• ベストアンサー

WindowsserverのUPdate

スタンドアロンで設置している富士通PRIMERGY TX200 S5(windowsServer2008standard ServicePack2導入済)において、Networkに接統せずにWindowsupdateを行いたいと考えています。その場合、別のNetworkに接続している端末からダウンロードしてCD等を作成してupdate出来るのでしょうか?詳しい方法や手順を調べてみたのですが、いまいちよく理解できませんでした。ご存知の方、御教授願います。また、何か別の方法はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maesen
  • ベストアンサー率81% (646/790)
回答No.2

このような方法があると思います。 1.SP+メーカーなどのフリーソフトを使用する 2.MSダウンロードサイトやMicrosoft Updateカタログから必要な更新プログラムを取得 3.WSUSを構築する 1.について これが一番簡単だと思います。 インターネットに接続されているPCならばターゲットのOSに依存しませんし。 有名なフリーソフトではありますが、フリーソフトを問題視する場合は難しいですね。 http://www.ak-office.jp/software/winsppm.html 2.について 必要な更新プログラムの判断をどうするかなど難しい点が多いです。 手間も多いです。 3.について 一度構築してしまえば運用は難しいくないので、フリーウェアが使用出来ない場合の解決手段です。 ただ、完全にネットワークが切り離されている場合、WSUSサーバがオンライン用とオフライン用で2台必要になるのでコストが掛かります。

hira123
質問者

お礼

ありがとうございます。フリーソフト知りませんでした。調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#165541
noname#165541
回答No.1

質問者さんのおっしゃるとおり、ほかのPCから落としてくればできます。 ただ、その際に自動ではアップデートファイルを探してはくれない(OSが違えば当然ですよね)ので、目的のファイルを探すのがちょっと大変ですね。

参考URL:
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/windows.aspx?q=windows
hira123
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり、探し出すのが一苦労ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 富士通の安価なサーバ

    タイトルの通りです。 新しくシステムを導入する事になりまして、 ベンダーに見積もりしてもらったら、 富士通の PRIMERGY TX150 オールインワンタイプという商品を 薦められました。 \555,000-しました。 予算の関係で出来るだけ節約したいので、 富士通の同等品でもう少し安く上がるようには 出来ないものでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 増設メモリー

    富士通のPRIMERGY TX150という機種でメモリーが1GBで稼働しています。事情によりメモリーを増設したいのですが、お勧めメモリーはないでしょうか?純正メモリーが高いので別メーカーでも構わないのですが?できれば実績あるものがいいんですけど。

  • PC について

    富士通のサバー お PCにして wendows 8.1をインストールして使用シテマシタケド リカバリイの方法が分からなくて 困っています 何か方法が有れば 教えて頂きたいと思ってます型 番は PRIMERGY Server TX100 S3 です 宜しく。 タマです

  • 富士通製のオフコンについて

    PRIMERGY6740という富士通のオフコンサーバを導入検討しています。それに伴い色々と質問や聞きたい事などがありますので、詳しい方居ましたら教えてください。ネットワーク環境や周辺機器構成について相談したいです。例えば、LTOというバックアップ装置が付かないというのは本当なのか? このサーバの良い点や導入事例などもし、知っていたら教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • クライアントPCからサーバーのフォルダが開けません。

    ファイルサーバとして富士通TX150でWindowsサーバー2003R2standard editionSP2をワークグループで立ち上げたのですが、一部のクライアントPC(別のデフォルトゲートウェイのXPPC)でネットワークから確認することができません。 IPで開こうとしても開きません。しかしリモートデスクトップ接続では正しく開けており問題ありません。同じワークグループでもデフォルトゲートウェイが異なると入れなくなります。 ルーターの設定は変えていないのですが、このサーバだけが入れません。 導入メーカーにも問い合わせましたが解決できていません。 申し訳ありません、詳しい方、お教えいただけないでしょうか。

  • サーバー構築のやり方を教えてください

    富士通 PRIMERGY TX100 S3 OSレスタイプ PYT10PZD2X http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BW08QJY/ref=oh_details_o03_s0... を利用してサーバー構築をしようと考えています。 ノートパソコンとサーバー機を自宅にあるクロスケーブルでつないで設定できないかと考えているのですが、やり方がさっぱり分かっていません。 自分がやろうとしている方法で構築が可能なのか、それともちゃんとしたやり方があるのかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけると助かります。 使用しているものは ・富士通 PRIMERGY TX100 S3 OSレスタイプ PYT10PZD2X ・ASUS Ultrabook(Windows7) ・クロスケーブル です。サーバー機なのでディスプレイはついていません。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンで何をやってるかモニターする事できますか?

    ネットワークに接続してないスタンドアロンのパソコンがあります。 このパソコンで何をしてるか?何を書いてるか? 使ってる本人以外がモニターするって事は可能でしょうか? 可能だとすれば、どんな方法がありますか? スタンドアロンのパソコンのモニターが可能なら 予防策はありますか?

  • RAID0のハードディスクの完全消去は可能?

    富士通のPRIMERGY TX150というサーバーを老朽化を理由に買い替える事になりまして。 別の方が欲しいというので譲渡する事が決まったのは良いのですが、HDDの内容を完全抹消しないと怖くて出せずにいます。 既に新しいサーバーが稼働し、鍵付き倉庫に保管しておりまして、消去できればすぐにでも渡せるのですが。 パソコンのHDDの消去は何度も、何通りもの方法で実践してきたもののサーバー、それもRAID0(ミラーリング)されたSAS構成の抹消は経験が無く、右往左往してる状況です。 RAID5の場合の消去についてはググると結構ヒットするのですが、RAID1の場合はほとんど無いのですね。 できるだけ経費を掛けず(手を使えって事らしく)にHDDを空っぽにし、記録されていたOSを含む全てのデータを抹消できる方法、又はソフトをご存じの方がおられましたらご指南、アドバイス頂けないでしょうか? 格闘する相手は 富士通 PRIMERGY TX150S6 SASモデル で、OSをWS2008→WS2003にダウングレードして使ってました。 ど素人の質問で恐縮なのですが、宜しくお願い申し上げます。

  • マックプリンタの転用

    マック用のスタイルライター1500があります. このプリンタをネットワークではなく,スタンドアロンとしてAT互換機に接続して使える方法がありますか?インターフェイスがまるっきり違うのはわかるんですが,コネクタ変換でもすれば使えるようになるのでしょうか? もし物理的につながったとして,ドライバーはどうなるんでしょう? よろしくお願いします.

  • MSDEをスタンドアロンで使用しているのにネットワークエラー

    MSDE1.0をスタンドアロン端末で使用しておりますが、アプリ(VB6で作成)を起動した状態で、LANケーブルを挿し直すと、ネットワークエラーが発生してしまい、異常終了します。 どなたか、解決方法を教えていただけませんでしょうか。 なお、当方の環境は、 OS:WindowsXP SP2 プログラミングツール:VB6.0 データベース:MSDE1.0 SP4(SP2でも同様でした。) データベースの接続方法は、ADOを使用しています。 以上、よろしくお願いします。

プーリーが重くなった
このQ&Aのポイント
  • 【CPV7201 シーシア100SN】のプーリーが重くて回らないというトラブルが発生しました。購入から数年経っており、最近突然この症状が起きました。試しに釜の掃除やカバーの清掃・給油、プーリーの給油などを行いましたが、効果はありませんでした。スタートスイッチを押すとE1の表示が出ます。上下スイッチや針は動くようですが、問題解消には至りません。
  • このトラブルに関して、【CPV7201 シーシア100SN】の製造元であるブラザーに問い合わせてみましたが、回答が得られていません。同様のトラブルに遭遇した方や解決策をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。
  • 購入から数年経った【CPV7201 シーシア100SN】が、プーリーが重くて回らなくなりました。試しに釜の掃除やカバーの清掃・給油、プーリーの給油などを行いましたが、問題解消には至りませんでした。ブラザーに問い合わせたところ、回答が得られていません。このトラブルに遭遇したことがある方、解決策をご存知の方がいらっしゃれば、アドバイスをいただけると助かります。
回答を見る