• 締切済み

サーバー構築のやり方を教えてください

富士通 PRIMERGY TX100 S3 OSレスタイプ PYT10PZD2X http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BW08QJY/ref=oh_details_o03_s0... を利用してサーバー構築をしようと考えています。 ノートパソコンとサーバー機を自宅にあるクロスケーブルでつないで設定できないかと考えているのですが、やり方がさっぱり分かっていません。 自分がやろうとしている方法で構築が可能なのか、それともちゃんとしたやり方があるのかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけると助かります。 使用しているものは ・富士通 PRIMERGY TX100 S3 OSレスタイプ PYT10PZD2X ・ASUS Ultrabook(Windows7) ・クロスケーブル です。サーバー機なのでディスプレイはついていません。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • javaetc
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

無料でサーバ構築したいならLinuxをインストールしましょう。 インストール時にディスプレイは必要ですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#214300
noname#214300
回答No.6

>自分がやろうとしている方法で構築が可能なのか 絶対無理です。 サーバ機をサーバ機にするには、普通のPCと同じようにOSのインストールが必要です。 だいたいTX100なんて(ハード的には)普通のPCですから、普通のPCと同じだけの周辺機器が無いとマトモにセットアップも何も出来ません。 Linuxとか使えますか? 使えなかったらWindowsでも良いので、とにかくOSを一つ用意してください。 (Windowsならお店で買って下さい。) TX100にしっかりOSをインストールして、まずはPCとして動く様になったら、まずそれをサーバ気にするにあたり何をしたいのかしっかり考えて下さい。 そしてその後、一つ一つ別々に質問してください。 例えばftpサーバを使いたいとか、メールサーバを立てたいとか。 既にOSのセットアップが終わっているのならば、何のOSを入れたのか、IPアドレスはマトモに振ってあるのか、ASUSのノーパソで何のアプリを立ち上げてどうやって管理コンソールなりを出そうとしているのか、もう少し説明を詳しくしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ovtave-G
  • ベストアンサー率42% (68/159)
回答No.5

UnixやLinuxでサーバを構築するのであれば、RS-232C接続でTera Termを用いてサーバ構築できますよ。(実績あり) ただし、CLIでの構築になりますが… Windows Serverは無理だと思います。カーネルがWindowベースなのでCLIでの構築ができないためです。 ご参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.4

・ディスプレイ無しはダメでしょう。  サーバ機なので、という意味が分からないですねえ。  何かの話と混乱しているとしか思えないです。 ・クロスケーブルを使うような拡張性の無さは駄目だし、サーバ機に機能拡張が必須となりますよ。 ・サーバと一言で言っても、何何を立ち上げたいか、LAN内かインターネットか、目的自体がはっきりしない。  極端な話、1台のPCでサーバとクライアントを実現出来ます。  もう少し勉強して、目的をはっきりさせた方がいいでしょう。  また、実現手段さえ分かっていないのだから、ディスプレイ無しとかクロスケーブルを使うとか、ワザと問題を難しくしているのじゃないかという条件は取り下げて、素直に何が必要か聞いたほうがいいでしょう。  今答えたいところですが、目的が分からないと可能性を書けばキリがありません。  少なくとも構成としては、サーバにもディスプレイは付ける。  ルータを介してLANを構築する。従ってクロスケーブルは使わない。  ルータが10万円もした時代じゃないんですから。  話はそれからでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1624/5664)
回答No.3

少なくとも最初の設定(OSインストール含む)自身はそのサーバー機で行わないとできないと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.2

ああ、「安物買いの銭失い」の典型的なパターンですね。 OSレスって事はOSは準備されるのだと思いますが、そのOSは何ですか? あと、ディスプレイ無しでOSセットアップは至難の業(すくなくともご自身で解決できずに質問されるレベルの方には)なので、買うなり借りるなりして準備してください。 OSをインストールした後ならクロスケーブルを使う方法もありますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>ノートパソコンとサーバー機を自宅にあるクロスケーブルでつないで設定できないかと考えているのですが、やり方がさっぱり分かっていません。 このレベルが分からないなら、サーバ構築は無理でしょう。 ネットで質問したり、検索で調べる以前に、まずは、ネットワークやサーバ構築に関する書籍をしっかり読まれることをオススメします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サーバ機にXPをインストールできない

    富士通のPRIMERGY TX100 S1というサーバ機にWindows XPをインストールしたいのですが、できません。 【PRIMERGY TX100 S1の構成】  ・SATAのHDDが1本で、オンボードRAIDコントローラ配下にあり、(致し方なく)RAID0で構成されている  ・Windows XPはサポートOSではない 【状況(1)】  ・ドライバーを当てるため、サーバ添付のセットアップディスクを使用するとXPを選択できない  ・XPのCDから直接はインストールできない 【状況(2)】  ・サポートOS(Windows Server 2003 Std)をインストールしてからXPをデュアルブートでインストールしようと試みたところ、XPのCDでインストールのメニューがグレーアウトして選択できない Windows XPはサポートOSではないので、できなくても仕方がないのですが、なんとかする方法はないでしょうか  

  • Windows server2003をwindows7に変更したいので

    Windows server2003をwindows7に変更したいのですが。 富士通PRIMERGY TX100 S1にwindows7をインストールして自宅で使うPCにしたいのですが、 普通にインストールできるのでしょうか?

  • PRIMERGY SERVER iRMC について

    すいません、富士通のサーバーのiRMC S2についてお教えください。 スペック: 富士通:PRIMERGY TX120 S2 Core2Duo 2.4GHz RAM 3G HDD SAS 300G (RAID1構成) OS Windows Server 2003 R2 SE (x86) 管理システム iRMC S2 現在、上記サーバーのiRMC S2の設定を行っています。 SSHv2でiRMC S2にログインする為の設定を行っているのですが、 下記マニュアルの68ページにて公開認証鍵をアップロードする画面が見当たらなく困っています。 http://primeserver.fujitsu.com/primergy/manual/pdf/common/irmc-s2-ug-jp.pdf (ちょうどマニュアル内の赤枠部分がスッポリと管理画面には表示されていない状態です) 公開承認鍵を登録するには何か手順を踏む必要がありますでしょうか。 それとも、BIOSのアップデートが必要でしょうか。 もしお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • SAS搭載サーバー機のOSインストールが出来ない

    中古で富士通のサーバー機PRIMERGY TX120を購入したのですが、 OSをインストールすることができなくて、非常に困っております。 サーバー2003、XP、win7のインストールCD全て試しましたが駄目で、 BIOSでハードディスクが認識されてない状態です。 いろいろネットで調べたのですが、SASハードディスクのドライバを先に入れる ところまでわかったのですが、そのやり方も分からずお手上げの状態です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • MEGA RAID WebBIOSでRAID構築

    個人的な興味とスキルアップを兼ねてネットオークションでサーバー機(富士通 PRIMERGY RX300S5)の中古を落札したのですが、RAIDの構築がうまく行かずにOSのインストールに辿りつけません。OSはUbuntu14.04 LTSをインストールする予定です。 http://changineer.info/server/server_hardware_management/server_hardware_megaraid_web_bios.html こちらのサイトを参考にWebBIOSの画面でRAID5を構築しようとやってみましたが、最後のInitialize処理が行われず「Failed to start operation on Virtual Drive」というアラートが画面に出てしまいます。 素人ながらにいろいろ試して(RAID0,1,10,6、HDDの組み合わせ等)みましたが、最後のInitialize処理でどうやっても同じアラートが出てしまいます。 いろいろなサイトを見て回ったのですが、同じ症状の対策を見つけることが出来ず、解決策が見えていません。 何かヒントでも構わないのでご享受ください。 最後にハードウェアのスペックを書いておきます。 富士通 PRIMERGY RX300S5 CPU:Xeon-QC E5520 2.26GHz メモリ:4GB (4GB x 1) HDD:SEAGATE SAS 300GB(273.031GB) 【ST3300655SS】x 4 RAID:RAID 5/6 SAS based on LSI MegaRAID (D2516-C11) FirmwareVersion:1.40.152-0827 WebBIOSVersion:2.2-20-Rel 光学ドライブ:DVD-マルチ DAT:DAT72 OS:無し 内蔵電源: 2基

  • サーバ構築で少し背中を押して頂きたく・・・

    Webサーバを構築してみたいのです。初心者には無謀と思われるかもしれませんが、このまま何もしないよりはましと私なりに思いましたので。。。^_^;ゝ ベテランのかたのご意見お聞かせ下さいm(__)m 大まかにでかまいませんのでよろしくお願いします。 (1)まず、専門の学校に通わずに自力でサーバを構築されたかたにお聞きしたいです。サーバを構築するにあたって、どういう書籍(もしくはどこかで開かれてるような講座)を参考にすればよいのか、実際に参考にされた書籍(講座)などよろしければ教えて下さい。 (2)OSは何がよろしいでしょうか?「初めてサーバを構築するにはこのOSからとりかかってみたら…」「自分は配所はこれから使ってやってみてぼちぼちよかったよ…(体験談)」、という意見でかまいませんm(__)m (3)それと、サーバ(実験用)にする機器はまずどういったものを使用したらいいのか迷っています。 今あるパソコンを使えばいいのでしょうが、これらは家族兼用なのであまり大胆に扱って失敗すると怒られそうなので^_^;、サーバ用の機器が低予算のもので代用がきくのでしたら、別に用意しようと考えています。 つまり、新たにデータが全く入れない実験用の(中古)機器を購入してもいいかなと。。(予算は4万円以内で考えてます。性能は問いません) あと、うちの回線環境はBフレッツで、メルコの有線ルータ(BLR3-TX4)にパソコン繋げております。 提案系のご意見(初めて構築した時の体験談)で全然かまいませんので、よろしくお願いいたします。

  • RAID再構築の仕方

    PCのハードディスクが壊れてしまいました。 RAIDを構築しているので、壊れているハードディスクを取り外し現在使用しているのですが、また壊れると困るので新しいハードディスクを購入して、取替えました。 私の考えでは、ディスクを交換すると勝手にデータのコピーが始まり、元の状態になると思ったのですが、そうはなりません。 添付ファイルの様な画面で止まってしまい、どのキーを押しても結局同じ画面で止まります。 本体は、 富士通 PRIMERGY ECONEL 40 http://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/catalog/close/pr200412/econel40/econel40_catalog.pdf RAIDコントローラは、 LSI Logic PCBX520-D2 OSはWindowsサーバ2003 色々Webでも調べたのですが、よくわかりませんでした。 お分かりの方いましたら、ご教示お願い致します。

  • PC について

    富士通のサバー お PCにして wendows 8.1をインストールして使用シテマシタケド リカバリイの方法が分からなくて 困っています 何か方法が有れば 教えて頂きたいと思ってます型 番は PRIMERGY Server TX100 S3 です 宜しく。 タマです

  • 富士通 PRIMERGY TX120 起動しない

    こんにちは、富士通 PRIMERGY TX120のマザーボードが故障したが、 まったく同じタイプ部品(富士通 PRIMERGY TX120 )交換しました。 しかし、サーバーがBOOTしないので起動できません。 「Operiting System not found」が表示されてしましました。 BIOSを起動して、設定画面でどこか設定するかを教えて 頂けますか? よろしくお願い致します。

  • PRIMERGY TX300 OSインストール

    PRIMERGY TX300 S5にWindows2008をインストールしたのですが、BIOS設定をHDDにしてもDVDにOS媒体をセットしないと起動できません。 添付画面はCDが1行目になっていますがPCI BEV:Bootmanage・・を1行目にしても変わりません。富士通のサーバーでBIOSに詳しい方教えたいただけませんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • TR703を使用している際に、前面給紙カセットが取り出せない問題が発生しました。カセットを少し引っ張っても引っかかってしまい、取り出すことができません。このトラブルの解決策についてご教示ください。
  • 前面給紙カセットの取り出し方についてお尋ねします。TR703を使用していますが、カセットを取り出す方法がわかりません。少し引っ張ることはできるのですが、何かに引っかかっているようで取り出せません。解決策を教えてください。
  • TR703の使用中に前面給紙カセットが取り出せない問題に遭遇しました。カセットを少し引っ張ることはできますが、何かに引っかかっていて取り出すことができません。どなたか解決策を教えていただけませんか?
回答を見る