはほぼないですが、自分で動いていろいろできるようになるとすごいです。 我が家はリビングと間続きで和室があります。 和室にベビーベッドを置いて生活していました。 息子がおもちゃで遊び始めてから、畳がすれるようになり、黒い服なんかを着て座ると最近は大変なことになります。 そして、息子のクレヨンやペンなどを勝手に下の娘が出して遊ぶので、畳にクレヨンやペンなどがついてしまい、フローリングと違って綺麗に落とせません。 6歳になった息子はそれはそれは家の中でも元気に動き回るので、昨日はリビングと和室を走り回っていました。 そして気が付いたら、畳がすれて出てきたものが、リビングのあちこちに散らばって大変なことになっており、午前中に掃除機をかけたにもかかわらず夕方にもかけました(汗) 家を建てて2年弱で上の子を産みましたので、8年でしょうか。 もういつ畳をとりかえてもいいというほど結構すごいです(笑) ただ、私は別に後悔はしていません。 子供が暴れなくなったら畳替えしようと思っているところです。 どちらにしても色が変わってきちゃっていますので、ちょうどいい時期かなと思っているくらいです。 ちょっとお昼寝する時に、わざわざ2階の寝室に行かずに、ちょっと布団をしいて寝られる和室は便利でした。 夏なんかは畳にそのまま転がるのも気持ちがいいですし(笑) でも、その畳の部屋が生活の中心の部屋になるなら、衣服に付くほどの状態になるのは少し厳しいかもしれませんね。 食べこぼしなども出てくると思いますので。 我が家の場合、和室は生活の中心になる部屋ではなく、食べこぼしするのはリビングなので、和室の汚れはペンやクレヨンの汚れと畳みのすれです。

関連するQ&A

  • 畳の上のクッションフロアは捨てたほうがいいでしょうか?

    ずっと住んでなかった家なのですが、その頃は犬を飼っていたこともあり畳の上にクッションフロアを敷いていました。不在にして13年たち先日見に行きましたがホコリがすごいです。畳の上のクッションフロアもボロボロです。このクッションフロアは捨てたほうがいいでしょうか?畳の上にクッションフロアを敷くとダニが発生しやすいと聞きました。わかる方、教えてください。今は犬はいません。 回答、お待ちしてます。

  • 畳の上にクッションフロアを敷き、

    畳の上にクッションフロアを敷き、 少しでも洋風にしたいと思ってます。 マスキングテープを貼って その上にクッションフロア専用の テープを貼ると書いてましたが 畳の場合くっつきませんよね? どうしたらいいでしょうか。 また、その専用のテープが 1000円もします(>_<) なにか代用できるものないでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • フローリングの上にクッションフロア

    中古の住宅を購入したのですが、 フローリングが痛んでおり、張替ではお金がかかるので、クッションフロアーを張ろうと考えております。(場所は、リビングキッチン約16畳) その際なのですが、 1.じかに、ボンドでクッションフロアを張ってよいのでしょうか(のちのち、フローリングの跡が出てきますか?) 2.幅木は、はずしてからのほうがよいのでしょうか? クッションフロアの上にベニアを引くほうがお勧めという場合 1.ベニアはどのくらいの厚さがいいのでしょうか?(なるべく薄いほうが希望なのですが) 2.ベニアとフローリングへの固定は、釘または、ネジのどちらがよいのでしょうか。接着剤をつけての固定がよろしいのでしょうか?(再度クッションフロアを張り替える際に、ベニアごと交換するさいのことを考えると、ねじのほうがよいかなと考えております) 3、ネジまたは、釘はどのくらいの間隔でうちこめばよいのでしょうか? 4.ベニアとベニアの間は、パテ等をおこなったほうがよろしいのでしょうか? いろいろ記載していまいましたが、どなたか、教えてください。 宜しくお願いします。 最後に、固定なしで、フローリングの上にクッションフロアを引くこともちょっと考えております。

  • なぜ畳の上にフローリングするのですか?

    今度夫婦で畳敷きのアパートへ引っ越します。 こぎれいな感じのアパートなのですが、妻が畳を嫌がってクッションフロアというものを敷きたがります。 私はそんな必要はないと思うのですが、なぜそんなことをするのでしょうか? 妻の主張は以下の通りです。 (1)畳の独特の臭いが嫌。 (2)畳は不衛生。 (3)畳の中から草が出てくる。 (1)については、黄色くなった古い畳ですから、そんなことはないと思います。 (2)については、そもそも気にするほど不衛生ではないのでしょうが、上から何かを敷けば余計にひどくなると思います。 (3)については、子供時代に畳で生活した経験上、破れた個所にのみ起こる現象です。 わけのわからないことを言う妻を説得して、無駄な作業をしないために、今の私は妻が間違っているという根拠が必要な状態です。妻側を支持する方も含めて、どう対処するのが適切かご指示願います。

  • 和室の畳の上に食器棚を置きたいのですが畳がへこんでしまわないか心配です

    和室の畳の上に食器棚を置きたいのですが畳がへこんでしまわないか心配です。 何か良い方法はありますか? クッションフロアなどを敷けばよいのでしょうか? 畳の上に本棚や食器棚を置いている方。 どうされていますか?

  • フロアークッションを畳の上に

    子供がアトピーを持っていて なるべくダニ等を避けるよう言われ今は畳の上に絨毯を敷いてるのですが、それが一番良くないと病院で言われてしまいました。。。 畳だけにしてしまうとボロボロになったりするのがイヤなので絨毯ではない素材の物(フローリングっぽいやつです。) フロアークッション敷こうと思ってるのですが畳の上に敷いても大丈夫なんでしょうか? ウッドカーペットはちょっと値段が張るので… 又、幅が足りないので そういうときはどう繋ぎ合わせればいいのかもお聞きしたいです。

  • 6畳 寸法 何センチ

    クッションフロアシートの購入を考えています。 オーソドックスな長方形の6畳って縦横何センチくらいなのでしょうか? 江戸間とか色々あるようなのですが、大体どのくらいなのでしょうか? 実際に6畳の部屋に住んでいないのですが。。 どこか寮に入ったとき用に、ペットがいるので、 クッションフロアシートを買っておいて、その部屋に使おうと思っています。 荷物を置くことも考えて4,5畳用と悩んでいます。 6畳と4,5畳の寸法をセンチで教えてください>< よろしくお願いします。

  • 畳の上にフロアタイルを敷くと?

    畳の上にフロアタイルを敷きたいと思っています。 通常、タイルカーペットはフローリング前提だし、フロアタイルは コンクリ床が前提となっているので、畳の上に敷いたらどうなるか ちょっと心配です。ペコペコしたりゆがんだりしないか。 フローリングカーペットとか敷いたほうがいいのでしょうか? しかしそうするとそうとう金額がハネ上ってしまいますよね…。 もし畳の上にフロアタイル、もしくはタイルカーペットを敷いた という事例をご存じの方がいましたらぜひ教えてください。

  • 畳の上にクッションフロア。カビダニ対策教えて下さい

    どうしてもやむを得ず、畳の上にクッションフロアを敷かないといけないことになりました。 カビやダニが恐いので、定期的に上げて掃除をしようと思いますが、 どれくらいのペースで上げればいいでしょうか? また、ダニ除けスプレーや殺虫剤系の薬剤を使わないで、 敷いている間に予防出来る方法や、掃除する時に役立つ物がありましたら教えて下さい。

  • クッションフロアの上にクッションフロア又はウッドカーペットはだめですか?

     他カテで質問させていただいたのですが回答がすくなかったのでこち らで又質問させていただきました。 賃貸アパートです。 玄関から廊下にかけて、キッチン、リビング、寝室。とほとんど家全体がクッションフロアが敷いてあります。その柄もなんかおばあちゃん家の台所?^^;みたいな古い柄なのでどうにかリビング、キッチン、居間だけは変えたいと思っています。 洗面所、と和室には敷かないつもりです。(畳は畳のままがよい) そこで、クッションフロアの上にウッドカーペットかコルクカーペットを敷きたいのですがどちらがいいでしょうか? CEの上にウッドカーペットはふかふか?した感じになってしまうでしょうか?カビの面も考えてなるべく清潔なほうを選びたいのですが・・。 クッションフロアの上にしくとなるとあまりに、ふかふか?してしまうのではないか? と思っています。本当ならはがして張替えたいのですが賃貸なので勝手にできません。そこでクッションフロアの上に又、木目調のクッションフロアをしくか。とも思っていますが 接着剤がついたり、下の元々のクッションフロアがかびてしまったり。。という事になってしまいますか?^^; なんとか変えたいのですが!! クッションフロアの上にクッションフロアを敷くのはやはりやめたほうがいいですか?ウッドカーペットなら大丈夫でしょうか? どちらも不衛生になりますか・・^^;??   どなたかアドバイスお願いします!