• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これは旦那が可哀そうですか?どう思いますか?)

旦那の趣味についていけず、観戦に行くのが苦痛です

koronnpi_の回答

  • koronnpi_
  • ベストアンサー率40% (37/92)
回答No.11

こんにちは 最近はお財布が別々になってきている夫婦が多くなっていると聞きますが実際はどうなんでしょう? こまごました家計は奥さんの担当になっているのが一般的だと思います そうした場合 男は完全に子供です 有ろうが無かろうが 欲しいものは欲しい  ねだれば自分のものになるわけですから 言ったもん勝ちです その点 色んなところで現実的になってくるのが 大蔵省にあたる奥さん 毎月の出費を抑え なるべく貯蓄に回そう思うのはごく普通です ましてや これから生まれてくるであろう子供さんにもお金がかかります 旦那さんは今の現状だけ見て余裕のある分を趣味に充てたいと思ってあなたを誘うのでしょうけれど あなたはそれよりもお金がもったいなく感じている状態 確かに旦那さんの趣味を一緒に過ごしてさしあげたいあなたの気持ちは素敵です でも旦那さんもあなたを好きで結婚されたわけです 新婚の今だからこそ あなたの気持ちも少しずつ理解してもらう工夫をしましょう あなたがサッカーや格闘技に興味がないことを少しずつ分かってもらうには 旦那さんには興味の無いものであなたが好きなものを伝えることが手っとり早いと思います 女性、お金がかからない、気晴らし 「ウィンドウショッピング」なんかは男性嫌がりませんかね(笑) それはちょっとやりすぎでしょうけど・・・・ 今月は旦那さんの好きなこと 来月はあなたの好きなこと 交互になるように提案できませんか? あなたの問題の中ではお金も大きなウエイトを占めているので 無料のイベントを捜しましょう 映画とか娯楽はチケットプレゼントとか試写会などネットで申し込めるものを全国から探しましょう 変な話ですが意欲があれば 結構当たるものです 自分が今後の家計の設計をどう考えているのかを 徐々に分かってもらう工夫をしてみましょう うまくやれば旦那さんは「うちの女房はなんてしっかりしてくれるんだ」となおさら惚れ直すと思います 女として腕の見せ所ですよ 頑張ってください

bonjour12
質問者

お礼

確かに旦那はこどもですね。。。 我慢強い性格ですが、我慢強い性格なだけ私が甘やかしてしまって、お金渡して行っておいでなので、私にも非があるんだと思います。 わがまま放題だったら、逆に厳しくしてるでしょう。 私も男は女の買い物には興味ないと思うので、別行動にします。 旦那は本屋が好きで、行くと長いので、それにも付き合っていられないので、そうしてます。 でも、新婚なのに街まで来て別行動なんていいのか?と悩む所もあります。 嫌な事にも付き合って夫婦、結婚生活なんだという固定概念が… また、結婚は我慢とも認識しています。 サッカーはチケットが当たるものを探して応募していて、過去に2,3回無料で行っています。 そうでもしないと、やっぱりサッカーに3000円近く出すのは痛いです。

関連するQ&A

  • 毎晩遊びに行く旦那。

    毎晩のように遊びに行く旦那に不信感を覚えつつあります。 遊びに行かない日もありますが、聞いたところによると毎回同じ会社の友人と二人で遊んでいるようです。 その友人は新婚さんです。 私たちには2歳の子供が一人います。 お金は毎回1,000円しか与えておりません。 毎回おごってもらっている、遊びに行こうとあっちが誘ってくると言っています。 ですが新婚で給料もそんなに変わらない(20前半です)人が毎回おごってくれるものでしょうか。 とゆうか新婚なのに月にほとんど遊びに行く旦那をあちらの奥さまは許しているのかも疑問です。 やっぱり怪しいでしょうか?

  • 旦那の趣味に全く興味がもてません。

    旦那の趣味のサッカーや好きな歌手などが好きになれません。 サッカーの応援は影がない場所が多くて暑いし何時間も1人で精神的にぐったりします。 毎回自分で自宅に帰れるような場所ではないし、周りに何もないような場所に1人で最低2時間は拘束されて疲れるだけでした。 妊娠中4時間も外のベンチに座っていて腰やおなかが痛くなったこともあり、辛くて余計嫌になりました。 子供が産まれてからは一度も付いて行っていません。 付き合っている頃サッカーの応援を嫌がった私に嫌気がさした旦那が別れ話を持ち出したこともあり、どうして嫌々付いて行かないといけないのか不思議に思っていました。 付き合っている頃から今もですが、旦那の好きなものに興味が持てないです。 私が興味のある女性歌手を実は旦那も好きだったというのを知り、今はその人がテレビに出るたび嫌な気分になります。 ヤキモチですかね? 10代の頃に好きだった人や付き合っていた人の影響はものすごく受けていて、今もその歌手が好きだったり歌もよく知っていたりします。 でも20代から付き合いだした旦那の影響はほとんど受けずに過ごしています。 10代の頃のような気力がなくなっただけなのでしょうか? 旦那に片思いをした時期がないからでしょうか? 旦那に対して本当に申し訳なく思います。 どうしてこんなに相手の趣味に興味が持てないのでしょうか?

  • デートでサッカー観戦

    最近知り合った男性と2回ほどデートしました。その時は飲みと映画です。その男性はサッカー観戦が趣味で一緒にサッカー観戦に行こうと強く希望されてます。私はまったくサッカーには興味がありません。2回程誘いを断り彼が「いつならいけるか?」というので日にち的にというよりサッカーに興味がないと言うと凄く驚いたように「知らないからじゃなくて?」と自分が教えてあげるから大丈夫といった感じでした。でも難しいと思います。元彼が少年サッカーのコーチをしてるくらいのサッカーファンで一度観戦にも連れていかれましたがやはりまったく楽しめませんでした。なので彼と仲良くなったら徐々に興味が出てくるということもないと思います。皆さんならどうしますか?苦手なところはいくら誘われても行かないか?男性も多少は女性の行きたいところに振り回されたりするのだから相手の趣味に付き合うか? 返答お願いします。

  • 旦那が私に興味が持てない

    結婚してちょうど2年が過ぎました。 何一つ楽しくない新婚生活、拷問のような辛い新婚生活も終わりました。 だいぶ、夫婦仲も落ち着いて犬も飼い犬が夫婦仲を取り持つかのように穏やかな生活が来ました。 しかし、旦那は私には相変わらず何の!もわかないし、私の事は覚えられないから何か話をすると携帯のメモ張に書き込んでいます。 あきれます。 私の事は好きでないのに結婚したのは結婚後、ネット彼女がいた事から発覚しました。 恐らく旦那は家の中の家事をしてくれる女の人が欲しいのと世間体で結婚したらしいです。 離婚したいし、二度と旦那を、信じられない。 でも新婚だから旦那をまだ、私の方が好きと言う気持ちも残っていたし、40代後半で子供もいないし離婚にブレーキをかけてしまいました。 未だに旦那の事は信じられないです。 ネット彼女の事もイライラします。LINEのタイムラインで相手の情報が見れるから見ているらしいです。 離婚しようか迷いながら旦那の進めで犬を飼いました。 しかし、旦那はだらしないから世話もめんどくさがり、フルタイムの仕事と家事と犬の世話に私が大変な思いをするだけになりました。 私の体は結婚してから病気がなおりません。 そして、最近は、旦那は相変わらず何の興味も私には持っていない事がハッキリわかりました。 皆さんどう思われますか? 改めて離婚を考えています。

  • 彼氏がサッカーしか見ない。私はサッカーが嫌い。

    相談です・・。 私の彼氏がサッカー好きで、今サッカーの応援もノリノリでやってます 私は彼氏と違って、サッカーでなく野球がスキです 野球の観戦もスキです 野球の観戦を彼氏と行きたいんですが 彼氏はサッカーしか興味がなく 野球は見ないし、チャンネル変えるし、観戦なんてもってのほか、みたいなかんじです わたしはサッカーの観戦興味なかったですが、彼氏が好きなものだからとおもって 一緒に観戦にいくこともあります 彼氏に、 ○○がすきなサッカー観戦だってたまには付き合ってるんだから私の趣味の野球観戦にもたまには一緒に行ってよ って頼みました そしたら、おれ好きじゃないし野球の観戦あぶねーし遠いしいきたくない ごめん と断られました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 どうおもいますか? 私は許せなかったです 自分の好きなことしかしないくそやろうだ!!!!! とおもいました!!!!!!!! すいません割と怒っています・・・。 怒る私がおかしいですか? どうやって伝えれば自分の気持ちが伝わるのかわかりません 相手が好きなことが自分の嫌いなものだったとしても多少はガマンしたり譲歩したりするのが普通じゃないんですか?

  • マニアックな彼との付き合い

    こんばんは。 皆さんのご意見を聞かせて伺いたく、投稿致します。 最近お付き合いを始めた彼がいます。 私も彼も20代後半です。 彼は、いわゆる秋葉系の趣味を持っていて部屋にはプラモデルやフィギアがたくさんあります。 また、格闘技なども大好きなようです。 どれも、私には今までの人生で馴染みのなかったものばかりです。 ですが、子供のように熱中する彼が大好きで、そのような趣味を持っていることを微笑ましく思っています。 ただ、私はそちらの知識が全くありませんので、彼はいつも一人で秋葉原へ行ったり格闘技を見に行ったりしています。 何か特定の趣味をお持ちの方にお聞きしたいのですが、 そういった場合、彼女(あるいは彼)にも興味を持って一緒に楽しんで欲しいものですか? 彼の前の彼女も、やはり格闘技好きでよく一緒に観戦しに行っていたのを知っているので、彼は私が興味がないことで寂しく思ったりつまらなく思ったりしていないかと心配なのですが・・・。

  • 旦那さんのおこずかい。

    旦那さんのおこずかい。 来月結婚予定です。 生活が慣れるまで専業主婦をする予定なので、旦那の給料のみです。 手取り21万。 お弁当は毎日作ります。 飲み代、ガソリン代、携帯代は別途と考えています。 他、趣味や毎月のサッカー代は別途です。 2万でやってほしいのですが、3万といわれています。 そこで、どこまでを一緒にしていいのかなと悩んでいます。 飲み代や趣味代はおこずかいに含めてもいいのでしょうか? みなさんのおこずかい事情教えて欲しいです!

  • 旦那が大好きすぎて困ってます

    私は20代前半で、旦那は30代後半です。 一回り以上年が離れています。 私、旦那のことが大好きで大好きで・・・困ってます。 ごめんなさい、こんなアホみたいな内容で。 しかし男性は追いかけたい生き物なんですよね?いつか飽きられちゃう日がくるんでしょうか。 そう思ってはいても、大好きすぎて、抑える事ができません(泣) それでも受け入れてくれる優しい旦那ですが・・・今だけなのかなと、思ってしまい でも大好きで・・・。 趣味をもとうとか思うのですが、困ったことに長続きがしなくなってしまいました。 私は元々一人が好きで、一人でやる趣味をもってました。 しかし、旦那と結婚してから、それをいざやろうにも、ちょっとで飽きてしまいます。 そして外へ一人で出かけることもあるのですが、週末はやはり一緒にいたいと思ってしまいます。 一人でやることが長続きせず、旦那ばっかりに興味がいってしまう・・・。 あー駄目だ、自分と日々葛藤しております・・・。 大好きだからと言って、何でもかんでもやってあげちゃう訳ではありません。 ただ、触れていたいという気持ちがおさえきれず・・・。 こういう人、おられますか?

  • 旦那に食べさせてもらおうって考え、間違ってる!?

    これまでの生活がまずかったのは自分でも十分わかってます・・・ 私は、ランパブで働いてたので月5~60万は稼いでいました。 旦那は土方をしていて20万くらい収入があり、それは全部旦那の自由でした。 家賃と水道光熱費はワリカンで払い、食費や外食分、たまに洋服を買ったりなどの出費は全部私が出していました。 半年前に籍を入れ、それを機に仕事もやめました。 仕事をやめるとき、旦那に相談はしませんでした。 これまで、貯金で支払いや買い物もしてきたのですが、そろそろ底がついてきて、将来のことを考えて旦那の収入で支払いや生活をしようと思い 「給料を全部私に管理させて」と言ったところ「その代わり俺が使いたいときは文句言わずに出せ」 と言われ、一応管理したところ、20万でギリギリの生活をしていて、私の支払いを助けるとか、貯金をするという余裕が全くありません。 私の妊娠中や子供が生まれてからしばらくは働けないことを考えると、とっても不安です。 そのことを話したこともありますが、私の携帯をやめるとか、パソコンもやめればいくらか支払いは減るなど私が何かをやめるということばかり言い、自分は今のぜいたくな生活をやめたくない、みたいなことを言います。 私はできるだけ早く子供が欲しいです。 でも、妊娠中のことを考えるとこわいです。 もしかして旦那は、私が高収入なのがずっと続くと思い、毎日遊んで暮らせると思って一緒になったのでしょうか? 旦那に食べさせてもらい、子供を作ると言う考えは変なのでしょうか?

  • 旦那をイライラさせてしまいます・・・

    新婚です。 旦那の事で悩んでいます。 10歳年上なのですが旦那を最近イライラ させてしまいます。 言い訳かもしれませんが環境がガラッと変わり 慣れない生活でトラブル続きの毎日です・・。 旦那がイライラするのは私がすごくドジでうっかりな性格なのが 要因みたいです。 以前ダイニングのストーブを消し忘れてしまい、 別の部屋で寝てしまいました。 「電気代もったいないし危ない」とものすごく怒られました。 それから私の声が小さく聞き取れないと怒られました。 「うちの母親のように大きな声になってほしいからヴォイストレーニングに行って」 と言われました。 それから旦那と街で待ち合わせするとき私が時間を勘違いして 10分遅刻して怒髪天。「もう帰る」と怒り狂いました。 この時は私が思わず泣いてしまい、ハッとしたように謝ってきました。 私がドジなのが悪いのですが一緒に生活してみてから 怒りやすくなったような気がします・・・。 そんな旦那が怖くなってしまうことがあります。 最近ギクシャクし始めました。 色々と家事などきちんとこなせるよう 努力していますが容量が悪くてうまくいきません。 どうしたら乗り越えられるでしょうか。